http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/020800817/
近い将来、残業時間を巡って悩まされるIT企業やユーザー企業のIT部門が増えそうだ。政府が開催中の「働き方改革実現会議」を通じて、残業時間の上限を設定する法案をまとめる方針だからだ。
一部報道によると、政府は残業の上限を月間平均60時間、年間合計720時間までとする原案を、働き方改革実現会議の会合で2017年2月中旬にも提示する。…
ただし、政府案の残業60時間制限が定められ、経営側が特に対策を講じない場合、納期厳守を要求されがちな開発の現場などでは、新たな難題が降りかかることにもなる。「納期は死守、ただし残業はするな」と命じられているようなものだからだ。
トラブルでプロジェクトが“炎上”しても、何も手を打てないといった事態が起こりかねない。この残業60時間制限が、プロジェクトの命運を左右するかもしれないのだ。…
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1487052261/近い将来、残業時間を巡って悩まされるIT企業やユーザー企業のIT部門が増えそうだ。政府が開催中の「働き方改革実現会議」を通じて、残業時間の上限を設定する法案をまとめる方針だからだ。
一部報道によると、政府は残業の上限を月間平均60時間、年間合計720時間までとする原案を、働き方改革実現会議の会合で2017年2月中旬にも提示する。…
ただし、政府案の残業60時間制限が定められ、経営側が特に対策を講じない場合、納期厳守を要求されがちな開発の現場などでは、新たな難題が降りかかることにもなる。「納期は死守、ただし残業はするな」と命じられているようなものだからだ。
トラブルでプロジェクトが“炎上”しても、何も手を打てないといった事態が起こりかねない。この残業60時間制限が、プロジェクトの命運を左右するかもしれないのだ。…
412: ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 21:29:43.14 ID:yzdevk0B0
>>1
月平均60時間にすんじゃねぇよ、それが基準になっちまうだろ
せめて30時間にしろよ、何で残業がデフォなんだよ無能
月平均60時間にすんじゃねぇよ、それが基準になっちまうだろ
せめて30時間にしろよ、何で残業がデフォなんだよ無能
669: レインメーカー(庭)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/15(水) 12:34:14.42 ID:GTBxIKAu0
>>1
マネージメントがなってないかビジネスモデルが破綻している
要するに、経営層の責任
マネージメントがなってないかビジネスモデルが破綻している
要するに、経営層の責任
3: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:05:27.75 ID:g32rCgin0
人を増やせば良い
30: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ [JP] 2017/02/14(火) 15:11:46.97 ID:obxX9rGn0
>>3
儲け出ないだろ
儲け出ないだろ
242: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 17:27:47.94 ID:iwbrzaBL0
>>30
工賃が安すぎなのか、それとも他の部署の中間搾取が多すぎなのか。
工賃が安すぎなのか、それとも他の部署の中間搾取が多すぎなのか。
247: 垂直落下式DDT(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 17:31:31.99 ID:yCkYSAD50
>>242
過渡期に人材が吐いて捨てるほどいた、それをいいことに人材の使い捨てが横行
真面目にやってるとこもそのあおりで低価格路線で生き残りをかけた
過渡期に人材が吐いて捨てるほどいた、それをいいことに人材の使い捨てが横行
真面目にやってるとこもそのあおりで低価格路線で生き残りをかけた
153: ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:08:58.13 ID:XcXGdMsC0
>>3
会社の儲けが減るので嫌です
人も増やさないし社員の給料も増やしません(自分の分は増やします)
会社の儲けが減るので嫌です
人も増やさないし社員の給料も増やしません(自分の分は増やします)
164: 目潰し(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:14:00.02 ID:kL0CMVTt0
>>3
人を増やしたら逆に終わらなくなる。儲け云々の問題じゃないよ。
人を増やしたら逆に終わらなくなる。儲け云々の問題じゃないよ。
297: イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [CN] 2017/02/14(火) 18:27:44.74 ID:MbCJkcrL0
>>3
システム開発て開発者の数で増やせば増やすほど余計な手間増えるから
システム開発て開発者の数で増やせば増やすほど余計な手間増えるから
368: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 20:45:30.01 ID:vPYMMGyB0
>>3
システムは単純に人増やしても効率上がらんよ、余計にミスが増えたり遅くなるだけ
無理な納期を取らない事が一番なんだけどな、クライアントが無茶言い過ぎなんだよな
システムは単純に人増やしても効率上がらんよ、余計にミスが増えたり遅くなるだけ
無理な納期を取らない事が一番なんだけどな、クライアントが無茶言い過ぎなんだよな
396: ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/ [CN] 2017/02/14(火) 21:15:18.49 ID:GcdD1rav0
>>3で終わってたww
401: ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 21:18:00.90 ID:vPYMMGyB0
>>396
人増やしてもどうにもならんのがITの仕事
納期延ばすのと単価上げるのが一番いい
無能な奴を何人入れても無駄w
人増やしてもどうにもならんのがITの仕事
納期延ばすのと単価上げるのが一番いい
無能な奴を何人入れても無駄w
455: 河津掛け(空)@\(^o^)/ [CN] 2017/02/14(火) 22:19:50.25 ID:GJnpY7P70
>>3
無能が増えると仕事が増える
無能が増えると仕事が増える
683: エルボードロップ(福岡県)@\(^o^)/ [GB] 2017/02/15(水) 14:24:31.09 ID:UUZNl8UR0
>>3
国が国民奴隷制度を奨励しているから、人を増やしたところは経費が増えて競争に負ける国家システムになってる
国がちゃんと取り締まれば日本人は奴隷身分から解放され雇用も増えるが…財界の貴族主義は自然治癒はしないだろう
国が国民奴隷制度を奨励しているから、人を増やしたところは経費が増えて競争に負ける国家システムになってる
国がちゃんと取り締まれば日本人は奴隷身分から解放され雇用も増えるが…財界の貴族主義は自然治癒はしないだろう
10: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:07:21.81 ID:1eNb7m2i0
上は対策をしたという実績だけ欲しがるからこういうことになる
現場が求めているのは穴だらけの対策じゃなくて仕事に対する理解だよ
現場が求めているのは穴だらけの対策じゃなくて仕事に対する理解だよ
11: リバースネックブリーカー(京都府)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:07:30.12 ID:pfW0qHHV0
孫請けとか玄孫請けやめればいいんじゃない?
37: 膝十字固め(福島県)@\(^o^)/ [TR] 2017/02/14(火) 15:14:16.96 ID:VXVQHEvr0
>>11
確かに外注や下請けはコストは下がるかもしれないが、納期や仕様の連絡事項やらでかなり時間をサバ読んでる場合多いよ。
確かに外注や下請けはコストは下がるかもしれないが、納期や仕様の連絡事項やらでかなり時間をサバ読んでる場合多いよ。
244: フロントネックロック(禿)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 17:29:15.80 ID:iwbrzaBL0
>>11
派遣ってシステム自体が、業務の全体像をボヤけさせてる可能性はあるよなぁ。
派遣ってシステム自体が、業務の全体像をボヤけさせてる可能性はあるよなぁ。
15: エメラルドフロウジョン(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:08:03.50 ID:pAVYcJVC0
尚、人を増やすとさらに遅れる模様
19: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ [CA] 2017/02/14(火) 15:09:00.49 ID:4h96Zcca0
分担出来る仕事なら人増やして覚えさせることも出来るが個人でかかりっきりの仕事も多いからなぁ
25: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:11:05.55 ID:1eNb7m2i0
>>19
人増やしたいのは上だけだよ、増やしたぶんのお金もらえるからな
現場は無能の分まで有能が働くようになる
人増やしたいのは上だけだよ、増やしたぶんのお金もらえるからな
現場は無能の分まで有能が働くようになる
21: ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/ [JP] 2017/02/14(火) 15:10:14.45 ID:BpDl0j/t0
この世界、タイムカード押す前と押してからが勝負だよ
って前勤めてた会社の社長がぬけぬけと語ってたよ
って前勤めてた会社の社長がぬけぬけと語ってたよ
29: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:11:45.79 ID:Szi5YoVV0
人増やしてもスキルが伴わない奴しかこない
39: オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:15:05.88 ID:7vJjcHOJ0
めちゃくちゃな納期設定してくる客の納期なんか守らんでええ。
客?怒らせとけ。法律違反しろっつーならそれなりの対価払え、馬鹿野郎ども。
客?怒らせとけ。法律違反しろっつーならそれなりの対価払え、馬鹿野郎ども。
56: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:19:02.23 ID:1eNb7m2i0
>>39
お前んとこ使ってやってるっていうのなくならない限り変わんないよね
お前んとこ使ってやってるっていうのなくならない限り変わんないよね
42: 16文キック(dion軍)@\(^o^)/ [GB] 2017/02/14(火) 15:15:54.28 ID:hyUrK5bI0
なんで今まで通りの納期で受注するのが前提なの
43: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:16:34.27 ID:p5oMNutx0
どこの業界もそうだがむやみな廉価競争も止めるべきだな、営業さんよ
265: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 17:57:19.14 ID:Gc629pLS0
>>43
無茶苦茶な契約取って偉そうにしてるクソ営業やそれを良しとしてる上層部がいるからな
話にならんよ
無茶苦茶な契約取って偉そうにしてるクソ営業やそれを良しとしてる上層部がいるからな
話にならんよ
270: ダイビングヘッドバット(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 18:02:06.17 ID:BGG9Dtrt0
>>265
できない事をできるってのたまう営業は全員死んでほしい
できない事をできるってのたまう営業は全員死んでほしい
48: フォーク攻撃(三重県)@\(^o^)/ [TW] 2017/02/14(火) 15:17:37.42 ID:KsYEVVDu0
無能の数だけ増やしても解決しない事もあるんだなぁこれがw
仕事説明チェックフォローしてる暇で自分でやった方がナンボも早い場合
仕事説明チェックフォローしてる暇で自分でやった方がナンボも早い場合
51: 足4の字固め(空)@\(^o^)/ [JP] 2017/02/14(火) 15:18:08.17 ID:nPcBhhwY0
そこで派遣が買い叩かれる
62: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [IR] 2017/02/14(火) 15:20:10.91 ID:HuCm3Tmm0
そもそも「期限内に終わらない仕事」ばかりって、設定期間か受注金額がおかしいってことじゃねーの?全然経営じゃねーじゃん
68: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ [CA] 2017/02/14(火) 15:21:24.99 ID:HW1q8DUU0
営業が納期交渉を適当にしてくると悲惨だな。
74: セントーン(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:24:45.42 ID:eWwh8uyT0
仕事出す側にも何かしらの強制をしなきゃバランス崩れて体制がおかしくなるのは当然
ITなら仕様変更した時点で納期変更を義務化するとか
ITなら仕様変更した時点で納期変更を義務化するとか
76: シャイニングウィザード(茨城県)@\(^o^)/ [AR] 2017/02/14(火) 15:24:55.58 ID:sWGEvIhk0
要するに自転車操業の中小企業状態なんだよな
藁にも縋ってゴミ仕事で食いつないでいて「できません」じゃ次の仕事が貰えないんだからやるしかない
藁にも縋ってゴミ仕事で食いつないでいて「できません」じゃ次の仕事が貰えないんだからやるしかない
78: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ [JP] 2017/02/14(火) 15:26:05.25 ID:/3uJr4rV0
>>76
効率の悪い社内システムや能力のない社員だとゴミ仕事でつなぐしかないというね…
効率の悪い社内システムや能力のない社員だとゴミ仕事でつなぐしかないというね…
86: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [IR] 2017/02/14(火) 15:29:40.77 ID:HuCm3Tmm0
>>76
うーん…でもそんな中小企業が無くなったら失業者だらけになっちまうしなぁ…
やっぱり単価競争が諸悪の根源なのかな?
うーん…でもそんな中小企業が無くなったら失業者だらけになっちまうしなぁ…
やっぱり単価競争が諸悪の根源なのかな?
99: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:34:21.37 ID:1eNb7m2i0
>>86
つきつめるとソフトウェアに対する世の中の理解不足だと思ってる
見えないものの価値が見えてない
だからAppストアのレビューが罵詈雑言の嵐になるし課金ソシャゲが猛威を振るっていたり馬鹿がツイッターで馬鹿晒すのではないかしら
つきつめるとソフトウェアに対する世の中の理解不足だと思ってる
見えないものの価値が見えてない
だからAppストアのレビューが罵詈雑言の嵐になるし課金ソシャゲが猛威を振るっていたり馬鹿がツイッターで馬鹿晒すのではないかしら
100: リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 15:34:25.79 ID:dr7UF/xC0
>>86
そりゃそうだよ
単価競争なんて結局は易きに流れてるだけなんだし、抜本的な改革から目をそらして人件費だけ削っていった結果がこれじゃない
もう一度滅びて1から業界を作り直すしかないよ
そりゃそうだよ
単価競争なんて結局は易きに流れてるだけなんだし、抜本的な改革から目をそらして人件費だけ削っていった結果がこれじゃない
もう一度滅びて1から業界を作り直すしかないよ
92: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:30:34.78 ID:FjH///JK0
>>76
一時受けが1から10まで自分らでやるなら大企業対大企業だから納期交渉もできるんだろうが…実態は大企業対中小だからな
どうしても立場が弱くなる
一時受けが1から10まで自分らでやるなら大企業対大企業だから納期交渉もできるんだろうが…実態は大企業対中小だからな
どうしても立場が弱くなる
79: ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:26:34.29 ID:KqPL9in80
残業するなじゃなくて残業しなくてもいい状況作れ。
残業前提になってんだよ、納期も要員も給料も。
残業前提になってんだよ、納期も要員も給料も。
81: ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ [PH] 2017/02/14(火) 15:27:54.98 ID:Tm+VP7FK0
企業が残業させたくなくなるくらいの割り増し賃金を法律で決めればいいのに
89: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/ [DK] 2017/02/14(火) 15:30:05.65 ID:fu1xwUUC0
個人事業主に業務発注
これで全て解決
これで全て解決
139: 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:59:57.88 ID:r/orRbT+0
>>89
これだな
全従業員を個人事業主にして発注すれば解決
これだな
全従業員を個人事業主にして発注すれば解決
94: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:31:34.04 ID:5RNUk/DJ0
そもそも納期設定が変なんだよこの業界
101: TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/14(火) 15:36:03.12 ID:8PMynxSM0
ぜったいに特定派遣ITドカタに戻りたくない…
102: 頭突き(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 15:36:10.20 ID:cg8mWbj10
IT技術者にはなってはいけない、ユーザー立場でもシステム開発には深くは関わらない
本当に必要なIT教育はこれ
本当に必要なIT教育はこれ
105: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:37:29.86 ID:tpbZoye00
残業してもちゃんとそれなりの残業代出るならやるけどね。
サービス残業はモチベーション上がらない(´・ω・`)
サービス残業はモチベーション上がらない(´・ω・`)
106: ダイビングヘッドバット(中部地方)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:39:07.92 ID:BGG9Dtrt0
取引先変えるか人増やせ
人増やせないなら相手の主張する納期じゃ無理だってちゃんと言え
人増やせないなら相手の主張する納期じゃ無理だってちゃんと言え
111: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:46:28.58 ID:T21WxmyM0
人を増やす → まちがい
納期を伸ばす → せいかい
納期を伸ばす → せいかい
112: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:46:51.01 ID:1eNb7m2i0
なんでIT産業とコンビニは安かろう悪かろうにならずに現場へのしわ寄せがきついんだろうな
車で安いの買うときはリスクを考えるのにソフトウェアは無料アプリでもクソだの使えないだの言われにゃならんのだ
車で安いの買うときはリスクを考えるのにソフトウェアは無料アプリでもクソだの使えないだの言われにゃならんのだ
129: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:56:24.95 ID:ETVYwSpr0
>>112
車や家や食べ物作る苦労はテレビ番組なんかで知ることができるけど、開発や検証やらやる側の苦労なんて一般人は何も知らんからな
ワンタップワンクリックワンフレーム削るためにどういう苦労してるか知らないから平気で叩けるんだよ
車や家や食べ物作る苦労はテレビ番組なんかで知ることができるけど、開発や検証やらやる側の苦労なんて一般人は何も知らんからな
ワンタップワンクリックワンフレーム削るためにどういう苦労してるか知らないから平気で叩けるんだよ
299: アイアンクロー(兵庫県)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 18:30:00.06 ID:yg1NlI4R0
>>112
いや質は低いじゃん日本のIT
いや質は低いじゃん日本のIT
122: エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/ [GB] 2017/02/14(火) 15:54:39.27 ID:xoXnKxQL0
いやほんと下請けってこんな扱いよ?
材料費値上げしてても価格に乗せらんないんだもの
材料費値上げしてても価格に乗せらんないんだもの
123: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/ [MX] 2017/02/14(火) 15:54:59.01 ID:KK4CXDVO0
超絶ブラックじゃん
124: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2017/02/14(火) 15:55:15.85 ID:v6ALWplx0
人増やせよ
経営側が利益取りすぎなんだよ
経営側が利益取りすぎなんだよ
127: 足4の字固め(北海道)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:56:12.57 ID:SwC8XhL10
1日8時間労働でも狂ってるのに
132: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:57:29.75 ID:bKRi5RDO0
人月の計算している以上無理
134: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:58:17.43 ID:UFjr0rMO0
今の流れって労働者に負担が行くだけだよな。
残業減らせ上限下げろって経団連とか言ってるけど下がるのは残業代だけだからな。
残業減らせ上限下げろって経団連とか言ってるけど下がるのは残業代だけだからな。
135: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/ [DE] 2017/02/14(火) 15:58:28.29 ID:wWKycwYZ0
「自主的に早朝出勤してる人もいるよ?君はどうするかは君の勝手だがね」
165: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [CA] 2017/02/14(火) 16:14:04.73 ID:QJjGfnZ50
>>135
時間外労働しているのを承知していて止めないのも確かアウトだったろ
上司が直接罰せられる法律に早くなればいいのに
会社が罰せられても個人が罰せられないから上司はサビ残させるんじゃねえの?
時間外労働しているのを承知していて止めないのも確かアウトだったろ
上司が直接罰せられる法律に早くなればいいのに
会社が罰せられても個人が罰せられないから上司はサビ残させるんじゃねえの?
419: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/ [ID] 2017/02/14(火) 21:42:58.07 ID:/CTEWVoy0
>>135
早朝出勤しても残業代つく
早朝出勤しても残業代つく
423: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 21:52:51.18 ID:LAvPdQyw0
>>419
ただし法的に早朝手当付与が義務付けられるのは6時以前
6時以降は各企業で自由に規定できる、早出して当然な業種業態の場合は6時7時に出ても昼と同じ
ただし法的に早朝手当付与が義務付けられるのは6時以前
6時以降は各企業で自由に規定できる、早出して当然な業種業態の場合は6時7時に出ても昼と同じ
138: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 15:59:39.28 ID:dmV1uzcl0
全員管理職でおけ
162: カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:12:52.73 ID:HbWx/MgUO
>>138
私の会社は、既にほぼそれだわww
私の会社は、既にほぼそれだわww
144: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/14(火) 16:03:27.15 ID:BrDrIIuI0
俺の知り合いは三人自殺したよ。
一番きついのは残業時間じゃない。納期遅れと不具合対応だよ。特に客先不具合は内容によってはマジで死にたくなる。
想像してみ。大手銀行のオンラインを丸一日止めちまったとか。大規模な工場の稼働を一日止めたとか。マジで血の気が引いて気が遠くなるぞ。
不具合防げるなら一日36時間でも働くよ。
一番きついのは残業時間じゃない。納期遅れと不具合対応だよ。特に客先不具合は内容によってはマジで死にたくなる。
想像してみ。大手銀行のオンラインを丸一日止めちまったとか。大規模な工場の稼働を一日止めたとか。マジで血の気が引いて気が遠くなるぞ。
不具合防げるなら一日36時間でも働くよ。
149: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 16:07:08.23 ID:eOGDSA0+0
>>144
現場の人間がそれで責任感じちゃうのがIT業界だよな
人間てのは仕事やってりゃ当然ミスもあるから銀行員の業務とかはそれ前提で二重チェック多重チェックは当たり前になってる
なのに下請けはそういう仕組みでカバーせずに個人の努力で完璧にしろになるのか
現場の人間がそれで責任感じちゃうのがIT業界だよな
人間てのは仕事やってりゃ当然ミスもあるから銀行員の業務とかはそれ前提で二重チェック多重チェックは当たり前になってる
なのに下請けはそういう仕組みでカバーせずに個人の努力で完璧にしろになるのか
155: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/14(火) 16:09:41.25 ID:BrDrIIuI0
>>149
最近は失敗を開発者に押し付けて上司すら庇ってくれなかったりする所もあるよ。
めちゃくちゃきつかったよ。
最近は失敗を開発者に押し付けて上司すら庇ってくれなかったりする所もあるよ。
めちゃくちゃきつかったよ。
147: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:04:50.57 ID:rz8t0Pc40
納期を守るっていう風潮止めない?
152: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/14(火) 16:07:40.57 ID:BrDrIIuI0
>>147
電車ダイヤとかズラせない納期もあるんだよ。って言うかエンドユーザーの都合で伸ばせない場合が圧倒的に多かったよ。
どうしても伸ばさなければならない時の精神的な苦痛は残業よりつらいぞ。
電車ダイヤとかズラせない納期もあるんだよ。って言うかエンドユーザーの都合で伸ばせない場合が圧倒的に多かったよ。
どうしても伸ばさなければならない時の精神的な苦痛は残業よりつらいぞ。
154: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 16:09:37.64 ID:eOGDSA0+0
>>152
実際は鉄道会社が腹くくれば納期なんていくらでもずらせるのにな
実際は鉄道会社が腹くくれば納期なんていくらでもずらせるのにな
163: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/14(火) 16:13:40.43 ID:BrDrIIuI0
>>154
だよな。でも開発者が悪くなったりするよね。
会議でも「〇〇担当の遅れで…」なんて名指しで槍玉に上がるけど実際は要求分析が悪かったり仕様化の検討漏れが原因だったりも多い。
俺も体壊して救急車の世話になり翌日には出勤してた。でも流石に現場は引退したよ。
だよな。でも開発者が悪くなったりするよね。
会議でも「〇〇担当の遅れで…」なんて名指しで槍玉に上がるけど実際は要求分析が悪かったり仕様化の検討漏れが原因だったりも多い。
俺も体壊して救急車の世話になり翌日には出勤してた。でも流石に現場は引退したよ。
148: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:07:02.68 ID:4tzstIZY0
良い人材が居ないんだよな~。顧客と話せて、仕様書が書けて、プログラムが組めて、テストが完璧で間違いのない奴。そして、何よりも単価が安い!!
そら衰退しますわ。
そら衰退しますわ。
156: 超竜ボム(熊本県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:10:49.18 ID:UQ+PRAQ10
>>148
なにその完璧超人w
なにその完璧超人w
181: 河津落とし(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:38:29.55 ID:o88SFqJZ0
>>156
俺の周りでよく使われたジョークだよ。
クライアントの要求が高すぎて皆辞めていくよねって話し。
俺の周りでよく使われたジョークだよ。
クライアントの要求が高すぎて皆辞めていくよねって話し。
241: 超竜ボム(熊本県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 17:26:28.11 ID:UQ+PRAQ10
>>181
泣けるジョークだな
泣けるジョークだな
150: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 16:07:12.56 ID:VJiOOOHs0
委託契約に逃げるんだろうけど委託契約というものは本来個人事業主を相手にするものではなく、資金力のある法人同士を想定したものだから根本的に間違ってる
157: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ [ID] 2017/02/14(火) 16:10:51.86 ID:VokNAkhl0
個人事業主に分散させて発注してトラブルで炎上したら難癖つけて報酬出さないって言ってくる糞みたいな会社もあるしな
159: エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [CA] 2017/02/14(火) 16:11:45.45 ID:QJjGfnZ50
人増やして受注額上げろ
適正価格じゃないんだわ
適正価格じゃないんだわ
166: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 16:14:33.78 ID:eOGDSA0+0
IT派遣業の経営者や営業はIT労働者を同じ人間と思って無いからな
おまえらは売り上げ立てるための商材でしかないから
養豚場の豚を見る飼い主の優しさは持ち合わせてる
おまえらは売り上げ立てるための商材でしかないから
養豚場の豚を見る飼い主の優しさは持ち合わせてる
177: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/02/14(火) 16:29:20.99 ID:BrDrIIuI0
きつかったけど昔のDOSやUNIXでの開発は面白かったよ。失敗しても先輩も上司も助けてくれたし庇ってもくれた。
でも今はISOだの効率化だの工数削減だので殆ど開発者責任にされてしまう。
上司なんてお客様と一緒になって部下を責めるもんな。そりゃ死ぬ奴が多くなるよ。大概非常階段からの転落死とかになるけどさ。
でも今はISOだの効率化だの工数削減だので殆ど開発者責任にされてしまう。
上司なんてお客様と一緒になって部下を責めるもんな。そりゃ死ぬ奴が多くなるよ。大概非常階段からの転落死とかになるけどさ。
178: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:32:07.03 ID:WgwBM9P/0
というか繁忙期上限が多すぎるだろ。なんで過労死ラインなんだよ。
184: 垂直落下式DDT(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:41:47.19 ID:yCkYSAD50
納期の設定がおかしいんでしょ?
誰が決めてるかはしらないが価格設定から何から見直しすればいいだけ
安売りし続けた無能経営のツケだね
誰が決めてるかはしらないが価格設定から何から見直しすればいいだけ
安売りし続けた無能経営のツケだね
194: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 16:51:25.60 ID:Qns9IkAf0
これ業界全体で従業員を違法労働させてきたツケが回ってきただけだからな
客先含めて御理解頂くしかないだろ
60時間だってまだまだ多すぎるくらいだわ
客先含めて御理解頂くしかないだろ
60時間だってまだまだ多すぎるくらいだわ
195: ストレッチプラム(香港)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:51:33.84 ID:t+/OkTia0
上司は逃げ切り体制でスタンバってる業界を若手を総取替えして維持してるだけだしな
35過ぎれば正社員のうち95%は用済み
35過ぎれば正社員のうち95%は用済み
200: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ [CN] 2017/02/14(火) 16:55:49.39 ID:j4b0RrpN0
IT産業なのにマンパワーでごり押す土方と変わらないやり方だからな
202: ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 16:57:49.33 ID:gF1rNUNl0
タイムカード押してから仕事すればええやん?
206: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 16:59:04.60 ID:tsw2I9ws0
もっと余裕をもった納期にすればいいだけの話
209: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [AU] 2017/02/14(火) 17:00:35.18 ID:kXIZS4Ho0
>>206
まあ多くは客の問題だよね
まあ多くは客の問題だよね
216: オリンピック予選スラム(宮崎県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 17:03:15.34 ID:hPptAHnm0
>>209
中抜きだけして、実作業は何にもしてない大手の問題だろ…
中抜きだけして、実作業は何にもしてない大手の問題だろ…
227: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [AU] 2017/02/14(火) 17:10:25.80 ID:kXIZS4Ho0
>>216
それも客じゃん
それも客じゃん
210: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 17:01:20.31 ID:7c822/Ip0
人を増やせ、予算無いとかほざくなら安請け合いするな以上
211: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 17:02:06.82 ID:9z70NL9Y0
人を増やせ・納期に嘘を吐くな・見積もりをきちんとやれ
当たり前の話やんけ
当たり前の話やんけ
252: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 17:40:57.39 ID:HooPJxrX0
>>210>>211
これらに尽きる話
うまくやれない企業は淘汰されて然るべき
これらに尽きる話
うまくやれない企業は淘汰されて然るべき
218: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 17:04:27.31 ID:dITO+q3h0
これなんだよなープレミアムなんとか推奨されても納期をその分後ろにしてくれないと意味がないって。
お役所は労働時間減らしたら仕事量も減るものと思ってるのかな?
お役所は労働時間減らしたら仕事量も減るものと思ってるのかな?
226: キャプチュード(空)@\(^o^)/ [BE] 2017/02/14(火) 17:07:58.83 ID:Rh8fqY6H0
そこでサービス残業ですよ
228: 垂直落下式DDT(三重県)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 17:10:53.69 ID:yCkYSAD50
別に騒がなくてもいいじゃないか?
インドあたりの優秀な人材で安く作れるって息まいてたんだしw
ほんと馬鹿は潰れた方がいいじゃね?
インドあたりの優秀な人材で安く作れるって息まいてたんだしw
ほんと馬鹿は潰れた方がいいじゃね?
234: 張り手(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/02/14(火) 17:21:40.24 ID:FLTEX9GY0
×残業最大60時間では時間が足りない
○60時間超えない様に人員を充当すると予算が足りない
○60時間超えない様に人員を充当すると予算が足りない
254: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/02/14(火) 17:43:07.21 ID:QvwL4IZP0
そもそも人を2倍にしても2倍の効率にはならないんだよなぁ
むしろ人が増えるほど悪化するまである
むしろ人が増えるほど悪化するまである
258: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ [CN] 2017/02/14(火) 17:48:37.21 ID:kqEfPGKe0
ヨーロッパでは労働時間の絶対的な規制があるんだから日本でやれない理由はないだろ。
245: フロントネックロック(西日本)@\(^o^)/ [IT] 2017/02/14(火) 17:29:48.49 ID:/m8rYZVyO
働いたら死ぬ業界
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (6)
とはいっても一つの会社が急に態度変えたらそこだけ客が離れていくだけの話なんだけどさ
生活水準が下がって、治安悪くなって世の中不便になってようやく客至上主義が崩れるのかねぇ
ルール破るやつがいるから悪いんでしょ。
高く金をとれば従業員に高くお金を払っているのか?
ルールを守らない会社が沢山あるからそれ前提になってしまう。
サビ残は社会的犯罪なんだからバンバン逮捕しろよ。
システム思考できる奴をDQNや陽キャラが虐め倒して追い出すから
いつまでたっても効率化が進まない
勘弁してくれ
残業に上限なんぞもうけたらそれが通例になるだろうに
真面目に対策打つ気がないってバレバレだよ
20日掛ける8時間で月160時間。それに60時間上乗せすると220時間かー
食えるだけもらえればいいから生きるための時間を削ってまで仕事したくないなー
アホ営業がむちゃくちゃな納期で仕事取ってくるんだよ
他の業界にも居るけどボロが出てクビ切られる連中の行き着く先がIT業界になってた
※5
そもそも何故残業が必要なのか
仕事の工期に無茶はないか
実質不可能な仕事取ってこられて、残業しないと終わらない状況になるのは開発の責任じゃねーわ、クソ営業のせいだ
IT業界はここらへんグダグダだぞ
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。