39歳以下の世帯主の家計の消費意欲が2016年、過去20年で最低だったと経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)の民間議員が15日の会議で報告した。政府は将来不安などが背景にあるとみて今後、子どもの教育費の負担を減らす策などを検討していく。…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000122-asahi-pol
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487256352/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000122-asahi-pol
483: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 05:24:45.31 ID:ViTdTGHd0
>>1
けしからんな、若いうちは借金してでも消費すべきだ
若さは二度と戻ってこないのだから
まあ使わないなら給料いらないだろ、人件費削減してよし!
けしからんな、若いうちは借金してでも消費すべきだ
若さは二度と戻ってこないのだから
まあ使わないなら給料いらないだろ、人件費削減してよし!
487: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 05:26:39.27 ID:j/aeX+Od0
>>483
それは将来その借金が返せる見込みがあった時代の話
それは将来その借金が返せる見込みがあった時代の話
505: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 05:38:25.07 ID:bzMqsDPk0
>>1
若者だけじゃ無いよ年収1000万超えても使わないわ
若者だけじゃ無いよ年収1000万超えても使わないわ
622: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 06:48:16.49 ID:a2Dzraom0
>>1
低収入な上にこの先増税が待っているんだからできるだけ貯蓄にまわすという当たり前の行動に走ってるだけだ
低収入な上にこの先増税が待っているんだからできるだけ貯蓄にまわすという当たり前の行動に走ってるだけだ
625: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 06:51:10.99 ID:EldMc6pe0
>>622
2020年までの東京オリンピックまでに消費税は15%とかになるっていう話だったのにどんどん延期されちゃってる
2020年までの東京オリンピックまでに消費税は15%とかになるっていう話だったのにどんどん延期されちゃってる
765: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 08:34:01.61 ID:emjRoFqtO
>>1
逆進税(消費税、保健税)の増大が生活不安の根本原因。
昭和に比べて今の若者は逆進税が重税化している。
逆進税は収入ゼロでも無理矢理盗られる為に、逆進税リスクに備えて貯蓄する必要に迫られる。
逆進税(消費税、保健税)の増大が生活不安の根本原因。
昭和に比べて今の若者は逆進税が重税化している。
逆進税は収入ゼロでも無理矢理盗られる為に、逆進税リスクに備えて貯蓄する必要に迫られる。
2: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:46:25.63 ID:w1gYqQAj0
将来以前に現在の金がない…
42: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:03:50.97 ID:3flx5evF0
>>2
大多数がほんそれ
大多数がほんそれ
833: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 09:27:28.86 ID:nFRgqnlT0
>>2
これ
求人なんて派遣が違う業種で大量に出してるだけで、直接雇用のバイトすらない
これ
求人なんて派遣が違う業種で大量に出してるだけで、直接雇用のバイトすらない
3: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:46:52.51 ID:S4fH/pdb0
待っても待っても高齢者が死なないからね
4: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:47:11.46 ID:iSWJ5/0e0
20代だけど、休日は家から出ないで一円も使わないことあるな
自炊最高だわ
自炊最高だわ
7: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:47:54.56 ID:FqnVd5Cg0
お金を使うこと=幸せじゃないしな
8: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:47:55.36 ID:mj3i/A6N0
正直ガムやアメ買うだけでも罪悪感がある
647: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 07:07:22.01 ID:zG8GVrqc0
>>8
菓子パンも同様だわ、最近は数個入りのを買うようになった
分けて食べられるから
菓子パンも同様だわ、最近は数個入りのを買うようになった
分けて食べられるから
11: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:50:51.91 ID:ATSDscVa0
アベノミクスは誰のための政策なんだろう
恩恵受けて消費意欲盛んな層がいるんだろうな
恩恵受けて消費意欲盛んな層がいるんだろうな
23: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:57:36.48 ID:sb5exdV70
>>11
頑張って働く人のはずだが命削って働いてる層は増税かつ各種給付対象外で恩恵がないなぁ
頑張って働く人のはずだが命削って働いてる層は増税かつ各種給付対象外で恩恵がないなぁ
15: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:53:38.08 ID:P68rYQJ20
なにがあっても自己責任だから
16: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:53:41.81 ID:jjsJBm7n0
まさかまだバブルみたいなあふぉなのを期待してるの?w
カネがあった所でそんなもんに付き合う気はないぞ?
もう低エネルギーでも稼動するようにコンパクトに最適化されたからな
カネがあった所でそんなもんに付き合う気はないぞ?
もう低エネルギーでも稼動するようにコンパクトに最適化されたからな
17: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:54:39.29 ID:q3COWlEy0
政府と企業の信用が置けないことの現れでしょう
19: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:57:09.35 ID:r6I+XRtr0
政治不信とインフレ自己防衛
27: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:59:18.09 ID:7VR/4nyf0
消費して社会不安を減らして子孫を残したければ賃上げしかねえよ
29: 名無しさん@1周年 2017/02/16(木) 23:59:36.77 ID:xZD7a02v0
30代って20年前より平均年収100万円近く低いだろ
上澄み給料それほど減ってないわけだし
非正規や派遣とかありきで中間層が著しく貧しくなったってはっきりわかってること
上澄み給料それほど減ってないわけだし
非正規や派遣とかありきで中間層が著しく貧しくなったってはっきりわかってること
35: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:01:15.90 ID:Styohp+g0
安くていいもの増えたからなー
無理して高いものを買う必要が無い。逆に見栄っ張りっておもわれるだけ。
無理して高いものを買う必要が無い。逆に見栄っ張りっておもわれるだけ。
39: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:03:23.59 ID:OqVfEb8WO
円安と消費税で物価がめちゃくちゃ上がったから我慢するしかないわ
179: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:07:56.01 ID:7MV5XDAO0
>>39
外国人がわんさか観光に来てんだからそれだけ円安、つまりこっちが貧しくなっていることは明らか。
それにしても高くなったよねえ。デパートでスーツなんかおいそれと買えないよ。
外国人がわんさか観光に来てんだからそれだけ円安、つまりこっちが貧しくなっていることは明らか。
それにしても高くなったよねえ。デパートでスーツなんかおいそれと買えないよ。
52: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:10:44.20 ID:u1k/LqpV0
独身実家住みなら余裕
結婚子供とかマジあり得ないですな
結婚子供とかマジあり得ないですな
54: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:11:44.19 ID:5EX+ke4Z0
手取りの半分は貯金してる。
57: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:12:53.84 ID:Jp655ASC0
老人相手の詐欺犯罪が増えるわけだ
58: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:13:12.06 ID:1S+mL02/0
どうせ年金も貰えないのに貯金するしかないだろ
69: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:18:22.26 ID:DZZX026B0
貧乏人ばっかりや
靴見てみろ戦後でももっといいの履いとるわ
靴見てみろ戦後でももっといいの履いとるわ
75: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:20:57.02 ID:UPYgE+dF0
>>69
女性が特に貧しいね
バッグもコーチとかの安物ブランドしか下げていない
昔はシャネルとか多かったのに
女性が特に貧しいね
バッグもコーチとかの安物ブランドしか下げていない
昔はシャネルとか多かったのに
706: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 07:51:23.76 ID:ml/0UarjO
>>75
男は実家で車も親ので良いとか女も服はシマムラやUNIQLOとかな
髪の毛も自分で染めてるからか汚ならしいやつが多いな
デート代は割り勘で見栄もない
男は実家で車も親ので良いとか女も服はシマムラやUNIQLOとかな
髪の毛も自分で染めてるからか汚ならしいやつが多いな
デート代は割り勘で見栄もない
140: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:49:07.37 ID:IrMOezhA0
>>69
普段履きのメインがクロックスって奴男女問わず居るね。
あと、俺もそうだがサラリーマンの革靴が安っぽい奴増えた。
2万の靴を手入れして履くんじゃなくて、6千円位のを潰れたら買い直す感じ。
普段履きのメインがクロックスって奴男女問わず居るね。
あと、俺もそうだがサラリーマンの革靴が安っぽい奴増えた。
2万の靴を手入れして履くんじゃなくて、6千円位のを潰れたら買い直す感じ。
152: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:56:45.73 ID:I1aiL9et0
>>140
ホント上場大手でもスーツも安物、鞄も靴もボロボロになるまで使う人いるね。
今の若手は社宅とかないし手当もないから生活大変。
で、共稼ぎだからイオンで買い出しからのフードコート。
休日は良くてユニクロ、またはguかしまむらの服。
ホント上場大手でもスーツも安物、鞄も靴もボロボロになるまで使う人いるね。
今の若手は社宅とかないし手当もないから生活大変。
で、共稼ぎだからイオンで買い出しからのフードコート。
休日は良くてユニクロ、またはguかしまむらの服。
70: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:19:04.66 ID:W8BpJhXg0
子供達に迷惑かけられないし、きちんと教育もしたいから貯めるしかないんだよね
年金が削られてるし学費も高くなってるから仕方ない
もうほっといて欲しい
年金が削られてるし学費も高くなってるから仕方ない
もうほっといて欲しい
72: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:19:25.07 ID:v+7tRwTL0
金の若者離れのせい
77: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:21:10.04 ID:s6agi2650
全国民に毎月5万円ずつ配り続けろ
代わりに税は上げて社会保障は削っていい
代わりに税は上げて社会保障は削っていい
84: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:23:00.43 ID:96q86q510
お国の為にと金使って消費して蓄えなくなったら国が面倒見てくれるのかと
どうせ自己責任、なぜ貯蓄しなかったと突き放すんだろうが
じゃあ、消費しないで貯蓄するわ
どうせ自己責任、なぜ貯蓄しなかったと突き放すんだろうが
じゃあ、消費しないで貯蓄するわ
86: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:23:53.74 ID:KsYHjYcV0
90歳の数億持ってる婆さんが将来不安で貯金するって言ってる国だからしょうがない
88: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:25:50.62 ID:UPYgE+dF0
>>86
ウチの85歳の爺さんも老後が不安と言ってる
ウチの85歳の爺さんも老後が不安と言ってる
129: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:43:20.74 ID:IrMOezhA0
>>88
義理の父が73歳で1人暮らしなんだが、元気なのはいいけど「月の年金が26万しか無いから不安でしょうがない」とか言ってる。
俺の手取り29万プラス嫁パートで4人暮らしなのにw
義理の父が73歳で1人暮らしなんだが、元気なのはいいけど「月の年金が26万しか無いから不安でしょうがない」とか言ってる。
俺の手取り29万プラス嫁パートで4人暮らしなのにw
93: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:27:29.55 ID:pZOIGf6o0
若者は金持ってないし使う時間もないし、よくよく考えれば金の使い道もない
97: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:28:46.76 ID:xYojStZH0
年金は絶対に潰れない→支給年齢は75から、あと月5万円ね
とかなりそうだしw
とかなりそうだしw
98: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:29:02.97 ID:Dc2ITDcz0
給料が上がっても、それ以上に社会保険料が上がって毎年手取りが減るんだから消費するわけがない
99: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:29:13.75 ID:1S+mL02/0
アベノミクスとやらで儲かってる人達がカネを使えばいいんだよ
102: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:32:08.24 ID:DZZX026B0
アホノミクスなんて金と時間に余裕のある公務員と外人にがっつりもっていかれただけやろ
庶民に株やる金もそもそも時間もない
庶民に株やる金もそもそも時間もない
108: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:33:59.64 ID:iFTHSznF0
平均寿命が60ぐらいだったら老後も考えずパッと使うかもね
118: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:37:46.94 ID:IrMOezhA0
>>108
年金が70歳支給で、定年後の再雇用が65歳までに社内規定変わったけど、その5年間どうするか考えると使えないんだよね。
年金が70歳支給で、定年後の再雇用が65歳までに社内規定変わったけど、その5年間どうするか考えると使えないんだよね。
109: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:34:37.21 ID:4sgmlgea0
社会保険料は重いね
平成の年貢だ
平成の年貢だ
111: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:35:53.72 ID:ExC2duJ40
年金が減らされてるんだから、将来に備えて蓄えてくしかないじゃん
下の世代から搾取しまくってのうのうと生活してる団塊と一緒にしないでくれ
下の世代から搾取しまくってのうのうと生活してる団塊と一緒にしないでくれ
119: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:38:03.52 ID:gXJM819K0
若者は労働意欲も低いなぁーと感じるけどね。
124: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:40:49.80 ID:LBUz7Sp+0
>>119
直接税と社会保障費が高いからな
老害共が若かったころと違って親も死なないし、稼いでも取られるし、尊敬できる老人なんて1%もいないし
そりゃやる気なくなるよ
直接税と社会保障費が高いからな
老害共が若かったころと違って親も死なないし、稼いでも取られるし、尊敬できる老人なんて1%もいないし
そりゃやる気なくなるよ
126: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:41:43.11 ID:iLiqMgRH0
俺は去年買った一番高額なものがエアコン(20万)だったよw
ほんと金使わなくなったわ
エアコンも壊れて仕方なく買ったものだし、これなかったらほんと金使ってない
ほんと金使わなくなったわ
エアコンも壊れて仕方なく買ったものだし、これなかったらほんと金使ってない
128: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:42:44.34 ID:4pTfdzAD0
若い世帯の半分以上が貯蓄ゼロ世帯
130: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:45:23.01 ID:DeA5x9rTO
団塊の親がまともで相続できる奴はまだ良いよなぁ
うちはクソだから負債しかねえ
うちはクソだから負債しかねえ
139: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:48:44.47 ID:gNueF1ys0
そりゃあ仮に100万の買い物をしたら8万も税金で取られるからだ
冗談じゃない
冗談じゃない
141: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:49:46.28 ID:vwcMVAZ30
俺も将来不安で貯蓄頑張ろうと思ってたけど、貯蓄以前に現在生活するための金がない。
一部上場の総合職正社員でもそんなレベル。周りも含めて若いやつみんな金がない。
一部上場の総合職正社員でもそんなレベル。周りも含めて若いやつみんな金がない。
143: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:51:56.96 ID:84yLbwL70
俺の若いころは車買って女とスキー行くため働いてたような感じ
今のスマホ時代に生まれていたら生き方が違っていたろうなー
今のスマホ時代に生まれていたら生き方が違っていたろうなー
146: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:53:52.76 ID:UPYgE+dF0
>>143
車は必要だろ
電車でデートするのかよ
車は必要だろ
電車でデートするのかよ
168: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:04:19.03 ID:g2F042iU0
>>146
グラントリノって映画でイーストウッドが「バスでデートする気か?」って言って貧乏なアジア系に車を貸すシーンが有るけど、実際には車くれる老人なんかいないし車検が高過ぎで若者には維持できないからなあ
グラントリノって映画でイーストウッドが「バスでデートする気か?」って言って貧乏なアジア系に車を貸すシーンが有るけど、実際には車くれる老人なんかいないし車検が高過ぎで若者には維持できないからなあ
150: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:56:24.75 ID:+4P0UOHQ0
年金の心配どころか、もっと直近の金が気になるよなぁ
154: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 00:58:31.34 ID:GB6E8UGU0
若い世代も、中年も、高齢者もみんな不安
163: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:02:23.36 ID:zoQ0+/Ju0
今の若者は80マンや40万するロレックスみたいな高い時計は買えない年収の奴が多いのか?
166: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:03:25.56 ID:pZOIGf6o0
>>163
買えない、そして価値を見出せない
買えない、そして価値を見出せない
175: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:05:59.66 ID:mCd4UTy90
>>163
時計にも車にもブランド品をお金を貯めてまで買う価値がなくなってる
時計にも車にもブランド品をお金を貯めてまで買う価値がなくなってる
196: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:15:14.10 ID:8cRzYKVo0
>>163
今のってどういうことだよ、昔だってかわらんだろ。
後先考えないで物欲に負けるかどうかの問題。
今のってどういうことだよ、昔だってかわらんだろ。
後先考えないで物欲に負けるかどうかの問題。
199: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:17:16.51 ID:IrMOezhA0
>>163
買えないし、価値がそもそも分からないんじゃないかな?
女もエルメスとかGUCCI、CHANEL持ってる若い子居なくなった。
ババ臭いイメージついたから、一線を画す意味で持たないのかも知れんけど。
買えないし、価値がそもそも分からないんじゃないかな?
女もエルメスとかGUCCI、CHANEL持ってる若い子居なくなった。
ババ臭いイメージついたから、一線を画す意味で持たないのかも知れんけど。
207: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:19:15.48 ID:yFGIUxxI0
>>163
いまロレックスはエクスプローラーで60万だから。サブマリーナデイトで88万。
一回り高くなった、というか日本だけ経済成長してないから置いていかれてるw
いまロレックスはエクスプローラーで60万だから。サブマリーナデイトで88万。
一回り高くなった、というか日本だけ経済成長してないから置いていかれてるw
229: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:27:13.81 ID:IrMOezhA0
>>207
多分「うわっ、それエクスプローラじゃん!」って会話そのものが若者間で成り立たないんじゃないかと思う。
以前は時計に興味ない俺でも、サブマリーナとかオメガのスピマスみたいなメジャーなものは見て分かる位の知識はあったけど。
多分「うわっ、それエクスプローラじゃん!」って会話そのものが若者間で成り立たないんじゃないかと思う。
以前は時計に興味ない俺でも、サブマリーナとかオメガのスピマスみたいなメジャーなものは見て分かる位の知識はあったけど。
181: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:08:59.26 ID:XoFBcZ9t0
年金廃止するかベーシックインカムに変えるかしないと若者は所得が増えないよ
190: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:12:40.68 ID:XoFBcZ9t0
>>185
若者としては社会保障でヒーヒーいうよりはなくなった方がマシな状況だよマジで
若者としては社会保障でヒーヒーいうよりはなくなった方がマシな状況だよマジで
184: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:10:07.68 ID:3zAM2ee50
金を使っても幸せになれるわけじゃないことをバブル世代の親を見て悟ってるから
188: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:12:32.18 ID:gXJM819K0
>>184
いやいやお金を使う時は幸せだよ。
お金を稼ぐ事はしんどいけど、苦労してまで稼ぐ必要はないと思ってるのが今の若者じゃないか?
いやいやお金を使う時は幸せだよ。
お金を稼ぐ事はしんどいけど、苦労してまで稼ぐ必要はないと思ってるのが今の若者じゃないか?
192: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:13:38.93 ID:anTkNCCZ0
中国人観光客が今日は十万円使いましたとかテレビでインタビューされてて正直うらやましいわ。
十万円とか使ってみたいわ。家賃と税金がもっと安ければな…
十万円とか使ってみたいわ。家賃と税金がもっと安ければな…
193: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:14:15.41 ID:g2F042iU0
国内の車メーカーからは日本人はメインターゲットから外れつつあるだろ
その内ミドル価格帯の外食産業もそうなっていくんじゃないか
その内ミドル価格帯の外食産業もそうなっていくんじゃないか
194: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:14:27.46 ID:6XtZCvuX0
自己責任を撤回しないと無理
197: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:15:17.14 ID:30tBNf5i0
消費税上げといて消費意欲が過去最低wwwwwww
ギャグかよコイツラ
ギャグかよコイツラ
202: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:17:26.93 ID:l6IH7So30
バブルの頃は時計なり車なりDCブランド被服に金かけてたんだろ
馬鹿だねー価値のないものに大金払うとか馬鹿だね
馬鹿だねー価値のないものに大金払うとか馬鹿だね
211: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:19:49.77 ID:blMseF780
物欲・性欲が無い分、SNSでの承認欲求は史上最高。
欲望満たされちゃってるんじゃないの。
欲望満たされちゃってるんじゃないの。
214: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:20:59.52 ID:rmw/5j2J0
何かあって生活苦に陥っても自己責任だしな。
217: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:21:39.11 ID:KMgmGqNW0
外出るとお金使っちゃうから引きこもり
まぁ使う金もないが
まぁ使う金もないが
219: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:22:45.64 ID:KMgmGqNW0
近頃の贅沢はたまに美味しいもの買って家で食べること
外食もしない
外食もしない
221: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:23:30.78 ID:oCdHYjbc0
生活保護激増はもはや確定事項
貯蓄すらできない貧困奴隷を国策で増やしまくった結果だしね
貯蓄すらできない貧困奴隷を国策で増やしまくった結果だしね
222: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:23:39.94 ID:IrMOezhA0
そういえば、この前近くのアウトレットモールに行ったんだけど、以前から思ってたがゼニアとかビシッとスーツキメた店員が立ってる店には客一人も居なくて、GAPだけは客が溢れてるw
アウトレットに入ってるハイブランド店は店員が暇そうで余計に入りにくい。
アウトレットに入ってるハイブランド店は店員が暇そうで余計に入りにくい。
225: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:26:02.94 ID:npmp751J0
明日食うパンの心配してるのにケーキが買えるかってんだろ
226: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:26:39.09 ID:1GYlancS0
消費することに税金かけといて「なんで消費しないの?」と不思議がる不思議総理
235: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:31:43.15 ID:c4pwSkYQ0
きっと高い車や時計買っても周りから羨ましいと思われないし時計にこんなにお金をかけて馬鹿だなと思われることの方が多いのかも
236: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:31:49.86 ID:Dk9ODU4e0
年金がいつどれくらいもらえるのか保証しないとなにやってもダメ
237: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:32:25.86 ID:gXJM819K0
シンガポールを建国したリー・クアンユーが言ってたが。
我々は持たざる物だ。産油国の様に働かなくても食べて行けるなどと言う事はない。我々が働く事を怠るなら、我々が築いたオアシスは一夜にして砂漠になるだろう。
これは日本人も同じだと思う。そして近年の日本て、働く事を尊さが薄れて気がする。
我々は持たざる物だ。産油国の様に働かなくても食べて行けるなどと言う事はない。我々が働く事を怠るなら、我々が築いたオアシスは一夜にして砂漠になるだろう。
これは日本人も同じだと思う。そして近年の日本て、働く事を尊さが薄れて気がする。
244: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:35:18.28 ID:XoFBcZ9t0
>>237
生産が足りてないならそれでいい
でも生産過剰で消費萎んでるのに働いたってコストが増えるだけで赤字にしかならん
生産が足りてないならそれでいい
でも生産過剰で消費萎んでるのに働いたってコストが増えるだけで赤字にしかならん
245: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:35:42.32 ID:anTkNCCZ0
>>237
そうは言うけどさ、日本人って努力してるのに労働生産性が先進国の半分だよ。
無意味な労働がやたら多いし考えないと
そうは言うけどさ、日本人って努力してるのに労働生産性が先進国の半分だよ。
無意味な労働がやたら多いし考えないと
249: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:37:14.81 ID:mCd4UTy90
>>245
生産性上がっても売り上げ上がるとは限らないからね難しいよ
生産性上がっても売り上げ上がるとは限らないからね難しいよ
238: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:32:59.98 ID:S87GuawM0
むしろこの状況で金使ってる方がおかしいだろ。
239: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:34:21.32 ID:XSbrxQE20
ムダ使いができなくなったら終わり。
ムダな金を使えば使うほど、色んな所に金が廻り、みんなが潤うんだけどな。
ムダな金を使えば使うほど、色んな所に金が廻り、みんなが潤うんだけどな。
250: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:37:27.94 ID:xeb2xPDx0
>>239
そうなんだよね。金は天下の回りものっていうし。自分に返ってくるものなんだけどね。
そうなんだよね。金は天下の回りものっていうし。自分に返ってくるものなんだけどね。
699: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 07:45:22.53 ID:0Lgu7fbTO
>>239
タックスヘイブンされているから、全部がまわるわけじゃないよ
使えば使うほど国民は貧乏になる
タックスヘイブンされているから、全部がまわるわけじゃないよ
使えば使うほど国民は貧乏になる
241: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:34:41.83 ID:97UymxDX0
若い世代なんてそもそも収入少ないのに学費というローン抱えてるわけだから当然じゃね
254: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:38:19.18 ID:eni7AvLF0
欲しいものや食べたいもの色々あってもお金がない
年金の不安どころか毎月の支払いでいっぱいです
年金の不安どころか毎月の支払いでいっぱいです
257: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:41:15.80 ID:VUYuv9Ki0
毎月給料100万くれよ浪費してやるから
259: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:43:07.45 ID:/Uha1Zfy0
全然庶民に金回ってこないんだがそれでどうやって消費しろと?
263: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:44:12.76 ID:gXJM819K0
ピケティ曰く、生産性の向上が経済成長に与えた影響は小さく、人口増加が経済成長に与えた影響は大きいと。
271: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:48:44.18 ID:97UymxDX0
消費意欲が減っているといっても年金とか集めた後どこかで使われているわけだよな
275: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:50:15.68 ID:XoFBcZ9t0
>>271
老人にそのまま渡ってる
老人にそのまま渡ってる
280: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:51:18.69 ID:hyHYKAF40
>>271
年寄りに払われてそれが生活費、医療費や介護に使われてる。
年寄りに払われてそれが生活費、医療費や介護に使われてる。
273: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:50:01.08 ID:UPYgE+dF0
消費意欲が減ったわけじゃない
若者なら誰でも車の1つも欲しい
若者なら誰でも車の1つも欲しい
274: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:50:08.55 ID:Wf6rR46b0
平均所得がそもそも減り続けてるからな
276: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:50:24.89 ID:7EbvU5DT0
背景は将来不安じゃなくて、金が無いんだよ
278: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:50:53.42 ID:xQfSM+mS0
アベノミクスで一般国民は貧しくなってるからな
286: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:56:26.09 ID:xQfSM+mS0
円安は庶民から輸出業への所得移転
なんで日本人は円安を支持しているんだろう
円安で貧しくなるって事を理解していないのかな?
なんで日本人は円安を支持しているんだろう
円安で貧しくなるって事を理解していないのかな?
288: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 01:58:02.87 ID:ALsvSFev0
消費税という名の罰金を上げたからだろう
消費欲が減らない方がおかしい
消費欲が減らない方がおかしい
297: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:06:23.75 ID:fQ/M5+TW0
通貨高だろうがアップルは利益を上げ続けてる
ということはイノベーションを起こせば為替はさほど関係ないのよね
通貨安で為替差益をかすめとろうとするせこい考えだからじり貧になる
ということはイノベーションを起こせば為替はさほど関係ないのよね
通貨安で為替差益をかすめとろうとするせこい考えだからじり貧になる
310: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:14:54.61 ID:ZSCeq/FD0
少子化に歯止めをかけないと社会が回らなくなる
322: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:23:38.35 ID:Vv9goGPX0
金がないの!何回言ったらわかるんだ!今使える可処分所得がないの!
324: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:24:21.16 ID:sjabmrNq0
円安でしか稼げない無能な企業を延命してしまったために構造改革が進まない
335: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:34:39.82 ID:XoFBcZ9t0
とにかく一番の負担である年金、医療の社会保障制度を変えなきゃいかん
338: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:36:59.72 ID:YECtcUXh0
中央銀行がギャンブラーだから国民が慎重に行動してバランスをとってるんや
342: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:39:26.10 ID:YECtcUXh0
消費増税すれば将来不安が解消されると聞いたんですけど。
348: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:42:47.66 ID:GR8nh0qM0
単に金がないだけだろ、だから高齢者の無駄な延命療法は全額自費にしろって
無駄に長い平均寿命はみなを不幸にする 平均寿命が短縮できれば年金問題も一気に片が付く
老人を無理やり生かす金を搾取されて若い世代はスカスカなんだよ
無駄に長い平均寿命はみなを不幸にする 平均寿命が短縮できれば年金問題も一気に片が付く
老人を無理やり生かす金を搾取されて若い世代はスカスカなんだよ
349: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:42:51.94 ID:UPYgE+dF0
この国が終わっているのは、いくら金利を低くしても金を借りて設備投資する企業がいないってことだよ
353: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:45:42.78 ID:hyHYKAF40
>>349
企業だって家計だって同じ、将来が不安なんだよw
投資や消費をする意欲はない、内部留保や預金するのは当然だろう
企業だって家計だって同じ、将来が不安なんだよw
投資や消費をする意欲はない、内部留保や預金するのは当然だろう
328: 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 02:25:57.86 ID:Vv9goGPX0
金なら使ってるよ?税金と健康保険と年金の支払いに。
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (8)
それこそBIでも施行すれば、若者は将来の不安なく消費するよ
若年層は自己責任論と資本格差のダブルパンチで限界な状況だからなぁ
もう頑張って消費とかそんな次元じゃないっていう
というのは事実だからなw
デフレ下で増税進めた財務省官僚とその手下の政治家が悪い
安倍はもう財務省にだまされるなよ
強欲な資本家のせいなのかはたまた破滅願望でも持ってるのか
仕向けて、大多数にお金を回すしかないんじゃない。
安定した収入が増えれば、使うと思うけどね。
バブル期はなしとして、その前の状態に環境を近づけるのが良いと思う。
もちろん、派遣みたいな中間搾取を減らす必要もあるし、消費税は廃止。
政府は、海外にばら撒くのではなく、国内にもっと力を入れるべき。
雇った時間は無駄を出さずに働かせたい!雑巾を絞り切るぐらいに!と言う
体力や精神力、活力を無視した貧乏性意識が抜けないとかがあるからねぇ
こういう一昔前のプロスポーツ意識を
今のプロ野球やプロサッカーでも見て選手の使い方を学んで労働者に応用出来れば変わるかもね
スケジュールはハードになっているけど、サブメンバーも含めたチームでシーズンを戦い抜く
シーズン途中の大会などもある昔よりもハードなスケジュールをうまくこなしているビッククラブ
疲れている選手や調子の落として居る選手を補欠に落とし、調子の良い選手をうまく使うとかでさ
もう平成も終わるんだからいつまでも昭和の長時間労働を美徳とするのやめようよ
長時間働いて生産しても結局売れずに廃棄されるとかまじで時間と資源の無駄でしょ
どないせー言うねん
介護が必要なら介護保険の増税
健康保険料が足りないなら保険料の増税
保険料は累進課税があるから貧乏人に有利なのにね。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。