30万円あればさすがに生活が安定する
だから建設業界で働きたい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1492247638/だから建設業界で働きたい
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:33:44.31 ID:SF72ojIv0
>>1
超絶ブラックやけど頑張るんやで
やる気が大事やからな
ワイは二度とやらん
超絶ブラックやけど頑張るんやで
やる気が大事やからな
ワイは二度とやらん
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:14:47.43 ID:1Kqy+8NZd
施工管理いいよこいよ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:16:06.77 ID:zmBtWdwK0
>>2
地獄に引き摺り込もうとしてて草
地獄に引き摺り込もうとしてて草
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:14:55.06 ID:tuiCapJ3a
なんか悲しくなるな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:15:17.85 ID:3/bg1SY80
ベテランってか親方になれば年収1000万なんてザラやで
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:15:56.37 ID:O65T4xUY0
>>4
マジ?それは知らなかった…
マジ?それは知らなかった…
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:15:42.25 ID:zmBtWdwK0
金はもらえるけどブラックだぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:16:49.61 ID:O65T4xUY0
>>5
ブラックでもいい
体が鍛えられそうだし将来自分の家や庭とかをリフォームする技術とかが身に付きそうだからがむしゃらにがんばりたい
ブラックでもいい
体が鍛えられそうだし将来自分の家や庭とかをリフォームする技術とかが身に付きそうだからがむしゃらにがんばりたい
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:17:20.51 ID:PSP1yCXop
>>14
戸建ての大工でもやっとれ
戸建ての大工でもやっとれ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:18:13.92 ID:O65T4xUY0
>>17
大工はなんかこれから新築の家が少なそうだから幅広い作業をする普通の建設作業員になりたい…
大工はなんかこれから新築の家が少なそうだから幅広い作業をする普通の建設作業員になりたい…
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:15:53.51 ID:JA9ukzlu0
あいつらってボーナスあんの?
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:16:16.59 ID:PSP1yCXop
建設業のなにをやるかが問題
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:17:25.87 ID:O65T4xUY0
>>9
上にもあるけど施工管理者になりたい…
大卒なら2年間ぐらいでなれるらしい
上にもあるけど施工管理者になりたい…
大卒なら2年間ぐらいでなれるらしい
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:17:43.87 ID:zmBtWdwK0
>>19
地獄やぞ
地獄やぞ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:18:53.33 ID:O65T4xUY0
>>21
その分経験とか知識がみっちり身につきそう
その分経験とか知識がみっちり身につきそう
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:16:20.09 ID:fjTuZM5Ca
安定とはほど遠いやろ
毎年で見たら安定するかもだが毎月安定なんかしないやろ
毎年で見たら安定するかもだが毎月安定なんかしないやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:16:46.22 ID:jJI+b8axr
測量ってどうなん?
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:19:09.20 ID:LDcyzQbe0
>>13
そのうち人がやらなくなるからやめたほうがいい
そのうち人がやらなくなるからやめたほうがいい
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:20:36.29 ID:zmBtWdwK0
>>28
測量はドローン飛ばしたりレーザー置いたりしてやってるもんな
ちょっと楽しそう
測量はドローン飛ばしたりレーザー置いたりしてやってるもんな
ちょっと楽しそう
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:17:13.39 ID:1Kqy+8NZd
40歳近くの手取り聞いたら16万円言うて悲しくなった
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:17:35.53 ID:i7XwIFq40
ワイ竹中工務店、合コンでモテない
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:17:46.87 ID:regaG4OO0
水道屋ええぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:17:58.27 ID:Ls2TYkHw0
雇われとるうちはいう程ブラックでもないわ
独立してからが真の地獄やで
独立してからが真の地獄やで
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:18:14.58 ID:gpCBYwUKa
土木の施工管理なら一週間ガチれば資格取れるぞ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:19:52.78 ID:O65T4xUY0
>>25
なるほど…
俺は中堅レベルの国公立大卒だから1ヶ月あればまず大丈夫ってことか…
なるほど…
俺は中堅レベルの国公立大卒だから1ヶ月あればまず大丈夫ってことか…
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:18:39.24 ID:m80I3e8M0
DQN上がりのカスが務まる職業が給料いいわけないだろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:19:09.54 ID:bycxoBab0
親父が大工やけど月80万~100万くらいやぞ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:19:15.63 ID:zh+8MtDsM
夢真行ってこいよ、3年どころか二週間で施工管理出来るぞ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:20:07.02 ID:il6JDMaT0
8時に開始10時に一服昼休憩はたったの1時間3時に一服5時まで仕事の超絶ブラックやぞ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:20:50.52 ID:zh+8MtDsM
>>32
5時で終わる訳ないんだよなぁ…
5時で終わる訳ないんだよなぁ…
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:22:45.44 ID:il6JDMaT0
>>37
終わらん能無しは首やぞ
終わらん能無しは首やぞ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:21:43.03 ID:owQw4i4+p
>>32
ほぼワイんとこで草
ほぼワイんとこで草
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:20:30.36 ID:bLqctziD0
そりゃ元請けになれればええけどさぁ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:21:04.61 ID:O65T4xUY0
>>34
なるほど…こういう罠があるのか…
なるほど…こういう罠があるのか…
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:21:52.17 ID:zmBtWdwK0
>>38
下請けになるとスーパーゼネコンにいびられるお仕事になるで
下請けになるとスーパーゼネコンにいびられるお仕事になるで
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:22:12.71 ID:EItlbSf8p
>>34
元請もクソキツイがな
施主のわがままに付き合うんやぞ
元請もクソキツイがな
施主のわがままに付き合うんやぞ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:24:02.95 ID:tFaaUOxU0
>>43
じゃあ施主になるのが1番やな
じゃあ施主になるのが1番やな
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:20:40.29 ID:LDcyzQbe0
上流も平気で週休1日やで
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:21:43.00 ID:N5UI6S6P0
夏のクソ暑いときも冬のクソ寒い時期も雨の日も風の日も仕事せなあかんのやで
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:22:39.28 ID:O65T4xUY0
>>39
これはなんとかなりそう
これはなんとかなりそう
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:23:46.69 ID:2wFK1kKl0
>>45
建設業界=現場とか無知にも程があるで
建設業界=現場とか無知にも程があるで
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:21:57.66 ID:2wFK1kKl0
建設業界の中のどこだよ
コンサルか?
コンサルか?
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:24:02.73 ID:O65T4xUY0
>>42
よく分からんけどとにかく2年間ぐらいで手っ取り早く施工管理者になれそうな分野
よく分からんけどとにかく2年間ぐらいで手っ取り早く施工管理者になれそうな分野
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:24:26.47 ID:2wFK1kKl0
>>57
なんで施工管理なん?
なんで施工管理なん?
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:28:36.49 ID:O65T4xUY0
>>62
なんかいろいろ調べたら施工管理の2級ってのをとってればとりあえず月収25万円以上もらえるらしい…
なんかいろいろ調べたら施工管理の2級ってのをとってればとりあえず月収25万円以上もらえるらしい…
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:28:58.24 ID:2wFK1kKl0
>>82
なわきゃねーだろ
なわきゃねーだろ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:29:45.18 ID:mGStrPtgd
>>82
一級取れや
一級取れや
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:30:47.92 ID:O65T4xUY0
>>90
なんか大卒でも受給資格6年ぐらいかかるんだろ?しかも合格率低いんだろ?
大変そう…
なんか大卒でも受給資格6年ぐらいかかるんだろ?しかも合格率低いんだろ?
大変そう…
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:34:27.50 ID:mGStrPtgd
>>96
逆に言えば受験資格はそれだけやねん
2級が必要な訳やない、だから皆一級を直で受ける
結果的に2級はうんちみたいなもんになる
逆に言えば受験資格はそれだけやねん
2級が必要な訳やない、だから皆一級を直で受ける
結果的に2級はうんちみたいなもんになる
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:22:12.94 ID:VOlc6+7n0
赤字怖くて工期に追われてイライラちゃうんか
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:22:47.85 ID:PR475a0hK
肉体労働だから年配者は徹底していじめ抜かれるぞ
道具も壊れたの渡されたり
道具も壊れたの渡されたり
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:26:25.85 ID:O65T4xUY0
>>47
ヒエッ…こんなのあるのか…
これはまったく知らなかった…
ヒエッ…こんなのあるのか…
これはまったく知らなかった…
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:23:02.15 ID:UWBmwvXS0
建設現場の職人ってどいつもこいつも一癖二癖あるようなのばかりだから気の弱いやつはすぐ辞めそう
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:23:12.08 ID:oPJcRBva0
元請けも地獄やぞ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:23:27.17 ID:t2xAq2HAM
ベテランになっても30万だけってきついわ
そこらの会社員なら中小でも10年くらい勤めてれば閑職でもそんくらいもらえるのに
そこらの会社員なら中小でも10年くらい勤めてれば閑職でもそんくらいもらえるのに
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:27:32.18 ID:O65T4xUY0
>>53
やりがいとかあるいは将来700歳過ぎても現役で働きたいから手に職があったほうがいいと思う
やりがいとかあるいは将来700歳過ぎても現役で働きたいから手に職があったほうがいいと思う
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:28:15.55 ID:2wFK1kKl0
>>76
生きスギィ!
生きスギィ!
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:24:03.75 ID:kPkKLKkX0
今は職人自体減ってるから真面目にやってれば仕事たくさん取れるで
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:24:07.03 ID:kRFRv2KVr
ワイ元鹿島で現場監督してたけどクッソ楽勝やったわ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:25:00.30 ID:zmBtWdwK0
>>61
そりゃ鹿島なら楽勝だろ
そりゃ鹿島なら楽勝だろ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:26:39.69 ID:kRFRv2KVr
>>64
現場に居るだけの仕事やから暇でしょうがない
現場に居るだけの仕事やから暇でしょうがない
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:28:18.98 ID:zmBtWdwK0
>>70
羨ましいわ
羨ましいわ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:24:46.70 ID:il6JDMaT0
日当二万とか言うても顎足自前やからなもちろん道具類もw
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:25:47.21 ID:Liq1RMeGp
スーゼネ勤務でもキツさはピンキリ
豊洲なんてほんま地獄やったで
豊洲なんてほんま地獄やったで
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:26:53.92 ID:1Kqy+8NZd
20代だったら施工管理からでいいんじゃねーの
流石に30から始めて職人に怒鳴られるのきついわ
流石に30から始めて職人に怒鳴られるのきついわ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:26:54.03 ID:2wFK1kKl0
建設業ってたくさんあるのに、コンサルって言葉も設計って言葉も出てこないあたりがもうね
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:27:21.34 ID:DC20kexVp
サブコンは?やばいンゴ?
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:29:17.66 ID:7JO4Pwpo0
>>75
大手だったらまあゼネコン大手と待遇変わらんか金だったらむしろ少しええくらい
大手だったらまあゼネコン大手と待遇変わらんか金だったらむしろ少しええくらい
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:29:59.07 ID:DC20kexVp
>>87
こマ?大手サブコン企業に囲い込まれてるんやけど入った方がええんか?
こマ?大手サブコン企業に囲い込まれてるんやけど入った方がええんか?
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:32:25.42 ID:7JO4Pwpo0
>>92
サブコンでも色々あるからな一概には言えん
現場仕事のきつさはどっちも変わらん
サブコンでも色々あるからな一概には言えん
現場仕事のきつさはどっちも変わらん
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:29:39.17 ID:VnJn1Jfc0
>>75
いじめちゃうンゴよ~
ちな設備施工監理
いじめちゃうンゴよ~
ちな設備施工監理
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:27:46.31 ID:4u6RqeVe0
職人で監督に非常識な態度とってる奴見たこと無いわ
まあいるんやろな一部
まあいるんやろな一部
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:28:47.06 ID:2wFK1kKl0
>>77
そんなやつはどの業界でもやってけないしな
そんなやつはどの業界でもやってけないしな
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:27:50.06 ID:EaLCvmkW0
それしか貰えないなんて生活保護のほうがマシ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:29:11.59 ID:E+u0oIrG0
使い捨てやろ大体の人間が
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:29:53.66 ID:2wFK1kKl0
セコカン2級持ちの工業高校卒のアホンダラが3年勤めて25なんてなれるわきゃない
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:32:58.82 ID:O65T4xUY0
>>91
大卒でも無理なん?
大卒でも無理なん?
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:33:16.46 ID:2wFK1kKl0
>>104
未経験だとまず無理
未経験だとまず無理
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:30:09.00 ID:dtigtmhAa
通信関係のセコカンは普通に作業参加した後かえって終電まで資料作成という鬼ぶり
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:30:46.00 ID:tfZ6+9Vf0
電工とか取ればええんやろ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:31:30.30 ID:O65T4xUY0
>>95
電気はなんか危なそう…
電気はなんか危なそう…
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:32:23.12 ID:u892ZyrH0
>>97
死ぬ時は一瞬だからヘーキヘーキ
死ぬ時は一瞬だからヘーキヘーキ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:33:28.88 ID:O65T4xUY0
>>101
ヒエッ
ヒエッ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:33:20.56 ID:JAlkQnJX0
>>97
逆ゥー
怪我したり死んだりの労災って大体重いもん扱ったり高所作業やし
逆ゥー
怪我したり死んだりの労災って大体重いもん扱ったり高所作業やし
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:31:50.26 ID:9BfeZeutd
施工管理の資格なんて飾りなんですわ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:33:19.91 ID:VnJn1Jfc0
施工管理者の資格なんかいらないけど一級は持ってないと話にならないぞ
って言われたけど会社の人間半分も持ってねーわ
って言われたけど会社の人間半分も持ってねーわ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:34:20.33 ID:uIzgptUHd
発注する側としては適当な仕事されるとガチであったまくるわ
仕様書に書いてあることできないとかどういうことやねん
仕様書に書いてあることできないとかどういうことやねん
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:34:45.29 ID:ducx21IWd
わあ20代監督、月60万
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:35:32.78 ID:2wFK1kKl0
>>118
監理技術者と照査技術者と主任技術者の違い教えて?
監理技術者と照査技術者と主任技術者の違い教えて?
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:37:57.41 ID:ducx21IWd
>>124
そんなもんしらんわ
電車関係やから普通のとことかなり違うでまさに昼も夜も働いてる賜物や
そんなもんしらんわ
電車関係やから普通のとことかなり違うでまさに昼も夜も働いてる賜物や
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:35:39.93 ID:O65T4xUY0
>>118
これはすごい
これはすごい
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:35:25.30 ID:WI3etgzS0
安定を求めるなら建設なんかやめとけ、ちな大工
-50万円の月もあれば+300万円の月もある、超不安定やぞ
年収1000万は楽に越えてるけど年金もなけりゃボーナスも無い
退職金も無い、怪我したら終わり。こんな仕事だぞ
唯一いいのは好きな時に休めるぐらい
-50万円の月もあれば+300万円の月もある、超不安定やぞ
年収1000万は楽に越えてるけど年金もなけりゃボーナスも無い
退職金も無い、怪我したら終わり。こんな仕事だぞ
唯一いいのは好きな時に休めるぐらい
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:36:54.19 ID:p6o7T+R7r
こういうスレ見てるとつくづく世界はいろんな仕事で溢れてるんだなと思うわ
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:37:00.51 ID:4u6RqeVe0
塗装民が景気良さそうやなぁ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:37:22.28 ID:XLKuZJ740
施工管理ってくっそ激務やろやめとけや
それよりわいと貨物船乗ろうや
それよりわいと貨物船乗ろうや
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:37:42.20 ID:/ytXA5W90
サラリーマン金太郎読んで建築いきたいンゴ
下請けの商材屋とかでもいいンゴ
下請けの商材屋とかでもいいンゴ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:37:44.90 ID:WD1mYsHKa
日給月給だからな
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:39:44.23 ID:n603LVKB0
新人は怒鳴られたり辛いけど逆に言えばちょっと続ければすぐ現場で偉なって威張る側になれるんやろ?
年取るほどヌルゲー化してええやん
年取るほどヌルゲー化してええやん
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:40:53.16 ID:VnJn1Jfc0
>>143
昔と違って威張るやつなんか滅多に居ないぞ
そういうやつは会社職人同僚全員から嫌われる
昔と違って威張るやつなんか滅多に居ないぞ
そういうやつは会社職人同僚全員から嫌われる
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:41:01.11 ID:FetvCxDk0
>>143
20歳代の責任者が60歳をボロクソ言ったりするで
20歳代の責任者が60歳をボロクソ言ったりするで
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:41:15.19 ID:ducx21IWd
>>143
やっぱ技術がないと年長者でも厳しいで
年数が上やが仕事遅いから若手からボロクソいわれる作業員なんていっぱいおる
やっぱ技術がないと年長者でも厳しいで
年数が上やが仕事遅いから若手からボロクソいわれる作業員なんていっぱいおる
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:41:15.91 ID:FpsSu0Eea
パッパ高卒やけど、一級建築士取って年収1000万やで
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:41:28.03 ID:EOeqTSS60
施工管理なりたいって本気か?
ワイは体とメンタルズタズタにされて転職した
ワイは体とメンタルズタズタにされて転職した
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/15(土) 18:17:18.40 ID:bLqctziD0
なお年間休日
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (14)
80万くらいもらえてもいいのでは?
施工管理技士とかなると17時以降が仕事の本番だからな。資材管理に発注に工程管理に出来形管理。鬼のように書類作成あるで。
殆どの会社が週休1日やしGW、お盆、年末年始は現場パトロールあるから休めんし。
給料の実態知りたかったら国交省の労務費調査結果見るのが一番正確やで。
30代からは他の職業のが給料良いんじゃね
私が勤める会社は企業全体で20人程の居酒屋です。
6月24日(土曜日)及び25日(日曜日)はカードゲームの大規模大会があり私は必ず参加しなければならない為に3月から有給休暇を申請しておりましたが店長がそれを許さず大変困っております。
有給休暇を調べた所、会社は有給休暇を拒否することができない又、時季変更権も濫用できないと書いてありました。
つまり店長が違法な事をしているわけです。
私は有給休暇を申請してあるので休めるという解釈でよろしいでしょうか?
土曜日も仕事
下手すれば日曜日も
で有給休暇どころか振替休日すらも全く取れず
それでいて残業手当ては固定
やってられないわ
俺が経験した辛さランキングで行くと
弱小下請け>ゼネコン>夜間勤務店舗系>住宅系>公務員
今は住宅にいるわ、それ以上のは人の生活やない
月30~100の間だな
一人親方しながら仕事空いたら大手の手伝い行っとるよ
手伝いの方は手取り15000円位で税金はかからない
一人でやる方は坪単価11000位で受けてるから1人でやれればうまいよ
正しいけどどうすんの?
違法だけど逮捕されるわけじゃないよ。
訴えたら勝てるだろうけど、数万円取れるだけでしかも結果出るまで数か月。
裁判費用で下手したら-だよ。
有給取得を告げて欠勤すればいいと思うけど、それに対する実質的な嫌がらせは覚悟しないといけないよ。
資格も取れたし食いっぱぐれは無いはず・・・
土曜祝日は基本的に仕事があることと、
ゼネコン元請は毎日現場作業が終わってからが
書類手配などの業務が本番なので覚悟は必要
人手不足なのは事実だから、良い会社に巡りあえればチャンスかもしれない
仕事中は地獄やけど
種類はあるが何年か勤めてればだいたい600近くは残業込でいくしさ
今そんなに貰えるのはマジで有能や、離職率高い所しかねえわけだし
1の発想は分かるわ。
頭の中がガキのまんまだと大抵性根を叩き直されるからなあ
そうしないと会社が潰れる
変わらないのは大抵首になるか 自分から辞める(肉体的 精神的にきついから)
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。