http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1703/02/news085.html
エンジニア情報サイト「fabcross for エンジニア」は3月2日、会社員・公務員1万145人を対象にした「残業に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査期間は2017年1月12~19日。
調査によると、「残業する主な要因」として最も多かった回答は「残業費をもらって生活費を増やしたいから」で、「非常に当てはまる」「やや当てはまる」の合計が34.6%だった。次いで「担当業務でより多くの成果を出したいから」(29.2%)、「上司からの指示」(28.9%)、「自分の能力不足によるもの」(28.9%)という結果になった。…
また、「自分の勤めている企業・団体で残業を減らすのは無理だと思う」という考えには賛成が45.9%、反対が20.5%と、長時間労働を認識しながらも、問題の解消は容易ではないという考えが多くを占めるようだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1488540935/エンジニア情報サイト「fabcross for エンジニア」は3月2日、会社員・公務員1万145人を対象にした「残業に関するアンケート」の調査結果を発表した。調査期間は2017年1月12~19日。
調査によると、「残業する主な要因」として最も多かった回答は「残業費をもらって生活費を増やしたいから」で、「非常に当てはまる」「やや当てはまる」の合計が34.6%だった。次いで「担当業務でより多くの成果を出したいから」(29.2%)、「上司からの指示」(28.9%)、「自分の能力不足によるもの」(28.9%)という結果になった。…
また、「自分の勤めている企業・団体で残業を減らすのは無理だと思う」という考えには賛成が45.9%、反対が20.5%と、長時間労働を認識しながらも、問題の解消は容易ではないという考えが多くを占めるようだ。
203: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 01:03:24.56 ID:TuHFRh/C
>>1
残業代が出るから残業するんだよ。働き方改革を本気で進めるならこれを改めるしかない。
残業代が出ないとなれば誰でも時間内に仕事を終わらせるようになる。
残業代が出るから残業するんだよ。働き方改革を本気で進めるならこれを改めるしかない。
残業代が出ないとなれば誰でも時間内に仕事を終わらせるようになる。
319: 名刺は切らしておりまして 2017/03/05(日) 10:14:20.30 ID:59q7BeRh
>>1
副業解禁になれば残業ゼロになるよ
副業禁止にしてサービス残業させるなんて人権無視も甚だしい
副業解禁になれば残業ゼロになるよ
副業禁止にしてサービス残業させるなんて人権無視も甚だしい
384: 名刺は切らしておりまして 2017/03/13(月) 20:29:46.96 ID:2DdND3oI
>>1
そもそも公務員の仕事なんて期限がないんだから残業とか不要なんだよ
民間の仕事の濃さと比べても半分以下だし非効率
そもそも公務員の仕事なんて期限がないんだから残業とか不要なんだよ
民間の仕事の濃さと比べても半分以下だし非効率
2: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 20:39:36.63 ID:U8mbv0Nt
こういう輩がいて不公平だから残業代廃止でいいよ。
3: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 20:39:40.80 ID:qZXPGLqV
俺も余裕で定時で帰れるけどダラダラいる
5: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 20:41:15.26 ID:LKIZSRpA
当日業務が終わらないからじゃないのか…
6: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 20:46:26.25 ID:yn6K0Tym
AIの方が良いな
公務員って給料が税金だと認識してるのか?
公務員って給料が税金だと認識してるのか?
8: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 20:47:52.07 ID:BcNOIwF2
定時終わってもダラダラ仕事して20時に帰ることにしてる。
残業代ももらえるし、頑張ってる感出て評価も上がるし。
定時に帰ったところで家事労働が待ってるから休めるわけじゃないし。
残業代ももらえるし、頑張ってる感出て評価も上がるし。
定時に帰ったところで家事労働が待ってるから休めるわけじゃないし。
20: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:09:56.40 ID:Q5f5Qg2z
>>8
こういうのを評価する経営者がいる限り、状況改善は程遠いとおもう。
こういうのを評価する経営者がいる限り、状況改善は程遠いとおもう。
9: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 20:55:44.68 ID:4sI5F3Eo
残業代出すから残業するんだよ
残業する無能から金を徴収すべき
残業する無能から金を徴収すべき
312: 名刺は切らしておりまして 2017/03/05(日) 02:57:10.36 ID:36pXkYz1
>>9
残業代のシステムがよくない
残業代は時給換算1.8掛けとして企業は8割の額を残業代として労働者に払い
残りの10割を残業税として国に払うシステムが良いと思うよ
労働者も少ない残業代の為に残業したくないし、企業も今までより高額な残業代になるから残業させたくない
残業代のシステムがよくない
残業代は時給換算1.8掛けとして企業は8割の額を残業代として労働者に払い
残りの10割を残業税として国に払うシステムが良いと思うよ
労働者も少ない残業代の為に残業したくないし、企業も今までより高額な残業代になるから残業させたくない
10: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 20:58:12.25 ID:nAAPJLcy
頑張って仕事終わったら残業できないから、いつもジレンマに陥っている
13: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:02:25.38 ID:cR8d7823
道理で先進国で一番生産性が低いわけだ
15: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:04:29.60 ID:/503IFbu
半日で終わる仕事を残業するまでもっていくのが辛い
16: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:05:59.47 ID:dEutfPm1
基本給安いから残業して稼ぐしかねーだろ
19: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:09:24.03 ID:noevKffX
残業代がほしい無能ほど定時帰宅できる能力者に余計な仕事をさせようとするんだよなぁ
21: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:09:59.31 ID:rb3D2aoU
この仕事に何時間、時短なら査定を上げる、逆なら下げるとかしないと無理よなあ
サビ残は論外だが勝手に居残るアホどもにもペナルティ課さないとフェアじゃない
サビ残は論外だが勝手に居残るアホどもにもペナルティ課さないとフェアじゃない
24: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:14:47.30 ID:7Xqbin9K
残業代なくなったら困る人、多いと思うよ。
31: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:25:13.60 ID:86LeLqms
仕事を迅速に仕上げる工夫への評価が少なすぎるからな
現場作業は安全とのトレードがあるから難しいけど、事務なら劇的に早くできるようになった事を殆ど評価しないように感じる
現場作業は安全とのトレードがあるから難しいけど、事務なら劇的に早くできるようになった事を殆ど評価しないように感じる
32: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:26:00.43 ID:qqLC+G6I
仕事できない人程勤続年数が長い
仕事できない人程残業して有給取らない
仕事できない人程残業して有給取らない
33: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:26:02.85 ID:Y1ugNz2V
残業する奴は乞食
34: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:26:39.82 ID:qqLC+G6I
遅れず休まず仕事せず
35: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:27:22.42 ID:XYZG1K30
残業代目当てで会社潰れてたら世話ないわ
36: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:27:48.11 ID:hzNw0mM4
手取り増やすには残業しかないっつーアホな状態が終われば誰でも残業なんかしなくなる
37: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:28:34.06 ID:EIPqzoGl
生産性落とす馬鹿ばかり
38: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:31:38.93 ID:7eSuDacH
とりあえず残業代は1.5倍出すから無能なので来年は出した割合分だけ本給を減らしますってやり方ならうまくバランスがとれそう
39: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:33:57.21 ID:4znjUAzh
早く帰ろうとすると睨まれる、舌打ちされる、「お疲れさま」と言われない、とかじゃないのか?
41: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:36:49.38 ID:OkEMSYoZ
こういう話を聞くと内勤も外勤も完全歩合制が正解だと思えてくる。
42: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:37:58.82 ID:9rBr42F6
うわぁ、残業乞食ってホントにいるんだな
43: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:38:32.14 ID:LcBt1iRr
残業も成果報酬にすればいいだけ
44: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:40:40.50 ID:DneUvgmk
残業代なんかいらねーよ早く帰らせろ
46: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:42:16.86 ID:lvq0RCdQ
残業代ないと生活できないって輩が多かろう。
あるいは残業代をすでに前提とした生活とか。民間企業から公務員までいっぱい居るぞ。
あるいは残業代をすでに前提とした生活とか。民間企業から公務員までいっぱい居るぞ。
48: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:44:49.43 ID:jLNU/vnu
>完全歩合制
これは一番やったらダメ。歩合の名のもとに総人件費が雪崩のようにあっという間に下がる。
スーパーマンみたいに出来る奴で普通の報酬になり並のやつが生活保護程度になってしまう。並以下は生保以下になったり、仕事を辞めさせられたり辞めざるを得なくなったりする。
完全歩合の業種見ればわかるけどほとんどの人が生計を立てられなくなってる。トップ1割くらいのスーパーマンみたいな人は別として。
これは一番やったらダメ。歩合の名のもとに総人件費が雪崩のようにあっという間に下がる。
スーパーマンみたいに出来る奴で普通の報酬になり並のやつが生活保護程度になってしまう。並以下は生保以下になったり、仕事を辞めさせられたり辞めざるを得なくなったりする。
完全歩合の業種見ればわかるけどほとんどの人が生計を立てられなくなってる。トップ1割くらいのスーパーマンみたいな人は別として。
49: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:49:26.09 ID:/zXxA9Yo
残業は海外では無能レッテル貼られる。
50: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:50:17.30 ID:Y1q85B3i
残業代もらっても、残業してたら使う余地がないんじゃね?
残業代欲しいというより、早く帰ってもやることないとか、暇だからとか、早く退社すると飲みに行っちゃってお金使うからとか、そういうのが多い気がするぞ
残業代欲しいというより、早く帰ってもやることないとか、暇だからとか、早く退社すると飲みに行っちゃってお金使うからとか、そういうのが多い気がするぞ
51: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:50:30.36 ID:j/eWXCHe
マジかよ、俺はさっさと仕事終わらして帰りたい
トロトロしていると能力がないと思われるだけ
トロトロしていると能力がないと思われるだけ
52: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:53:55.92 ID:UmxFlIQn
残業して残業代でるだけマシだな
54: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:56:03.92 ID:BSj4hRxJ
日本人はアホか
55: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:58:41.65 ID:N3IC28XL
早く終わらせたところで仕事が増えるだけだから…
57: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 21:59:13.65 ID:ZiMalHs/
残業ありきの賃金体系を先ず何とかしないとね
定時で帰ると安月給で生活苦しいし
定時で帰ると安月給で生活苦しいし
62: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:06:26.07 ID:mTBqGnls
裁量勤務で残業しまくっても固定給(半ギレ)
64: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:07:24.43 ID:IZ0oUd3e
中小企業に勤める人から見たら残業代が出る超ホワイト企業が羨ましい。
67: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:11:25.18 ID:4+nCYMdC
うん、わかる
来年の住民税上がっちゃうから4~6月は早く帰るけど、それ以外の月はダラダラ残って残業代乞食してるので仕事してないけど給料潤う
帰れ言わない上司が悪いから知らん
来年の住民税上がっちゃうから4~6月は早く帰るけど、それ以外の月はダラダラ残って残業代乞食してるので仕事してないけど給料潤う
帰れ言わない上司が悪いから知らん
71: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:16:26.90 ID:T1um4JMq
どっかの会社でノー残手当て始めたよな。あれを導入しろ。如何に生活残業が多かったか分かるだろ。
72: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:17:08.42 ID:7ubxeGPc
当たり前だろ。残業代無いと生活できねえし。
73: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:17:32.83 ID:Y1q85B3i
俺も金欲しいから残業しながら職場で隠れて自分の好きなことやってるわ
もちろん仕事は定時までで終わる分しかやらない
もちろん仕事は定時までで終わる分しかやらない
75: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:18:59.00 ID:4+nCYMdC
テキパキ仕事してるおれは仕事早く終わるので早く帰る
仕事出来ない馬鹿はノロノロウダウダ仕事してやたら残業してる
給料高いのは後者w
仕事出来ない馬鹿はノロノロウダウダ仕事してやたら残業してる
給料高いのは後者w
78: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:21:48.60 ID:KKNsWw9i
部長が帰らないと帰りづらいというのもあるかもしれない。自分はさっさと帰ってたがな。
79: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:22:32.10 ID:xOl63Im6
いいねー残業代もらえて。うちの会社なんかサービス残業だらけ。
81: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:23:36.84 ID:afZis6Ij
居眠りしたり雑談したり、無駄に丁寧な作業をして、毎日4時間以上残業してるやつが居る。
上司は仕事内容は把握せずに、残業時間だけを見て彼に高い評価を与えている。
超一流企業・優良企業とされる日本の某大手企業です。
上司は仕事内容は把握せずに、残業時間だけを見て彼に高い評価を与えている。
超一流企業・優良企業とされる日本の某大手企業です。
83: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:24:08.45 ID:Y1q85B3i
仕事を終えて早く家に帰るんでは無くて家でやることを会社でやってしまう発想が理にかなってる
いるだけで報酬が増えるんだから当然そうするべきだろ
いるだけで報酬が増えるんだから当然そうするべきだろ
87: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:27:40.89 ID:OA7XnY/c
残業代乞食はゴミとしてサビ残やってる奴ってなんなんだろうなw
91: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:28:36.42 ID:bg64FatY
時間が一番大切なのにな
103: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:38:03.77 ID:uMWy1nKR
残業ゼロの人は一律5万円支給にしたらいいのにね。
だらだら残業減るだろ。
だらだら残業減るだろ。
113: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:43:41.93 ID:rb3D2aoU
>>103
てかボーナスから差っ引けば良いんじゃないかな
本来ボーナスって業績上げた奴のご褒美なんだし
てかボーナスから差っ引けば良いんじゃないかな
本来ボーナスって業績上げた奴のご褒美なんだし
104: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:38:23.36 ID:Kn+ouR9y
もう全員非正規のほうが緊張感出ていいだろ
115: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:45:05.75 ID:S4XoV7Ot
これなんだよなあ
本当に残業時間を減らしたいなら残業代を減らせばいい
ホワイトカラー・エグゼンプションとか今すぐ採用するべきなんだよ
生活残業してるクズがいなくなるから平均残業時間が10時間は短くなるよ
本当に残業時間を減らしたいなら残業代を減らせばいい
ホワイトカラー・エグゼンプションとか今すぐ採用するべきなんだよ
生活残業してるクズがいなくなるから平均残業時間が10時間は短くなるよ
117: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:45:54.40 ID:OsW6vfPU
労働生産性が悪い元凶。
119: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:47:42.53 ID:sjzoWpPR
生活残業とかカス企業w
120: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:48:18.49 ID:WASsSsec
前の会社の時はサービス残業月200時間だったな。
123: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:50:10.47 ID:w9JggG9P
残業代だけで家が建つ
そんなバブルという狂った時代もありましたな
そんなバブルという狂った時代もありましたな
129: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 22:52:42.49 ID:afZis6Ij
残業規制が緩かった時代を経験しているジジイどもは、すぐ残業をしたがるから困ったもんだ。
定時内に終わらせる努力をしない。
定時内に終わらせる努力をしない。
143: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 23:08:21.10 ID:Y/J6W+np
生活残業組は仕事を創ってまで残業するからな…それでいて、効率的に仕事を終わらし早く帰る人達には敵対的。マジで迷惑。
長時間残業の責任は経営陣だけに向けられがちだが、実際はこういった生活残業組もかなり悪質だと世間は認知すべき。
長時間残業の責任は経営陣だけに向けられがちだが、実際はこういった生活残業組もかなり悪質だと世間は認知すべき。
160: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 23:31:26.76 ID:ZSgEwVw5
残業代を出しても残業を認める
↓
社員を増やすより残業してもらう方が安上がり
↓
経営者ウマー
168: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 23:40:04.06 ID:keSvErEx
残業すれば簡単に年収あげれるけど、長期的考えると、その残業する時間分を自己投資に回して年収あげていったほうが賢い!?
170: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 23:40:40.88 ID:YM0tcbAA
だって基本給くっそやすいんだもの
残業できなくなったら物欲も捨て、遊びなんか行かずひたすら貯金することにする
残業できなくなったら物欲も捨て、遊びなんか行かずひたすら貯金することにする
176: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 23:52:23.23 ID:ktvgALk7
上司とシステムがアホ
178: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 23:53:37.81 ID:EDSgqRk7
リーマンは資本のレバレッジが効かないから時間で稼ぐしかない
そこが投資家や経営者と違うところ
そこが投資家や経営者と違うところ
182: 名刺は切らしておりまして 2017/03/03(金) 23:58:01.97 ID:6sTEIGaj
昨年1年間、ほぼ毎日定時で帰った。
ここ数年の社会の流れによる会社の方針もあって。多少仕事が終わらなくても残業せずに帰った。密度は濃くしていたので大変だったが、残業していたころには成果的に及ばなかった。
そうしたら人事評価はダダ下がり。やっぱり残業代もらいながら評価も高い方がいいな。
ここ数年の社会の流れによる会社の方針もあって。多少仕事が終わらなくても残業せずに帰った。密度は濃くしていたので大変だったが、残業していたころには成果的に及ばなかった。
そうしたら人事評価はダダ下がり。やっぱり残業代もらいながら評価も高い方がいいな。
184: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 00:00:59.93 ID:CCIcZHYV
スマホができてからは、会社で過ごすのが格段に楽になった。
ジョブスには感謝している。
ジョブスには感謝している。
185: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 00:01:18.39 ID:M5WiTUCx
2chって残業自慢が多いけどみんなそんなにしてないんだな。俺が上位に入るなんて。
191: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 00:05:00.94 ID:s9349PYc
>>185
残業自慢が恥ずかしい風潮になるといいね。
残業自慢が恥ずかしい風潮になるといいね。
202: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 01:01:01.63 ID:SJ6CQeG5
>>191
恥ずかしいというか罪という意識が浸透して欲しいわ
恥ずかしいというか罪という意識が浸透して欲しいわ
188: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 00:04:01.80 ID:xbYUc2yi
こういうの本当に迷惑
さっさと帰りたいヤツもいるのにさ
さっさと帰りたいヤツもいるのにさ
190: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 00:04:36.79 ID:CCIcZHYV
1日5時間、あと土曜に10時間、それで月40万くらいもらえる。
給料ちゃうで。残業代だけ。
給料ちゃうで。残業代だけ。
193: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 00:07:16.25 ID:tSOF/aDC
>>190
それだけ認めてくれる職場は異常
それだけ認めてくれる職場は異常
198: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 00:35:21.74 ID:2BWkKID3
固定残業代もりこんでその範囲内での残業させたらいいのよね。基本給10万固定残業手当30万とかさ。
固定だからしてもしなくても支払われるわけだし。みんなさっさと帰るわ。
固定だからしてもしなくても支払われるわけだし。みんなさっさと帰るわ。
201: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 00:56:32.07 ID:SJ6CQeG5
職場の50過ぎのババアどもがやたらと夜遅くまで職場に残っているけど残業代目当てだってことがバレバレでほんと白々しい
お前らはまともに仕事をしないで、くっちゃべってるだけだろうが
お前らはまともに仕事をしないで、くっちゃべってるだけだろうが
204: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 01:03:26.20 ID:Qju83m2x
残業代が欲しくて残業する奴は勝手にやればいいが、定時で帰ろうとする人に舌打ちしたり嫌味を言うのは止めろよ。うざいんだよw
212: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 01:40:47.23 ID:u9/tToXs
残業に耐えられる業界職種とそうでない場合があるな
213: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 01:53:00.15 ID:bUl7YyyY
残業代欲しいってさ、通常の勤務時間だけじゃ給料足りないってことだろ
それって詐取されてるってことじゃないのか
それって詐取されてるってことじゃないのか
214: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 02:35:10.15 ID:jRMXv5wj
一部上場、業界ナンバーワン、都内に本社自社ビル、40代、残業なし手取り20~25
残業代なきゃ死んでる
残業代なきゃ死んでる
353: 名刺は切らしておりまして 2017/03/06(月) 13:12:40.66 ID:m6HphZV3
>>214
残業0だとそんなもんでしょ
残業0だとそんなもんでしょ
216: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 03:11:07.01 ID:h+r3JEXR
残業してる奴=仕事できない奴というイメージがもっと定着してほしい…
だってこれ事実じゃん、なんでただ仕事出来ないだけの奴が残業してる頑張ってる奴みたいな風潮になるのか理解できん胸くそ悪い
だってこれ事実じゃん、なんでただ仕事出来ないだけの奴が残業してる頑張ってる奴みたいな風潮になるのか理解できん胸くそ悪い
218: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 03:31:46.96 ID:p2HmReTm
自分の担当業務は定時時間内に終わるようにスケジュール組んでも他の人の仕事が追加されるだが
223: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 05:33:41.99 ID:CzMD77TC
残業すると金はあるが使う暇がない
残業しないと暇はあるが使う金がない
なかなかバランスが難しい
残業しないと暇はあるが使う金がない
なかなかバランスが難しい
224: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 06:44:01.32 ID:MpZihLR4
残業は禁止すべきだな
残業手当て目的でダラダラ仕事するヤツ多過ぎ
残業手当て目的でダラダラ仕事するヤツ多過ぎ
226: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 06:50:35.09 ID:uOHS4uYu
以前読んだホスピス医の本で、死ぬ間際後悔することベスト3が書いてあった
もっと友達を大切にするべきだった、もっと言いたいことやりたいことをすべきだった、人生において働く時間があまりにも長すぎた、の3つらしい
これを念頭において行動している
もう一切残業、休日出勤はせんようにしてるわ
もっと友達を大切にするべきだった、もっと言いたいことやりたいことをすべきだった、人生において働く時間があまりにも長すぎた、の3つらしい
これを念頭において行動している
もう一切残業、休日出勤はせんようにしてるわ
234: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 07:21:38.58 ID:ZR/ZDKaz
こういう連中が日本の労働生産性を低下させている諸悪の根源
定時で仕事を決めて上がる社員に対して眉をひそめ帰れない雰囲気を作る魑魅魍魎
定時で仕事を決めて上がる社員に対して眉をひそめ帰れない雰囲気を作る魑魅魍魎
239: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 07:28:38.33 ID:xynYwUeR
これ残業代が出る会社の話でしょ?
大抵の会社はタイムカード切らされるから残業代なんてでない
サビ残ばっかりだわ
大抵の会社はタイムカード切らされるから残業代なんてでない
サビ残ばっかりだわ
240: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 07:30:44.44 ID:PgTvVZe4
知ってた
うちの職場で残業多い奴は、ほぼ全てこのタイプ
うちの職場で残業多い奴は、ほぼ全てこのタイプ
242: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 07:51:56.41 ID:W6/Lzq0J
うちの会社気の毒なくらい現場のおじちゃんたちの基本給低い
残業してやっと20万超える手取りだと聞いて驚いたよ
残業してやっと20万超える手取りだと聞いて驚いたよ
248: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 08:12:32.88 ID:BoKugwg5
残業代のおかげで年収が600万円いく。ないと困る。
262: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 09:41:57.61 ID:13P8XIA5
しょうもない社内プレゼン資料を作り込みすぎたり、結論がなかなか出ない社内調整会議に時間かけすぎだったりする。
日本のホワイトカラーの生産性が悪い理由。
日本のホワイトカラーの生産性が悪い理由。
264: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 10:15:52.57 ID:E82/vVMJ
定時過ぎに会議が当たり前のように入ります。定時退社推進しているのにです。
デカデカとポスターまで作ってさ。会議室にまで貼り付けているのに。
デカデカとポスターまで作ってさ。会議室にまで貼り付けているのに。
266: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 10:53:57.25 ID:5usAagTw
最近は、月給25万(固定残業代5万円を含む)みたいな求人が増えたよなw
賞与の算定となる基本給を露骨に下げる。
賞与の算定となる基本給を露骨に下げる。
271: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 11:18:14.10 ID:5usAagTw
副業するくらいなら、生活残業で稼いだ方が手っ取り早いわけですね。
272: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 11:21:14.88 ID:7B+S/P+v
>>271
一時間3000円くらいでるからねw
一時間3000円くらいでるからねw
294: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 19:37:48.36 ID:REulJJ6j
家に帰ると嫁がいるからって先輩がいたな
自由に使える金なんてないから飲みにも行けず、死んだような目で残業してた
自由に使える金なんてないから飲みにも行けず、死んだような目で残業してた
297: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 20:24:52.10 ID:+/pz87Pq
日本人は貧しいなぁ…
299: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 20:39:44.03 ID:4jesWGB0
>>297
だねえ。残業に対するペナルティの話ばかりで、残業せずとも仕事サクサクこなせる人への報償の話が殆どない時点で。
評価を上がる、査定を上げる、予算は優先的に取らせるetc...個人的にはそっちの方がより良い仕事につながると思う。
だねえ。残業に対するペナルティの話ばかりで、残業せずとも仕事サクサクこなせる人への報償の話が殆どない時点で。
評価を上がる、査定を上げる、予算は優先的に取らせるetc...個人的にはそっちの方がより良い仕事につながると思う。
300: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 20:47:15.64 ID:j7FT1AU5
家庭がある人なら残業しても自分の小遣いは変わらなくないか?
家帰ってナイター見た方がいいだろ
家帰ってナイター見た方がいいだろ
302: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 21:41:49.93 ID:L9noaVY2
>>300
家に帰ったら、嫁にネチネチ嫌味を言われ続けるから帰りたくない人もいるよ
家に帰ったら、嫁にネチネチ嫌味を言われ続けるから帰りたくない人もいるよ
303: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 21:42:46.66 ID:PfP4Ayxy
ボタン押し間違えたー全部消えたーとかいつも言ってる馬鹿がいる
304: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 21:58:21.77 ID:eQueWvMg
生活残業してまで維持する生活は幸せですか?
306: 名刺は切らしておりまして 2017/03/05(日) 00:51:06.01 ID:uqk5iH0+
年功序列のうちの会社だと定時で帰って最高評価をもらっても、普通評価の残業代稼ぎ野郎に年収で勝てないからなあ
出世が少し早くなったところで仕事が辛くなるだけだし、なんだかなあ
出世が少し早くなったところで仕事が辛くなるだけだし、なんだかなあ
324: 名刺は切らしておりまして 2017/03/05(日) 13:19:16.15 ID:XZkLVewR
残業しないように効率よくして定時あがり日を増やしたら手取り20万きりそうだよ
給料安すぎだろ
給料安すぎだろ
334: 名刺は切らしておりまして 2017/03/05(日) 19:34:21.37 ID:Pzk08GGa
ダラダラ残業する奴が多すぎて全社員の昇給が減るという負のループ
245: 名刺は切らしておりまして 2017/03/04(土) 08:00:50.16 ID:uG8x8ayI
頑張って仕事を定時に終わらせて帰宅すると無能の烙印を押される不思議な国だからな日本は
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (4)
何故なら睡眠時間を削られるからな!
「何故なら~」のくだりが何の理由にもなってねえ。
お前みたいな無能公僕はクビだ。
普通8時間作業を6時間でできるようにしたら、同僚・部下からは「 残りの2時間は何をすればいいんだ!!別の仕事を増やされるだけだ 」
また上司から「 残り2時間分の仕事を探すのが大変だ、余計なことをするな 」。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。