http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HMX_T10C17A1000000/
アパレル不況が止まらない。婦人向け礼服最大手の東京ソワールは13日、従業員の1割にあたる約30人の希望退職者を募集すると発表した。レナウンが同日発表した2016年3~11月期連結決算も最終損益が赤字に転落した。ワールドや三陽商会などアパレル大手でもリストラや大量閉店が相次ぐ。…
厳しい市場環境のなかでは立ち直れない企業も相次ぐ。帝国データバンクの調査によると、2016年1~8月期のアパレル関連企業の倒産件数は205件。その数は前年同期よりも6.8%増えている。
そもそもなぜ服が売れないのか。アパレル各社はその理由に消費者の節約志向の高まりや天候不順を挙げるが、理由はそれだけではない。…
そういえば、「モテ系」ファッションのブームが一服し、恋愛に消極的な「草食系」や、恋愛に興味ゼロの「絶食系」の存在が指摘され始めたのは2008年ごろ。市場が縮み始めた時期と一致する。…
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1484312900/アパレル不況が止まらない。婦人向け礼服最大手の東京ソワールは13日、従業員の1割にあたる約30人の希望退職者を募集すると発表した。レナウンが同日発表した2016年3~11月期連結決算も最終損益が赤字に転落した。ワールドや三陽商会などアパレル大手でもリストラや大量閉店が相次ぐ。…
厳しい市場環境のなかでは立ち直れない企業も相次ぐ。帝国データバンクの調査によると、2016年1~8月期のアパレル関連企業の倒産件数は205件。その数は前年同期よりも6.8%増えている。
そもそもなぜ服が売れないのか。アパレル各社はその理由に消費者の節約志向の高まりや天候不順を挙げるが、理由はそれだけではない。…
そういえば、「モテ系」ファッションのブームが一服し、恋愛に消極的な「草食系」や、恋愛に興味ゼロの「絶食系」の存在が指摘され始めたのは2008年ごろ。市場が縮み始めた時期と一致する。…
4: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:10:51.39 ID:4gE0TFu4
単に需要をつかめなかっただけでは?
5: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:13:53.32 ID:AWLouo4+
金がないだけ。
昔と違いファストファッションでもそれなりのクオリティだし。ザラとか若い子見かける。
昔と違いファストファッションでもそれなりのクオリティだし。ザラとか若い子見かける。
7: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:15:38.04 ID:urkQcnmv
少子高齢化で次々と終わってゆく企業たち
9: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:16:52.08 ID:ybTEgm0q
「日本ではあらゆる産業が成立しない」って時代が遠くないうちに来るのかな
10: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:17:26.46 ID:NUv+RWvC
日本の消費が減って、もう安い服を輸入しても売れてないんだよ。
だからこれから輸入業の本格的な衰退が始まる。服は単価安いから手始めね
だからこれから輸入業の本格的な衰退が始まる。服は単価安いから手始めね
13: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:19:21.65 ID:sb7ZFADe
ユニクロがあれば事足りるって感じだからな
566: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 13:51:18.26 ID:O08G5CxQ
>>13
ユニクロ高い
昔のユニクロポジションはGU
ユニクロ高い
昔のユニクロポジションはGU
14: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:22:28.35 ID:V+XKDZX2
外資系ファストにボロ負けしてるだけ
15: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:23:39.46 ID:ZjA1z66J
もう量産品は要らないよ
221: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 01:52:23.14 ID:x19y+3Ix
>>15
逆だよ、量産品しか要らないんだよ
ただし、安くてそれなりに品質の良い量産品
品質が多少優れている一品ものだろうと高いモノは売れない時代
逆だよ、量産品しか要らないんだよ
ただし、安くてそれなりに品質の良い量産品
品質が多少優れている一品ものだろうと高いモノは売れない時代
18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:25:03.33 ID:vHdh7R3i
10代、20代の数が減ってるんだから仕方ないだろ
高齢者なんて、たいして消費しないからな
高齢者なんて、たいして消費しないからな
20: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:27:05.41 ID:LJ7nyW33
現在の若者には給料が安い人も多くなってるから、おのずとミニマルな生活になる。
だから、上はパーカー、下はジーンズみたいな感じにならざるをえない。
で、アマゾンとかネット通販での買い物も増えてるからおのずとこうなるのは自然。
だから、上はパーカー、下はジーンズみたいな感じにならざるをえない。
で、アマゾンとかネット通販での買い物も増えてるからおのずとこうなるのは自然。
590: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 15:42:40.50 ID:EiPd0iK8
>>20
この20年、退職間際のじい様達ばかりを優遇して若者を低賃金でこき使ってきたツケだな
20年前の若者(団塊ジュニア)もとっくに40代に突入した就職氷河期の中年だし、第三次ベビーブームは起きなかった
この20年、退職間際のじい様達ばかりを優遇して若者を低賃金でこき使ってきたツケだな
20年前の若者(団塊ジュニア)もとっくに40代に突入した就職氷河期の中年だし、第三次ベビーブームは起きなかった
27: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:32:17.48 ID:S5bajR0Y
夏はTシャツハーパンサンダルで過ごせるから楽だよな
冬は外に出たくない
冬は外に出たくない
30: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:35:35.24 ID:dGIqZKY3
ゲームのガチャに金を使ってんだろ
32: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:38:24.54 ID:iJY+16w6
ハロワ行って来いよ
若者おススメ仕事の掲示板に時給930円の仕事の求人票貼られてるぞw
その隣は介護・月収17万・夜勤代込み。みんな金がないんだよ。
俺は失業保険もらうために職業訓練通ってます
若者おススメ仕事の掲示板に時給930円の仕事の求人票貼られてるぞw
その隣は介護・月収17万・夜勤代込み。みんな金がないんだよ。
俺は失業保険もらうために職業訓練通ってます
37: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:41:18.79 ID:VbHVHIy+
金もないし、パイは減る一方だし日本国内だけじゃ斜陽
41: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:45:07.04 ID:/PDtPgtu
冬はユニクロのボアパーカーが被りまくり。
45: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:47:15.55 ID:5PHb8ehN
ユニクロなんて中国産の安物ばかり買う、そんなことをするからお前らの仕事がなくなる
いい加減に目を覚ましたらどうだ、お前らが高級品を買わないことが日本の活力を低下させてる
いい加減に目を覚ましたらどうだ、お前らが高級品を買わないことが日本の活力を低下させてる
161: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:24:51.89 ID:eNSRp92F
>>45
今じゃ中国製ですらない
今はベトナム製がかなり増えてますよ
今じゃ中国製ですらない
今はベトナム製がかなり増えてますよ
60: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:56:38.62 ID:40k4qyH4
ぼったくりみたいな服が多いからな。別のものに金かける。
61: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:57:16.12 ID:aLzfLH6f
縮小再生産するんじゃない?
市場が小さくなってるしアパレルはある意味健全に市場原理が働いてる
市場が小さくなってるしアパレルはある意味健全に市場原理が働いてる
63: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:57:44.20 ID:EwsKy2+V
お金ださせて流行りに踊らせれるのはもうええやろ。
65: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:59:02.51 ID:yh4aU+Iv
しまむらは好調みたいだけどね、それでも全体的に見ると厳しいのだろうね…
円安で日本人が軒並み貧乏になったのが原因かな
生き残るためにはアメリカや中国のような景気の良い国に出店するしかないと思うな
円安で日本人が軒並み貧乏になったのが原因かな
生き残るためにはアメリカや中国のような景気の良い国に出店するしかないと思うな
66: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 22:59:13.37 ID:ddb/r4+n
バーゲンでアホみたいに値下げするから底値になってそうな時期以外は服屋のことを思い出さないな
320: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 07:14:42.69 ID:MI0HNGZQ
>>66
同じく、服屋に行くのは一年に一度、今の時期だけ
同じく、服屋に行くのは一年に一度、今の時期だけ
333: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 07:35:43.72 ID:JdTBEStR
>>66
だって冬物驚異の50%オフだもの、死ぬほど買い込んだよ
要らんモノまで買っちゃった
だって冬物驚異の50%オフだもの、死ぬほど買い込んだよ
要らんモノまで買っちゃった
69: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:03:51.62 ID:L3IOEaLr
貧乏だしブサで似合わないから安いので十分
金持ちイケメンのおまえら、頑張ってオシャレしてお金使って経済回してくれ
金持ちイケメンのおまえら、頑張ってオシャレしてお金使って経済回してくれ
72: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:06:41.34 ID:EZwGRBjv
そこそこ質のいいジーパンが4000円以下とかだからなw
ブランド信仰が強かった昔が異常なだけ
ブランド信仰が強かった昔が異常なだけ
76: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:08:30.40 ID:LMUlXfVZ
>>72
それもあるけど昔は安物の品質はそれなりにヤバかったし高価な物はしっかりしてた
今はむしろ逆な感じ
それもあるけど昔は安物の品質はそれなりにヤバかったし高価な物はしっかりしてた
今はむしろ逆な感じ
74: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:08:05.85 ID:Zc2nP6wG
おしゃれとか関心ないわ。普通に清潔な服着てればいい。
75: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:08:30.08 ID:cqeOWHIM
オシャレ雑誌はオッサン達が本質のスタイルを追求しちゃう俺スゲー記事ばっかだしなw
77: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:10:17.37 ID:lm/OraQS
高いのがオシャレな時代は終わったもんな
海外ブランドもネットで直で買えるし
海外ブランドもネットで直で買えるし
81: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:12:58.70 ID:CO9k5iEb
そら遊び金次第やろ
82: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:13:56.80 ID:XTpZrMRp
ユニクロ・しまむらが普及し、インターネットで個性的と言われる服を手軽に消費できるようになってファッションが承認欲求を満たす能力が薄れてきたからだろうな
つうか流行とかただ踊らされてるだけじゃない何が面白いの
つうか流行とかただ踊らされてるだけじゃない何が面白いの
83: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:14:08.39 ID:dDyuv2Hz
いまは高価かつ品質もしっかりしてるのはアウトドアブランドくらい
84: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:14:33.57 ID:Evies3g4
全部若者のせいですかそうですか
86: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:16:14.20 ID:VnAq0p8P
昔と違ってそこそこお洒落な若者とかも普通にユニクロ行くからな
89: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:19:49.25 ID:Zy3v3E1V
服って材料費より圧倒的な付加価値費が大きいって気づいたからだろ
93: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:22:15.64 ID:2JipBRd9
消費者を向いてないメーカーや、自己満の横文字ブランド
潰れて当然だろ
潰れて当然だろ
91: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:20:41.75 ID:408rTqjD
ぼったくり価格の物をなんで買わなきゃならない
94: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:22:55.58 ID:ZEyTLKlk
ユニクロみたいな世界トップクラスの巨大アパレル企業が国内に出現したらこうなるのも仕方ない気がする
物量が違い過ぎる
物量が違い過ぎる
98: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:24:31.67 ID:X9tIhJV4
恋愛至上主義で勝ち組負け組のコンプレックス商法で消費者を脅迫した結果、大半の負け組が消費しなくなったのがクリスマス
112: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:33:04.14 ID:BwA0CnzQ
服にカネとかさ、マジでバカなんじゃねーの?
ロクに稼げてねーくせによ
ロクに稼げてねーくせによ
115: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:36:02.52 ID:YPPLERwr
流行がなくなったのでは
119: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:40:55.61 ID:+i4UGAy6
新興アパレルは元気良いじゃん
今駄目になってる会社は昔良くて時代に合わなくなった会社
今駄目になってる会社は昔良くて時代に合わなくなった会社
124: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:44:15.84 ID:5dCKd3ih
ファストでもそれなりのデザインでそれなりの品質の服結構あるしな
あえてブランド品のボッタクリを買う理由がない
あえてブランド品のボッタクリを買う理由がない
125: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:45:54.80 ID:Yp5kiWLv
他人に興味ない。
おしゃれより価格と機能性。無地でいい。
おしゃれより価格と機能性。無地でいい。
126: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:45:59.67 ID:1rJky8fj
金も無いんだろうが、物欲を煽るマスコミに踊らされなくなったんだろな。
賢いのか、生きる気力が無いのか知らんが
賢いのか、生きる気力が無いのか知らんが
127: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:46:04.77 ID:XxgntdyZ
布切れにカネかけるのがいかに無駄かようやくバレてきたんだね
最近の賢い若者はメディアの洗脳なんかに屈しないからね、いい傾向
最近の賢い若者はメディアの洗脳なんかに屈しないからね、いい傾向
135: 名刺は切らしておりまして 2017/01/13(金) 23:55:42.41 ID:6uJ3KBd8
婦人服の場合は単純に布質悪化させすぎなんだよなあ…1回着たら毛玉だらけになる服が一万近いとか
そりゃユニクロ選んじゃうだろ
そりゃユニクロ選んじゃうだろ
141: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:04:51.36 ID:YqAXjbVt
単純に金がないし将来不安だから使えない
これだけ年金や社会保障に不安がある日本で無駄な金使えないだろ
雇用だって公務員以外は大企業でもリストラとかある時代だしな
女は若い内に金持ちのおっさんと結婚でもすればいいけど男は一生綱渡りの人生だ…
これだけ年金や社会保障に不安がある日本で無駄な金使えないだろ
雇用だって公務員以外は大企業でもリストラとかある時代だしな
女は若い内に金持ちのおっさんと結婚でもすればいいけど男は一生綱渡りの人生だ…
143: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:06:02.33 ID:y/SlO0ZB
金がないのとそれに加えて消費者の目が厳しい。
ブランドの名前だけで、価値をちゃんと付与できないアパレルは潰れるだろ。
ブランドの名前だけで、価値をちゃんと付与できないアパレルは潰れるだろ。
144: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:07:51.03 ID:LNJzDv2H
今の若者はロレックスや金プラチナの喜平ネックレスやブレスレットはしないの?ユニクロとかじゃ貧乏くさいよ?
170: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:35:11.58 ID:HJnxJsAX
>>144
お前、若者に馬鹿にされてるぞ
お前、若者に馬鹿にされてるぞ
154: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:16:18.24 ID:0llcz0+2
300円で仕入れたシャツを3万円で売るセレクトショップ
若者はいつまでも馬鹿じゃない
若者はいつまでも馬鹿じゃない
159: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:21:12.76 ID:twH2gfMB
ブームを造れなくなったから
162: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:25:09.85 ID:pFHYvVJL
最近、流行らせようとしてるものがダサいもん
MA-1とか韓国みたいな太眉に真っ赤な口紅の変なメイクとかそんなものを買いに行くわけがないよね
MA-1とか韓国みたいな太眉に真っ赤な口紅の変なメイクとかそんなものを買いに行くわけがないよね
169: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:34:45.97 ID:oWRpUXNk
金がない。せめて給料が月18万~21万で安定してりゃ…そのくせボーナスはない。
給料は下がるのに税金や車代は上がる一方。こんなんでおしゃれする余裕なんかあるかよ。
かつての中流は殆ど下流に落ちてしまった。日本はもうアフリカに近い状態だよ。
給料は下がるのに税金や車代は上がる一方。こんなんでおしゃれする余裕なんかあるかよ。
かつての中流は殆ど下流に落ちてしまった。日本はもうアフリカに近い状態だよ。
177: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:40:03.80 ID:rZ8y0pjh
若者のオシャレ離れ
182: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:44:58.00 ID:fDD63RyT
アパレルの人ってリストラされたらどういう業界に行くんだろうな
185: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:46:59.90 ID:dwQ6Xxv2
>>182
アパレルって接客が基本だからいくらでも仕事はある。他の営業職(接客業)に行くだけ。
言っておくと、有効求人倍率で一番逼迫しているのが土建業。次が営業。その次が接客業。そして介護。その次が製造業。
人と接するのが好きだったら仕事には基本困らない。
アパレルって接客が基本だからいくらでも仕事はある。他の営業職(接客業)に行くだけ。
言っておくと、有効求人倍率で一番逼迫しているのが土建業。次が営業。その次が接客業。そして介護。その次が製造業。
人と接するのが好きだったら仕事には基本困らない。
184: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:46:20.17 ID:8C6viF0W
ちなみに昔より専門の独立系服屋は増えてるけどな
189: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:49:15.77 ID:AK7MOVTs
昭和の時代はアパレル店員はハウスマヌカンといわれて、憧れの職業だったのにな
191: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:50:31.67 ID:VcoDUwkS
インターネットの弊害だね、インドア派が増えているんだろ
193: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 00:56:59.84 ID:Znl+3O9i
正社員だけどボーナスないし…収入変わんないけど昔はコートに五万とかかけてたけど今は一万位で十分って思う
どーせ飽きたり趣味変わってる一年か二年で着なくなるし、そのぶん貯金か旅行したい
どーせ飽きたり趣味変わってる一年か二年で着なくなるし、そのぶん貯金か旅行したい
199: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 01:10:51.59 ID:CuovO47n
上級国民様に買ってもらえよ
205: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 01:22:01.29 ID:/+9lF72Z
円高でバブル景気になったんだからもう一回円高やれよ
211: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 01:33:58.92 ID:hdN54I1z
内需の時代は終わった
というか終わらせた
というか終わらせた
212: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 01:34:43.77 ID:BGOVlj5u
好きだったブランドがどんどん路線変更して安っぽくなって潰れていく。
割と服買うけど好きなブランドが潰れて欲しいデザインが売ってないっていうブランド難民は結構いると思う。
割と服買うけど好きなブランドが潰れて欲しいデザインが売ってないっていうブランド難民は結構いると思う。
254: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 03:07:36.12 ID:aLG7d3iy
>>212
その通り!earthとかね。昔はもっとお洒落だったのに…。
その通り!earthとかね。昔はもっとお洒落だったのに…。
378: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:32:03.70 ID:Y6wC3Tyv
>>212
グローバルワークもね。
グローバルワークもね。
220: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 01:51:59.80 ID:O/PbtZqV
AI化より前に経済的な循環が縮小が止まらないため半数くらい無職で金持ってない時代が来るんだろうな
225: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 01:58:49.12 ID:TPyN1dp9
通販が取って代わっただけでは?zozoとか好調だし。
228: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:01:38.49 ID:ZqBrcqyS
ネットで服買うやつが急激に増えてるらしいね
234: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:06:04.74 ID:/G4kuBrr
悪いスパイラルに入ってる気がする
235: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:10:38.54 ID:CO5uxvp+
>>234
これから徐々に加速してくよー。
なんたって20代がまったく活力ないんだからね。
東京五輪の後はひどいことになる。海外に逃げたもん勝ち。
これから徐々に加速してくよー。
なんたって20代がまったく活力ないんだからね。
東京五輪の後はひどいことになる。海外に逃げたもん勝ち。
237: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:12:36.35 ID:SzK/9On1
デザインが完成形に近づいて老若男女着れるような安い服ができちゃったからな
却ってブランド物の服がダサく感じるようになった
却ってブランド物の服がダサく感じるようになった
238: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:19:06.77 ID:b15Jtrg3
流石にユニ被りは恥ずかしいのでギャップと無印のローテーション
百貨店は地下以外稀だな
百貨店は地下以外稀だな
240: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:28:16.13 ID:FSthrQ1T
ダサいバブルファッションを需要を無視して押すからだろ
242: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:31:57.01 ID:9mLXPhG3
服なんて一年中8割引9割引で売ってるクソぼったくり商法でもう不信感しかないよ
247: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:46:19.53 ID:pSFlkkkd
アパレル出身者なんて他業種でつぶし利かないしな
252: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 02:59:42.23 ID:rZ7VC7Rd
ファッションなんてどこかの誰かが作り出した勝手なブームに乗っかって無駄金使うのが嫌なだけだよ。
昔は情報が限られてたから簡単にブームを作れたけど、今はそんなに簡単じゃないよ。ってだけ。
昔は情報が限られてたから簡単にブームを作れたけど、今はそんなに簡単じゃないよ。ってだけ。
253: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 03:01:20.70 ID:eOSzITgU
単に高すぎるだけだろ
H&Mでいいっていう話
H&Mでいいっていう話
256: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 03:08:55.99 ID:kDy/xLKX
もう服も消耗品っていう認識が根付いたからね。
石鹸や下着と同等。擦りきれて駄目になったら買う程度かな。
石鹸や下着と同等。擦りきれて駄目になったら買う程度かな。
259: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 03:19:33.35 ID:t/+uFWJ5
服飾品は消耗品的なものと、そうでない超ハイブランドや高級フルオーダーといった高額品と両極端になっているんじゃないかな?
アパレルメーカーが苦境なのはその中間の中途半端なものが中心だからでは?
アパレルメーカーが苦境なのはその中間の中途半端なものが中心だからでは?
255: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 03:08:48.57 ID:r4pPToGK
清潔さを心掛けていれば、洒落た服じゃなくてもいい。
265: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 04:07:42.16 ID:HCk2G7bi
通販だと1000円でシャツ、2000円でチノパンが買える。品質も問題ない。
266: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 04:17:21.15 ID:8HxBaTUQ
「衣食住」は足りれば済むからな。
消費社会をつきつめると、無消費時代がやってくるとは誰も想像しなかったな。
消費社会をつきつめると、無消費時代がやってくるとは誰も想像しなかったな。
357: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:11:36.97 ID:NtdUSuH+
>>266
消費しても重税、溜めても(持ってるだけで)重税…どうしろと
消費しても重税、溜めても(持ってるだけで)重税…どうしろと
269: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 04:28:58.63 ID:s5gWst82
何でもかんでも若者のせいにしてる
そりゃ潰れるわww
そりゃ潰れるわww
275: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 04:37:59.07 ID:Htv0cqp2
専業主婦層も絶滅してしまったからな
287: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 05:25:00.73 ID:9ouO210u
ガキの頃(バブルちょっと前)は服に金をかける人ってあんまりいなかったように思う。
正確にいうと、身の丈にあった支出というか。まあ、元に戻ったな、って感じだよな。
正確にいうと、身の丈にあった支出というか。まあ、元に戻ったな、って感じだよな。
289: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 05:28:00.82 ID:DgCP7dVP
金がない。スマホ代高い。将来不安で買えない。
これが全て。
これが全て。
292: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 05:35:46.72 ID:qNCFyGYR
デパートやショッピングモールに行けばどこもかしこも服屋、潰れたと思ったら次入るテナントも服屋
こんだけバカの一つ覚えみたいに乱立してたら共倒れになるんじゃないかと思ってた
こんだけバカの一つ覚えみたいに乱立してたら共倒れになるんじゃないかと思ってた
293: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 05:35:46.77 ID:EMZcPmev
金払う価値ないって突きつけられてるのに一生懸命買わない相手叩いてる馬鹿業界か
294: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 05:44:50.76 ID:fnTYZwrG
ユニクロやしまむらに食われたことを若者のせいにするなよ
258: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 03:16:44.69 ID:sLzbQ1tV
ユニクロがちょっと値上げしたら高すぎるって言われる時代だしな
295: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 05:49:21.50 ID:nQKa9Rqw
車がファッションから単なる移動手段の道具になったように、服もファッションから単なる防寒着になっただけ
暑さ寒さをしのげる機能があれば十分
暑さ寒さをしのげる機能があれば十分
301: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 06:16:37.21 ID:9ouO210u
指原が7500円のスカートを安いといって叩かれるようなご時世だからな
丸井に騙されてローンで服を買う時代も異常だったが、昨今の超貧乏志向も異常
丸井に騙されてローンで服を買う時代も異常だったが、昨今の超貧乏志向も異常
302: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 06:18:08.62 ID:ygbUlDxE
ネット社会になり、ブサイクが高級品を買って着ても無駄なのが知れ渡っただけwww
車も同じ、高級車に乗ったブサイクより車持っていないイケメンの方がモテるwww
車も同じ、高級車に乗ったブサイクより車持っていないイケメンの方がモテるwww
303: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 06:19:43.40 ID:d8sSs2qT
服って広告代理店とアパレルメーカー業界が今年はこれを流行らそうって決めてるんでしょ。
1年前の服はもう着れないって。
1年前の服はもう着れないって。
312: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 06:52:14.61 ID:IdN4ByCX
衣食住の中だとどうしても衣にかける金は低くなっちまうな
うまいものくって、維持費かからないそこそこの箱に住めればそれである程度満足できる
服よりもほかの趣味とかに金かけたいし
うまいものくって、維持費かからないそこそこの箱に住めればそれである程度満足できる
服よりもほかの趣味とかに金かけたいし
314: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 06:57:59.05 ID:K9NZpH3R
お金無い将来不安じぁカネ掛けられないって事すら分からないのかな
バカですか?バカですよね!?若者の方が賢く見えるのも仕方ない
バカですか?バカですよね!?若者の方が賢く見えるのも仕方ない
324: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 07:26:39.57 ID:g1cxOkqF
みんな貧乏が悪いんや(´・ω・`)
326: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 07:27:44.64 ID:6sGkwZTH
東京都は人口増えてるのに売上が減ってる
334: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 07:36:34.03 ID:81dLJow8
スマホにバキュームカーのごとく金を吸い取られ続けるのに衣服に金をかけられません
340: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 07:48:28.18 ID:dz6D8kkA
良質なものを必要な分だけ、って買い方だと思う。
余計なものは買わないのが普通と思うがな。
余計なものは買わないのが普通と思うがな。
363: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:16:06.92 ID:vafuGqz2
ロゴが付くだけで数倍の値段で売れる時代も終わり、質と値段の納得のいく物を買うようになったか、身の周りが物で溢れているので新しい物に興味が無くなったか。
子供の頃は新しい服など手に入れたら嬉しかったが、今はなんの感動もないなぁ。
子供の頃は新しい服など手に入れたら嬉しかったが、今はなんの感動もないなぁ。
368: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:22:41.29 ID:nGlRcji/
アメリカ人なんてワニのロゴをわざわざ剥がしてるらしいしな。
「なんで私がタダで他人の宣伝をしてあげなきゃならないのよ?」という怒りが原因らしいが。
「なんで私がタダで他人の宣伝をしてあげなきゃならないのよ?」という怒りが原因らしいが。
374: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:28:14.06 ID:ygbUlDxE
半値や場合によっては半値以下で売っても利益が出る価格設定だから、定価で買おうと思うのは金銭的に余裕ある人や必要に迫られた人だけだろ
運良く売れ残っていたらセール時に半値で買えるんだから、そういうボッタクリな価格設定からして嫌気されているんだと思うよw
運良く売れ残っていたらセール時に半値で買えるんだから、そういうボッタクリな価格設定からして嫌気されているんだと思うよw
389: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:48:15.93 ID:IGtMYo5h
俺も服を買うといえば昔は伊勢丹とかだったが最近はユニクロ、無印良品、普段着は西友…
391: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:50:56.55 ID:ni/bnyUe
流行の色の服を数年前から、決めてる業界だから何も変わらないぞ。
決定権がある上層部は60代後半よ。
決定権がある上層部は60代後半よ。
392: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:51:09.31 ID:5FYrZ1eh
今の若者はブランド興味なさそうだよな
街みててもUNIQLOとかブランドでもノースフェイスとかスポーツブランド? だし
無駄に高いだけのブランドで見栄張ってた時代は終わったのかもな
ア ベイシング エイプとかナンバーナインとか今思えばバカみたいなブランドだし
街みててもUNIQLOとかブランドでもノースフェイスとかスポーツブランド? だし
無駄に高いだけのブランドで見栄張ってた時代は終わったのかもな
ア ベイシング エイプとかナンバーナインとか今思えばバカみたいなブランドだし
395: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:53:54.18 ID:pqQKL9Ik
無いのは関心ではなくてお金。給料安いから高い服が買えない。安い服で何とか間に合わせてる。
金持ちの母娘とかはデパートへ一緒に買い出しに行くよ。
金持ちの母娘とかはデパートへ一緒に買い出しに行くよ。
402: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:58:46.51 ID:V83zL+g8
昔はホットドックだのポパイだの買って、それなりに服買ってたけど、今じゃワークマンの作業着が普段着だわ。乗用車は軽トラだし。
460: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 10:19:37.96 ID:Y6wC3Tyv
>>402
ワークマンのバイク用とかヒートアシストはスゴい。今のシーズンかなり使える。
ワークマンのバイク用とかヒートアシストはスゴい。今のシーズンかなり使える。
403: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 09:03:15.47 ID:WZxubFrq
デフレとファストファッションが服を安価なものと勘違いしちゃったからね
普通に考えたらあんなに手間のかかった物があんなに安いはずないのに
普通に考えたらあんなに手間のかかった物があんなに安いはずないのに
498: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 11:09:34.11 ID:RxhFKyZW
>>403
デフレでリストラしてそれまでいい服作った会社も人がいなくなって作れなくなった
デフレでリストラしてそれまでいい服作った会社も人がいなくなって作れなくなった
422: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 09:27:04.18 ID:D6aP5zQ2
ブランド服なんて真っ先に消費されなくなるものだろww
ユニクロやしまむらみたいな安値服でも縫製もしっかりしていてクオリティも高いからな
ユニクロやしまむらみたいな安値服でも縫製もしっかりしていてクオリティも高いからな
424: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 09:28:19.12 ID:+ElYSX1C
今って飲食業でもそうなんだけど、中途半端なポジションの店って厳しいよね
ワールド、三陽商会あたりってまさに中途半端なブランドばっかり展開してる
マッキントッシュなんて拘りある人は三陽商会の物じゃなくて並行輸入の買うだろうし、こういったところより個人の小さいセレショの方が全然安定して客付いてる
ワールド、三陽商会あたりってまさに中途半端なブランドばっかり展開してる
マッキントッシュなんて拘りある人は三陽商会の物じゃなくて並行輸入の買うだろうし、こういったところより個人の小さいセレショの方が全然安定して客付いてる
427: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 09:29:23.56 ID:E8uJhJTY
ジジババをターゲットにすりゃええんやで
429: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 09:30:22.62 ID:DMHAafO7
カネに余裕があれば皆買うよ
こんな社会にした役人が無能なだけ
こんな社会にした役人が無能なだけ
431: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 09:34:57.87 ID:CXqHYY6Z
絶食系www
ただ金が無いだけです(白目)
ただ金が無いだけです(白目)
475: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 10:42:53.13 ID:H4SMi8az
委託倉庫でワールドの商品をピッキングする仕事を派遣でしているけど、来月中旬頃に取り扱い中止で仕事がなくなる
派遣契約は3月末までだけど、仕事はなにをすればいいのか…
派遣契約は3月末までだけど、仕事はなにをすればいいのか…
477: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 10:43:35.72 ID:vznO1xPT
メルカリ等のフリマアプリの台頭もあるだろうね。
消費者の購買行動にCtoCが確実に浸透してる。
リユース市場はブックオフだけじゃなくアパレル業界にも脅威になっている。
消費者の購買行動にCtoCが確実に浸透してる。
リユース市場はブックオフだけじゃなくアパレル業界にも脅威になっている。
359: 名刺は切らしておりまして 2017/01/14(土) 08:12:07.23 ID:MYKgQ7pw
好きで絶食してるわけじゃない
食いたくても食えない飢餓系というのが正しい
食いたくても食えない飢餓系というのが正しい
バブル時代はローンを組んでまでブランドの高い服を買い漁っていた人たちがいたとか、現代の価値観で考えると狂気の沙汰でしかない。裏原系が流行った頃がアパレルのピークってイメージ。
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (9)
中国人ですら日本製を基準にして買い物してるんだし。
アパレル業界は不真面目すぎると思う。
丈夫だし、洗濯してもすぐ乾く
ワークマンばっかになった
1万円出して1〜2年でポイッとか勿体無い
将来の生活防衛の為に無駄を省いて貯蓄せなあかんねん
安い買い物が流行るのもそういう流れやろ
それらが将来を含めて自分達の首を絞めているのは解るんやが
自分だけが少子高齢化の激流に逆らってもどうにもならんからな・・・
ここじゃなきゃな個性があるなら大丈夫かもだが
右にならえや安価で生き残るのは結構大変だと思う
よその安めの服もいいけどそれらの服の寿命の短さを考えたらこっちで買う方が安上がりな気もする。デザインも良い意味で地味だからどこにでも着ていけるしな
若者松「金と時間が無いからだぞ」
マスゴミ「若者の車離れは価値観の多様化がー…」
若者松「金と時間が無いからだぞ」
マスゴミ「若者の高級ファッション離れは絶食系がー…」
若者松「金と時間が無いからだぞ」
うーんこの
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。