こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャ?」の大野萌子です。…
新入社員歓迎会は、文字どおり新入社員を歓迎する宴(うたげ)です。しかし、現場の社員からは、あろうことか主役の新入社員が何人か来なかった、あるいは、2次会に行ったら新入社員が全員帰ってしまっていた、という話を複数聞きます。…
ただ、会にまったく参加しない、あるいはすぐ帰ってしまうとなれば話は別です。これから長い時間を共に過ごしていく会社の人たちとの人間関係づくりに消極的になることが、新入社員にとって少なくないデメリットがあることを知っておく必要はあるでしょう。ゴールデンウイークが明けると、「5月病」のシーズンが到来します。…
新年度の大きな変化の時期を経てストレスがたまってしまい、心のエネルギーがダウンしてしまうことが原因ですが、会社に行きたくなくなる背景には、そこに自分の「居場所」があるかどうかに大きく影響されることが否めません。
では、会社に居場所がある人とない人では、何が違うのでしょうか。それは、どれくらい職場の人との関係性を深められているかによります。そして、その格好の機会が、業務時間外に職場の人と一緒に食事をすることなのです。大学生の頃の、サークル活動を思い浮かべてみてください。あの手この手で誘われて、まずは飲み会に行きませんでしたか??何度も共に食事をしながら、関係性を築いていった記憶がある方も多いかと思います。…
http://toyokeizai.net/articles/-/169906
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1493601297/新入社員歓迎会は、文字どおり新入社員を歓迎する宴(うたげ)です。しかし、現場の社員からは、あろうことか主役の新入社員が何人か来なかった、あるいは、2次会に行ったら新入社員が全員帰ってしまっていた、という話を複数聞きます。…
ただ、会にまったく参加しない、あるいはすぐ帰ってしまうとなれば話は別です。これから長い時間を共に過ごしていく会社の人たちとの人間関係づくりに消極的になることが、新入社員にとって少なくないデメリットがあることを知っておく必要はあるでしょう。ゴールデンウイークが明けると、「5月病」のシーズンが到来します。…
新年度の大きな変化の時期を経てストレスがたまってしまい、心のエネルギーがダウンしてしまうことが原因ですが、会社に行きたくなくなる背景には、そこに自分の「居場所」があるかどうかに大きく影響されることが否めません。
では、会社に居場所がある人とない人では、何が違うのでしょうか。それは、どれくらい職場の人との関係性を深められているかによります。そして、その格好の機会が、業務時間外に職場の人と一緒に食事をすることなのです。大学生の頃の、サークル活動を思い浮かべてみてください。あの手この手で誘われて、まずは飲み会に行きませんでしたか??何度も共に食事をしながら、関係性を築いていった記憶がある方も多いかと思います。…
http://toyokeizai.net/articles/-/169906
143: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:53:24.56 ID:YyaIIZUA
>>1
飲み会が嫌いなわけじゃない
つまんない上司と飲むのが面倒なだけ
飲み会が嫌いなわけじゃない
つまんない上司と飲むのが面倒なだけ
579: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 09:08:52.10 ID:1QG8Q946
>>1
堂々とパワハラします宣言ktkr
堂々とパワハラします宣言ktkr
581: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 09:10:23.20 ID:1QG8Q946
>>1
おまえの価値観の自己紹介はわかったからそれを他人にまで押し付けるなよ
おまえの価値観の自己紹介はわかったからそれを他人にまで押し付けるなよ
608: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 12:44:54.29 ID:BMZGypsy
>>1
飲み会行かなくても損しない提案をしてくれれば良いと思うの
飲み会行かなくても損しない提案をしてくれれば良いと思うの
2: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:16:24.77 ID:3fjnPgUK
飲みニケーション?くだらねー
4: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:19:57.01 ID:h4QQ2fcJ
飲まねえ新人を引っ張っていけるかどうかが上司の器
13: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:34:17.73 ID:kMj9kGn7
>>4
うちは飲まねえ新人を無理に引っ張っていって一人でがばがば飲んで割り勘にする上司がいるw
うちは飲まねえ新人を無理に引っ張っていって一人でがばがば飲んで割り勘にする上司がいるw
15: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:37:37.13 ID:dBSqHTR4
(´・ω・`)普段は奴隷扱いしてるのに都合のいい時だけそんなこという奴と付き合う義理もないよ
16: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:39:25.49 ID:qDy1UGbW
酒の席で部下の扱いを決める奴は、イエスマンしか求めてない究極の無能
絶対に査定に関わらせちゃいけないタイプだから、単純作業をさせといた方がいい
絶対に査定に関わらせちゃいけないタイプだから、単純作業をさせといた方がいい
17: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:40:48.41 ID:ORd6elkH
会社の行事としての飲み会とかパーティには一切参加しなかったけど、仲のいい同僚や先輩後輩上司との飲み会には積極的に参加するっていうので、十分いい人間関係になったけどな。
立場関係なく、嫌いなやつとは一切つるむ必要なんかないよ。
立場関係なく、嫌いなやつとは一切つるむ必要なんかないよ。
19: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:41:07.25 ID:V3qGjDpq
この手の記事書くのは東洋経済だろうなと思ったら本当に東洋経済だった
20: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:41:21.35 ID:i7xia5Bt
そもそも飲み会って何よ?団体で居酒屋とかでかよ?やめやめ
21: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:41:32.68 ID:pE0Twic8
上がそんな会社はダメなんじゃないかなあ
23: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:46:25.79 ID:vAFVgSpJ
飲めない奴がいるの分かってるなら、酒以外の選択肢を考えろっての
人間関係が大事だと本当に思ってるならそれぐらいやるだろ
人間関係が大事だと本当に思ってるならそれぐらいやるだろ
32: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:52:11.56 ID:/dLRF7UD
>>23
「飲みたい俺たちに合わせろ」が良好なコミュニケーション手段であるはずがないんだよね。
「飲みたい俺たちに合わせろ」が良好なコミュニケーション手段であるはずがないんだよね。
25: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:48:10.71 ID:zXSBrQGp
飲み会なんか居ない人の悪口大会なんだからしっかり参加してちゃんと聞いとけよカスが!
27: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:48:44.16 ID:bRIg9O0o
社内コミュニケーションは大切だが、飲み会はいらない。
職場のコミュニケーション=飲み会の会社はこの先衰退するだろう。
職場のコミュニケーション=飲み会の会社はこの先衰退するだろう。
29: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:49:35.64 ID:3fjnPgUK
わざわざ終電のがしてタクシーで帰るバカ
31: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:50:40.08 ID:/dLRF7UD
コミュニケーションの必要性は認めるが、それが飲み会でなければならない理由はない。
ランチ会とかはすごく良いと思う。
ランチ会とかはすごく良いと思う。
33: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:52:25.09 ID:Ped8LnaG
セキュリティ関連の強化で飲み会は消えますた。
35: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 10:58:42.69 ID:Yy7Hml72
Googleライクなランチパーティはいいね。
だが実際問題、日本じゃ飲み会が多いし、それを期待する人もいる。調整がめんどくせー。
だが実際問題、日本じゃ飲み会が多いし、それを期待する人もいる。調整がめんどくせー。
36: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:02:05.31 ID:jGiEJ79S
会社の飲み会ほどつまらないものはない
37: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:03:54.33 ID:/dLRF7UD
飲み会は飲み会で有って良いんだけど、それ一辺倒だとゲンナリするんだよな。
どうしても帰るの遅くなるし。
どうしても帰るの遅くなるし。
44: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:09:15.31 ID:cuNlssva
別に損でも良いよ
会社なんて定期的に金くれればいいし
会社なんて定期的に金くれればいいし
47: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:13:57.09 ID:ULC8vdfj
損しても行きたくない奴もいるだろ、得したい奴は行けばいい
だいたい嫌々来てる奴なんかいると気を使うから来なくていいよ、無理やり誘うバカはマジ氏んで
だいたい嫌々来てる奴なんかいると気を使うから来なくていいよ、無理やり誘うバカはマジ氏んで
51: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:14:42.12 ID:V42bTR9Q
アルコールが完全に飲めないせいで学生時代からあらゆる決定事項から蚊帳の外だわ。
53: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:17:31.27 ID:/dLRF7UD
>>51
飲み会に参加しない奴を意思決定から排除するような団体に関わることを決めた自分を恨む以外ないな。
飲み会に参加しない奴を意思決定から排除するような団体に関わることを決めた自分を恨む以外ないな。
52: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:16:56.04 ID:iJggHzUh
酒好きだけど会社の飲み会なんか全部断ってるわw
55: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:22:46.37 ID:9njLxYoE
>>52
女とか家庭の話とか、話を聞いてるこっちが金欲しい位の低俗な内容ばっかなんだよな。
もっと業界のあり方とか、内容として大きすぎて日頃の業務中に話せないようなことを話せば良いのに。
女とか家庭の話とか、話を聞いてるこっちが金欲しい位の低俗な内容ばっかなんだよな。
もっと業界のあり方とか、内容として大きすぎて日頃の業務中に話せないようなことを話せば良いのに。
54: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:22:23.20 ID:RXzkGO6X
やり方や誘い方がまずいから改めようという方向に向かわず若者批判に向かうそのメンタリティがまず嫌われている
59: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:32:59.38 ID:2nm4PCa5
飲み会でしかコミュニケーションできないの?w
61: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:33:34.09 ID:WgPj5s5W
かわいそうに家に居場所がないのね
62: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:34:16.46 ID:M1dJ8V+z
海外みたいに業務時間内にやればいいのに…
63: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:34:44.13 ID:2nm4PCa5
飲み会で親睦深めるなんかできないよ
薄っぺらい関係はいつまでたっても薄っぺらいからなw
飲み会なんども経験してこういう結論になった
薄っぺらい関係はいつまでたっても薄っぺらいからなw
飲み会なんども経験してこういう結論になった
67: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:36:49.44 ID:3H0qoCfr
禁煙で18時までなら行きたい
78: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:56:10.71 ID:2GEVS/e9
そもそも全社員と仲良くなる必要がないよな
81: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:58:39.70 ID:SJar+Rha
酒の力を借りないとコミュニケーション取れない職場とか終わってる
82: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 11:59:09.79 ID:sWqUuFBv
「飲み会」で多少の芸ができるから、とそれで気に入られて部長あたりまで出世はしても定年で退社するときには会社からゴミクズのように放り出されるものですよ。一発芸やオベッカ以外ほとんど何もできない無能なのですから。
日本語で言うところのいわゆるリストラが必要になった場合は真っ先に対象者となる層がいわゆる宴会部長と称される人たちです。
日本語で言うところのいわゆるリストラが必要になった場合は真っ先に対象者となる層がいわゆる宴会部長と称される人たちです。
88: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:06:54.05 ID:3yFGCMGu
アルバイトや派遣社員レベルの仕事と給与でいいなら呑み会とか行かなくてもいいんじゃない?
裏返すと、努力とか工夫してもキャリアアップも年収アップもないと直感的に理解しているから新人クンは行きたがらないわけで
裏返すと、努力とか工夫してもキャリアアップも年収アップもないと直感的に理解しているから新人クンは行きたがらないわけで
90: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:08:43.42 ID:/0waXCn0
カスな会社に在籍してるんだな
93: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:11:41.11 ID:dNor5b6W
オレ、煙草・飲酒・カラオケやらない派だから定時で帰らせてもらう派だわ。
94: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:11:47.16 ID:ZlXb0jN/
同じ釜の飯を食わないと組織としては衰退してくだろうね
特にスキンシップの少ない日本人は
これから大企業もどんどん潰れるだろう
特にスキンシップの少ない日本人は
これから大企業もどんどん潰れるだろう
102: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:17:47.80 ID:/0waXCn0
>>94
会社の飲み会大好きな日本人の平均給与がどんどん欧米と差が広がってるのが不思議だなw
会社の飲み会大好きな日本人の平均給与がどんどん欧米と差が広がってるのが不思議だなw
96: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:13:54.30 ID:H6GofIuv
一人暮らしだと早く帰って洗濯とか色々用事を済ましたいよな
心身ともに休めたいだろうし
心身ともに休めたいだろうし
97: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:13:55.04 ID:oI9NcBPK
嫌いも何もそんな暇などなかった
毎日最終まで残業
毎日最終まで残業
98: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:13:59.22 ID:aN1Y045I
参加したくないのは勝手だが、参加して得するやつがいても文句言うなよ。
103: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:18:05.38 ID:7xZ6Bh9G
>>98
今のご時勢、それで得することのほうがすくなくねーか?損することはあっても
しかも場合によっちゃ公平性が担保されていないってことで、得がある状況を作るなってホワイト企業だといわれるわけで
今のご時勢、それで得することのほうがすくなくねーか?損することはあっても
しかも場合によっちゃ公平性が担保されていないってことで、得がある状況を作るなってホワイト企業だといわれるわけで
99: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:15:47.79 ID:wKi1XxVW
PTA自由参加制度を議題に載せようとしたら今まで強制させられてきた私たちが馬鹿みたいだ!奴等にも損をさせろ!っていうお母さんらのと大体同じ話だよね
373: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 17:59:00.68 ID:vBzh19cy
>>99
かつて自分もされたからって嫁をイビる姑とかな
かつて自分もされたからって嫁をイビる姑とかな
100: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:16:02.06 ID:H6GofIuv
飲み会や社内イベントも”人事査定“に入る会社もあるけどね…
104: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:19:11.26 ID:sFuRPwyq
こういうのが、長時間労働を助長する
106: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:20:12.88 ID:Qadf/oMz
馬鹿日本人を操るのは簡単そうだなw
110: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:21:01.71 ID:kckFJtSP
酒を規制する法案がでるというのに、この記事はアホかと。
113: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:22:24.88 ID:YOhwxlMz
いい加減に印象評価はやめるべき。実績評価がすべてでしょ。
118: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:26:06.02 ID:TpfU6b6H
食事を一緒にとるのが仕事するうえで必要なら、グーグルの例みたいに仕事中にやれや
仕事終わった後に給料も出さないで拘束するとか甘えてんじゃねえぞ
仕事終わった後に給料も出さないで拘束するとか甘えてんじゃねえぞ
121: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:28:11.16 ID:hl4kVkmz
そもそも酒が飲めない奴はストレス解消ができなくて潰れるから、うちの会社では別の理由をつけて断ってる。
代わりに煙草吸う奴はまだしも、酒も煙草もしない奴は確実に事故物件。
代わりに煙草吸う奴はまだしも、酒も煙草もしない奴は確実に事故物件。
122: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:28:25.92 ID:ZNV2p1f/
リーマンの宿命だろ。適応するしかあるまい。
132: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:36:16.84 ID:Ubpf+K/J
いずれ酒飲まない世代が上にいくと、下も飲まなくなって業界的に困るからみたいな。
629: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 14:05:21.87 ID:e8B8qhnL
>>132
その世代になると別のコミュニケーション手段をとるんだろうな
スポーツ大会とか地域ボランティアとかな
その世代になると別のコミュニケーション手段をとるんだろうな
スポーツ大会とか地域ボランティアとかな
133: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:38:41.68 ID:s/53oFaM
新入社員に酒を飲ませる上司・先輩は社会人失格。少なくとも日本人の半数は酒を飲むと健康を害することがわかっている。
新人歓迎会をやりたいのなら、業務時間帯の真っ昼間に昼食会として、完全アルコール抜きでやれ。うちの会社はそれを制度化して10年、現在では新入社員の定着率が驚くほど向上した。
ついでにいうと、社内完全禁煙を実施して15年、会社のお荷物だった中年社員がかなり辞めた。禁酒禁煙は会社の業績を伸ばしてくれるぜ。
新人歓迎会をやりたいのなら、業務時間帯の真っ昼間に昼食会として、完全アルコール抜きでやれ。うちの会社はそれを制度化して10年、現在では新入社員の定着率が驚くほど向上した。
ついでにいうと、社内完全禁煙を実施して15年、会社のお荷物だった中年社員がかなり辞めた。禁酒禁煙は会社の業績を伸ばしてくれるぜ。
137: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:42:32.84 ID:l0chXlwo
結局アルハラすんのか
もう酒も禁止でいいんじゃね
もう酒も禁止でいいんじゃね
139: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:43:48.12 ID:/0waXCn0
そういえばパワハラ半端ない職場が毎月職場の強制飲み会やってたわ
もちろん自腹でw
もちろん自腹でw
141: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:48:09.40 ID:C1Xb4Igr
結局、人間による評価じゃなく一律にみんなちゃんと昇給する公務員が一番組織として透明で潔癖という
142: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:48:52.83 ID:LWs5yP3C
酒一切禁止の食べ会なら参加しても良い
144: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 12:54:13.84 ID:MJJtd+lw
うちの元新入社員が歓迎会の飲み会の時、残業代出ますかって聞いててびっくりした
やっぱりそいつすぐ辞めちゃったけどwネットとリアルを一緒にしたらダメだよなw
やっぱりそいつすぐ辞めちゃったけどwネットとリアルを一緒にしたらダメだよなw
149: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:00:17.94 ID:GfRGPH32
上司も自分に自信がないんだろ
皆で寄り集まって仲間意識作ってないと不安でたまらないんだろう
哀れだよな集団の中で仕事する人等は、哀れだよ社畜は
皆で寄り集まって仲間意識作ってないと不安でたまらないんだろう
哀れだよな集団の中で仕事する人等は、哀れだよ社畜は
150: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:00:36.05 ID:bCIer31R
今時の会社は飲み会とかせんやろ。うちの会社はもう10年以上無いぞ。
娯楽が無かった時代に会社が面倒見てただけで、経営側はもともとしたくないやろ。
娯楽が無かった時代に会社が面倒見てただけで、経営側はもともとしたくないやろ。
154: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:25:58.24 ID:aQ5L1Ui3
付き合いの悪い奴より、付き合いの良い奴をかわいがるのは当然だろう
それが悪いのか??
それが悪いのか??
157: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:28:41.56 ID:9ZnKLiG/
仕事がうまくいかない原因を外に求めてもしょうがないんだってw
だからって酒の繋がりで似た者同士連んでも無駄
合理的に行動出来ないなら退職なさい
少なくとも飲酒は仕事を効率化してはくれない
だからって酒の繋がりで似た者同士連んでも無駄
合理的に行動出来ないなら退職なさい
少なくとも飲酒は仕事を効率化してはくれない
158: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:29:35.41 ID:lIzHyJgA
飲まないとコミュニケーションが取れないと思ってるアホが居るんだわな
162: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:36:16.77 ID:rtaCYVHn
誘われた飲み会を断るのはあかん
陰口の要因になるで
陰口の要因になるで
166: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:49:12.84 ID:rtaCYVHn
お前らが断った飲み会の回数分、陰口が出てるんやで
172: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:07:08.42 ID:/pLn9ZUt
>>162
>>166
いい年こいたおっさん達がそんな女子中学生みたいな発想持ってそんな構成員で構成されて組織として回っているのか不思議
>>166
いい年こいたおっさん達がそんな女子中学生みたいな発想持ってそんな構成員で構成されて組織として回っているのか不思議
176: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:12:40.97 ID:9ZnKLiG/
>>172
だから大手だって潰れてるし
一部の有能な人に皺寄せが行って負担に耐えきれずつぶしちゃう
飲み会ってのは協調とか集団作業とは逆の非生産的な行動を皆で承認する儀式なんだよ
だから大手だって潰れてるし
一部の有能な人に皺寄せが行って負担に耐えきれずつぶしちゃう
飲み会ってのは協調とか集団作業とは逆の非生産的な行動を皆で承認する儀式なんだよ
167: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:51:38.81 ID:KES04qpB
日本だけの習慣だね
欧米では飲み会なんてない
欧米では飲み会なんてない
169: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 13:56:49.71 ID:KnwBxquN
>>167
飲み会なんて今じゃ役所でもやらん
イベント終了後だって次の打ち合わせあるし…
飲み会なんて今じゃ役所でもやらん
イベント終了後だって次の打ち合わせあるし…
170: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:00:50.97 ID:0Kn9A4zg
飲み会じゃないとコミュニケーション取れないような会社はお察し
173: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:07:14.30 ID:C6p64pth
コスパ悪いからな
飲み会行くことで上がる生涯年収より会費のが高くつくなら参加しないほうがマシ
飲み会行くことで上がる生涯年収より会費のが高くつくなら参加しないほうがマシ
177: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:13:42.30 ID:VkTQYB1/
飲み会=仕事って感覚はバブル世代までだわな
180: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:21:36.16 ID:Fa3Rnii+
無礼講(笑)
181: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:22:49.01 ID:vUD7dxrB
仕事+αでコミュニケーションを取るのが好きな人は得をするし関わりたくないと思う人は損をするのが世の常
仕事ですらコミュニケーションを取りたがらないやつは居場所なくなってすぐ辞める
仕事ですらコミュニケーションを取りたがらないやつは居場所なくなってすぐ辞める
184: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:29:10.09 ID:htmDHUL1
よく理系は違うとかいうが理系企業のがしつこいくらい飲み会やるよね
185: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:30:05.66 ID:Bcw1DMgo
参加しない人間にとっては参加することこそ損なんだから議論の余地など無いだろ。アホかこいつ
190: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:34:07.72 ID:Q4Ac+hBT
酒なしで、高級コーヒーとか高級紅茶とか高級緑茶とかと高級デザートでの宴会で静かに話すのなら行きたい。
ウーロン茶と唐揚げで大声で騒ぐのは勘弁。
ウーロン茶と唐揚げで大声で騒ぐのは勘弁。
195: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:46:35.80 ID:9ZnKLiG/
出世しても会社が潰れたら残るのは偏狭なプライドだけ
大手退社後独立して商売始めた人が、元〇〇のプライドを捨てきれず、お客さんに頭を下げられなくて早々に行き詰まった…なんて話もよくある
大手退社後独立して商売始めた人が、元〇〇のプライドを捨てきれず、お客さんに頭を下げられなくて早々に行き詰まった…なんて話もよくある
204: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 14:56:31.02 ID:ykqD+L1a
新橋のサラリーマンみたいなオヤジに誰が憧れるか
213: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:04:11.02 ID:KnwBxquN
会社の飲み会なんて暇な部署だけ
出世も何もそもそも総務の連中くらいしか居ない
出世も何もそもそも総務の連中くらいしか居ない
232: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:16:15.30 ID:Ly/lGvc6
まぁしかし飲酒運転も厳しくなったから会社での飲み会はだいぶ減ったよ
238: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:18:45.66 ID:5GhQ3Tyc
>>232
大会社が集中してる都内は関係なくてな
忘年会・新年会・歓送迎会のシーズンはマジでリーマンの飲み会だらけだよ、予約取るのが大変だ
くだらないとは思うが現実にある以上、適用しないとな
大会社が集中してる都内は関係なくてな
忘年会・新年会・歓送迎会のシーズンはマジでリーマンの飲み会だらけだよ、予約取るのが大変だ
くだらないとは思うが現実にある以上、適用しないとな
235: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:17:22.81 ID:2w7TQMDP
飲み会不参加とかどういう考えなの?いじめの標的だよ
まあ間違いなく陰口嫌がらせはあるねw
日本って村八分には厳しいからね
毎日ミスを飲み会のネタにするためにみんな監視してるよw
まあ間違いなく陰口嫌がらせはあるねw
日本って村八分には厳しいからね
毎日ミスを飲み会のネタにするためにみんな監視してるよw
251: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:22:54.80 ID:ydrV5FfQ
>>235
そんな飲み会ならなおさら行きたくないな。
そんなことしてるから行きたくない人が増えてるんだろ
いじめが好きな人同士で勝手にどーぞ
そんな飲み会ならなおさら行きたくないな。
そんなことしてるから行きたくない人が増えてるんだろ
いじめが好きな人同士で勝手にどーぞ
241: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:19:51.68 ID:iJggHzUh
飲み会否定されると自身が否定されてるように感じる奴いるんだろうなw
258: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:26:59.45 ID:VN3URxqA
仕事なんて金の為に行ってるんだから、金にならない事なんか参加したくない
出席して欲しかったら金を払えよ
出席して欲しかったら金を払えよ
267: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:30:03.87 ID:ap9LHfrx
上司が飲み会好きなら行って損はないな
何か問題や仕事が増えた時は飲み会参加しない奴が対象になる
何か問題や仕事が増えた時は飲み会参加しない奴が対象になる
270: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:30:18.85 ID:/0waXCn0
自腹で会社の飲み会に参加させようって考えのやつはちょっと頭がおかしい
外資系にいたことあるけど会社主催のパーティーとかはたまにあるが全部会社持ちだったぞ
外資系にいたことあるけど会社主催のパーティーとかはたまにあるが全部会社持ちだったぞ
272: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:30:50.29 ID:WWn5HFqp
つきあいの悪い奴は放っておけばいい
そのうち居場所なくなってやめてくから引き止めちゃいけないよ
同期をやめさせればやめさせるほど自分が生き残れるんだから
そのうち居場所なくなってやめてくから引き止めちゃいけないよ
同期をやめさせればやめさせるほど自分が生き残れるんだから
280: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:34:26.90 ID:MNXVL8NO
>>272
生き残る(笑)
人を集めるのに必死なのにまだ生存競争してしがみつきながら仕事してるマゾか。
生き残る(笑)
人を集めるのに必死なのにまだ生存競争してしがみつきながら仕事してるマゾか。
309: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:54:23.31 ID:HoCWfO2W
>>272
いや残業地獄になる。お前アホかw
いや残業地獄になる。お前アホかw
305: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:51:38.54 ID:Q+W6Az/X
人生は有限である
サル山のボスのご機嫌取りをしてる暇など無い
サル山のボスのご機嫌取りをしてる暇など無い
321: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 16:20:52.14 ID:0BgKtUet
中小の給料安い会社だと毎月千円づつ強制積立。行かない奴は返金無し。
334: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 16:43:07.88 ID:EAUo7lmf
ブラック企業ほど飲みニュケーションが重要だってのは何となく分かる
多面的に考えず好き嫌いで人を選別しそうな老害多そうだし
まぁ、そんな会社で働いたことも無ければ付き合った事もないから想像だけど
多面的に考えず好き嫌いで人を選別しそうな老害多そうだし
まぁ、そんな会社で働いたことも無ければ付き合った事もないから想像だけど
338: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 16:45:53.48 ID:LF+NoLoP
しょーもない愚痴と悪口大会だろ
誰にも相手にされないオッサンの相手なんぞ誰がすんだよ
しかもワリカンとか舐めてんのかよw
誰にも相手にされないオッサンの相手なんぞ誰がすんだよ
しかもワリカンとか舐めてんのかよw
310: 名刺は切らしておりまして 2017/05/01(月) 15:56:29.80 ID:EAUo7lmf
いつでも離脱できるよう職場の人間関係を深くせずフットワーク軽くしてるんだよ
言わせんな恥ずかしい
言わせんな恥ずかしい
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (16)
と先に返しておこう。
あんな絶好のポイント稼ぎの場は無いからなw
そんな事も理解出来ない馬鹿はどうせ一生歯車なんだから寧ろライバル減ったと喜ぶべきよ
有能だから出世するんじゃない、上層部に気に入られれば無能でも役職に付けるのが世の常
>>帰ってしまっていた、という話を複数聞きます。…
前者は論外としても、後者はちゃんと一次会参加してるじゃねえかww
最後のサークルの例で言うならしっかり出てるだろw
若者非難も大概にしてやれよw
だいたいこの手の奴らは、大抵中間管理職かその下位で一次会は
自分もよいしょしなきゃいけなくて二次会以降おエライさんが帰った後にその地位に
とって代わりたいが肝心のよいしょする人間が消えてる事に文句言ってるんだろw
グダグダ言わずもっと出世しろってのw
それが無理ならせめて新人から尊敬なり慕われるように普段から背中を魅せとけやw
最近の若者は、できる奴は益があると思ったなら嫌でもそぶり一つみせず笑顔で対応する。
二次会にもそれに参加する人にも時間を費やす価値がないと思われてるんだろ
寧ろ危機感もてやw情けない。
残念だな俺は釣られないぜ
酒を強要するやつらを無茶苦茶に殴り倒したい
そうならない環境に今はいるからいいけど
仕事上で飲み会に参加する人と参加しない人の2人候補がいて同程度の能力だったら飲み会に参加する方が選ばれるからね
時々ならいいんだよ。後輩に気を使えば自然と後輩も上司先輩に気を使うようになる。飲みニケーションだけしか設けない思考停止じゃうんざりされるよ。
車の関係もあるしさ
「飲めないの?じゃ、帰り送ってよ~」って感じで重宝されるよ
酒が嫌いなわけでも、飲み会が嫌いなわけでもねえけどてめーと飲む酒はいらねえわ。
おれ部下の側だけど、飲み会ついていって適当に合わせてるだけで評価が上がる。こんな楽なことねえよ。
これすらもできないやつって無能でしょ。
仕事ができればいいって反論する奴も無能。できる奴は、なおさら飲み会で適当に立ち回るだけで倍速で出世できるから立ち回りもうまい。
そこは認めてるんじゃなかったのかこいつら…
まぁ、伝わらなくてもいいかな。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。