金岡千広レベルの国立工学部
新3年
院は行きたくないが民間なら行かざるを得ないと考えてる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1489898193/新3年
院は行きたくないが民間なら行かざるを得ないと考えてる
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:37:01.67 ID:VTdhXjllM
民間
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:37:40.66 ID:aRLQrHmQp
>>3
民間はブラックばっかりの業界なんや
民間はブラックばっかりの業界なんや
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:37:01.74 ID:tnLd1Pgr0
駅弁なら公務員がお似合いだろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:38:13.46 ID:aRLQrHmQp
>>4
公務員は今時オワコン言われてるけどどうなん?
公務員は今時オワコン言われてるけどどうなん?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:39:39.86 ID:3rWLsLRC0
>>11
公務員の技術系は民間委託増えてるからなあ
でもワイは民間から公務員目指してるで
公務員の技術系は民間委託増えてるからなあ
でもワイは民間から公務員目指してるで
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:37:48.09 ID:5iVstsilp
工学部なら民間やない?
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:39:22.03 ID:aRLQrHmQp
>>8
業界が業界やから半端だとめっちゃきつい
業界が業界やから半端だとめっちゃきつい
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:37:57.59 ID:sQVA4Fi00
JR行けばええんやで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:38:50.98 ID:aRLQrHmQp
>>10
総合職?プロ?
さすがに総合職ってめちゃくちゃ難しくないか
総合職?プロ?
さすがに総合職ってめちゃくちゃ難しくないか
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:40:12.67 ID:sQVA4Fi00
>>14
ポテは難易度高い上に転勤ありまくりで激務や
プロなら一生地方支社やし残業少ないし給料も公務員よりはええで
ポテは難易度高い上に転勤ありまくりで激務や
プロなら一生地方支社やし残業少ないし給料も公務員よりはええで
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:43:35.60 ID:aRLQrHmQp
>>20
行くなら東か東海がええけど、ワイレベルでいけるやろか?プロな
行くなら東か東海がええけど、ワイレベルでいけるやろか?プロな
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:45:30.72 ID:sQVA4Fi00
>>41
プロなんか駅弁とニッコマがボリューム層やぞ
ヘマしなければ余裕や
プロなんか駅弁とニッコマがボリューム層やぞ
ヘマしなければ余裕や
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:45:33.52 ID:GIxUIlv/0
>>41
プロの技術職ならいけるやろ
プロの技術職ならいけるやろ
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:28:22.62 ID:fr1OQd4+0
>>20
東現職だが、運行本部しかり支社間交流しかり移動多いぞ
これから北海道とくっつくからやめた方がいいぞ
東現職だが、運行本部しかり支社間交流しかり移動多いぞ
これから北海道とくっつくからやめた方がいいぞ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:38:49.30 ID:CF8F8+cFM
(金持ち自治体の地方)公務員やぞ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:58:37.33 ID:bzaZU1Qq0
>>22
ワイの父親公務員やけど(50歳)土日は絶対休むし有給とりまくりでビビるわ
ワイの父親公務員やけど(50歳)土日は絶対休むし有給とりまくりでビビるわ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:01:04.51 ID:aRLQrHmQp
>>139
それがマジで給与もええなら公務員決定
それがマジで給与もええなら公務員決定
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:03:34.23 ID:bzaZU1Qq0
>>158
ちな北海道の土木関係な
父親みる限り休暇とかの待遇は間違いなくホワイトや
給与は昔に比べると落ちたみたいやが
ちな北海道の土木関係な
父親みる限り休暇とかの待遇は間違いなくホワイトや
給与は昔に比べると落ちたみたいやが
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:05:02.66 ID:aRLQrHmQp
>>174
休みとれるのはでかい
休みとれるのはでかい
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:01:23.03 ID:G5J7ykcC0
>>12
ほんとこれ地方がいいのは金持ち自治体限定だから
ほんとこれ地方がいいのは金持ち自治体限定だから
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:38:49.80 ID:bW+iyBAEa
民間やめて公務員試験受けるやつもおれば公務員やめて民間行くやつもおる
ないものねだり
ないものねだり
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:40:18.61 ID:HQKWtd9X0
>>13
公務員から民間は無いやろ
民間は新卒史上主義やぞ
公務員から民間は無いやろ
民間は新卒史上主義やぞ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:39:11.14 ID:HQKWtd9X0
民間やと月80時間残業でもホワイトって認識になるで
ちな損保
ちな損保
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:40:09.51 ID:kRwC8tIid
院いったら?給料変わるし
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:42:29.37 ID:aRLQrHmQp
>>19
家庭の事情で経済的にきついとこあるんよな
行けないことはないがお金気にしながらだと精神的に参るかと
家庭の事情で経済的にきついとこあるんよな
行けないことはないがお金気にしながらだと精神的に参るかと
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:40:24.06 ID:aWyRP21Ha
公務員なんて後からでも目指せるのにそこで新卒カードを使う意味がわからへんわ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:44:55.76 ID:aRLQrHmQp
>>23
あとから入れるほどワイ頭良くないしなあ
勉強は基本嫌いやから
あとから入れるほどワイ頭良くないしなあ
勉強は基本嫌いやから
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:46:34.09 ID:k/n6MThlr
>>49
受けるなら技術職やろ?筆記でほとんど落ちんぞ
受けるなら技術職やろ?筆記でほとんど落ちんぞ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:40:27.41 ID:hv9bLDPB0
公務員は人は減る一方だけど仕事はこれからますます増えていくぞ
今行くやつはただのマゾ
今行くやつはただのマゾ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:40:39.13 ID:k/n6MThlr
そのレベルなら推薦で大企業いける確率高いし最初は民間でもええやろ
合わなかったら公務員試験受ければええ
合わなかったら公務員試験受ければええ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:46:17.64 ID:aRLQrHmQp
>>27
推薦なら院行かんとダメだよな
推薦なら院行かんとダメだよな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:47:27.88 ID:k/n6MThlr
>>60
院生が取らなかったおこぼれでもええとこあるやろ
院生が取らなかったおこぼれでもええとこあるやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:40:43.70 ID:lWf1jMzM0
インフラとかでええやん
東電とか狙い目やろ誰もこなさそうやし
東電とか狙い目やろ誰もこなさそうやし
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:40:53.42 ID:aRLQrHmQp
ちなみに公務員なら地元の政令指定都市か、特別区いきたい
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:41:32.69 ID:Ha8rECPz0
公務員は向上心あったら地獄やぞ
そういうやつは営業にいけ
そういうやつは営業にいけ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:42:09.96 ID:HQKWtd9X0
>>31
そんなやつはなんJおらんやろ
そんなやつはなんJおらんやろ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:43:04.19 ID:Ha8rECPz0
>>33
せやな
けど最近公務員も無理やり競争社会にしてんだよなあ
ギスギスする職場になるだけで現場疲弊するだけだというに
せやな
けど最近公務員も無理やり競争社会にしてんだよなあ
ギスギスする職場になるだけで現場疲弊するだけだというに
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:42:35.83 ID:efs/Y6zm0
>>31
上が詰まってるから最低10年は一番下やからな
昔はやる気あるやつガンガン上の試験受けさせてたみたいやけど
上が詰まってるから最低10年は一番下やからな
昔はやる気あるやつガンガン上の試験受けさせてたみたいやけど
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:43:50.33 ID:Ha8rECPz0
>>36
こっからは団塊の世代がいなくなるから管理職に仕事集中してやばいぞ
誰も上に行きたがらない
こっからは団塊の世代がいなくなるから管理職に仕事集中してやばいぞ
誰も上に行きたがらない
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:44:13.80 ID:sKWBeTzh0
公務員は新卒でなるやつはアホ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:45:02.20 ID:gE1gs0zl0
大手行けるなら絶対民間
給料も福利厚生も段違い
給料も福利厚生も段違い
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:46:48.26 ID:+924PZke0
どっちを選んでも隣の芝生は青く見えるんやで
民間から公務員は割と広く枠が用意されとるから迷うなら民間行ってみるんもええんやないか
民間から公務員は割と広く枠が用意されとるから迷うなら民間行ってみるんもええんやないか
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:50:21.99 ID:aRLQrHmQp
>>63
そうなんか
確かに公務員は後からでもなれるのはでかい
そうなんか
確かに公務員は後からでもなれるのはでかい
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:47:51.90 ID:cag40Stud
民間入って心壊す前に公務員にしとき
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:48:24.22 ID:GIxUIlv/0
>>66
公務員も精神系の奴たくさんおるんだよなぁ
公務員も精神系の奴たくさんおるんだよなぁ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:48:01.44 ID:id5zyReQp
ただ公務員目指すなら試験通らなな
公務員浪人という名の無職は悲惨やで
公務員浪人という名の無職は悲惨やで
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:49:04.49 ID:AapWs4tqd
大手行けるなら民間
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:49:54.71 ID:Ha8rECPz0
>>73
最終的にはこれ
なお大手もどこで沈没するか全く分からない模様
最終的にはこれ
なお大手もどこで沈没するか全く分からない模様
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:49:30.18 ID:cyJTwhO6a
ワイ公務員内定民、民間で年収800~1000万とか稼ぎたかったと思い泣く
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:51:42.43 ID:5ASqMciO0
>>75
それだけ稼ぐってことは相応に責任が伴うって事やで
頭の回転が早い特別な人間じゃなきゃみんな胃を痛めながら頑張ってるんや
それだけ稼ぐってことは相応に責任が伴うって事やで
頭の回転が早い特別な人間じゃなきゃみんな胃を痛めながら頑張ってるんや
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:49:39.67 ID:pLXmzjtb0
国立レベルなら有能は民間で無能は公務員
これ以外の答えは無い
これ以外の答えは無い
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:50:35.91 ID:Ha8rECPz0
公務員共働きしかまともに子育てと仕事を両立できないからね
仕方ないね
仕方ないね
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:50:52.04 ID:AapWs4tqd
ワイのラボでは公務員目指したやつは全落ちして民間就職したやつはみんな大手やぞ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:51:25.96 ID:f31RObUh0
理系の公務員なら倍率低いから民間何年か経験してからでも余裕やろ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:52:01.35 ID:k/n6MThlr
>>89
面接ゲーやからむしろそっちの方が入るのは楽やな
面接ゲーやからむしろそっちの方が入るのは楽やな
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:53:58.00 ID:aRLQrHmQp
>>89
やっぱ民間は行っておいて損はないんかな
やっぱ民間は行っておいて損はないんかな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:52:26.92 ID:D4bSKZtHa
地方国立から行ける企業なんてたかが知れてるやろ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:55:51.20 ID:0Ar9KR83a
>>97
最悪大手グループか子会社行くだけで超えるだろ…政令市とか県庁ならともかく
最悪大手グループか子会社行くだけで超えるだろ…政令市とか県庁ならともかく
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:53:10.19 ID:1UQ/bFQiM
公務員って朝眠いから1時間有給~とか当日でできるんやろ?
最強すぎる
最強すぎる
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:54:31.47 ID:gE1gs0zl0
>>101
そういうのは大手民間の方が恵まれてるけどな
フレックスタイム制で自由に出勤して良かったり会社に来なくても良かったりする企業もある
そういうのは大手民間の方が恵まれてるけどな
フレックスタイム制で自由に出勤して良かったり会社に来なくても良かったりする企業もある
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:56:16.98 ID:id5zyReQp
>>110
公務員が凄いのが仕事回ってない無能でもこれができちゃうことやで
公務員が凄いのが仕事回ってない無能でもこれができちゃうことやで
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:53:15.41 ID:Ha8rECPz0
東京に出てくるのが一番の正解なんだけどね
もう景気後退してるし
もう景気後退してるし
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:53:49.78 ID:AapWs4tqd
公務員も無能コミュ障は面接で普通に落ちるからイッチは無理やろ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:54:31.31 ID:Ha8rECPz0
>>105
コミュ障でも面接対策して通るぞ
どう考えてもこいつやばいレベルが一杯通る
コミュ障でも面接対策して通るぞ
どう考えてもこいつやばいレベルが一杯通る
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:55:36.27 ID:aWn1IlZt0
ただ公務員の仕事はただの黒子やからな、マジでつまらんで
大学の同期なんかが、世の中に出回ってる電化製品とか指して、これの開発大変だったとか言ってる話を聞くとうらやましくなるわ
大学の同期なんかが、世の中に出回ってる電化製品とか指して、これの開発大変だったとか言ってる話を聞くとうらやましくなるわ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:55:36.67 ID:o7w1/lfz0
仕事なんて生活していくための金稼ぐ手段に過ぎない
夢とかアホじゃねーの
夢とかアホじゃねーの
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:56:40.37 ID:aRLQrHmQp
>>115
それはワイも賛同
特殊な仕事でない限り絶対プライベートに重きを置きたい
それはワイも賛同
特殊な仕事でない限り絶対プライベートに重きを置きたい
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:01:04.68 ID:aWn1IlZt0
>>115
どんなに楽な仕事でも遊んでる時間より仕事してる時間の方が多いから仕事中に何かしらモチベーションになることがないとキツいわ
どんなに楽な仕事でも遊んでる時間より仕事してる時間の方が多いから仕事中に何かしらモチベーションになることがないとキツいわ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:57:14.43 ID:NoFyQOF40
ワイ市役所技術職1年目、月曜から休職
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:57:43.99 ID:aRLQrHmQp
>>126
なんでや
なんでや
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:58:10.23 ID:NoFyQOF40
>>130
パワハランゴ
パワハランゴ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:59:43.16 ID:aRLQrHmQp
>>135
民間やったらもっとやばいんちゃう?
民間やったらもっとやばいんちゃう?
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:57:42.86 ID:SvZ/Ufmh0
確かに公務員はどうやって採用されたんだ…?って疑問に思うやつがある程度いる
その程度の職場だよ実際んところ
その程度の職場だよ実際んところ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:59:02.49 ID:3rWLsLRC0
>>129
そこに関しては民間も一緒やしなあ
そこに関しては民間も一緒やしなあ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:59:10.40 ID:cyJTwhO6a
やりたいこと選んで公務員選んだけど内定ブルーンゴ
この時期であれ内定蹴りたいンゴ
この時期であれ内定蹴りたいンゴ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 13:59:28.01 ID:id5zyReQp
民間から公務員も採用枠そんなにないからあんまりあてにはできんで
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:01:23.23 ID:DPLmIgP6a
>>152
いや30までは新卒枠で入れるんやで
しかも公務員は民間の社歴あるのはマイナスにならんし
いや30までは新卒枠で入れるんやで
しかも公務員は民間の社歴あるのはマイナスにならんし
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:00:03.45 ID:0Ar9KR83a
金沢市あたりでも平均年収650行ってないのか…民間中堅以下の待遇だな
年金優遇も無くなったし
年金優遇も無くなったし
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:02:27.34 ID:lFpwgw7z0
>>155
金沢の企業の95%よりは上やろ
金沢の企業の95%よりは上やろ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:03:31.12 ID:+heViEf4p
土木の公務員なんてクソクソアンドクソやろ
台風きたら常時待機やし
台風きたら常時待機やし
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:04:31.41 ID:aRLQrHmQp
>>173
民間はさらに闇なんだよなあ
民間はさらに闇なんだよなあ
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:03:41.43 ID:sfOx9bcG0
ワイ村役場1年目、年収200ちょっと…
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:03:49.72 ID:hj+ih6e+0
土木だったらなおさら公務員ちゃうん?
民間とかブラックそうやし
民間とかブラックそうやし
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:05:43.02 ID:aRLQrHmQp
>>176
そう、やから民間が一概にええとは思わんのや
そう、やから民間が一概にええとは思わんのや
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:03:56.40 ID:aRLQrHmQp
民間は間違いなくブラックやからインフラしか考えてない
土木やから公務員ですら怪しい
土木やから公務員ですら怪しい
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:06:30.51 ID:hj+ih6e+0
>>179
ワイトッモは土木やけど就活の際に一般総合職受けてたで
一度土木就職したら抜けられへんってよ
ワイトッモは土木やけど就活の際に一般総合職受けてたで
一度土木就職したら抜けられへんってよ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:04:24.40 ID:weiNTFnA0
就活なんて死んでもしたくなかったから公務員なったで
別に高収入なんて望んでないし満足や
別に高収入なんて望んでないし満足や
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:06:36.53 ID:aRLQrHmQp
>>184
でも公務員もそれなりにリスクあるよな
でも公務員もそれなりにリスクあるよな
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:08:36.26 ID:3rWLsLRC0
>>204
消極的かもしれんが民間ならそんなに希望抱かず就職するといい
いざ転職ってなっても気兼ねなくできるからな
消極的かもしれんが民間ならそんなに希望抱かず就職するといい
いざ転職ってなっても気兼ねなくできるからな
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:06:03.48 ID:bzaZU1Qq0
民間で安定したいならインフラやろなあ
勤務時間はともかく給与は安定するやろ
勤務時間はともかく給与は安定するやろ
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:07:31.61 ID:aRLQrHmQp
>>196
マジで民間はインフラいかんと終わりやと思ってる
マジで民間はインフラいかんと終わりやと思ってる
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:09:18.80 ID:bxljyyCR0
>>211
ワイのパッパは電力系やけど今めちゃ大変やで
ワイのパッパは電力系やけど今めちゃ大変やで
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:12:36.69 ID:Rh1Yekll0
>>211
インフラとか金ショボいのに激務やん
インフラとか金ショボいのに激務やん
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:06:22.11 ID:DPLmIgP6a
公務員で年収望むのはガチでアホやと思う
あそこは犯罪以外なら首にならんし年功序列で何もせんでも昇給するのがメリットやん
あと倒産しない
あそこは犯罪以外なら首にならんし年功序列で何もせんでも昇給するのがメリットやん
あと倒産しない
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:06:42.55 ID:gE1gs0zl0
生涯地元で働きたいなら公務員でええと思うけどな
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:06:42.81 ID:bxljyyCR0
ワイは建コンやから土木系公務員はめちゃホワイトなの知ってるで
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:08:47.50 ID:1UQ/bFQiM
いくら稼いでもメンタルなったら出世遅れるし最初から公務員行きたかったわ
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:10:07.99 ID:SvZ/Ufmh0
>>219
公務員もメンヘルやったら出世できへんぞ
ただメンヘルやったほうが得というケースもあるし良う分からん
公務員もメンヘルやったら出世できへんぞ
ただメンヘルやったほうが得というケースもあるし良う分からん
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:09:08.60 ID:CmJOGDap0
機電なら割とマジで院行けば大手学内推薦で入れるで
選びたい放題かどうかは成績によるが、少なくとも就職先には困らない
選びたい放題かどうかは成績によるが、少なくとも就職先には困らない
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:09:19.71 ID:1iB1iTv80
イッチは給料だけでなく休みもちゃんとみるんやで
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:11:06.88 ID:aRLQrHmQp
>>225
おん、ワイは休みが最優先やで
おん、ワイは休みが最優先やで
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:14:22.07 ID:ip6Qidr90
>>242
郵政でもええんやない
郵政でもええんやない
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:09:35.57 ID:5EM9v45a0
これだけ公務員志望が多くて競争率高いんだから、楽したいだけの奴が受かるわけないやろ
意識低い系は民間目指せや
意識低い系は民間目指せや
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:10:15.01 ID:b54wZ+Yp0
>>228
意識低い系が民間くじ外すと意識他界してしまうんだよなあ
意識低い系が民間くじ外すと意識他界してしまうんだよなあ
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:12:29.57 ID:DPLmIgP6a
>>228
今は逆や、民間就職が売り手やから競争率低い
氷河期の時はホンマエリートしか入れん状態やったから頑張るなら今しかない
今は逆や、民間就職が売り手やから競争率低い
氷河期の時はホンマエリートしか入れん状態やったから頑張るなら今しかない
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:09:41.41 ID:k/n6MThlr
地方公務員のええとこはそこそこの都会にずっとすめるとこや
工学部で民間いくと僻地勤務の確率結構高いからな
工学部で民間いくと僻地勤務の確率結構高いからな
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:10:55.58 ID:3rWLsLRC0
>>229
国内ならまだしも東南アジアとか普通やからな
国内ならまだしも東南アジアとか普通やからな
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:12:09.19 ID:AJR9N9A+d
国立理系で公務員とかもったいなさすぎ
院行けばかなりの確率で優良企業入れるわ
院行けばかなりの確率で優良企業入れるわ
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:14:47.23 ID:kgtWYjzGa
そもそも楽したいからとかいう理由で仕事選ぶとか人生舐めてるだろ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:16:20.76 ID:pLXmzjtb0
>>269
別にそれは尊重されるべき考え方やと思うが
全員が全員命燃やしてってのも実際しんどいやろ
相応以上の見返り求め始めたら即処分でええけど
別にそれは尊重されるべき考え方やと思うが
全員が全員命燃やしてってのも実際しんどいやろ
相応以上の見返り求め始めたら即処分でええけど
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:16:39.56 ID:CmJOGDap0
というかインフラインフラ言って思考停止しとるのがまず危ないで
文系で行ったらマスコミ一本で就活しとるバカみたいなもんやからな
そのインフラの中でどこが1番自分にマッチしてるのか調べつつ、同時に他業界も視野に入れとくんや
文系で行ったらマスコミ一本で就活しとるバカみたいなもんやからな
そのインフラの中でどこが1番自分にマッチしてるのか調べつつ、同時に他業界も視野に入れとくんや
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:16:40.14 ID:0DX7RpCs0
Fラン私文のワイは地方上級受けるで
君は民間で良いところ行けるんやからそっち行けや
君は民間で良いところ行けるんやからそっち行けや
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:16:42.54 ID:+HjZ4CIt0
民間から公務員なったけど超勤の付け方がガバガバでほんま草
サビ残無し最高や
サビ残無し最高や
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:17:04.41 ID:vSSIsuYAp
法学部って主になんの職業につくんや?
弁護士とかになれるのは一部のスーパーエリートだけやろ?
弁護士とかになれるのは一部のスーパーエリートだけやろ?
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:18:27.22 ID:lFpwgw7z0
>>283
そら営業マンよ
そら営業マンよ
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:19:47.57 ID:vSSIsuYAp
>>302
文も商も法も経もほとんどは営業マンにしかなれないんやね
かなC
文も商も法も経もほとんどは営業マンにしかなれないんやね
かなC
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:25:12.63 ID:aWn1IlZt0
>>317
営業も職種によってだいぶ違うやろ
否定的な人はたいていアポなしで飛び込みで売り込みにいくステレオタイプの営業しかイメージできてないし
営業も職種によってだいぶ違うやろ
否定的な人はたいていアポなしで飛び込みで売り込みにいくステレオタイプの営業しかイメージできてないし
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:20:22.55 ID:+aKJbZlM0
新卒で公務員なったけど一回は民間いっときゃよかった
ただ同期に民間経験者結構いるから公務員は楽なんやろな
ただ同期に民間経験者結構いるから公務員は楽なんやろな
347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:22:07.20 ID:DPLmIgP6a
>>325
ワイは一度民間経験して違うと思ったら公務員がええと思うわ
逆は難しいし、よく言われるけど民間経験者と新卒じゃ全く違うって事も聞くしな
ワイは一度民間経験して違うと思ったら公務員がええと思うわ
逆は難しいし、よく言われるけど民間経験者と新卒じゃ全く違うって事も聞くしな
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:20:57.52 ID:fXsXFudza
東京勤務が地獄みたいに言われてるけど家賃以上に賃金に差があるから東京勤務のほうが野球も見れるしええ気がする
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:23:01.55 ID:pLXmzjtb0
>>332
家賃を埋められる程の賃金の差なんて出へんで
東京神奈川なんて大阪愛知と数十万しか平均年収違わんのに地価桁違いやし
家賃を埋められる程の賃金の差なんて出へんで
東京神奈川なんて大阪愛知と数十万しか平均年収違わんのに地価桁違いやし
334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:21:05.39 ID:A0xiTefY0
超一流結婚式場に出入りのあるバイトしてるけど、医者以外の一般客は公務員しかいない
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:22:55.03 ID:9twMv2eVd
ワイのパッパ地上やが朝6時半に家出て帰ってくるの22時やし知り合いのやつもサビ残70言うてたし公務員は部署運ゲーやで
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:24:38.51 ID:DPLmIgP6a
>>351
それは民間もや
それは民間もや
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:23:38.87 ID:tHCyHE780
同窓会で公務員見てたら悲しいくらい老けててしゃべってもつまらんヤツばっかやったわ
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:25:05.47 ID:pLXmzjtb0
>>361
老ける云々は何とも言えんが公務員の話がつまらんのはガチ
老ける云々は何とも言えんが公務員の話がつまらんのはガチ
397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:27:46.00 ID:tHCyHE780
>>374
うん。説教好きと言うか酒マズなったわ。
うん。説教好きと言うか酒マズなったわ。
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:26:20.89 ID:+lzdf/lu0
潰れかけの町の町役場受けたとき面接通ったのがその町出身のやつだけだったのみて察したで
393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:27:18.54 ID:YMcvXaCGd
強制9連休という幸せ
408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:28:59.15 ID:UQGt2N2d0
公務員給料安いぞ
新卒カード使っていくところじゃない
新卒カード使っていくところじゃない
413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:30:13.98 ID:SvZ/Ufmh0
>>408
ただし旧帝以上に限るやろ
駅弁マーチクラスなら公務員は普通に勝ち
ただし旧帝以上に限るやろ
駅弁マーチクラスなら公務員は普通に勝ち
429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:33:05.00 ID:UQGt2N2d0
>>413
その辺でも新卒なら公務員試験なんかやらずに、ホワイト民間チャレンジした方がええわ
待遇そんな良くないし、公務員は本当にあとからでもなれるから
その辺でも新卒なら公務員試験なんかやらずに、ホワイト民間チャレンジした方がええわ
待遇そんな良くないし、公務員は本当にあとからでもなれるから
425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:32:23.99 ID:QzNE0e1Ga
年収4~500万で勝ち組扱いとか日本腐りすぎやろ
社会人として自立して過ごすには最低限の額やで
社会人として自立して過ごすには最低限の額やで
428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:33:00.60 ID:b54wZ+Yp0
>>425
平均給与が10年前と比べて100万ぐらい落ち込んでるからしゃーない
平均給与が10年前と比べて100万ぐらい落ち込んでるからしゃーない
483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:42:00.85 ID:/hEvKVcd0
>>425
中小民間だと大卒でも200~300万くらいだからな
出世してもたいして上がらんし
中小民間だと大卒でも200~300万くらいだからな
出世してもたいして上がらんし
426: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:32:39.87 ID:+oVGLDh3a
とりあえず公務員とか行ってる奴は十中八九落ちる
ソースはワイの知り合い5人
ソースはワイの知り合い5人
430: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:33:19.92 ID:DPLmIgP6a
>>426
そういう奴は大抵大した勉強もしてないからな
そういう奴は大抵大した勉強もしてないからな
442: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:36:03.71 ID:pxiRs7ap0
ワイ岡山大法学部、約半数が公務員志望や
457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/03/19(日) 14:38:13.22 ID:1iB1iTv80
ここで公務員でええかなぁって思ってる奴は公務員になりたかった…に変わるぞ
ソースは公務員試験板
ソースは公務員試験板
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (8)
上がもうほぼいないんだし、やりたい放題だ
だよな。行きたい方or行きやすい方にすりゃあええと思った。(KONAMI)
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。