課金課金アンド有料DLC
そらゲーム産業も衰退するわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480643858/そらゲーム産業も衰退するわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 10:59:13.92 ID:DlmivnPQ0
ほとんどじゃなくて全員定期
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:02:45.26 ID:MkcpK3adp
慈善活動だって営利目的の経済活動にした方が結局長続きしたりするし
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:03:51.62 ID:MLRuHLPY0
開発費も上がってるんだから仕方ないわな
むしろ開発費対価格という意味でのコスパは遥かに向上しとるで
むしろ開発費対価格という意味でのコスパは遥かに向上しとるで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:04:14.88 ID:3UrcgcWP0
PS2時代はD3パブリの謎ゲーでも20万30万本売れてたからしゃーない
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:04:45.56 ID:a+8CpATt0
分業制になったのがゲームがつまらない一番の理由だと思う
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:04:47.44 ID:/e8hsEDQ0
利益が出なきゃ何もできないで
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:05:01.56 ID:L5MC/RBWd
SFCの頃12000円してたやん
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:05:21.55 ID:8b/fMr9o0
営利目的じゃない方が進化するならフリーウェアのゲームが天下取ってる
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:06:53.14 ID:olhe8FtEM
ソシャゲで金稼いで据え置きで面白いゲーム作るンゴ→やっぱソシャゲだけでええわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:09:11.79 ID:1dRsQ4Dcp
>>38
老舗大手「ウチもソシャゲで儲けるンゴ→大して儲からんし評判が悪くなっただけだったンゴ」
老舗大手「ウチもソシャゲで儲けるンゴ→大して儲からんし評判が悪くなっただけだったンゴ」
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:11:21.88 ID:8CJVPI7W0
>>48
おはカプコン
おはカプコン
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:07:36.22 ID:C8i2RY+C0
DLCアンロックとか中身をわざとスカスカにしてDLCとかはやめてくれ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:07:46.12 ID:z0vZHtkbp
プロスピAに何万も掛けるアホが仰山おる時代やからね
据置なら7000円そこらで全選手自由に使いたい放題できるってのに
据置なら7000円そこらで全選手自由に使いたい放題できるってのに
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:08:15.69 ID:/IwOVRKQa
消費者が課金主体の市場を作ってるんやぞ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:08:37.97 ID:nLs83nRed
ソシャ堕ちするぐらいなら有料DLCの方がマシですわ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:10:08.04 ID:mrZdZjyha
FPSの追加マップとかなら金払うで
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:13:13.36 ID:JhyulmDYM
金儲けと情熱があればええやん
金儲けしか無いのが多いけどな特にソーシャル
金儲けしか無いのが多いけどな特にソーシャル
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:14:52.22 ID:IF9XmSoY0
DLCワイは全然ありやと思うけどな
初回限定と店舗限定はガチでクソやが
特典適当なイラスト使ったクリアファイルとかにしとけや
初回限定と店舗限定はガチでクソやが
特典適当なイラスト使ったクリアファイルとかにしとけや
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:15:06.55 ID:8Cxc7qvBp
シャドバみたいな営利目的のみで作られたパクリゲーが流行る日本の消費者が悪い
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:17:37.49 ID:OjNCGsrha
vitaで出せ!→出しても買わない
日本の消費者ってこれじゃん
声だけ大きいくせにゲームは買わない
誰が出すかよ
日本の消費者ってこれじゃん
声だけ大きいくせにゲームは買わない
誰が出すかよ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:21:54.38 ID:aZDm5pold
Wiiuで出せ!→そもそも出さない
日本の企業ってこれじゃん
態度だけ大きいくせにゲームは売らない
誰が買うかよ
日本の企業ってこれじゃん
態度だけ大きいくせにゲームは売らない
誰が買うかよ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:23:32.65 ID:kqzSgny90
>>108
任天堂も全然ソフト出してへんのがあかん
任天堂も全然ソフト出してへんのがあかん
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:20:02.78 ID:Xm25Slcga
よくスマホアプリのスレで「ここの運営はユーザーに課金させることしか考えていない糞」みたいなレスあるけど滑稽すぎやろ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:20:44.28 ID:nKQdutnVd
ネットでの評価見てさもやった気になって批評してるやつは相当数おるやろ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:22:51.68 ID:kqzSgny90
>>101
やった気になって褒める奴はおらん模様
エアプの叩きが多すぎるわ
やった気になって褒める奴はおらん模様
エアプの叩きが多すぎるわ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:20:46.92 ID:6XVyjdxAp
NPO法人スクエニ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:20:47.11 ID:wL3/wBW00
営利目的でも面白いゲーム作ってくれれば文句はないんやけどな
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:21:15.36 ID:Xm25Slcga
任天堂「この商売が気にくわないのならお前はやらなくていいぞ」
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:22:17.90 ID:LiOd/sP7d
>>106
大半の会社にハブられたもよう
大半の会社にハブられたもよう
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:22:03.20 ID:1p/Xr2+Sd
スマホの方がやりたいことできてるわ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:22:53.99 ID:LGtAtmoa0
ソシャゲは未だに嫌悪感あるわ
金を毟ることしか考えとらん
金を毟ることしか考えとらん
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:23:00.92 ID:dFJLTxfe0
SNKが復活したのが完全にソシャゲのおかげとか皮肉やね
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:24:45.69 ID:dL3i5m1xd
売り切り型のスマホゲーってなんで主流にならへんのやろ
ジャブジャブ課金するより安上がりですむのに
ジャブジャブ課金するより安上がりですむのに
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:26:08.43 ID:LGtAtmoa0
>>122
ユーザーがコミュニケーションを求めてるからやろな
ユーザーがコミュニケーションを求めてるからやろな
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:27:35.99 ID:jpviGiLyp
>>122
課金で手軽に得られる優越感が得られなくなるからな
課金で手軽に得られる優越感が得られなくなるからな
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:28:07.48 ID:Xm25Slcga
>>122
「金払っておもんなかったらどうしよう…」と「無料やしとりあえずやるか!おもろいやんけ!課金したろ!」の違い
「金払っておもんなかったらどうしよう…」と「無料やしとりあえずやるか!おもろいやんけ!課金したろ!」の違い
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:28:10.22 ID:S8/32pM/0
>>122
こんだけプレイ無料が氾濫してて有料に手を出す奴はゲームを本当に趣味にしてる奴だけだから
こんだけプレイ無料が氾濫してて有料に手を出す奴はゲームを本当に趣味にしてる奴だけだから
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:31:58.21 ID:EXcwvARK0
>>122
基本無料だから遊んでみて面白かったらちょっと課金するかーって気分になるんやろ
なお気が付いたときには
基本無料だから遊んでみて面白かったらちょっと課金するかーって気分になるんやろ
なお気が付いたときには
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:27:21.02 ID:1tYaSRD9d
クリエイターが表に出てきたがるようになった気がする
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:31:31.38 ID:jRj87nZnd
>>132
たいして実績ないくせにビッグマウスで煽るやつ増えすぎでほんま嫌い
たいして実績ないくせにビッグマウスで煽るやつ増えすぎでほんま嫌い
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:36:12.50 ID:9KwlQSGx0
>>132
いっちゃ悪いけどそれやってんのが全盛期のクリエイターだからな
口でエラそうな事言ってるけど実際開発放置で連絡付かない会議出ない遅刻する
新作作ってるのにハワイに住んでたアホがいい例
いっちゃ悪いけどそれやってんのが全盛期のクリエイターだからな
口でエラそうな事言ってるけど実際開発放置で連絡付かない会議出ない遅刻する
新作作ってるのにハワイに住んでたアホがいい例
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:27:35.95 ID:coH3R8Bm0
キャラ小出しにするだけでたっぷり儲かるならそらガチャに流れるわな
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:28:46.74 ID:lXZsxBgW0
ウィッチャーみたいにゲーム本編に収められないほどデカイDLC出すなら分かる
しょうもない服とかに200円も300円も出させるのは自社の評判落としてるだけやん
しょうもない服とかに200円も300円も出させるのは自社の評判落としてるだけやん
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:31:08.35 ID:WwxYb7prd
営利に走った結果、前倣えで他のパクリばっかだからダメなんだよ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:31:34.90 ID:AG1Shk9r0
音楽や動画で多かった一銭も払いたくないってユーザーがゲームにも増えただけや
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:32:50.55 ID:bW9RHXRKp
天下の任天堂も遂に汚いDLC商法やりだしたからなぁ…
スマブラとか全部買ったら1万以上するんやろ?
スマブラとか全部買ったら1万以上するんやろ?
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:32:52.46 ID:kqzSgny90
スマホ買い切りは1000円でも高いと思われる
商売にならんだろ
商売にならんだろ
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:34:08.51 ID:jRj87nZnd
ゲハ戦争仕掛けたのがゲーム業界側だから同情出来ん
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:34:11.09 ID:MKKwlEbcd
開発費は抑える、きっちり売り抜ける
やっぱりバンナムって商売だけはうまいわ
やっぱりバンナムって商売だけはうまいわ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:34:19.36 ID:lXZsxBgW0
龍が如くは無料で配信してくれるし良心的やね
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:35:09.40 ID:lzHlvvyw0
いつのまにかスーファミレベルまでゲームが高くなってるのなんなん?
説明書も付いてないBDとか配信なのになんでこんな高いねん
説明書も付いてないBDとか配信なのになんでこんな高いねん
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:36:00.40 ID:JwzaOl0v0
収益なんかほっといてもアホほど売れた時代もあったンゴねぇ…
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:36:16.05 ID:hJZYX1nYa
営利目的だろうが信用を切り売りするようなとこばっかでそれ最終的な利益に繋がるんですかね
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:37:13.89 ID:MKKwlEbcd
>>186
ユーザーは馬鹿だからキャラさえ押さえときゃ余裕よの精神
ユーザーは馬鹿だからキャラさえ押さえときゃ余裕よの精神
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:37:42.00 ID:U+F8AGJp0
>>186
昔は日本の企業は信用第一ってイメージだったのに今ではすっかり海外の会社のほうが信用第一のイメージだよなあ
貧すれば鈍するとはまさにこのことやね
昔は日本の企業は信用第一ってイメージだったのに今ではすっかり海外の会社のほうが信用第一のイメージだよなあ
貧すれば鈍するとはまさにこのことやね
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:39:03.56 ID:PQEdTlTUd
エアプがいない
特別なハードが必要ない
どこでもできる
ソシャゲが流行るに決まってるわ
特別なハードが必要ない
どこでもできる
ソシャゲが流行るに決まってるわ
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:41:59.41 ID:YxwrOeo20
>>201
スマホを2年で買い換えるのは普通なのに次世代ゲーム機が出るペースは早過ぎると思っちゃうわ
スマホを2年で買い換えるのは普通なのに次世代ゲーム機が出るペースは早過ぎると思っちゃうわ
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:39:08.27 ID:jRj87nZnd
とりあえずPV詐欺やめろや
出来ないことをトレーラーにして騙してるのばっかやんけ
出来ないことをトレーラーにして騙してるのばっかやんけ
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:39:41.29 ID:AG1Shk9r0
>>202
騙される阿呆が減らないのも悪いんやで
騙される阿呆が減らないのも悪いんやで
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:39:34.20 ID:VVQ5Vvof0
キャラ保有枠拡張で金取るって最初に考えた奴天才やろ
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:39:50.13 ID:a2IkRfKra
任天堂が最後の砦だと思ったけど糞みたいなdlcやっとるからかもう諦めろ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:40:02.39 ID:89fPMdw70
コーエーのPK商法ムカつくわあ
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:40:55.89 ID:IF9XmSoY0
>>207
コーエーはユーザー使ってバグ取りするからえげつない
コーエーはユーザー使ってバグ取りするからえげつない
841: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:38:53.75 ID:gS4ds6+xD
>>207
しかもPKでも有料DLC買わないとシナリオ少なくてすぐ飽きるからな
しかもPKでも有料DLC買わないとシナリオ少なくてすぐ飽きるからな
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:40:32.01 ID:KHk4aR2W0
FFの叩かれ方見たらねえ…実際に遊んでない上に断片的な情報で叩きまくってんだもん
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:41:49.44 ID:BDsMV+B6a
DLCやめたらソシャゲ以外全部潰れるで
しゃーない
しゃーない
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:42:10.82 ID:A2R7JJDg0
結局映像美の方向に進化しちゃったから金かかんのよな
VRだのオープンワールドだの無駄な労力掛けすぎ
VRだのオープンワールドだの無駄な労力掛けすぎ
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:45:17.94 ID:YxwrOeo20
>>220
VRとか最早現実でいいじゃんと思うわ
ゲームは神視点でやるから楽しいのに
VRとか最早現実でいいじゃんと思うわ
ゲームは神視点でやるから楽しいのに
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:48:30.38 ID:A2R7JJDg0
>>239
現実だとボタンクリックで会話できないだろうが
現実だとボタンクリックで会話できないだろうが
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:53:26.04 ID:YxwrOeo20
>>255
声をかけるスキルを上げろよ
ゲームと違って無限の会話パターンがあるぞ
声をかけるスキルを上げろよ
ゲームと違って無限の会話パターンがあるぞ
348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:59:10.11 ID:A2R7JJDg0
>>296
現実が必ずしもゲームの上位互換にはならんってことやで
ワイがコミュ障なんはここでは関係ないんやで
現実が必ずしもゲームの上位互換にはならんってことやで
ワイがコミュ障なんはここでは関係ないんやで
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:43:32.25 ID:rdp6Iain0
昔からバージョン商法とか完全版商法はあったし多少はね
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:44:00.15 ID:OyqrACW50
スタミナ制ソシャゲの開始6時間くらいの楽しさを延々味わいたい
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:44:30.17 ID:EXcwvARK0
美麗なグラなんてなくても神ゲーは作れるとsteamの1000円ゲーたちが証明してる
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:45:27.82 ID:c9djzh7w0
株式会社だから当たり前だろアホか
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:46:42.74 ID:U+F8AGJp0
>>240
株主騙すために美麗PVだけ作って内容が置いてけぼりなのが問題なんだよなあ
株主騙すために美麗PVだけ作って内容が置いてけぼりなのが問題なんだよなあ
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:45:52.59 ID:AG1Shk9r0
昔に比べてユーザーはゲームのバグにやたらと厳しくなったよな
FF6のドリル装備とか今じゃ糞ゲーって言われて笑われるか袋叩きにあうかの二択やな
FF6のドリル装備とか今じゃ糞ゲーって言われて笑われるか袋叩きにあうかの二択やな
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:46:41.93 ID:Ev0ChML20
>>241
オンラインアップデートで直せるからやろ
オンラインアップデートで直せるからやろ
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:48:36.12 ID:MLD7FpQf0
てか日本全力な大手っているのスクエニカプコンバンナムなんて海外の比率高いし日本とかあんま力いれてないやろ
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:48:46.71 ID:OyqrACW50
YouTubeのコメント欄が日本だけ書き込み禁止だったりする現状は早急に変えないといかんよなぁ
変え方は知らんが
変え方は知らんが
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:51:07.02 ID:7eRQF6of0
>>259
日本人はガイジだからしゃーないね
最近出たゲームでも「Amazon届くのが遅かったら評価☆1にします!」
これガチでやってたからな日本人
日本人はガイジだからしゃーないね
最近出たゲームでも「Amazon届くのが遅かったら評価☆1にします!」
これガチでやってたからな日本人
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:51:53.50 ID:Hig7r0nZM
未だにスーファミの風来のシレンより面白いゲームが出てこないンゴねえ
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:52:31.12 ID:5IIUjYTrd
市場が成熟してユーザーのハードルが上がりきってしまっとる
301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:54:09.68 ID:SrykMUWM0
既に持ってる積みゲー崩すのに10年くらいかかるという事実
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:54:12.06 ID:VVQ5Vvof0
ワイガイジPS2画質でも特に違和感なく遊べる
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:54:38.34 ID:QxNhsjjTa
>>302
セガサターン画質でも問題なく遊べるんだよなぁ…
セガサターン画質でも問題なく遊べるんだよなぁ…
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:56:10.23 ID:lzHlvvyw0
>>302
ロードが気になるくらいでワイも問題ないな
字が大きくてPS4よりやりやすかったするのもある
ロードが気になるくらいでワイも問題ないな
字が大きくてPS4よりやりやすかったするのもある
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:55:55.27 ID:TvBPTbyF0
ユーザー「俺たちをもっと満足させろ!金は払わんけどな!」
まぁ真面目にやれって言われてもねえ
まぁ真面目にやれって言われてもねえ
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:58:23.57 ID:hLFr/69x0
>>319
ゲーム製作をボランティアかなんかだと思ってるユーザーは多いやろな
プロジェクトが大規模化してバクチになってるのに予算増やせ、価格下げろ、有料DLCやめろって要求してるし
ゲーム製作をボランティアかなんかだと思ってるユーザーは多いやろな
プロジェクトが大規模化してバクチになってるのに予算増やせ、価格下げろ、有料DLCやめろって要求してるし
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:56:16.00 ID:8CJVPI7W0
数多の星のように出てきたクソゲー群が「ゲームって儲かるんやろ?作ったろ!」という思想の元に産まれてきたって書くとなんだかロマンチックな気がしてこなくもない
でも初代プレステの更に初期のゲームとか見てると正気でそんな事思ってたのかな…って疑わしくなるけど
でも初代プレステの更に初期のゲームとか見てると正気でそんな事思ってたのかな…って疑わしくなるけど
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:59:22.64 ID:xlj8GhE3d
>>322
パソコン一台でできた時代もあったかね
建築会社でも参入したとこあったりと初期投資低く大きいリターンの可能性も高かったかのもあるわ
パソコン一台でできた時代もあったかね
建築会社でも参入したとこあったりと初期投資低く大きいリターンの可能性も高かったかのもあるわ
359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:00:13.72 ID:jNSR5JdP0
>>322
農業機械のソフト作ってた会社「ゲームって儲かるんか!参加したろ!」
農業機械のソフト作ってた会社「ゲームって儲かるんか!参加したろ!」
365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:00:56.63 ID:o030x0kyd
>>359
おうAC新作あくしろよ
おうAC新作あくしろよ
410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:04:40.89 ID:hLFr/69x0
>>359
CADのソフト作ってた会社「ゲームって儲かるんか!参加したろ!」
CADのソフト作ってた会社「ゲームって儲かるんか!参加したろ!」
335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:58:01.05 ID:KT3Z21Tk0
価値を付与しないと
目先の利益にすがると長期的にはダメ理論はなんとなくわかる
目先の利益にすがると長期的にはダメ理論はなんとなくわかる
343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:58:48.69 ID:clkCeip30
今ってゲーマーは洋ゲーやる時代やろ
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:01:05.55 ID:VVQ5Vvof0
>>343
たしかにゲームって言うと洋ゲ-って感じな気がする
ワイみたいに洋ゲー苦手な奴らが取り残されて文句垂れとるってのがけっこうあるのかもわからん
たしかにゲームって言うと洋ゲ-って感じな気がする
ワイみたいに洋ゲー苦手な奴らが取り残されて文句垂れとるってのがけっこうあるのかもわからん
400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:03:47.54 ID:yk/vuN830
>>369
洋ゲー作者も日本のゲームやってる奴が多いから…
牧場物語なんて完全にStardew Valleyに食われたわ
洋ゲー作者も日本のゲームやってる奴が多いから…
牧場物語なんて完全にStardew Valleyに食われたわ
857: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:40:10.29 ID:a+BPJDPjr
>>400
その層が作ったゲームに日本のゲーマーが群がってる感じやな
その層が作ったゲームに日本のゲーマーが群がってる感じやな
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:01:10.65 ID:Q42dfUE60
最近チュートリアルとかゲーム説明がくどすぎてバカにされてる気分になるわ
なんでもないところでいちいち押すべきボタン表示したり
なんでもないところでいちいち押すべきボタン表示したり
381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:02:15.50 ID:IF9XmSoY0
>>371
説明書読んでくれない層おるからしゃーない
そのせいか説明書ペラペラか電子になったな
説明書読んでくれない層おるからしゃーない
そのせいか説明書ペラペラか電子になったな
429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:06:39.22 ID:gBtNY+GC0
>>381
昔は直感操作でやれたけど、最近のは複雑になり過ぎなうえに、それをすべて説明書で補うのはきびしい
チュートリアルはスキップ可にすれば必要なひとだけみれるし、不要だと思ってとばしたり、その結果失敗しても本人の判断やしな
昔は直感操作でやれたけど、最近のは複雑になり過ぎなうえに、それをすべて説明書で補うのはきびしい
チュートリアルはスキップ可にすれば必要なひとだけみれるし、不要だと思ってとばしたり、その結果失敗しても本人の判断やしな
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:01:24.78 ID:zn7ewPXla
昔は良かったってよく言う奴おるけど別に昔の物が良かったわけじゃなくて昔は若かったから自分が楽しくやれてただけじゃねえのって正直思ってまうわ
エアプキッズとか煽るけど今のゲームやらずに叩いてるエアプジジイも大概やろ
エアプキッズとか煽るけど今のゲームやらずに叩いてるエアプジジイも大概やろ
441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:07:30.01 ID:hLFr/69x0
>>374
リメイクやリマスター作られまくってる時点でそれはないで
グラフィック表現以外は昔の方が上や
今は過去のアイディア流用してるだけやし
リメイクやリマスター作られまくってる時点でそれはないで
グラフィック表現以外は昔の方が上や
今は過去のアイディア流用してるだけやし
583: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:20:36.79 ID:ltbtJsZza
ゲーム性皆無でもキャラゲーなら売れることを証明してくれたFGO
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:03:02.34 ID:MLRuHLPY0
昔は良かったんじゃなくて当時楽しめたってだけやで
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:04:06.98 ID:lzHlvvyw0
>>390
これ
自分がゲームを一番楽しめる年齢だっただけ
これ
自分がゲームを一番楽しめる年齢だっただけ
427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:06:32.09 ID:bvtc1P++0
ワイは拡張肯定派やけど、日本のゲームは基本売り逃げだからね。そりゃアレルギーになるわな。
一つの作品を数年かけて拡張していくスタイルはええよ。だから次作も発展していくし。
一つの作品を数年かけて拡張していくスタイルはええよ。だから次作も発展していくし。
439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:07:23.57 ID:yk/vuN830
>>427
そういう上限がないのも苦手やわ
いつまでも遊べるというよりいつまで遊べばええんやってなる
そういう上限がないのも苦手やわ
いつまでも遊べるというよりいつまで遊べばええんやってなる
434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:07:09.12 ID:IvKFJ0Y50
海外のゲーム会社のほうが情熱と技術とやる気に満ち溢れてるからな
ソシャゲーで味を占めすぎ
ソシャゲーで味を占めすぎ
448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:08:05.85 ID:nfJX33j3d
隠しキャラの追加待ちながら長々と一年も遊べないよ
あとからあーこんなん追加されとるんやって眺めるだけで終わる
あとからあーこんなん追加されとるんやって眺めるだけで終わる
453: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:08:45.52 ID:7eRQF6of0
任天堂はむしろ今のゲーム業界の衰退担った大戦犯だと思うんですが…
471: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:10:14.73 ID:Hig7r0nZM
>>453
ゲーム業界の主権は20年前にプレステに移ってる
最近衰退したとしたら任天堂が戦犯ってのは筋違いやな
ゲーム業界の主権は20年前にプレステに移ってる
最近衰退したとしたら任天堂が戦犯ってのは筋違いやな
484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:11:22.42 ID:zn7ewPXla
>>471
いやwiiとDS時代でプレイヤー層完全に分断しちゃったからあながち間違いでも無いで
いやwiiとDS時代でプレイヤー層完全に分断しちゃったからあながち間違いでも無いで
455: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:08:49.84 ID:IvKFJ0Y50
和ゲー業界は情けない
進歩どころか退化してるしソシャゲーとかいうゲームもどき
進歩どころか退化してるしソシャゲーとかいうゲームもどき
460: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:09:13.35 ID:6WuUnub90
ワイが昔楽しんでたゲームも今思えば幼稚で雑な作りだったンゴねえ
未開人が木の棒で遊んでたようなもんや
未開人が木の棒で遊んでたようなもんや
480: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:10:42.68 ID:hU99LWl4d
なお3Dアクションよりマリオメーカーのほうが売れるという
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:12:01.14 ID:8fSPtv27d
RPGは自由度高いやつはめんどいんや
小説や漫画読むついでにちょっとカスタムできるみたいなバランスでええんや
小説や漫画読むついでにちょっとカスタムできるみたいなバランスでええんや
494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:12:03.36 ID:pAhOBLNXM
金儲けも作品が面白ければ良いけど単純に面白くないからな
501: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:12:34.24 ID:GK70g2O90
日本の場合は長時間労働がすべての元凶やろ
不況もそれと関係するが
あれのせいで長時間やる壮大なゲームはやりにくくなった
不況もそれと関係するが
あれのせいで長時間やる壮大なゲームはやりにくくなった
507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:13:20.00 ID:bvtc1P++0
任天堂やソニーとか言っとるのほんと不思議
いまそういう時代じゃなくね? 独占タイトルもしょぼいし
むしろPCオンリーのゲームの方がワイの肌に合っとる
いまそういう時代じゃなくね? 独占タイトルもしょぼいし
むしろPCオンリーのゲームの方がワイの肌に合っとる
516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:13:45.01 ID:IvKFJ0Y50
和ゲー=金さえ稼げればなんでもいい
洋ゲー=お客さんを楽しませる面白いゲームを作って稼ぐ
この違いよ
洋ゲー=お客さんを楽しませる面白いゲームを作って稼ぐ
この違いよ
534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:15:56.14 ID:RA5j5cJj0
電車乗れば老若男女スマートフォンでゲームしてる姿ばかりだからゲーム業界が衰退したなんて到底思えない
548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:17:24.50 ID:IvKFJ0Y50
>>534
なんの戦略性もない読み合いのないゲームなんてゲームとは言えない
チンパンジーでも芸を仕込めば出来るだろ
ポチポチポチポチポチポチポチ
なんの戦略性もない読み合いのないゲームなんてゲームとは言えない
チンパンジーでも芸を仕込めば出来るだろ
ポチポチポチポチポチポチポチ
537: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:16:06.16 ID:GK70g2O90
ライトユーザーの立場から見ると昔と違って「このハード持ってれば安心」みたいなハードがなくなったのが痛いと思う
据え置きハード2つも3つも買ったり何度も買い替えたりするようなヘビーユーザーなら関係ないかもしれんが
据え置きハード2つも3つも買ったり何度も買い替えたりするようなヘビーユーザーなら関係ないかもしれんが
542: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:16:25.75 ID:hCzfB9LC0
ガキの頃から熱中してたウイイレがガチャ導入したのには唖然となったやで
567: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:19:25.83 ID:iuwGLowQa
定期的にGTA無料アップデートしてくれるロックスターとかいうぐう聖
575: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:20:17.24 ID:FJLapYnjM
スマホゲーで貢いでくれた金でFF15みたいなんもできるんやからWin-Winやで
576: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:20:17.24 ID:Hig7r0nZM
業界全体がオンラインありきに囚われすぎてる感があるな
582: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 12:20:34.37 ID:MTecNM8Vd
スマホだからどうこう、この会社だからどうこうって考え方やめたほうがゲーム楽しいで
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 11:51:04.62 ID:sZDhnEbxd
100%の本編にプラスアルファのDLCはわかる
DLC買って初めて100%は意味がわからない
DLC買って初めて100%は意味がわからない
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。