ベンチャーの方が色々自由だし稼げそうじゃね?
ちな旧帝工
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1508630042/ちな旧帝工
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:36:01.80 ID:TdjyjYaI0VOTE
>>1
ベンチャーはあとからでもいける
ベンチャーはあとからでもいける
773: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 10:42:57.38 ID:TgDFfodsdVOTE
>>1
使われる側なら大きい会社の方がいい
使われる側なら大きい会社の方がいい
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:54:28.81 ID:WU3zfyn60VOTE
大手は法律守ってる
543: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 10:07:04.49 ID:4+onItDUMVOTE
>>2
守ってないぞ
守ってないぞ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:54:30.85 ID:xO43uiQTpVOTE
当たればいいけどな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:54:38.67 ID:H8OEXo1x0VOTE
クビ率
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:54:42.38 ID:DQivLMmA0VOTE
当たり外れがでかすぎる
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:55:01.87 ID:FG/+8/NB0VOTE
メーカー行くやつほとんどだけど、メーカーとか薄給激務だし先行きも暗いし何もいいとこないじゃんね?皆アホじゃね?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:55:46.37 ID:H8OEXo1x0VOTE
>>8
お前がどこも受からなくて渋々メーカー勤務になってる未来が見えた
お前がどこも受からなくて渋々メーカー勤務になってる未来が見えた
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:56:38.87 ID:WU3zfyn60VOTE
>>8
最近の働き方改革のお陰で大手は残業100時間とかもう無理になったで
ベンチャーなんて行ったら毎月残業100時間やぞ
最近の働き方改革のお陰で大手は残業100時間とかもう無理になったで
ベンチャーなんて行ったら毎月残業100時間やぞ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:58:10.97 ID:J5yBmLwW0VOTE
>>22
法律超えた分は残業代出ないだけで仕事量はかわらん
つまり法律守ってサビ残することになったでワイのところは
法律超えた分は残業代出ないだけで仕事量はかわらん
つまり法律守ってサビ残することになったでワイのところは
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:59:17.68 ID:7DqoylszdVOTE
>>22
ワイ社なんて年間でも100時間なんて届かないわ
趣味にかけられる時間増えてほんと助かる
ワイ社なんて年間でも100時間なんて届かないわ
趣味にかけられる時間増えてほんと助かる
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:55:15.74 ID:J9JKks0j0VOTE
悪事働いても政府が助けてくれる
数は力や
数は力や
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:57:19.42 ID:FG/+8/NB0VOTE
>>9
はい東芝シャープ三洋電機
助けてくれましたか?
はい東芝シャープ三洋電機
助けてくれましたか?
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:00:44.85 ID:S9VtL71R0VOTE
>>26
ここで働いてた人らって意外と他の大手に転職してるんやで
それに他の大手に転職しよう思っても無名なベンチャーからやと難しいんやで
ここで働いてた人らって意外と他の大手に転職してるんやで
それに他の大手に転職しよう思っても無名なベンチャーからやと難しいんやで
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:55:24.59 ID:jXKDn0ntMVOTE
PCが強制終了して残業しなくてすむ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:55:48.22 ID:S9VtL71R0VOTE
ベンチャー言うても大企業の下請けってパターン多いから気をつけてな
それやと金も稼げないし仕事の自由度もないし面白くないで
それやと金も稼げないし仕事の自由度もないし面白くないで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:56:01.37 ID:tKnPq1mTaVOTE
ワイ大手、家賃補助8万
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:56:13.29 ID:FG/+8/NB0VOTE
ちな機電系やが、就職先は大手機電メーカや重工、自動車、インフラ系が大半
仮に上記に行くとしたらどこがええンゴ?
仮に上記に行くとしたらどこがええンゴ?
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:57:07.76 ID:GH9WUNKz0VOTE
>>16
その中で選べるならインフラじゃね?
その中で選べるならインフラじゃね?
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:57:29.13 ID:9MAwvC/jdVOTE
>>16
JR東海
JR東海
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:06:49.94 ID:yfypmckh0VOTE
>>28
JR東海の総合職とか最難関やろ
しかも陽キャばっかやで多分
JR東海の総合職とか最難関やろ
しかも陽キャばっかやで多分
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:56:15.81 ID:7E/baea10VOTE
不正してもお咎めなし
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:56:19.30 ID:zVtHMFs20VOTE
安定を取るか否かや
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:57:53.18 ID:FG/+8/NB0VOTE
>>18
大手企業も安定してないやろ
大手企業も安定してないやろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:03:40.94 ID:mJDAdfpu0VOTE
>>30
稀に出る大企業の大量リストラのニュースと、ありすぎてニュースにもならないベンチャー倒産のニュースを一緒にして語ってる?
稀に出る大企業の大量リストラのニュースと、ありすぎてニュースにもならないベンチャー倒産のニュースを一緒にして語ってる?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:56:35.91 ID:GH9WUNKz0VOTE
やらかしても日本政府が助けてくれるぞ
あとは福利厚生がまとも
あとは福利厚生がまとも
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:56:39.69 ID:7624my6caVOTE
鬱になって自宅待機しても3年半は結構なお給料で面倒見てくれること
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:57:26.24 ID:VaPeufou0VOTE
周りの人間がマトモである可能性が高い
社食がうまい
分業されてて自分の仕事に専念できる
残業管理が徹底されてる
プライベートにあまり踏み込んでこない
所属していること自体が社会的な信用になる
社食がうまい
分業されてて自分の仕事に専念できる
残業管理が徹底されてる
プライベートにあまり踏み込んでこない
所属していること自体が社会的な信用になる
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:01:22.59 ID:VBWtNpXsaVOTE
>>27
最後のがデカイで
合コンの最低ラインをクリアできる
最後のがデカイで
合コンの最低ラインをクリアできる
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:02:28.50 ID:FG/+8/NB0VOTE
>>49
社名で動く女とか碌な奴じゃないやろ
社名で動く女とか碌な奴じゃないやろ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:03:35.02 ID:WU3zfyn60VOTE
>>53
世の中そんなもんやぞ
相手が大手だと知ると突然テンションが上がる
世の中そんなもんやぞ
相手が大手だと知ると突然テンションが上がる
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:58:31.54 ID:AsnqlZfxpVOTE
自分が1人で飛び抜けて何でも出来るならベンチャーで良いと思う。
チームとして頑張れる、未熟であると思えば企業に入って学んでから独立すれば良い。
人脈や付き合いも出来るが、社内関係のみだが。
あなたの人生だ、やらずに後悔だけはしないのが一番。
チームとして頑張れる、未熟であると思えば企業に入って学んでから独立すれば良い。
人脈や付き合いも出来るが、社内関係のみだが。
あなたの人生だ、やらずに後悔だけはしないのが一番。
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 08:59:05.33 ID:WU3zfyn60VOTE
ベンチャーはいつでも行ける
大手は新卒でしか行けない
大手は新卒でしか行けない
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:00:21.36 ID:a7I+x+l50VOTE
日本の仕事は大手か大手の下請けしか存在しないからな
もう大手のやりたい放題ですよ今後は
もう大手のやりたい放題ですよ今後は
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:00:39.91 ID:+VKS/Fmk0VOTE
会社が大きいと不正すればするほど滅亡しにくくなる逆転現象が発生する
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:00:55.83 ID:MfO9ymwf0VOTE
自分に能力があるならベンチャー、ないなら大手がいい
でも能力は働いてみないとわからない
さらに無能とわかってから大手に入り直すことは難しい
たから最初は大手がいいよ
でも能力は働いてみないとわからない
さらに無能とわかってから大手に入り直すことは難しい
たから最初は大手がいいよ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:01:14.90 ID:J5yBmLwW0VOTE
大手は新卒よりも転職の方が入りやすいぞ
ソースはワイ
ソースはワイ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:01:24.49 ID:2qinbMmZMVOTE
大手金融だけど、仕事はシビアだけど給料も福利厚生もええし、なにより首にならん
ミスっても事務系の部署でほそぼそと働ける
ミスっても事務系の部署でほそぼそと働ける
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:02:11.48 ID:7LYebsrk0VOTE
大手は新卒しか入れないのか.
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:02:45.64 ID:eLWJs501aVOTE
>>52
個人的には転職のほうが楽やと思う
個人的には転職のほうが楽やと思う
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:05:55.49 ID:S9VtL71R0VOTE
>>52
最近は転職する人多いけど大手には大手からの転職が殆どやから
そういう意味では新卒で大手に入らなアカンな
最近は転職する人多いけど大手には大手からの転職が殆どやから
そういう意味では新卒で大手に入らなアカンな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:03:10.52 ID:P5apmiN10VOTE
有給消化率を気にしてるから意外と休みが取れる(取りたいタイミングに取れるとは言ってない)
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:03:20.05 ID:q7LAfrzipVOTE
36歳一部上場 主任 手取り25~27万 家賃補助5万 こんな感じやなナスは4ヶ月
地方営業所でこれ
地方営業所でこれ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:04:11.67 ID:i1YHpQ2J0VOTE
ワイ電力マン、業界の先行きに絶望して地元公務員に転職するで
あと転勤マジファックやわ
あと転勤マジファックやわ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:04:35.76 ID:hjg276+odVOTE
前の会社は社宅の補助で月8万円、福利厚生で星野リゾートやった
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:04:50.32 ID:AJz/zA5O0VOTE
大手は激務だから働く喜びがあるやろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:06:01.46 ID:VBWtNpXsaVOTE
>>69
上司次第やけど大手はたいがいぬるいで
上司次第やけど大手はたいがいぬるいで
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:09:59.19 ID:mJDAdfpu0VOTE
>>77
上司よりプロジェクトやろ
社内一ブラックなプロジェクトに放り込まれて三年間まともに休みとれなかったわ
ちなみに隣の島のやつは残業してるの見た事もなかったで
上司よりプロジェクトやろ
社内一ブラックなプロジェクトに放り込まれて三年間まともに休みとれなかったわ
ちなみに隣の島のやつは残業してるの見た事もなかったで
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:06:02.95 ID:IX+l4ZJl0VOTE
イッチ、ベンチャーで頑張れよ
神戸製鋼、日産見てたらわかるやろ。寄らば大樹のクソばかり。君はそうなるなよ
神戸製鋼、日産見てたらわかるやろ。寄らば大樹のクソばかり。君はそうなるなよ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:06:08.95 ID:a7I+x+l50VOTE
バブル崩壊のトラウマからもう銀行は中小にろくに融資してくれないんやで
もう世の中全体権威主義になっとる
もう世の中全体権威主義になっとる
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:06:45.93 ID:7624my6caVOTE
やっぱり福利厚生かな
家賃15万近い物件だけど借上制度と住宅手当で自己負担4000円で住めてる
家賃15万近い物件だけど借上制度と住宅手当で自己負担4000円で住めてる
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:07:30.39 ID:33rSh7dC0VOTE
新卒でベンチャーとかアホちゃう
大手入る最大にして最後のチャンスやで
ベンチャーなんてなんぼでも転職できるわ
大手入る最大にして最後のチャンスやで
ベンチャーなんてなんぼでも転職できるわ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:08:07.55 ID:2+iZQ3sxMVOTE
福利厚生がダンチ
両方経験してるけど中小はアカン
大手でハズレ引かない事を祈れ
両方経験してるけど中小はアカン
大手でハズレ引かない事を祈れ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:08:53.95 ID:WU3zfyn60VOTE
お前らは普段途上国の人間見下したりしてるやろ
大手企業の社員から見れば大手以外の社員は途上国の人間に見えるやで
大手企業の社員から見れば大手以外の社員は途上国の人間に見えるやで
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:09:04.57 ID:q7LAfrzipVOTE
中小ではクレヒス0でカード作れなかったが 一部上場(中堅)転職してから5分で審査通って草
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:10:47.99 ID:3DBejikBaVOTE
ベンチャーって立ち上げの役員からスタートやないと使いつぶされて終わりやろ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:11:05.18 ID:et4YcHlV0VOTE
研修制度しっかりしててスキルアップできるのは大手
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:11:08.43 ID:vRnrNzbBaVOTE
大手は違うで
煩わしいことや雑用は関連会社が全部やってくれる
中小はトイレ掃除当番とかあるからな
煩わしいことや雑用は関連会社が全部やってくれる
中小はトイレ掃除当番とかあるからな
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:11:27.65 ID:q7LAfrzipVOTE
ベンチャーってカッコよく言ってるけど 歴史のない会社ってだけやしな
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:14:10.69 ID:mJDAdfpu0VOTE
>>107
しかも規模は小さいし、なんでそれで稼げるって思えるんやろな
自分が社長ならともかく
しかも規模は小さいし、なんでそれで稼げるって思えるんやろな
自分が社長ならともかく
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:12:04.89 ID:hjg276+odVOTE
大きなローン組めるかどうかは大きいよな
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:12:14.98 ID:G2Sn+b4DdVOTE
年収も違うけど福利厚生やな
家賃手当
保険料
企業年金
社員食堂
定年後の子会社関連会社への天下り
家賃手当
保険料
企業年金
社員食堂
定年後の子会社関連会社への天下り
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:13:20.45 ID:Y2jSSDro0VOTE
圧倒的家賃補助
実質手取りが増える
実質手取りが増える
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:15:24.73 ID:iJCKjxAaaVOTE
>>122
これ含めると一年目年収が実質400超える
これ含めると一年目年収が実質400超える
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:13:48.50 ID:aMA4uFH0aVOTE
中小から大手はトップクラスの技術者くらいしかいけんけど逆はいくらでも可能
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:14:55.54 ID:3wOQfuIYaVOTE
福利厚生、年間休日、実働時間、給料、ボーナス
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:16:00.81 ID:VB6DM56r0VOTE
大手や公務員がいい理由は組合が強いってことや
入りさえすればどんなやべーやつでもまず首にされんし毎年給料は上がっていく
入りさえすればどんなやべーやつでもまず首にされんし毎年給料は上がっていく
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:16:56.88 ID:AJEkpEW80VOTE
ワイベンチャー志望やけど新卒カード勿体無いからとりあえず大手入るで
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:18:57.39 ID:hjg276+odVOTE
社内教育制度で安く資格取れるのもええな
ボーナス査定材料にしてくれるし転職したくなったときにも便利
ボーナス査定材料にしてくれるし転職したくなったときにも便利
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:19:58.53 ID:AJEkpEW80VOTE
情報系ちゃうのにベンチャー行く奴はアホやと思うわ
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:20:45.69 ID:3DBejikBaVOTE
ベンチャーって中小零細企業の言い換えやぞ
創業が最近なだけであって
創業が最近なだけであって
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:21:20.04 ID:/0RkQS4wpVOTE
2〜3年大手勤してから企業or高待遇でベンチャー移籍
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:22:17.93 ID:a7I+x+l50VOTE
今後は人口減少で中小からどんどんダメになっていくんやで
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:23:46.19 ID:l2ud2dEY0VOTE
>>194
大手はどうなんですかねー…
大手はどうなんですかねー…
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:26:12.55 ID:a7I+x+l50VOTE
>>207
税金で助けてもらえる。もう国内は大手企業の独占資本主義やで
ベンチャーやりたいんなら海外いったほうがええ
税金で助けてもらえる。もう国内は大手企業の独占資本主義やで
ベンチャーやりたいんなら海外いったほうがええ
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:22:19.35 ID:Rlw3mnW7dVOTE
無能でも年功序列である程度までは年収上がるから大手はええな
ベンチャーや外資は無能と有能の差が歴然とする
ベンチャーや外資は無能と有能の差が歴然とする
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:22:37.07 ID:0iTGd6Q00VOTE
日本はブランド社会なんや
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:22:56.44 ID:MY9S8KbnMVOTE
ベンチャーがいいとかいってるのは若い時だけだろ
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:23:31.15 ID:wlmndoN60VOTE
あえて中小に行くメリットがない
大手の悪いとこ以上に中小にも悪いとこはある
大手の悪いとこ以上に中小にも悪いとこはある
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:24:35.71 ID:Omn2CtJu0VOTE
同窓会で羨望の眼差し貰えていい女を持ち帰る可能性が高まる
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:25:09.97 ID:Wqlh0aO90VOTE
ワイは大手はあわんかったわ、社内政治が鬱陶しすぎて無理や
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:25:16.06 ID:C7bAtKvmMVOTE
そもそも激務かどうかなんて配属される部署次第
その点給料は入社後には数年はほぼ横並びやから
給料が良いとこ行っておけば少なくとも給料だけは保証されるぞ
その点給料は入社後には数年はほぼ横並びやから
給料が良いとこ行っておけば少なくとも給料だけは保証されるぞ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:25:26.12 ID:Ln/LghwH0VOTE
ベンチャーとか絶対嫌だわ
仕事教えてくれなそうだし
自分から動くとか無理ンゴ
仕事教えてくれなそうだし
自分から動くとか無理ンゴ
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:25:50.78 ID:s1WLZxv10VOTE
ベンチャーに途中から入る意味が分からん
起業するメンバーの中の1人になれるなら株式上場した際に旨味があるかもしれないけど、起業後数年経過してるベンチャーに入っても使い潰されて旨味はない
それより大手に入社して独立した方がまだまし
起業するメンバーの中の1人になれるなら株式上場した際に旨味があるかもしれないけど、起業後数年経過してるベンチャーに入っても使い潰されて旨味はない
それより大手に入社して独立した方がまだまし
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:26:25.62 ID:6MAP4DgOMVOTE
そういえばこの手のスレってやりたい仕事とかやりがいとか全く考慮されないよな
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:27:28.20 ID:+u//I0dV0VOTE
>>232
やりたい仕事に就けるのは稀やし、やりがいは尺度がバラバラやからな
やりたい仕事に就けるのは稀やし、やりがいは尺度がバラバラやからな
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:26:44.58 ID:/hf4EYw9aVOTE
化学とマケインとかいう就活板だけで人気のある謎業界
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:26:52.23 ID:flayp6pipVOTE
中小なんていつでも入れるから大手で疲れた時に来ればええねん
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/22(日) 09:17:29.18 ID:/VUtE9APaVOTE
福利厚生は偉大なんやで
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (17)
大手でも末端の人間は給料低いし、役員がいっぱい給料もらって平均給与上げてる場合もあるし
女好きなら有名な大企業が1番良いぞ。
だから院卒の技術職や総合職は、それよりだいぶ多い。
息子が超大手に入ったけど、初年度から500万あった。
ローンも通りやすいイージーモード
安定して給料高いほど高級品が安く買えるジレンマ
会社名だけであってくれたりもするし
まあ経験するまでわからんのはしょうがないね
どちらかと言えば無名だけど穴場の企業は幾らでもあるよ
この逆はない。
でかい金額を動かしてる会社の社員は昇給額も大きいし、細かい金額の案件でギャーギャー言われないから楽。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。