SHARP→中華系企業に売却
東芝→言わずもがなの倒産危機
タカタ→法的整理へ
三菱重工→国産飛行機大失敗
富士フイルム→粉飾決算
Nikon→デジカメ需要なくなり経営悪化
リコー→経営悪化
NEC、富士通→数年前から財政がよろしくないとの噂
もう終わりやね
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1498523863/東芝→言わずもがなの倒産危機
タカタ→法的整理へ
三菱重工→国産飛行機大失敗
富士フイルム→粉飾決算
Nikon→デジカメ需要なくなり経営悪化
リコー→経営悪化
NEC、富士通→数年前から財政がよろしくないとの噂
もう終わりやね
330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:25:14.97 ID:csGqyDux0
>>1
東電もだろ
全部経営陣の無能が招いた結果だと言うだけで、タカタ以外は技術はしっかりとしてるんだよなあ
東電もだろ
全部経営陣の無能が招いた結果だと言うだけで、タカタ以外は技術はしっかりとしてるんだよなあ
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:27:25.58 ID:8c1wTsl9d
>>330
三菱重工の最近のやらかしまくりな状況見ると技術がしっかりしてるとか嘘臭いンゴ
三菱重工の最近のやらかしまくりな状況見ると技術がしっかりしてるとか嘘臭いンゴ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:38:27.72 ID:inAuMkzB0
製造業は中国に全部持ってかれた
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:39:13.22 ID:EM6Moz/U0
今までがぬるま湯過ぎたんやろ
429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:41:55.72 ID:d/G7QyW7a
>>6
ぬるま湯とは言わんがやっぱり日本はガラパゴスやね
特に身内に甘々やからしょーもない
例のコンテンツの衰退的な流れが大企業にも来てるわ
ぬるま湯とは言わんがやっぱり日本はガラパゴスやね
特に身内に甘々やからしょーもない
例のコンテンツの衰退的な流れが大企業にも来てるわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:39:34.44 ID:WdgQalI8d
でも日本には四季があるから
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:39:36.62 ID:g1J6uLfI0
実際相当終わってるけど労働時間の多さでカバーしとる
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:51:12.48 ID:YYNGilt3a
>>8
労働時間でカバーできないほど周りの生産効率が上がってるんだろ
労働時間でカバーできないほど周りの生産効率が上がってるんだろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:39:59.54 ID:8q5UkBHl0
経営者馬鹿しかおらんし首から上を変えないと日本企業再生は無いで
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:40:28.28 ID:ao70nDjI0
なお中華系企業に買われたSHARPは大復活
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:40:49.40 ID:W103UvnvM
でも日本にはソシャゲがあるから…
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:40:54.20 ID:mGT3+IZp0
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:44:11.00 ID:iS564ZwJ0
>>16
この状況に増税とか値上げの話ばっかやもんな
そのくせバブルよもう一度みたいな企画ばっかTVで流しやがる
この状況に増税とか値上げの話ばっかやもんな
そのくせバブルよもう一度みたいな企画ばっかTVで流しやがる
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:41:20.87 ID:EaBXzXqTd
でも日本には日立があるから…
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:43:13.24 ID:mGT3+IZp0
まぁホルホルできるうちにやっておくという考えはある
もうすぐアジアですらできなくなるからな
もうすぐアジアですらできなくなるからな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:43:49.71 ID:bu22r5aNM
大手企業ほど海外に工場作って国内の雇用なんて無視してかろうじて車の組み立てが日本に残ってる程度やん
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:44:30.50 ID:Rt+AQBKtM
可能性の塊のぼくを採用しない糞企業はよ潰れて中国に買収されろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:44:32.62 ID:vQkcIn0y0
日本の技術は世界に誇れる素晴らしいモノだから必ず再起できるよ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:45:01.69 ID:iJY5SqE90
ホンマは97年頃の金融危機のときに大手製造業なんか軒並み連鎖倒産してもおかしくなかったんやで
ほとんどメガバンク再編と公的補助で延命した、そのツケが20年遅れでやって来ただけの話
ほとんどメガバンク再編と公的補助で延命した、そのツケが20年遅れでやって来ただけの話
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:46:01.95 ID:W103UvnvM
なおソシャゲ会社は成長する模様
日本人の求めてるものは新たな技術でも快適な暮らしでもなくただのギャンブル
日本人の求めてるものは新たな技術でも快適な暮らしでもなくただのギャンブル
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:46:27.33 ID:8q5UkBHl0
今の日本の会社なんて昔の日本軍みたいに有能な兵隊に馬鹿な上層部状態やからな
昔のことを反省して上層部降ろさんととことん世界に負けるで
昔のことを反省して上層部降ろさんととことん世界に負けるで
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:58:29.24 ID:y85dX582a
>>59
素直に同意する
特に大企業のCEOはどっかから引き抜いてきた有能白人でええわ
素直に同意する
特に大企業のCEOはどっかから引き抜いてきた有能白人でええわ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:47:44.38 ID:ao70nDjI0
【悲報】東芝さん、決算書が出せない
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:48:31.52 ID:W103UvnvM
国「せや、カジノ作ったろ!」
博打に脳を支配された哀れな国家
博打に脳を支配された哀れな国家
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:49:49.91 ID:PN9bxbjxa
不景気になると仮想敵を作り出して責任転嫁し結果ヘイトクライムに発展するって絵に描いたようなアレやね
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:49:51.59 ID:yFM83/40a
もう公務員以外は大企業入っても定年まで会社あるかわからんな
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:49:55.72 ID:jwPt3SmKa
もう国があかん感じがすごい
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:50:19.86 ID:KTtSw+CL0
アメリカ
Google!Amazon!Facebook!
日本
楽天!DeNA!glee!
Google!Amazon!Facebook!
日本
楽天!DeNA!glee!
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:51:25.12 ID:pZ13N3+Td
>>102
くっさい企業ばっかりで草
くっさい企業ばっかりで草
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:51:55.79 ID:P1F5fzTJa
日本って世界一労働時間が長いのになんでこうなったん?
陰謀?
陰謀?
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:52:15.03 ID:Ap9igNxo0
>>115
能力
能力
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:53:11.65 ID:P1F5fzTJa
>>117
んな事ないやろ
日本人は世界でもトップレベルに優秀やん
んな事ないやろ
日本人は世界でもトップレベルに優秀やん
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:53:00.84 ID:pZ13N3+Td
>>115
無能さを労働時間でカバーしてるだけやんけ
無能さを労働時間でカバーしてるだけやんけ
617: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:07:42.41 ID:5VkhpZv8d
>>115
業務効率の悪さと老害の多さだろ
伝統とかを重視しすぎてる
もはや高齢化の先に待っているのは地獄だな
業務効率の悪さと老害の多さだろ
伝統とかを重視しすぎてる
もはや高齢化の先に待っているのは地獄だな
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:56:54.01 ID:zo3xMlqQ0
は??好景気なのになんで?
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:57:07.15 ID:umnFAg1p0
経営者がゴミ
野球の監督が毎日同じ投手を先発で使ってるみたいな労働ばっかやから生産性が上がらん
野球の監督が毎日同じ投手を先発で使ってるみたいな労働ばっかやから生産性が上がらん
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 09:58:03.03 ID:pYc1PHfO0
シャープ見るに経営クソなんやな
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:03:07.80 ID:ao70nDjI0
ものづくり大国言われても今はITの時代じゃん
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:05:44.51 ID:xRSEerqX0
シャープがV字回復路線なこと考えたら技術力というよりはマネージメントの問題なんやろな
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:05:58.13 ID:Sn2yZLy50
シャープは台湾経営で黒字復帰したし経営者や日本式経営システムがクソ無能なだけやろ
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:06:37.20 ID:ao70nDjI0
東芝さんとタカタさんでどれだけ失業者が出るんや?
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:07:54.17 ID:7HCn5mPT0
>>223
わからん
衰退ではないが銀行も機械化でリストラやるとか言っとったな
わからん
衰退ではないが銀行も機械化でリストラやるとか言っとったな
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:09:47.49 ID:ao70nDjI0
>>234
確か東芝さんはMAX20万人くらいらしいな
下請け含めると一大勢力やな
確か東芝さんはMAX20万人くらいらしいな
下請け含めると一大勢力やな
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:11:04.97 ID:7HCn5mPT0
>>250
大企業に入って安泰とか思ってた40代50代くらいのおっさんとかヒエヒエやろな
大企業に入って安泰とか思ってた40代50代くらいのおっさんとかヒエヒエやろな
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:12:33.48 ID:ao70nDjI0
>>258
若手や派遣の倍以上の給料貰ってるのにロクに働かない人間多いし残当
若手や派遣の倍以上の給料貰ってるのにロクに働かない人間多いし残当
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:07:43.28 ID:Q9LCIq9Ja
MRJとかもはや報道規制掛かってんじゃないかってくらい聞かなくなったな
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:11:31.05 ID:3s9LqKLz0
円の価値落ちてるから第二次安倍政権で為替操作して以降の実質的な所得の落ち幅はもっと大きい
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:25:49.29 ID:8c1wTsl9d
日本の最終製品が終わってのは前からやで
部品素材メーカーが最後の支え
部品素材メーカーが最後の支え
338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:26:52.71 ID:VWoMyQ8Ad
>>332
世界中どこのメーカーも世界中から部品集めて中国で組み立てるだけになったからな
誰でも作れるようになった
世界中どこのメーカーも世界中から部品集めて中国で組み立てるだけになったからな
誰でも作れるようになった
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:26:46.64 ID:xRSEerqX0
まぁ少子化で労働人口全然足らんのやから仕事選ばなきゃ働き口に困るこたないで
その点じゃ恵まれてるな
その点じゃ恵まれてるな
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:28:56.13 ID:OXmmh20k0
ジジババ世代が自分さえよければと金溜め込んでブラック思考、ブラック企業量産した結果やね
若手は鬱蔓延、自殺でポイーやww
若手は鬱蔓延、自殺でポイーやww
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:29:05.77 ID:U7Ez8kzs0
若手もいないおじさんだらけの落ちていくチームやぞ
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:31:56.21 ID:csGqyDux0
>>353
まるで巨人
まるで巨人
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:30:19.24 ID:f2hyRxWsd
こんな辺境の小さな島国が世界のトップになっただけでも凄いんだよなぁ
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:31:16.80 ID:NqxjBj6Y0
>>360
いつトップになったんや...
いつトップになったんや...
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:32:12.64 ID:df9FpfACM
>>360
奴隷労働して無理やり押し上げただけ定期
奴隷労働して無理やり押し上げただけ定期
377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:33:51.56 ID:ao70nDjI0
サラリーマン社長とかいう害悪
384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:34:42.11 ID:FTyiiO470
そもそも企業が技術屋をポイ捨てしてるんだからそら落ちぶれるわ
コミュ力()デザイン()
コミュ力()デザイン()
394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:36:47.78 ID:0yRTlS3U0
少子化でこの先、国内需要がガタっと減るのに
今は老人が生きてて、消費がまだあって労働人口少ないから就職率がいいだけなのに
もう10年経ったらホント酷くなるで
今は老人が生きてて、消費がまだあって労働人口少ないから就職率がいいだけなのに
もう10年経ったらホント酷くなるで
398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:37:13.26 ID:OXmmh20k0
社員雇わずアルバイトは雇う
賃金の低下、雇用の低下、生産性の低下
賃金の低下、雇用の低下、生産性の低下
420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:40:14.29 ID:WdziiisMM
イギリスも製造業買収されまくってるしな
先進国はそうなる運命やねん
先進国はそうなる運命やねん
423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:40:43.98 ID:K9iZsr4c0
日本でいうコミュ力って要は保身術やからな
口だけで自分では何もやらず責任は他人に押し付ける術
口だけで自分では何もやらず責任は他人に押し付ける術
432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:42:17.96 ID:rE5JyCqR0
経営者に無能が多すぎる
441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:43:39.51 ID:ao70nDjI0
>>432
郵政の大赤字出した原因も東芝さんからの天下り役員やったな
郵政の大赤字出した原因も東芝さんからの天下り役員やったな
448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:44:46.05 ID:mVRba8MM0
>>441
天下りはガチで日本のガンだわ
究極の忖度
天下りはガチで日本のガンだわ
究極の忖度
439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:43:10.27 ID:kXUT3DBm0
景気悪くないときにこれやろ?悪くなったらどうなるんやほんま
447: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:44:45.31 ID:RSlhB//ud
自分の頭で考えるのが苦手とか言うけど自分で考える時間がそもそもない側面もあるやろ
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:45:37.72 ID:OXmmh20k0
学歴作っても社畜として生涯を終える
笑顔の絶えない職場です
笑顔の絶えない職場です
463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:47:07.94 ID:qqAPNhk5d
第四次産業革命に乗り遅れた時点で目指すべきはものつくり大国やなくて下請け町工場大国やで
ダンピングやとアジアに勝ち目ないしな
ダンピングやとアジアに勝ち目ないしな
464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:47:31.95 ID:A4aVuzyd0
建設業があるから…(震え声)
466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:47:36.08 ID:b4r5cpQV0
大企業様はつぶれかけても政府が助け舟出してくれるからな
搾取されまくった中小企業がほんと辛そう
搾取されまくった中小企業がほんと辛そう
481: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:50:04.63 ID:ao70nDjI0
>>466
東芝そろそろ社員に給料払えなくなるレベルなのに倒産させないのは凄い
東芝そろそろ社員に給料払えなくなるレベルなのに倒産させないのは凄い
484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:51:19.22 ID:bBpWY+TG0
>>466
国策で経済回してる社会主義国だからな
日本企業に自由競争勝ち抜く力はないよ
過保護に育てられた子供と同じ
国策で経済回してる社会主義国だからな
日本企業に自由競争勝ち抜く力はないよ
過保護に育てられた子供と同じ
470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:48:25.74 ID:w5mesFcJ0
トップを白人か中華に代えたら全部ワンチャンあるやろ
475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:48:56.51 ID:rE5JyCqR0
新卒一括採用をやめろ
482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:50:19.05 ID:2+ns3alP0
技術立国のアイデンティティが揺らぎまくって日本の斜陽国家化が決定的になったあたりから理系は素晴らしいとかいう自画自賛の言説が流行りだした気がするわ
494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:53:45.64 ID:bHOf5d4L0
>>482
国が文系無くして理系に一本化するとか正気とは思えんこと言い出しとるしな
科学技術だけに極振りしたソ連がなんで崩壊したのか、軍事力に傾注した戦前の日本がなんで勝てもしない戦争始めて自滅したのか
人は歴史に学ばないらしい
国が文系無くして理系に一本化するとか正気とは思えんこと言い出しとるしな
科学技術だけに極振りしたソ連がなんで崩壊したのか、軍事力に傾注した戦前の日本がなんで勝てもしない戦争始めて自滅したのか
人は歴史に学ばないらしい
502: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:55:16.85 ID:G/Q6rcoCM
>>494
ぶっちゃけ経営者が無能すぎるからなあ
文系のブレインは海外から輸入したらええんじゃないか
中華経営者とかめっちゃ優秀やで
ぶっちゃけ経営者が無能すぎるからなあ
文系のブレインは海外から輸入したらええんじゃないか
中華経営者とかめっちゃ優秀やで
506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:55:46.46 ID:2+ns3alP0
>>494
金がなくなって短期的に利益出せるような学問分野だけ優遇しようとしてるんぬ
金がなくなって短期的に利益出せるような学問分野だけ優遇しようとしてるんぬ
507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:55:50.53 ID:ao70nDjI0
中国企業の東京支店のほうが労働基準法ちゃんと守る話すき
510: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:56:13.03 ID:9AMEApBV0
本社機能を日本から移動させだしてからが本番
20年もすれば日本企業から日本発祥の企業にかわる大手は多そうやな
20年もすれば日本企業から日本発祥の企業にかわる大手は多そうやな
517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:56:50.81 ID:vcst86gma
525: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:57:46.13 ID:JNJrSrjq0
別に会社が潰れようが大した問題じゃない
新しい世界的企業が全く現れんのがあかんわ
中国なんかメガベンチャーが毎日のように革新的な製品とかサービスを発表してんのに
新しい世界的企業が全く現れんのがあかんわ
中国なんかメガベンチャーが毎日のように革新的な製品とかサービスを発表してんのに
530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 10:58:29.58 ID:vcst86gma
>>525
使えなくなった大企業保護してるからそらイノベーションなんて生まれるわけない
使えないベテラン保護して聖域かしてるようなもんやぞ
使えなくなった大企業保護してるからそらイノベーションなんて生まれるわけない
使えないベテラン保護して聖域かしてるようなもんやぞ
554: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:01:40.80 ID:mVRba8MM0
日本のトップクラスの頭脳がなんの生産性も無い医者に集まるという悲劇
574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:03:32.39 ID:E10fDv420
>>554
家族の顔も分からなくなったジジババでも生きていられる美しい国やぞ
家族の顔も分からなくなったジジババでも生きていられる美しい国やぞ
588: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:05:04.98 ID:rrBrk3HE0
なんでもかんでも競争にさらせばいいと言う根性論は捨て去るべき
783: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:34:06.28 ID:kWAO9OGZa
>>588
公平で合理的な競争はあったほうがええで
欧米人は皆有能なのではなく、無能が席を奪われ有能が生き残るようになってるんや
なお日本、良席は世襲に占められ、規制緩和で空いた席はアベトモに無事分配された模様
公平で合理的な競争はあったほうがええで
欧米人は皆有能なのではなく、無能が席を奪われ有能が生き残るようになってるんや
なお日本、良席は世襲に占められ、規制緩和で空いた席はアベトモに無事分配された模様
641: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:11:07.87 ID:+3nOP/M2M
もう海外行こうぜ
日本に未来はない
日本に未来はない
647: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:12:36.01 ID:bBpWY+TG0
>>641
海外「英語もろくに喋れない猿はお断りだぞ」
海外「英語もろくに喋れない猿はお断りだぞ」
669: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:14:59.47 ID:eZWYNL+v0
日本が本格的に衰退するのは団塊の世代が75歳になる2025年以降やないか?
その頃にはベビーブームの世代も還暦迎えるし、冗談抜きで終わるかもしれんで
確実に言えるのは今はまだ序章に過ぎないこと
その頃にはベビーブームの世代も還暦迎えるし、冗談抜きで終わるかもしれんで
確実に言えるのは今はまだ序章に過ぎないこと
689: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:17:58.76 ID:eZWYNL+v0
【急募】2025年問題を無事乗り切る方法
697: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:18:59.32 ID:ruzwVUc10
>>689
語学を学んで海外に飛ぶ
語学を学んで海外に飛ぶ
693: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:18:32.81 ID:kS4CVoOB0
年金ぶち込んで日経平均上げてるけど利確したらどうなるんや?
694: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:18:37.93 ID:9AMEApBV0
人口減はまったくもって未来がないからな
内需もガンガン減って企業つなぎとめにもならんし国が衰退しても人口おらんと世界の下請けとして再起もできんし
内需もガンガン減って企業つなぎとめにもならんし国が衰退しても人口おらんと世界の下請けとして再起もできんし
633: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/27(火) 11:10:05.80 ID:2ZB5gxtda
日本すごい!とか言って現実逃避してる間に結構深刻なことになっとるけどな
韓国がーとか言ってりゃ現実見ずに済んで安心できるもんなぁ
韓国がーとか言ってりゃ現実見ずに済んで安心できるもんなぁ
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (39)
シャープを見ても
日本企業は
経営者に無能が多すぎるw 世界レベルになってない
社内政治の能力と経営の才能は別!
上にたつ人間を最初から上にたつ人間として特化して育ててないからな
大企業で現場からだんだんゆっくり出世してやっと経営を学ぶなんてやってたらそりゃ差がつく
それでいて上がったら下で学んできた事だったり、感じた事を忘れて経営してるときたもんだ
ハッキリ言って無駄な時間過ごしてる。日本人の優劣の問題じゃなく、システムの問題だよ
人口構成が若い事もさることながら
創業者の企業と言うのがありそうだな
やっぱり2代目や3代目の企業は
治世の時代はいいが今のグローバル乱世ではダメだね
政治家も2代目3代目がダメなのは似た様なもんだけど
修羅場や苦労、煮え湯を飲まされないと
気付きや人としての成長もないから乱世では通用しない
成功した2代目でを探すと出てくる有名な徳川将軍2代目は
将軍になるまでの煮え湯、苦労、忍耐の歴史を見ると良くわかる
国内では創業者無双が
ユニクロ、ゾゾタウン、日本電産、ソフトバングなど
性格的には難ありが多い創業者達の企業が好調で
今の乱世をうまく切り抜けているのを見ると
グローバルは乱世であり、創業者無双の時代なのだろう
上がダメで下がマシと言っているのも多いが
優秀な頭脳を持っていても入力がされないと適切に動けない
ゆとりやさとりと言った世代は、例えるならば
PS3のプロセッサみたいで扱い難く、柔軟性のない存在だからこちらもダメよ
2代目3代目が蔓延る上も適切な入力がないと高い能力を出せない
自律型AIではなく古いタイプのスクリプクト型AIの下もダメと言うのが実情
・消費税も社会保険も上がり放題
・年金支給額は下がり放題
・各企業は、いろんな食品・飲料の内容量を減らして「値段維持してます!キリッ」をしている
・そうでない場合、いろんな製品が値上げし放題
これが好景気ってやつなの?教えてくれよ?
売国奴どもが国に巣食ってるだけで迷惑
30オーバーの中年無職が多いネトウヨさん達が
愛国ネット活動や無職活動するから無職が200万人を超え
その隙間に150万人の外国人労働者が入り込んでしまった
動機は愛国だけど、結果的に売国と言う事態があるんだよなぁ
彼らが無職の非納税だけではなく
ネットでのアンチ女性やアンチ恋愛結婚と言う
少子化を促進させかねない活動にも関わっていた場合は
動機愛国なのに結果的に売国役満だけどどうなんだろう?
値上げは好景気の一側面ではある。
及び、資本や資産持ってる連中はホントに好景気でウハウハだぞ?
底辺層は資本を貯める努力をしてこなかったから、この好景気の分け前にありつけないだけ。
サラリーマン社長では世界で勝てないねw
ヨイショやお世辞や
社内政治が強いので社長になれただけで
経営は 素人 だったりする
誰だよそんな馬鹿な事した奴
まああんまり悲観せんとけw
景気いうもんは自分の努力でなんとかするもんや。
ちなみに俺も20代で起業して全盛期は高額納税者名簿に載ったことあるけど、
そこまで到達するまでは悪戦苦闘の連続やったから、
お前らの思うほど楽して金儲けしてるヤツなんか誰もおらんぞ?
まあパイナップル川野で検索したら俺の経営奮闘記まとめた
ブログあるからいっぺん読んでみ。金儲けの厳しさよぉ分かる思うわ
定義は色々たがネトウヨはもはやおっさんだけではなくなった。
片寄ってる
こんな小さな国は全体が共存共栄しないとダメ
財務省がとにかくダメ
どんなにがんばっても途上国の労働力には勝てない
今後企業のブラック化は更に進むが未来はないだろうな
今の若者が老人になる頃には社会保障が若者向けにシフトするんだろうけど氷河期から下の世代はなんのために生まれてきたんだろうね。
今は色々な変化スピード早いから、大企業病に陥って意思決定遅すぎる会社はマジでやばい
とてもじゃないが余裕をもって働けないけどな
結局あれも長期視点の経営じゃないから、
後々になってツケが回ってくる。
海外の経営者なら全員有能、とか思わない方がいいよ
経営者だけじゃなく労働者にも消費者にも問題あるしね
大手に行きたがる大卒だって結局は安定を求めてるわけでしょ
日本を再生してやるなんて本気で考えてるやつはほぼいない
そんだけ危機感を抱いているんだったら、
文句ばっかり言ってないで、
まずは自分が動いてみたらどうかな
政府系ITの落札率99%
大企業の売上げと利益は談合で税金から生み出しているからね。
自治体や省庁は天下りで利潤を得る。
日本はシステム的に終ってるんだよ。
下らないことまで解析と再発防止策求めるのは非生産的どころか反生産的だと思う
それだけみんな無視できない事態になってるってことか
日本に対して何か恩返ししたくて、もがいてる自分は、やっぱりアホなんだろうな。結果だせてないしね。小さい頃からずっと窮屈を感じる日本だけど、それでも日本が好きなんだ。
一度外国行って、視野広めるのもいいかもしれないな。
それだけで内需が復活するし
内需が戻れば企業の業績も良くなる
全部、楽して他人からタカろうとしているゴミのせいじゃん
俺も昔はそうだったが、日本って蔑んだり貶めたりするだけの人間の塊じゃん。奉仕しているのは、自分を蔑んだり貶めたりする人間だった。それに気づいて醒めちゃったよ。
日本人の「政治不安、不信、不満」でメシを食うマスコミだけ。
それ以外の業界の人間は、
持ってる株などの資産を現金に換えて細々生きていくいこと必至。
技術で食って行けるほどの技術力は日本にはないぞ
いつまでも幻想にしがみついてると取り返しのつかない状況になる
でも焼野原から世界一まで50年だもの
ここから数十年で世界の最底辺までいったって不思議じゃない
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。