http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50461
究極の「減点主義」で、失敗は許されない 敗者復活もない壮絶なレースの先にあるもの
同期1000人のうち、役員になれるのはたったの10人/30歳までに「勝ち組」と「負け組」が選別され、50歳で同期に役員が誕生したら残りは出向/最終的な「年収格差」は4倍以上……。高給だし、将来安泰――。そんな軽い気持ちで銀行に入ったら後悔する。メガバンクとはすなわち、
究極のサラリーマン社会。エリートバンカーたちのすさまじい出世競争を、部長、役員らが明かす。
宴席でのたった一言で……
佐藤健司氏(仮名)は、いまから数年前、バンカー人生の絶頂にいた。40代後半。出世レースは同期トップを走り続け、実績も抜群。役職も、すでに役員の待機ポストにまでのぼりつめていた。本人も、周囲も、誰もが「役員確実」と疑わなかったが、結論を先取りすれば、その夢はかなわずに、失意のままに銀行を去ることになる。…
それは、業績不振の取引先との宴席でのことだった。…
このとき、私は専務と一緒に同席していたので、『いやぁ、うちの専務も行内では「必要ありまセンム」なんて言われていますよ』なんて、場を盛り上げようと冗談も言いました。専務も察してくれた風で、『なにも言い返せまセンム』などと応じてくれて、その場はやっと笑いに包まれました。
しかし、実はこれが専務の逆鱗に触れていたんです」メガバンクの人事部が各行員についてまとめている評価シートには、毎年の査定結果を記載している「表」のシートとは別に、「裏」のシートが存在する。…
メガバンクでは出世の階段をのぼるほど、能力はいずれも優秀なので甲乙をつけがたくなる。そのため、部長、役員などの幹部人事を決める時にこそ、この「裏シート」が決定的な判断材料として使われるようになる。
佐藤氏が続ける。「あの一言で、私の裏シートには決定的なバツがついてしまったんです。さらに、私を役員に引き上げるかどうかを話し合う役員会では、怒りが収まらない専務が念押しするように、『彼はお酒が入るとなにをするかわからない。役員にするにはリスクが大きすぎる』と強硬に反対したそうです。それから間もなく私は出向を命じられ、銀行を去ることになった」
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1481806615/究極の「減点主義」で、失敗は許されない 敗者復活もない壮絶なレースの先にあるもの
同期1000人のうち、役員になれるのはたったの10人/30歳までに「勝ち組」と「負け組」が選別され、50歳で同期に役員が誕生したら残りは出向/最終的な「年収格差」は4倍以上……。高給だし、将来安泰――。そんな軽い気持ちで銀行に入ったら後悔する。メガバンクとはすなわち、
究極のサラリーマン社会。エリートバンカーたちのすさまじい出世競争を、部長、役員らが明かす。
宴席でのたった一言で……
佐藤健司氏(仮名)は、いまから数年前、バンカー人生の絶頂にいた。40代後半。出世レースは同期トップを走り続け、実績も抜群。役職も、すでに役員の待機ポストにまでのぼりつめていた。本人も、周囲も、誰もが「役員確実」と疑わなかったが、結論を先取りすれば、その夢はかなわずに、失意のままに銀行を去ることになる。…
それは、業績不振の取引先との宴席でのことだった。…
このとき、私は専務と一緒に同席していたので、『いやぁ、うちの専務も行内では「必要ありまセンム」なんて言われていますよ』なんて、場を盛り上げようと冗談も言いました。専務も察してくれた風で、『なにも言い返せまセンム』などと応じてくれて、その場はやっと笑いに包まれました。
しかし、実はこれが専務の逆鱗に触れていたんです」メガバンクの人事部が各行員についてまとめている評価シートには、毎年の査定結果を記載している「表」のシートとは別に、「裏」のシートが存在する。…
メガバンクでは出世の階段をのぼるほど、能力はいずれも優秀なので甲乙をつけがたくなる。そのため、部長、役員などの幹部人事を決める時にこそ、この「裏シート」が決定的な判断材料として使われるようになる。
佐藤氏が続ける。「あの一言で、私の裏シートには決定的なバツがついてしまったんです。さらに、私を役員に引き上げるかどうかを話し合う役員会では、怒りが収まらない専務が念押しするように、『彼はお酒が入るとなにをするかわからない。役員にするにはリスクが大きすぎる』と強硬に反対したそうです。それから間もなく私は出向を命じられ、銀行を去ることになった」
73: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:20:10.11 ID:4FkW7KOx
>>1
くっだらねえー、チンケな世界w
何が悲しくて銀行員なんかになるんだろう?
くっだらねえー、チンケな世界w
何が悲しくて銀行員なんかになるんだろう?
95: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:45:55.76 ID:lpZW0oBu
>>1
一流サラリーマンって、人生をどぶに捨てたようなもんだな。
大きな資本家の子息なんかは、本当に自由で楽しく生きてる、しかも親族から本物の帝王学を学んで本当の賢さをそなえてるぞ。
銀行員なんぞ、厳しくしつけをされた飼い犬じゃん。人の生きるべき世界じゃない、洗練された奴隷ですわ。
一流サラリーマンって、人生をどぶに捨てたようなもんだな。
大きな資本家の子息なんかは、本当に自由で楽しく生きてる、しかも親族から本物の帝王学を学んで本当の賢さをそなえてるぞ。
銀行員なんぞ、厳しくしつけをされた飼い犬じゃん。人の生きるべき世界じゃない、洗練された奴隷ですわ。
96: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:47:32.35 ID:M6LnWyOh
>>95
だな。何のために生きてるのか聞いてみたいわ。
果たして仕事に人生かけて楽しいのかねこいつらは。
だな。何のために生きてるのか聞いてみたいわ。
果たして仕事に人生かけて楽しいのかねこいつらは。
113: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:37:03.98 ID:QLZ3gteQ
>>1
まあ、良くある話
それが本当なら、その専務とそんな冗談が言える関係じゃ無かっただけでしょ
まあ、良くある話
それが本当なら、その専務とそんな冗談が言える関係じゃ無かっただけでしょ
170: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 10:17:05.53 ID:2bFw0kwq
>>1
くだらねー世界だな、中の人もゴミ
くだらねー世界だな、中の人もゴミ
6: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:07:40.58 ID:BofMCbOJ
出世レースから外れるのは良いけど出向させられるのはウザいな銀行
8: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:09:18.00 ID:SKeHhGsl
銀行業ならしょうがない
10: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:09:52.18 ID:q9WKtpi7
行員はみんな同じような仕事内容なの?
専門職の集まりのような製造業と比べて随分異質だなー
専門職の集まりのような製造業と比べて随分異質だなー
14: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:12:55.13 ID:tLus9Wic
無能はゴマスリで出世を狙う。そして責任のある立場になって崩壊する。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:17:57.33 ID:m12Fc4IV
実際のところ減点主義なんてのは聞かないな。
とにかく実績残してるやつが出世していく。
とにかく実績残してるやつが出世していく。
19: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:22:35.33 ID:FBQ/gnmd
>>16
それは40まで、それ以降はコネ
イヤホンとに
それは40まで、それ以降はコネ
イヤホンとに
20: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:22:55.00 ID:a09Q+qvo
>>16
まあ同意。住友銀行秘史を読んでいて著者のおっさんも減点主義だというけど、違うような気がする。
普通の性格した東大卒、早慶帝大等体育会出身者、取引先の縁故者が優遇される。よほど鈍感で無ければ最初の配属先に着任して1週間で分かる。
この中から実績主義で選ばれていくみたいな感じかな。
まあ同意。住友銀行秘史を読んでいて著者のおっさんも減点主義だというけど、違うような気がする。
普通の性格した東大卒、早慶帝大等体育会出身者、取引先の縁故者が優遇される。よほど鈍感で無ければ最初の配属先に着任して1週間で分かる。
この中から実績主義で選ばれていくみたいな感じかな。
21: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:23:28.21 ID:5ZGFpHk8
潰しあいだな
22: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:23:30.29 ID:hgLBPQMH
かっこええな。お前はいつもかっこええ。だから駄目なんや!
24: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:24:27.04 ID:R6QmrfPB
非生産的な職業だから、出世するしかないんだろうな
25: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:26:17.48 ID:oMbA6MK9
>怒りが収まらない専務が念押しするように、『彼はお酒が入るとなにをするかわからない。役員にするにはリスクが大きすぎる』と強硬に反対したそうです。
下らない専務の私怨じゃん
下らない専務の私怨じゃん
98: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:51:23.23 ID:dhdA7W0O
>>25
そうともいいきれんぞ
お酒の席でも相手の気持ちを思いやれないのは役員や上司にするのはどうかと思う
ましてや、取引先との飲みだぞ?
そうともいいきれんぞ
お酒の席でも相手の気持ちを思いやれないのは役員や上司にするのはどうかと思う
ましてや、取引先との飲みだぞ?
197: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 17:22:33.62 ID:Da2BZQ5+
>>25
だから大企業の役員人事もそういう要素で決まるということだろう
だから大企業の役員人事もそういう要素で決まるということだろう
27: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:29:37.57 ID:cq/na9kf
定年まで、メガバンの本体に残れるのは僅か1%だからな。
うちの親戚なんかも、支店長になって、最後は本店勤務になり、役員の1歩手前まで行ったけど、子会社へ出向させられて終わり。
東大出身でも簡単に役員にはなれない世界ってことだ。
うちの親戚なんかも、支店長になって、最後は本店勤務になり、役員の1歩手前まで行ったけど、子会社へ出向させられて終わり。
東大出身でも簡単に役員にはなれない世界ってことだ。
41: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:48:00.13 ID:hWdd3boa
>>27
支店長までいっても入ってくる金以上に接待や融資先とかの冠婚葬祭での出費で出てく金の方がおおくて大変らしいな、しかも自腹らしいし
同じ歳くらいだったらメーカー勤務の部長とかの方がまだ金たまるそうだ
支店長手前くらいで出向ってなるのが一番楽だそうだが
支店長までいっても入ってくる金以上に接待や融資先とかの冠婚葬祭での出費で出てく金の方がおおくて大変らしいな、しかも自腹らしいし
同じ歳くらいだったらメーカー勤務の部長とかの方がまだ金たまるそうだ
支店長手前くらいで出向ってなるのが一番楽だそうだが
171: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 10:34:39.53 ID:cftzKgty
>>27
コア30なんか大体そんなもんだろ。
東大卒でも課長級にはなるけど、部長級でほとんどはじかれる。
コア30なんか大体そんなもんだろ。
東大卒でも課長級にはなるけど、部長級でほとんどはじかれる。
28: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:34:34.16 ID:VBgqsWvU
出世してる奴は執念深い、性格の悪い奴が多いよ。
だから、いつまでも覚えとるよ。恥をかかされことなんか、一生忘れよらんよ。そういう奴の下にいたら、こういう話は当然のことだよ。
だから、言えることは、出世している奴が立派だとか、人格者であることは、全く関係ないことだ。
だから、いつまでも覚えとるよ。恥をかかされことなんか、一生忘れよらんよ。そういう奴の下にいたら、こういう話は当然のことだよ。
だから、言えることは、出世している奴が立派だとか、人格者であることは、全く関係ないことだ。
54: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:59:33.50 ID:UxWD6RF2
>>28
人を蹴飛ばしながら出世するんだからな
人を蹴飛ばしながら出世するんだからな
29: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:34:56.73 ID:NNPMS05m
まあそういうロールモデルとか昭和で終わっとけよっていう感じではあるね。
30: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:35:20.52 ID:cEKmIWXp
銀行関系にいたけど。直属上司の命令は絶対だよ、どんな場合でも。
たまたまいい上司につくか、つかないか、これも重要。
たまたまいい上司につくか、つかないか、これも重要。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:37:22.94 ID:K9SwI8qa
セクハラしまくってはらましておろさせて、めちゃくちゃやっとるがな。
こいつら、だれかに裁いてほしいよ;;
もう、めちゃくちゃだよ。本当に。
こいつら、だれかに裁いてほしいよ;;
もう、めちゃくちゃだよ。本当に。
33: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:37:51.71 ID:59NWXJg7
大手電機メーカーも総合商社もほとんどは関連会社に行かされるけどな
銀行と違って全く関係のない取引先に行かされることは少ないというだけで
三菱商事からローソンとかまだ恵まれてる方でほとんどの場合は無名のところに行く
銀行と違って全く関係のない取引先に行かされることは少ないというだけで
三菱商事からローソンとかまだ恵まれてる方でほとんどの場合は無名のところに行く
43: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:51:15.57 ID:hWdd3boa
>>33
三菱とか三井物産なんかは出向も一流企業行ってるよな
三菱とか三井物産なんかは出向も一流企業行ってるよな
53: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:59:05.49 ID:tIGPAl1i
>>43
新日鉄住金だけど、最近は結構キツイと思うよ。
昔の出向てお土産付きで、出向先でも可愛がられるけど、今は使えない社員を出向させれるから、出向先から更に出向とかもある。本体に戻ってくる道も無いわけじゃないが、絶望的なまでにポストが無い。
降格での本体に戻るか、出向転籍に成るか、かなり厳しい。
新日鉄住金だけど、最近は結構キツイと思うよ。
昔の出向てお土産付きで、出向先でも可愛がられるけど、今は使えない社員を出向させれるから、出向先から更に出向とかもある。本体に戻ってくる道も無いわけじゃないが、絶望的なまでにポストが無い。
降格での本体に戻るか、出向転籍に成るか、かなり厳しい。
63: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:09:48.10 ID:eTghJZ4j
>>53
思ったけど45くらいで転籍くらうくらいなら早期退職で退職金上増しで逃げたほうが良いんじゃね
思ったけど45くらいで転籍くらうくらいなら早期退職で退職金上増しで逃げたほうが良いんじゃね
69: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:17:07.80 ID:tIGPAl1i
>>63
このご時世だでね。退職金貰っても代わりを見つけれるのは極僅かじゃないかな。
後、感じるのは出向・転籍を迫られるタイプの一つが労働意欲が低いタイプがある。
そして労働意欲が低いのだから、退職金上乗せで、それを元に野心を抱くなんて事もないんだろう。
あるのは会社にしがみついて、給料を貰う事だろう。そんな人間を切りたいんだと思う。
このご時世だでね。退職金貰っても代わりを見つけれるのは極僅かじゃないかな。
後、感じるのは出向・転籍を迫られるタイプの一つが労働意欲が低いタイプがある。
そして労働意欲が低いのだから、退職金上乗せで、それを元に野心を抱くなんて事もないんだろう。
あるのは会社にしがみついて、給料を貰う事だろう。そんな人間を切りたいんだと思う。
84: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:30:22.14 ID:eTghJZ4j
>>69
独身か家族持ちかで違うかもな。独身で45で5000万あったら働かんでも年金まで普通に生きられると思うし、苛つかない程度に日雇いでも行けばいいと思うわ。金がなかったらしがみ付くしかないけど。
最近どこの会社にも言えるのはスーパーマン求めて採用はするんだけど、採用した後に基本的な会社のこと聞いてもろくに教えないとか仕事回さないとかそういう状況なのよね。
プロパー連中は仕事なくなるとリストラになると思ってるから中途は職場に入れてもすげー損する。仕事回ってきてもプロパーのミスのケツ拭きとかね。健全な中途雇用ではないと思う。
独身か家族持ちかで違うかもな。独身で45で5000万あったら働かんでも年金まで普通に生きられると思うし、苛つかない程度に日雇いでも行けばいいと思うわ。金がなかったらしがみ付くしかないけど。
最近どこの会社にも言えるのはスーパーマン求めて採用はするんだけど、採用した後に基本的な会社のこと聞いてもろくに教えないとか仕事回さないとかそういう状況なのよね。
プロパー連中は仕事なくなるとリストラになると思ってるから中途は職場に入れてもすげー損する。仕事回ってきてもプロパーのミスのケツ拭きとかね。健全な中途雇用ではないと思う。
35: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:39:27.68 ID:4cXfL7df
こんなの多かれ少なかれどんな職種でも職場でもあるだろ
うちは地方の中小企業の工場だけど、管理職は数人しかいないから他の同期はほとんど定年までヒラだ
うちは地方の中小企業の工場だけど、管理職は数人しかいないから他の同期はほとんど定年までヒラだ
39: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:44:37.23 ID:50OgsIep
飛ばされたってメガバンなら退職金ガッポリ
しかも飛ばされた先では閑職でまたいい給料もらうんだし全然勝ち組にしか見えない
しかも飛ばされた先では閑職でまたいい給料もらうんだし全然勝ち組にしか見えない
147: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 06:16:01.01 ID:JDxmHN7V
>>39
それな、役員は役員で責任大きいし委任契約だから何かあるとすぐ解任される
それな、役員は役員で責任大きいし委任契約だから何かあるとすぐ解任される
40: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:47:55.03 ID:EbzbI9S1
そんな事をしてる間にあっという間に鬼籍へww
44: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:51:34.94 ID:gplvvd+6
有能過ぎても出世しないのが日本の企業
47: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:54:46.21 ID:WWSmJpL/
大人の椅子取りゲームってわけね
48: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:55:22.59 ID:SD0qVDC3
銀行員て出世くらいしかモチベーションないもんな
49: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:56:51.49 ID:NNPMS05m
虚業w
50: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:57:05.94 ID:UxWD6RF2
銀行だけじゃなく一般企業でも同期が昇進すれば後は抹殺されるよ。
まさにいらない奴になっちまう。仲良しクラブじゃないもんね
まさにいらない奴になっちまう。仲良しクラブじゃないもんね
51: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:57:12.58 ID:jBqknmiC
そこまでして会社にしがみつく意味が分からないとオモタ
52: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 22:58:45.73 ID:815DOVyi
出世したトップに上り詰めたところで精々年収3000万弱だろ?大半は2000万いかない
リスクゼロなのは結構だが、虚しいサラリーマン人生だな
リスクゼロなのは結構だが、虚しいサラリーマン人生だな
148: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 06:17:32.62 ID:JDxmHN7V
>>52
それが虚しいならサラリーマンのほとんどが遥かにむなしい
それが虚しいならサラリーマンのほとんどが遥かにむなしい
176: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 13:01:51.52 ID:vJK36pkS
>>52
企業戦士だからね。
サラリーマン企業トップは大将。元帥。
企業戦士だからね。
サラリーマン企業トップは大将。元帥。
56: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:01:17.72 ID:TxQrQrvS
そのくらいで怒るなんて器が小さい専務だな。
みんなからチヤホヤされ続けてるから裸の王様状態になるんだろうね。
みんなからチヤホヤされ続けてるから裸の王様状態になるんだろうね。
58: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:04:10.18 ID:OmjonC5s
>>56
いやいや、この専務は、客先の宴会では一切顔に出してないだろ。
むしろ切り返しも上手いし、優秀な人間だろ。
要するに記事の人は、言ってはいけないことを、言ってしまう奴だと判断されただけ。
いやいや、この専務は、客先の宴会では一切顔に出してないだろ。
むしろ切り返しも上手いし、優秀な人間だろ。
要するに記事の人は、言ってはいけないことを、言ってしまう奴だと判断されただけ。
87: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:32:59.83 ID:4FkW7KOx
>>58
でもそれって「だって俺を怒らせたから」ってだけの話じゃんw
客観的に見たら私怨でしか無いよ。
でもそれって「だって俺を怒らせたから」ってだけの話じゃんw
客観的に見たら私怨でしか無いよ。
61: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:08:51.59 ID:eTghJZ4j
>>56
小さい器に入れるから器が小さいんだよきっと
例えば大らかな奴って悪いイメージもないけどダントツに良いイメージもないじゃん
まぁ出世してるやつは器小さいこと多いかもな
自分の泥は啜らせても人の泥は啜らないそんな感じかなぁ
小さい器に入れるから器が小さいんだよきっと
例えば大らかな奴って悪いイメージもないけどダントツに良いイメージもないじゃん
まぁ出世してるやつは器小さいこと多いかもな
自分の泥は啜らせても人の泥は啜らないそんな感じかなぁ
57: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:02:02.27 ID:t44yvOSh
これは本当、何気ない挨拶の一言で子会社に飛ばされた人を知ってるからな
59: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:05:24.35 ID:NekSLzsk
メガバンクに入る9割はこの事実から目を背けてる
62: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:09:45.78 ID:a09Q+qvo
この経験者がいかなる素性や経歴なのか分からないけど、銀行幹部人事なんて着任前から次の概ねのポストが分かるもんだよ。
要は役員待機ポスト止まりと人物と見なされていただけなんじゃないかな。
要は役員待機ポスト止まりと人物と見なされていただけなんじゃないかな。
64: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:11:03.00 ID:7yqGrv9u
銀行がポンコツすぎるから日本の経済衰退したんだなとしか思えない
姿変えたせこビッチ系牟田口じゃねえかこいつら
姿変えたせこビッチ系牟田口じゃねえかこいつら
65: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:12:15.81 ID:OmjonC5s
人間には失敗がつきものだ。それは仕方が無い。ただこの記事の人は飲み会の発言の後、即効で専務に謝らなければならなかったのに、やらなかった。
詫びをいれても、許さないという人間は少ないし、謝罪したという事実があれば周りの人間が擁護してくれる。
やっちまったと思ったら、速攻で謝れるかどうかが、人生を決定づける。
詫びをいれても、許さないという人間は少ないし、謝罪したという事実があれば周りの人間が擁護してくれる。
やっちまったと思ったら、速攻で謝れるかどうかが、人生を決定づける。
156: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 07:36:43.13 ID:ghuadECP
>>65
これだと思うな
帳消しになるわけじゃないけど、それでもそのくらいはやらないといけなかった
これだと思うな
帳消しになるわけじゃないけど、それでもそのくらいはやらないといけなかった
160: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 08:41:23.82 ID:yf4T0Sfk
>>156
人をダシにしたときはフォローしないとね
人をダシにしたときはフォローしないとね
66: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:15:35.64 ID:M6LnWyOh
くだらねー、だから出世競争なんてが嫌なんだ
こんなつまらない事に気使わなければいけないなら一生平でいいわ
こんなつまらない事に気使わなければいけないなら一生平でいいわ
74: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:20:39.84 ID:tIGPAl1i
>>66
吉良吉影ばりのポジションが一番安泰だとは思うけど、それは実力が無ければ無理だろう。
昇進し過ぎれば些細な事で地雷を踏む。しかし昇進しない万年平社員なら真っ先に首切り対象だろう。
子会社を通り越した孫会社ぐらいに転籍に成り、そこから更に転籍先が探される。
吉良吉影ばりのポジションが一番安泰だとは思うけど、それは実力が無ければ無理だろう。
昇進し過ぎれば些細な事で地雷を踏む。しかし昇進しない万年平社員なら真っ先に首切り対象だろう。
子会社を通り越した孫会社ぐらいに転籍に成り、そこから更に転籍先が探される。
67: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:15:36.48 ID:6ilqN938
でかい会社が「行き過ぎた減点主義」ってのは正しいよ
出世組は「失敗は許されない」になるのかもしれんが平社員は「失敗しないため挑戦しない」になる
すごく実感としてあるのは減点主義は何も生まない、むしろ社員は怖がって何も意見しなくなる
つまり会社にとって良くないことであるということ
出世組は「失敗は許されない」になるのかもしれんが平社員は「失敗しないため挑戦しない」になる
すごく実感としてあるのは減点主義は何も生まない、むしろ社員は怖がって何も意見しなくなる
つまり会社にとって良くないことであるということ
71: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:19:14.18 ID:Sl1t6y48
>>67
偉い人は、下の人間が間違ったことを言うのを許さないからね。
意見なんか出せやしない。
偉い人は、下の人間が間違ったことを言うのを許さないからね。
意見なんか出せやしない。
94: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:45:42.06 ID:6ilqN938
>>71
違うよ、上層が間違ってるのを誰も指摘できないんだよ。それの最たる例が某家電の役員陣。
上層ってエリート街道歩んできたボンボン「似たような人間」だらけになるんだわ。だから庶民やちょっと馬鹿な人間が喜ぶサービスがわからない。
こういうときにヒラの社員がとても的確な意見を出したりするんだが、「水を差した」と窓際になってしまう。怖くて誰も意見できず会社がどんどん傾いていく、これが日本企業。
違うよ、上層が間違ってるのを誰も指摘できないんだよ。それの最たる例が某家電の役員陣。
上層ってエリート街道歩んできたボンボン「似たような人間」だらけになるんだわ。だから庶民やちょっと馬鹿な人間が喜ぶサービスがわからない。
こういうときにヒラの社員がとても的確な意見を出したりするんだが、「水を差した」と窓際になってしまう。怖くて誰も意見できず会社がどんどん傾いていく、これが日本企業。
103: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:58:56.95 ID:zxxWccg4
>>94
問題点や課題を聞きたがらず、いいことだけを聞きたがる役員もいるな。
俺は役員向けの報告会の事前レビューで、担当の部長から「機嫌を悪くされるから、他社と比べて劣っている点、改善すべき課題などを報告してはいけない。当社が他社に比べて優れている点だけを報告するように。」と言われたよ。
そんなことしてれば、そりゃ傾くわな。実際、今とても傾いてる。
問題点や課題を聞きたがらず、いいことだけを聞きたがる役員もいるな。
俺は役員向けの報告会の事前レビューで、担当の部長から「機嫌を悪くされるから、他社と比べて劣っている点、改善すべき課題などを報告してはいけない。当社が他社に比べて優れている点だけを報告するように。」と言われたよ。
そんなことしてれば、そりゃ傾くわな。実際、今とても傾いてる。
130: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 03:51:38.64 ID:ZXQJ/EQk
>>94
家電は未だ役員の全員一致がないと新製品が出せないというアホみたいなことをやってるからな
末端がアイデア出しても部長どころか課長レベルで握りつぶされるから
家電は未だ役員の全員一致がないと新製品が出せないというアホみたいなことをやってるからな
末端がアイデア出しても部長どころか課長レベルで握りつぶされるから
68: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:15:54.94 ID:lWSF68Fc
こんなクソみたいな競争してる間に外資がひっとあ
70: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:17:36.77 ID:6ilqN938
>>68
そそ、外資はつまらない村社会や足の引っ張り合いに時間も労力も費やさない
成果出す人間を評価するから成果に向けて全員が頑張るから日本企業は外資に勝てない
そそ、外資はつまらない村社会や足の引っ張り合いに時間も労力も費やさない
成果出す人間を評価するから成果に向けて全員が頑張るから日本企業は外資に勝てない
108: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:18:18.68 ID:TYwk2iLp
>>70
大手外資勤めだが、そう変わらんぜ。小さいとこは、違うかもな。
組織が大きくなったら腐敗してくのはどこも一緒。
大手外資勤めだが、そう変わらんぜ。小さいとこは、違うかもな。
組織が大きくなったら腐敗してくのはどこも一緒。
110: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:23:59.08 ID:63rQ8/Z8
>>108
外資は日本以上にボスのご機嫌を損ねたら「終わり」だと聞いたことがあるな。
外資は日本以上にボスのご機嫌を損ねたら「終わり」だと聞いたことがあるな。
141: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 04:43:58.90 ID:wSSPi/Q3
>>110
怒る前に首だよ
怒る前に首だよ
150: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 06:56:12.15 ID:lceOeVwV
>>70
外資は人が入ったら入った人数だけ人が切られるよ。
あと、いらなくなったらら部署ごと人が切られたよ。経験談。
外資は人が入ったら入った人数だけ人が切られるよ。
あと、いらなくなったらら部署ごと人が切られたよ。経験談。
72: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:20:09.02 ID:+vk6yysh
銀行出身者って何であんなに使えないんだろう。
出向するにも受け入れ先の業界知識が乏しい上に文系という。
出向するにも受け入れ先の業界知識が乏しい上に文系という。
75: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:20:42.75 ID:1ysF4itp
ごますりと当たり触りの無い事してれば出世するのか。こりゃ衰退しますわw
77: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:24:15.78 ID:uW3sFVge
まあメガバンク行員以上に稼ぐやつにすれば「なんてアホなことやってんのwバカすぎ」になるけど、年収300万とかでヒィヒィ言ってる層からすれば「上司にゴマすって余計なこと言わないだけで年収1000万とか、なんて楽なんだ」って羨ましいかもね
79: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:24:43.36 ID:s2Z8qoai
こんな出世ゴッコが自分の人生の殆どを占めるって可哀想…
日本のサラリーマンってやっぱり陰気臭いし夢が無いね
日本のサラリーマンってやっぱり陰気臭いし夢が無いね
85: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:32:34.03 ID:1ysF4itp
ごまするより、上司の素行を探偵に逐一チェックさせ、弱みを握る事から始めりゃいいかもなw
90: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:38:20.31 ID:IsaMCf43
銀行の減点主義っていうのは「加点がない」ってことだよ。一般の会社だとノルマ120%こなしたら多少のプラス評価あるけど銀行なんてノルマ達成当たり前で20%上積みなんて意味がない。
でもその次にノルマ99.9999%だといきなり×ついて出世コース落ちるとかもある。プラス評価はなし、あらゆる評価はマイナスか0、それが銀行。
ちなみに商社とかもすごい。計画時点で予定利益が決まってるから、商談がうまくいかなかったら予定利益分マイナス評価される。たとえそれが戦争や天変地異が原因でも…。
でもその次にノルマ99.9999%だといきなり×ついて出世コース落ちるとかもある。プラス評価はなし、あらゆる評価はマイナスか0、それが銀行。
ちなみに商社とかもすごい。計画時点で予定利益が決まってるから、商談がうまくいかなかったら予定利益分マイナス評価される。たとえそれが戦争や天変地異が原因でも…。
97: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:48:33.68 ID:dFzf+/cU
出向できるだけマシじゃん。
メー子SIerなんて減点が一切なくても年増になっただけで切られるんだから。
メー子SIerなんて減点が一切なくても年増になっただけで切られるんだから。
99: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:52:42.40 ID:0Dcx46bg
そもそも銀行員にロクな奴がいないからな
101: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:55:52.70 ID:/b21c3FZ
大手はどこも同じだよ
102: 名刺は切らしておりまして 2016/12/15(木) 23:58:10.80 ID:NEevxFoF
なんか年取ったプログラマは強制的に独立させられて自己責任で親会社に奉仕させられるらしいな
これで怒らないんだから使い捨てやすいこと限りない
これで怒らないんだから使い捨てやすいこと限りない
105: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:10:39.18 ID:FfDL9Q5l
嫌な人生
106: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:16:11.75 ID:OLIW0Cpg
人類の発展に何の貢献もしないような人生じゃん
詰まんねー人生だな
詰まんねー人生だな
109: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:21:55.65 ID:63rQ8/Z8
>>106
銀行員には、将来成長しそうな産業に融資するような目利き力もないからな。
相変わらず、土地を担保に融資、みたいなしょうもないことをやってやがる。
産業の発展に何も貢献してねえ。本当にゴミのような職業だわ。
銀行員には、将来成長しそうな産業に融資するような目利き力もないからな。
相変わらず、土地を担保に融資、みたいなしょうもないことをやってやがる。
産業の発展に何も貢献してねえ。本当にゴミのような職業だわ。
129: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 03:49:36.23 ID:ZXQJ/EQk
>>109
全部本部の指示で動いてるだけで裁量権はないよ
全部本部の指示で動いてるだけで裁量権はないよ
107: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:16:48.43 ID:IboJ3fvK
なんていうか銀行のATMに向き合うよりセブン銀行のハイテクATMに向き合ってたほうがまし
111: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:26:07.11 ID:Ij07Pk0G
誰がやってもたいして変わらねーからな
減点主義でふるいにかけるしかないんだよね
減点主義でふるいにかけるしかないんだよね
112: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:29:48.63 ID:1mhFHd+r
銀行は社内政治業として業種変更したほうがいいよ。
身内でいがみ合ってるだけで社会に貢献してるようにみえんわ。
身内でいがみ合ってるだけで社会に貢献してるようにみえんわ。
114: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:37:13.59 ID:JKTRATfo
まったく何の役にも立っていないとは言わないけど、世の中に新しい価値を生み出しているというイメージはないな。
俺が銀行業務に無知なだけなのかもしれないけど、銀行に創造性を感じない。
俺が銀行業務に無知なだけなのかもしれないけど、銀行に創造性を感じない。
115: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:37:21.49 ID:TP9WqYCL
本社の部長だったのに西東京の支店に飛ばされたということは出世レースからはじかれたのだね
117: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 01:02:48.76 ID:RQ8EaKyv
役員と年収差が4倍あると言っても年収800万ぐらいあるんだろ?いいじゃんw
119: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 01:06:38.27 ID:Sl4V3eC9
成果主義なんぞ所詮は絵空事なのさwww
136: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 04:12:04.39 ID:o4Su+iDb
>>119
成果を本当に出せる性格の良い奴から成果を横取りして「俺が指示した」と言いのける人材が昇格する
大手企業ほどこの傾向が強い
成果を本当に出せる性格の良い奴から成果を横取りして「俺が指示した」と言いのける人材が昇格する
大手企業ほどこの傾向が強い
137: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 04:20:12.63 ID:nbnIDRhi
>>136
成果の横取りは、俺も日系の大企業に努めている人から直接聞いた
この記事のまんまだと思ったよ
成果の横取りは、俺も日系の大企業に努めている人から直接聞いた
この記事のまんまだと思ったよ
120: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 01:15:56.33 ID:ZSGKw1Sq
日本の銀行ってこんなことばっかやってんの?
いつになったらゴールドマン・サックスとかモルガン・スタンレーみたいになれるん?
いつになったらゴールドマン・サックスとかモルガン・スタンレーみたいになれるん?
125: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 02:45:57.10 ID:WwoJE1Qb
>>120
リーマンブラザーズの件の時にGSにいた人の話を聞いたことあるけど凄まじかった
リーマンブラザーズの件の時にGSにいた人の話を聞いたことあるけど凄まじかった
123: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 01:33:55.12 ID:tjSKnB/i
大学までの受験競争に加えて激烈な競争を勝ち抜いて入行できた時点でどんなハイスペックだろうと横一線の凡人集団としてリセットされるのに
同期が毎年1000人いる時点で出世なんて運任せだと諦めろよw
同期が毎年1000人いる時点で出世なんて運任せだと諦めろよw
127: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 03:45:24.21 ID:ZXQJ/EQk
銀行は役所と同じで大学名で配属先や出世が決まってるだろ。
早慶マーチの奴隷は支店長ポスト地方都市の小さい支店長を目指して数字上げるのみ。
足に引っ張り合いばっかやって、まともな奴は潰れていく。基地外になると座敷牢で一生世話してもらえるらしいがw
かたや東大出は本部か都市部の大企業が多い大型支店で財務分析の勉強をしながらまったりと気が付いたら部長になってました、みたいなw
早慶マーチの奴隷は支店長ポスト地方都市の小さい支店長を目指して数字上げるのみ。
足に引っ張り合いばっかやって、まともな奴は潰れていく。基地外になると座敷牢で一生世話してもらえるらしいがw
かたや東大出は本部か都市部の大企業が多い大型支店で財務分析の勉強をしながらまったりと気が付いたら部長になってました、みたいなw
128: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 03:47:43.44 ID:ZXQJ/EQk
社内政治のプロじゃないと銀行は務まらんな
138: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 04:20:30.68 ID:pbV3nOLM
他人の金を転がす仕事だしな
その場所に居る人間には価値が無い
その場所に居る人間には価値が無い
139: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 04:21:33.26 ID:iTKih7ZC
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない
会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能でも採用したくない
これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率高いのである
会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能でも採用したくない
これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率高いのである
145: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 05:53:05.60 ID:yRLmXK6Q
ネット銀行証券とセブン銀行ATMと仮想通貨取引所とローン屋さんだけあればメガバンクなんて要らない
銀行業務は新興企業に任せて巨大ファンドとして投資業務だけやっててくれ
銀行業務は新興企業に任せて巨大ファンドとして投資業務だけやっててくれ
149: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 06:29:10.33 ID:8+cqvsFN
つまんねえ人生だな、ヘコヘコと媚び諂って他人の顔色を伺うだけの日々
銀行のように誰でも出来る仕事だから通じるものの
これがもしセンスや技能を要する業界、業種なら目も当てられない
妬み、僻み、嫉みの陰湿な夢のない世界
なぜ日本の企業が次々と世界競争で敗北してるのか、その意味が濃縮されてるね
銀行のように誰でも出来る仕事だから通じるものの
これがもしセンスや技能を要する業界、業種なら目も当てられない
妬み、僻み、嫉みの陰湿な夢のない世界
なぜ日本の企業が次々と世界競争で敗北してるのか、その意味が濃縮されてるね
151: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 07:03:14.20 ID:K8DWryh0
>いやぁ、うちの専務も行内では「必要ありまセンム」なんて言われていますよ
バカだ、こいつバカだ
そーいうことをやるならなぁ「自分を落とす芸風」じゃないと会社で生き残れないんだ
上司をネタにするなど自殺行為
後輩相手でも「他人を落とす芸風」を使うと後々何をされるか分かったもんじゃない
ニコニコ顔でココゾと言うときにプロジェクトひっくり返したりする
バカだ、こいつバカだ
そーいうことをやるならなぁ「自分を落とす芸風」じゃないと会社で生き残れないんだ
上司をネタにするなど自殺行為
後輩相手でも「他人を落とす芸風」を使うと後々何をされるか分かったもんじゃない
ニコニコ顔でココゾと言うときにプロジェクトひっくり返したりする
155: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 07:34:33.53 ID:f1UsuXh+
未だに銀行に出向先が残っている事が驚き
158: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 08:19:17.20 ID:byz6jCjY
役所もそうだが、しょうもない仕事なのに人が多過ぎるからだよw
161: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 09:03:35.63 ID:R1ylSn+E
たった一度しかない人生を下らぬ瑣末事に浪費してこれかよ?
164: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 09:08:23.54 ID:iTKih7ZC
日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。
何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。
165: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 09:14:30.65 ID:U4lGgA4s
>>164
米国の会社にいたけど360度評価(上司同僚部下)をきっちりやっていて、もっと厳しいかも
米国の会社にいたけど360度評価(上司同僚部下)をきっちりやっていて、もっと厳しいかも
168: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 09:48:34.50 ID:nbnIDRhi
>>165
外資の大手企業と仕事したことあるけど、だいたいそんな感じだね。
しかも顧客からも接客態度や取引内容の満足度アンケートとるからね。
それでいて、長くて7年ぐらいしか在籍できないし、3年そこそこで転職する人も多い。
外資の大手企業と仕事したことあるけど、だいたいそんな感じだね。
しかも顧客からも接客態度や取引内容の満足度アンケートとるからね。
それでいて、長くて7年ぐらいしか在籍できないし、3年そこそこで転職する人も多い。
169: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 09:58:36.54 ID:B3JFT8fR
銀行とか無くても困らん、公務員より不要だわ
172: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 10:40:49.13 ID:hostSQV7
大企業の左遷部署みたいなとこで派遣のバイトやってた時、人間関係の話ばっかだったの思い出した
177: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 13:56:21.68 ID:NdbOHqP/
俺は大企業とは何の縁もないが兄弟が一流企業に勤めていたので色んな話を聞いた。
本当にドラマみたいなことがあるんだと思ったよ。第三者的に見ると非常に面白い。
優秀な人ほど、どんどん飛ばした上司の話とかね、自分のライバルになりそうな部下は徹底的に排除したらしい。その人は副社長まで上り詰めたそうだ。
本当にドラマみたいなことがあるんだと思ったよ。第三者的に見ると非常に面白い。
優秀な人ほど、どんどん飛ばした上司の話とかね、自分のライバルになりそうな部下は徹底的に排除したらしい。その人は副社長まで上り詰めたそうだ。
182: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 15:42:03.87 ID:w1I09zF3
>>177
今NHKで会長やってる人かなw
安倍ちゃんのお友達ってだけでどうみても無能そうだもん
今NHKで会長やってる人かなw
安倍ちゃんのお友達ってだけでどうみても無能そうだもん
180: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 15:06:57.69 ID:qNmnyKbT
今時は平でも良いから正社員( ・∇・)
185: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 19:01:10.73 ID:9e/cSByN
所詮メガバンクという看板があってこそ成り立ってるというもの。
看板がなけりゃ口だけ無能に成り下がる。井の中の蛙だなww
看板がなけりゃ口だけ無能に成り下がる。井の中の蛙だなww
188: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 22:35:56.96 ID:98m/A021
幸せって何だっけ何だっけ?
190: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 22:58:16.08 ID:q5PDbBrU
うちの社内でも、とりあえず片道出向で銀行から送り込まれたおっさんが煙たがられてるというか空気というか…。
193: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 14:01:30.29 ID:60B/f0/x
銀行に勤めてりゃ所謂金持ちにサラリーマンは居ないこと分かるだろうに
いつまでも銀行員にしがみついてるのはある意味無能www
いつまでも銀行員にしがみついてるのはある意味無能www
195: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 17:09:08.09 ID:RDm8hIJ2
アホな業界なんだな
仕事の優劣より私情で出世が決まるようなぬるい業界か
仕事の優劣より私情で出世が決まるようなぬるい業界か
199: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 17:38:12.71 ID:eJ2ZqamE
うちの兄貴が元官僚なので、霞が関ってどれだけ減点主義なのか聞いてみたことがあるんだが、若い頃は同期のトップじゃなかった人が30半ばを過ぎてから巻き返して事務次官になる例もあったりするらしい
銀行って役所より硬直してんのか…
銀行って役所より硬直してんのか…
200: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 19:04:56.41 ID:RxlKsESR
>>199
役所は政治家が人事に介入する
あと官僚だと人数が少ないから細かい配慮が可能
戦前から採用試験下位でも事務次官になれるし
銀行だと人数が多すぎて、減点主義じゃないと管理できない
役所は政治家が人事に介入する
あと官僚だと人数が少ないから細かい配慮が可能
戦前から採用試験下位でも事務次官になれるし
銀行だと人数が多すぎて、減点主義じゃないと管理できない
201: 名刺は切らしておりまして 2016/12/17(土) 19:17:50.85 ID:WsUKRIe6
>>200
むしろ銀行も総合職の中に100人くらいの「キャリア職」を設定して、入り口から別にして計画的に育成するというのもありかもしれんね
ただ、その場合はノンキャリア総合職の士気をどう維持するのかという問題も出てくるが
むしろ銀行も総合職の中に100人くらいの「キャリア職」を設定して、入り口から別にして計画的に育成するというのもありかもしれんね
ただ、その場合はノンキャリア総合職の士気をどう維持するのかという問題も出てくるが
104: 名刺は切らしておりまして 2016/12/16(金) 00:01:05.40 ID:Y3AHQGQ3
何も起きないように努力することはゆっくり死にゆく事と同義
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (2)
一般常識としてこれはまずいでしょ。専務の価値を下げて周りの笑いを取る自分は面白いことを言ったと勘違いしているのかもしれないが、他人の価値を下げて自分の価値を上げる行為と取られても仕方がない。他人の悪口を言うなって小さい頃に教えられるがそういうことなんだよな。
一回くらいなら大目に見られるかもしれないが、繰り返されると確実に人格面で問題ありと評価されるだろうね。
記事の人は「人の悪口言って自分の評価が上がると思ってたら逆に下がったでござる」の典型なんじゃないの。
優秀な人が入ってきたら選別して外部に放り出す
良くできた無能収容所じゃないか
コストはかかるが健全な社会を維持するためには一定数必要なものだろう
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。