1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:09:58.05 ID:u3zKsAln0

ワイ「郵便局は?」
大学生「それはないです」
なんやこいつら
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480324198/大学生「それはないです」
なんやこいつら
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:10:21.58 ID:oQULRYcPd
公務員じゃないじゃん
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:10:38.15 ID:Oor5NYv16
JPXとか日証金いけよ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:14:11.49 ID:7dVMLZfod
>>5
あのへん運ゲーにも程があるわ
何百倍やねん最終まで行ってもゴリゴリ落とされるんやで
あのへん運ゲーにも程があるわ
何百倍やねん最終まで行ってもゴリゴリ落とされるんやで
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:10:48.87 ID:ZeoZJ/ej0
楽ちゃうもん
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:11:29.34 ID:u3zKsAln0
>>6
配達とか内勤でハガキ仕分けるほうの採用はクソ楽やぞ
配達とか内勤でハガキ仕分けるほうの採用はクソ楽やぞ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:30:46.99 ID:io8AYc3n0
>>10
今はそいつらにすら営業ノルマあるんやで
今はそいつらにすら営業ノルマあるんやで
373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:53:33.07 ID:dgs5ud350
>>120
どんなノルマがあるん?
どんなノルマがあるん?
761: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:20:14.87 ID:u5bBMnNc0
>>373
年賀10000枚とお歳暮20件とかが毎月ある
年賀10000枚とお歳暮20件とかが毎月ある
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:11:47.94 ID:/yfFN6oEp
ワイ市役所職員、クソ楽
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:13:13.31 ID:fMYgSJtPM
むかしユウメイトは国家公務員扱いだったよな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:14:08.44 ID:V1/+AGK90
最近はマジでいろんなカスみたいな奴が馬鹿の一つ覚えで公務員志望してるよな
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:14:34.05 ID:OfT56k9R0
>>17
そういう奴は落ちるからセーフ
そういう奴は落ちるからセーフ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:16:09.17 ID:V1/+AGK90
>>21
安定求めてる割に最低限の努力すらせず楽観的にとらえてる奴が増えてるイメージ
安定求めてる割に最低限の努力すらせず楽観的にとらえてる奴が増えてるイメージ
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:39:04.66 ID:2HtYz6LQ0
>>17
それだけ日本企業が衰退してるってことだよ
社畜文化を作り出したおっさん共が悪い
それだけ日本企業が衰退してるってことだよ
社畜文化を作り出したおっさん共が悪い
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:15:19.99 ID:ZeoZJ/ej0
言うても公務員なら最低限の世間体は保てるからな
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:18:33.36 ID:mS8pYSn70
>>22
最低限の賃金と世間体を保てる、それが公務員
最低限の賃金と世間体を保てる、それが公務員
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:17:00.65 ID:OEU+XOW/M
田舎の市役所でのんびり仕事して35くらいになったらマンション買いたいンゴねぇ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:18:34.90 ID:b3t63qmld
最強なのはJRやろ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:19:18.63 ID:6hjoiErcd
国、市を経て今は都庁や
国は死ぬし市はクソ楽やし都庁がちょうどええわ
国は死ぬし市はクソ楽やし都庁がちょうどええわ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:19:46.23 ID:/yfFN6oEp
>>43
すごE
出向とかやなくて転職?
すごE
出向とかやなくて転職?
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:21:17.26 ID:6hjoiErcd
>>45
転職やで
恥ずかしながら「これがやりたい」っていう信念そんなないからコロコロ動いとる
転職やで
恥ずかしながら「これがやりたい」っていう信念そんなないからコロコロ動いとる
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:22:30.14 ID:7UmKnNGHM
>>53
それで受かっとるのは凄いな
普通市役所のぬるま湯になれたら他に行けんことなるのに
それで受かっとるのは凄いな
普通市役所のぬるま湯になれたら他に行けんことなるのに
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:23:08.33 ID:/yfFN6oEp
>>53
ええやん
都庁とか地方公務員のトップやんかっこE
ワイも営業マンからフリーターを経て今やし似たようなもんやな
ええやん
都庁とか地方公務員のトップやんかっこE
ワイも営業マンからフリーターを経て今やし似たようなもんやな
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:19:46.10 ID:WCzv5N8B0
団体職員じゃいかんのか?
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:20:17.77 ID:BppdKI/RM
郵便局員とかいう訪問販売員
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:21:46.13 ID:vtFLRA4DM
団体職員ワイ、祭事に興味
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:26:04.75 ID:Xk1IgWBb0
>>55
祭事の特徴
・ホワイト
・職員はリア充率高、非リアは居辛いからやめるべき
・宿直は運試し
祭事の特徴
・ホワイト
・職員はリア充率高、非リアは居辛いからやめるべき
・宿直は運試し
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:23:44.66 ID:kHtUvquO0
ワイ市役所5年目、同期で見事に明暗が分かれてるわ
基本的に有能は忙しい総務とか財政に引き抜かれてバリバリ働いとるし、無能は楽やけど何の権限もない部署に飛ばされてメインストリームから外されとる
どっちがいいかは人それぞれやろうけどね
基本的に有能は忙しい総務とか財政に引き抜かれてバリバリ働いとるし、無能は楽やけど何の権限もない部署に飛ばされてメインストリームから外されとる
どっちがいいかは人それぞれやろうけどね
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:23:58.70 ID:qIwBqfQga
市役所とか区役所はよう言われるけど部署次第や
休日に市民のイベントに付き合わされる所はきつい
休日に市民のイベントに付き合わされる所はきつい
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:24:40.96 ID:OEU+XOW/M
市役所の無能って民間の無能より更に無能そう
そもそも公務員受けるやつが無能そうなやつ多いし
そもそも公務員受けるやつが無能そうなやつ多いし
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:27:23.95 ID:OfT56k9R0
>>72
それは偏見やろ
それは偏見やろ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:28:13.11 ID:Q4f2qJS/0
>>90
ブラック企業とか中小よりは少なくとも有能やろなあ
ブラック企業とか中小よりは少なくとも有能やろなあ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:25:27.56 ID:QHCsRspLF
公務員鬱でやめるやつ多いやん
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:27:05.03 ID:1aTFgJba0
公務員にも色々あるんだよなあ…
正直、入れるならインフラ系が鉄板やないかな
正直、入れるならインフラ系が鉄板やないかな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:27:50.60 ID:YcU6ead8r
ワイ県庁職員、どブラック過ぎて泣く
あの頃のワイに県庁はやめとけと言いたい
あの頃のワイに県庁はやめとけと言いたい
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:28:59.95 ID:1aTFgJba0
>>94
今の主査クラス皆頭おかしいからね
今の主査クラス皆頭おかしいからね
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:31:52.74 ID:YcU6ead8r
>>106
上もおかしい労働量もおかしい給料もおかしい待遇もおかしい
まともな部分なんかないで
上もおかしい労働量もおかしい給料もおかしい待遇もおかしい
まともな部分なんかないで
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:00:50.39 ID:ZCP4NmjW0
>>94
県庁は遅くまで電気点いとるわ
お疲れ様やで
県庁は遅くまで電気点いとるわ
お疲れ様やで
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:28:21.89 ID:X3O/yBOJ0
市役所は給料安くて悲しいンゴ
ガイジ相手にしとるんやしもっと寄越せ
ガイジ相手にしとるんやしもっと寄越せ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:29:24.07 ID:HBYXPTfqa
市役所の28歳だけどまだ手取り20ギリ届かない
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:29:26.16 ID:CLPHDlZq0
警察官目指してるけど、収入は安定しそうなのが良いね
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:31:59.59 ID:1aTFgJba0
>>111
警察学校行ってる間にも給料出て自動的に100万の貯金が出来るのは良いね
警察学校行ってる間にも給料出て自動的に100万の貯金が出来るのは良いね
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:30:32.36 ID:nh+2fHa00
一昔前の方が公務員志向強かったで
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:32:54.04 ID:1aTFgJba0
>>115
まあなんだかんだで給料上がりだしたら民間のが人気出るよ
まあなんだかんだで給料上がりだしたら民間のが人気出るよ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:30:50.25 ID:a7l7xVJ/a
市営地下鉄てどう?
403: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:55:51.77 ID:SpCn1f3ja
>>121
民鉄から来た同期曰く、クッソ楽らしい
民鉄から来た同期曰く、クッソ楽らしい
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:32:41.23 ID:Bq48eF9Vr
部署によるやろ
一般的な保険福祉も自宅訪問せなあかんしキチガイや底辺の相手せなあかんし
一般的な保険福祉も自宅訪問せなあかんしキチガイや底辺の相手せなあかんし
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:29:25.88 ID:usDSpcOka
公務員でも町村とかやと40歳でやっと400万に届くぐらいなんやろ?
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:33:30.16 ID:QrYypniI0
ワイ来年コッパンやわ
民間よりはましやろうが仕事きついんやろか
民間よりはましやろうが仕事きついんやろか
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:35:57.84 ID:X3O/yBOJ0
>>150
給料も低いし忙しいのになんでなったんや
給料も低いし忙しいのになんでなったんや
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:34:02.92 ID:HBYXPTfqa
公務員受験者は声優イベントと同じような客層だからそんなに面接難しくないよ
催事は女贔屓だからやめとこう
催事は女贔屓だからやめとこう
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:34:41.74 ID:rxCdFxgT0
楽というか休みがちゃんととれる所がいい
仕事自体が楽じゃなくてもええ
仕事自体が楽じゃなくてもええ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:36:14.66 ID:FSjh50+v0
今の時代で公務員なる奴ってすっげえ馬鹿入ってると思う
業務量も多いし金は稼げんし、クレーマーはおるわ市役所じゃないなら転勤不可避
普通に考えればBtoB大企業いくよね潰れることもないし金も福利厚生も圧倒的に上
ある程度の学歴は必須やけど
業務量も多いし金は稼げんし、クレーマーはおるわ市役所じゃないなら転勤不可避
普通に考えればBtoB大企業いくよね潰れることもないし金も福利厚生も圧倒的に上
ある程度の学歴は必須やけど
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:38:02.27 ID:Bq48eF9Vr
>>177
都道府県庁はほんま意味不明や
ワイ北海道の市役所配属やけど道内全部対象とか頭おかしなるわ
都道府県庁はほんま意味不明や
ワイ北海道の市役所配属やけど道内全部対象とか頭おかしなるわ
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:36:53.83 ID:bQZnkpjm0
国会図書館って公務員全体の中でどん位の地位?
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:49:05.12 ID:jMpESHI20
>>183
倍率激高のエリート公務員やで
倍率激高のエリート公務員やで
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:53:44.47 ID:bQZnkpjm0
>>322
マジ?筆記は思ったほど難しくなさそうだったがそこから先で振るい落されるパターンか
マジ?筆記は思ったほど難しくなさそうだったがそこから先で振るい落されるパターンか
452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:59:08.73 ID:jMpESHI20
>>374
去年の総合職倍率は113倍や
一般職でも98倍
去年の総合職倍率は113倍や
一般職でも98倍
500: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:02:00.40 ID:bQZnkpjm0
>>452
(アカン)
(アカン)
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:36:59.89 ID:Mv8yx/vG0
なんJの公務員筆記楽説はデマやからな
騙されると普通に落ちるぞ
騙されると普通に落ちるぞ
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:37:29.17 ID:a6VInfKN0
公務員やけどほんまジジババぶん殴りたくなるで
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:38:40.53 ID:7aO/zaew0
知り合いの市役所職員は毎日死にそうになりながら残業してるぞ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:39:13.83 ID:Bq48eF9Vr
残業代も部署の予算によっては満額おりんとこもあるしな
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:39:27.13 ID:2xvvjXXLa
公務員が楽(女だと育児休暇大量取得で休暇日数>労働日数かつ、働かずに金までもらえる)
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:40:30.83 ID:8G7rfzEWd
新卒で公務員なるのはほんま勿体ないわ
公務員はワイみたいなニートのセーフティネットやぞ
公務員はワイみたいなニートのセーフティネットやぞ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:40:34.44 ID:1gMYtobi0
公務員やけどおもんなさすぎて年度末でやめるわ
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:40:40.87 ID:4zDQb/6j0
実家通い田舎市役所が最強やぞ
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:40:44.40 ID:usDSpcOka
民間で無能だと子会社に出向とか左遷部署に送られたるするんやろうけど公務員で無能な奴ってどういう処遇になるんや?
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:42:35.56 ID:1aTFgJba0
>>224
段々と仕事が回ってこなくなり、飼い殺しの後で異動
段々と仕事が回ってこなくなり、飼い殺しの後で異動
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:43:38.89 ID:6hjoiErcd
>>248
最終的には庁舎管理部門に行くやで
無能の巣窟やあそこは
最終的には庁舎管理部門に行くやで
無能の巣窟やあそこは
415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:56:53.01 ID:dK4zJGJF0
>>261
近くの市役所はパイプだらけの誰も来ない地下に幽閉されてるから可哀相だわ、庁舎管理部門
近くの市役所はパイプだらけの誰も来ない地下に幽閉されてるから可哀相だわ、庁舎管理部門
420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:57:20.06 ID:/yfFN6oEp
>>415
プライド捨てれば楽そうやね
プライド捨てれば楽そうやね
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:43:51.02 ID:ghfUQ4Raa
>>224
辺地の出先に飛ばされる
回り山だらけのとことか
辺地の出先に飛ばされる
回り山だらけのとことか
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:43:57.28 ID:dcWnrwlCd
>>224
そういう奴らが集められる掃き溜めに異動
そういう奴らが集められる掃き溜めに異動
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:44:53.35 ID:usDSpcOka
>>262
>>263
ひえ~やっぱり公務員になるだけじゃ勝ち組にはなれんのやね
>>263
ひえ~やっぱり公務員になるだけじゃ勝ち組にはなれんのやね
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:46:06.29 ID:Qhxqi3GJ0
>>270
言うほど厳しい処遇やろか
僻地勤務になるにしても首は無いんやで
言うほど厳しい処遇やろか
僻地勤務になるにしても首は無いんやで
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:45:26.03 ID:1aTFgJba0
>>262
ガチ無能は左遷もされんぞ
トラブルの元になるから
ガチ無能は左遷もされんぞ
トラブルの元になるから
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:41:15.53 ID:ghfUQ4Raa
一番いいのは準公務員的な企業だよね
電力会社とか水道とか
電力会社とか水道とか
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:44:01.59 ID:1aTFgJba0
>>232
まさか原発爆破させといて何のおとがめも無しで税金で全部フォローされるとは思ってなかったわ
電力マジ最強過ぎる
まさか原発爆破させといて何のおとがめも無しで税金で全部フォローされるとは思ってなかったわ
電力マジ最強過ぎる
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:44:57.70 ID:Qhxqi3GJ0
>>264
東電役員は警察の護衛付きでゴルフ三昧だからな
東電役員は警察の護衛付きでゴルフ三昧だからな
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:41:15.75 ID:qp8V+i3P0
言うほど公務員って楽じゃないからな
窓際族で日向ぼっこしてるような立場になれば暇だけど鋼のメンタルじゃないと務まらんし
窓際族で日向ぼっこしてるような立場になれば暇だけど鋼のメンタルじゃないと務まらんし
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:42:05.22 ID:ghfUQ4Raa
>>233
いや楽だよやっぱ
全然ストレスになることが起きないもん
いや楽だよやっぱ
全然ストレスになることが起きないもん
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:41:28.49 ID:CagLDHk1d
言うほど楽じゃないって言うけど民間は総ブラックなんやからそれに比べれば遥かに楽やろ
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:41:56.71 ID:Qhxqi3GJ0
独立行政法人来いよ
筆記は公務員試験より簡単
筆記は公務員試験より簡単
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:42:24.44 ID:dcWnrwlCd
公務員で楽できるのは、超絶つまらん時代を乗り越えて幹部クラスにまで登りつめてからやぞ
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:43:20.08 ID:Qhxqi3GJ0
民間みたくノルマ未達で上司にボコられる心配無いからええよな
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:43:27.69 ID:9EPjZprQ0
大手メーカーの営業してるけど朝早いし帰り遅いし残業代出ないし人間関係クソ
来年度から市役所なのほんま楽しみや
来年度から市役所なのほんま楽しみや
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:45:31.67 ID:DxSxb0Wt0
某地方官公庁の近くでバイトしてるけど深夜1時にゾロゾロと死んだ目で帰宅してる職員達を見てると涙出てくるわ
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:45:37.49 ID:YJMpl4e2d
民間のストレス半端ない。いつ首切られるか不安だったし、今月首切られたし
将来考えて絶対公務員になりたいわ。やりがいはわからないが。
将来考えて絶対公務員になりたいわ。やりがいはわからないが。
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:46:10.41 ID:bAg0k9m70
地方公務員のワイ様が何でも答えたるで
ちな地方はまあ楽やけど、村社会やから人間関係で躓いたら詰みやで
ちな地方はまあ楽やけど、村社会やから人間関係で躓いたら詰みやで
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:46:18.01 ID:eqW7eXY3d
田舎の図書館勤務だけど天国やで
就職口クッソ少ない中でよく受かったわ俺
就職口クッソ少ない中でよく受かったわ俺
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:46:49.87 ID:J2P+AG8P0
地方自治体勤めが楽じゃないというのは本人だけ
ネックは無能がひたすら居座ること
ネックは無能がひたすら居座ること
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:47:58.22 ID:GYJILJEM6
都庁って学歴どんなもんなん?
333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:50:01.61 ID:JL67jJ6S0
>>308
ボリューム層は早慶
ボリューム層は早慶
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:43:38.07 ID:e5NfgvYfd
新卒で公務員はまじでアホやと思う
民→公ならまだしも公→民はほぼ不可能やし
何かしらの理由で辞めたリスクを考えたらリスクが高すぎる
民→公ならまだしも公→民はほぼ不可能やし
何かしらの理由で辞めたリスクを考えたらリスクが高すぎる
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:48:02.28 ID:1UnnLdwu0
別に公務員やなくても年収低くてゆるゆるな企業いっぱいあるのにな
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:48:54.31 ID:Mv8yx/vG0
>>310
そういう所を探すスキルがあったら公務員志望してないわ
そういう所を探すスキルがあったら公務員志望してないわ
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:51:03.44 ID:1aTFgJba0
>>310
地方だと中々難しい
地方だと中々難しい
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:48:44.47 ID:qtZl720Vx
地方上級ってどうなんや
一番ゴミとも言われとるが
一番ゴミとも言われとるが
324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:49:06.48 ID:bAg0k9m70
>>319
くっそ楽やぞ
くっそ楽やぞ
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:49:07.93 ID:ERwS0BUg0
公務員も激務のとこざらにあるし楽かどうかは民間の運ゲーとそう変わらないんだよなぁ
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:54:29.89 ID:1aTFgJba0
>>325
民間は少なくとも業界は選べるからな
民間は少なくとも業界は選べるからな
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:50:00.94 ID:1nv0q6fsr
ワイ、上級とコッパンと都庁と本省の意味が分からない
398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:55:23.66 ID:jMpESHI20
>>332
上級→地方上級(県庁、政令市など)
コッパン→国家一般職(旧国家二種)
本省→霞ヶ関
上級→地方上級(県庁、政令市など)
コッパン→国家一般職(旧国家二種)
本省→霞ヶ関
348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:51:45.48 ID:FCxq/Y+8d
でも公務員ってマジで驚くほど給与ゴミやんか?
どうすればええねん
どうすればええねん
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:52:35.10 ID:Qhxqi3GJ0
>>348
大都市基準やとゴミ、地方基準やと富裕層
大都市基準やとゴミ、地方基準やと富裕層
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:52:08.53 ID:haV67QM50
公務員試験受けたけど郵便局から転職するやつ多すぎ
408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:56:11.10 ID:TgnBF65vr
土木科なんやが上級?ってどのくらい貰えるんや?
というか公務員以外の選択肢少なすぎて草生える
というか公務員以外の選択肢少なすぎて草生える
445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:58:46.90 ID:EjWnUbC2r
>>408
22歳300万(独身賃貸)
30歳500万(賃貸に住んで子供扶養)
40歳700万(同じ)
こっから差が出るけど係長どまりでも900万はいくで
22歳300万(独身賃貸)
30歳500万(賃貸に住んで子供扶養)
40歳700万(同じ)
こっから差が出るけど係長どまりでも900万はいくで
412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:56:33.17 ID:Dv8POVhP0
お前ら、今コッパンがバブル期を下回る過去最低倍率って知ってた?
416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:57:07.76 ID:hUUGhoqhx
3年に1度転職するようなもんやぞ公務員は。優秀な奴なら特に。
無能なら出世とは無縁やけどぬるま湯を存分に満喫できる。
無能なら出世とは無縁やけどぬるま湯を存分に満喫できる。
422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:57:30.88 ID:HwgK+6jc0
若い内は自治体のボランティアで土日潰されるんやろ
お役所も大変やねえ
お役所も大変やねえ
459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:59:27.01 ID:haV67QM50
>>422
消防団もあるゾ…
消防団もあるゾ…
429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:57:48.23 ID:Kmtsvnzjp
ある程度余裕のある中小が一番楽やで
まぁそんなとこはほぼほぼコネしかないが
まぁそんなとこはほぼほぼコネしかないが
431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:57:58.07 ID:WCZ8G6zmd
わい学生「公務員とか給料うんこやしくそやん」
わい社会人「転勤なしで共働きで世帯年収1400万以上がゴロゴロおるんやな…」
育休の手厚さとかすげぇわ、転勤ないから二馬力バリバリやし
わい社会人「転勤なしで共働きで世帯年収1400万以上がゴロゴロおるんやな…」
育休の手厚さとかすげぇわ、転勤ないから二馬力バリバリやし
433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:57:59.45 ID:ZLn5faXj0
郵便局なんて全然楽やないぞ
寧ろ怒鳴られることが多いから精神的に辛いぞ
寧ろ怒鳴られることが多いから精神的に辛いぞ
467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 18:59:46.53 ID:WCZ8G6zmd
特別区と都庁とかいう攻守最強の公務員
国家公務員より待遇が良いとか草がはえますよ
国家公務員より待遇が良いとか草がはえますよ
477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:00:35.95 ID:4zDQb/6j0
>>467
なお生活費
なお生活費
475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:00:33.47 ID:myW3mwTl0
みんな土木におーいで!!
区政の大都市でも人事がなりたたないんや
区政の大都市でも人事がなりたたないんや
491: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:01:23.57 ID:ZLn5faXj0
>>475
ヤクザみたいなのが多そうやから嫌です(偏見)
ヤクザみたいなのが多そうやから嫌です(偏見)
483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:00:54.38 ID:7CBC2LfM0
人生はイージーモードの奴を除きどこかで苦労しないとあかん
良い会社入るまでの20年ぐらいを苦労するのか変な会社に入って死ぬまで苦労するのか
どっちがマシかは言うまでも無い
良い会社入るまでの20年ぐらいを苦労するのか変な会社に入って死ぬまで苦労するのか
どっちがマシかは言うまでも無い
490: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:01:23.16 ID:Ym+lsjcQ0
>>483
それに気づくのが20過ぎてからやとどうしようもない
それに気づくのが20過ぎてからやとどうしようもない
503: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:02:09.11 ID:7CBC2LfM0
>>490
大人が一番教えるべきことだよな
大人が一番教えるべきことだよな
509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:02:36.55 ID:Qhxqi3GJ0
>>483
苦労って何やろな、時々考えてしまう
苦労って何やろな、時々考えてしまう
487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:01:03.70 ID:Dv8POVhP0
地方上級電気職とか荏原環境プラントとか水ingにごみ焼却と下水処理を委託して地下鉄を民営化したら職員が半減しそう
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:01:30.47 ID:FCxq/Y+8d
30代で年収500万〜600万、休日120日
これでええんやけど
これでええんやけど
502: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:02:04.64 ID:Ym+lsjcQ0
>>493
月200hくらいありそう
月200hくらいありそう
529: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:04:02.62 ID:+kK6x+CS0
>>493
お前は公務員になるな
お前は公務員になるな
504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:02:14.44 ID:dcWnrwlCd
学歴より「鬱屈した時間を楽しく過ごせる奴かどうか」のほうがはるかに重要視される
506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:02:17.23 ID:GNg3AUNBM
行政と比べて技術系の公務員ってどうなん?
519: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:03:40.33 ID:EjWnUbC2r
>>506
超楽
行政のやつは総務と財政は目が死んでる
超楽
行政のやつは総務と財政は目が死んでる
507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:02:30.08 ID:wN5KAk7v0
新卒の子はいったん民間経験したほうがええで
公務員ストレートの人は感覚がおかしくなると聞くし
公務員ストレートの人は感覚がおかしくなると聞くし
511: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:03:09.17 ID:FCxq/Y+8d
>>507
あーなるほど、民間→公務員って流れもあるか
あーなるほど、民間→公務員って流れもあるか
535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:04:23.29 ID:wN5KAk7v0
>>511
公務員に受かったわけでもないから偉そうなことは言えんが正直話聞く限りストレート公務員の人の辛いはワイにはヌルく見える
公務員に受かったわけでもないから偉そうなことは言えんが正直話聞く限りストレート公務員の人の辛いはワイにはヌルく見える
531: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:04:05.28 ID:/yfFN6oEp
>>507
これはあるな
ワイも元ブラック民間からフリーターとかいうクソ底辺で毎日死にたい中から這い上がったから今が楽しくて楽でしゃーない
これはあるな
ワイも元ブラック民間からフリーターとかいうクソ底辺で毎日死にたい中から這い上がったから今が楽しくて楽でしゃーない
520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:03:40.79 ID:+wi8xYxip
公務員薄給って言われるけどワイの両親日大卒なのに2人で世帯年収2000万弱やから公務員は恵まれてると思う
536: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:04:27.04 ID:AdXYTjA50
>>520
学歴ないやつには有利だよな
学歴ないやつには有利だよな
522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:03:48.32 ID:ZLn5faXj0
20年間頑張っていい会社入ってもそこからも苦労するんだよな
538: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:04:39.08 ID:HLjyDCQO0
>>522
だから20年頑張ったしもうええやろってことで公務員なるんやろな、それで正解やと思うわ
就職しても競争しまくりたい奴には向かんやろうが
だから20年頑張ったしもうええやろってことで公務員なるんやろな、それで正解やと思うわ
就職しても競争しまくりたい奴には向かんやろうが
556: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:05:27.07 ID:ZLn5faXj0
>>538
公務員と言っても色々あるからな
ブラックなところはブラックみたいやし
公務員と言っても色々あるからな
ブラックなところはブラックみたいやし
532: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:04:10.51 ID:ntHZAkbN0
非正規公務員ならアホでも余裕やぞ
任期はあるけど
任期はあるけど
549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:05:06.99 ID:ZbPU118zd
都庁や特別区なんかの公務員夫婦はタワマンとか住んでて草もはえない
ええ場所に家買ってるのがほとんどやしなんなんこれ
国家公務員はごみみたいな地方でクソみたいな待遇なのに
ええ場所に家買ってるのがほとんどやしなんなんこれ
国家公務員はごみみたいな地方でクソみたいな待遇なのに
540: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:04:42.21 ID:EBILsaNg0
工場は非リアでもやって行けるで
昔みたいなブラック環境はめちゃくちゃ減ってるから割と楽でオススメや
でかい工場やと2年くらい先輩の後ろついて行くだけで給料貰えるし
昔みたいなブラック環境はめちゃくちゃ減ってるから割と楽でオススメや
でかい工場やと2年くらい先輩の後ろついて行くだけで給料貰えるし
548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:05:00.81 ID:dcWnrwlCd
公務員→民間はやめとけよ
もう体が別の生き物になってしまってるから
もう体が別の生き物になってしまってるから
554: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:05:25.72 ID:cGNg3Tk60
民間が労働者を使いつぶしたツケやろ
同じ給料貰えるなら拘束時間の少ない公務員になるわ
市役員なら市外への転勤はないしクビもないしいいことづくめやわ
同じ給料貰えるなら拘束時間の少ない公務員になるわ
市役員なら市外への転勤はないしクビもないしいいことづくめやわ
561: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:05:44.95 ID:j6X2cFSD0
公務員目指すのは良いけど財政終わってる市町村はやめとけよ
565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:06:10.38 ID:JtSCSrj4a
民間にせよ都庁にせよ実家が東京通勤圏だと有利だよな
田舎だと公務員は安月給でアウト、民間もろくなのなくてアウト、都会に出て大手企業に入る以外話にならんわ
都会行くにしてもある程度貰えんと生活費で死ぬし
田舎だと公務員は安月給でアウト、民間もろくなのなくてアウト、都会に出て大手企業に入る以外話にならんわ
都会行くにしてもある程度貰えんと生活費で死ぬし
571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:06:57.24 ID:30sXNSn7M
大学生が思ってるほど若手公務員は楽じゃないんだよなぁ…
587: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:07:51.58 ID:ntHZAkbN0
公務員は待遇はええけどコミュ障やと即ハブられてメンタルやられるから気をつけるんやで
624: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:10:27.51 ID:dcWnrwlCd
>>587
雑談できない奴はアカンな。幹部クラスほど若手にそれを要求する。
仕事なんて自分達がちゃちゃっとやるし、望んでへん。
雑談できない奴はアカンな。幹部クラスほど若手にそれを要求する。
仕事なんて自分達がちゃちゃっとやるし、望んでへん。
591: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:08:08.33 ID:pa/xHq2Xd
民間経験者からしたら公務員なんて糞楽だってよくわかる
今日も半日ネットみて終わったわ
今日も半日ネットみて終わったわ
595: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:08:30.96 ID:jSwIlmYN0
知り合いの県庁勤め毎日11時帰宅してるらしいんやけど
605: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:08:59.58 ID:Dv8POVhP0
今の状況なら偏差値45〜50くらいの機電系でも成績が並なら優良な大手にいけるぞ
627: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:10:33.88 ID:22i9BdOk0
役所の陰鬱な空気の中で毎日8時間とか頭オカシクなるで
629: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:10:42.25 ID:IT08I7tdp
公務員薄給薄給言う奴が出してくる年収って田舎の地域手当ないモデルだよね
ワイは転勤ありの民間で100万多く貰うより特別区で実家暮らしした方が割に合ってると思うわ
ワイは転勤ありの民間で100万多く貰うより特別区で実家暮らしした方が割に合ってると思うわ
656: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:12:39.33 ID:RL9HZbBYd
あ、でも何故か病気になる奴はそこそこおるで
半年出てきて半年休む奴とか割とおる
それが何十年も許されるから凄いことやが
半年出てきて半年休む奴とか割とおる
それが何十年も許されるから凄いことやが
663: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:13:06.56 ID:NE3q4Ks60
旧帝早慶が公務員薄給だから民間狙うってならわかるけど、マーチニッコマが公務員薄給だから民間狙うって言ってたら爆笑モンやで
681: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:14:20.42 ID:iycML+P5p
>>663
ほんとこれ
ほんとこれ
711: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:16:10.85 ID:1kIW2aT40
公務員って言うて薄給か?
ワイの地元じゃインフラ、地銀、公務員って感じだと思うで
それくらい他に仕事ないわ
ワイの地元じゃインフラ、地銀、公務員って感じだと思うで
それくらい他に仕事ないわ
729: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:17:26.20 ID:Mv8yx/vG0
>>711
マジで地方はそんな感じだよな
地銀も結構やばいからマトモな仕事が限られる
マジで地方はそんな感じだよな
地銀も結構やばいからマトモな仕事が限られる
668: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:13:18.96 ID:0RyeqxH30
市役所職員つってもナマポ関係の部署とか悲惨やろ…?
698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:15:34.19 ID:m6ZTNYwyd
>>668
いざとなりゃ鬱なったふりして数ヶ月給料貰いつつ休職して即異動すりゃいい
同僚から嫌われようが知ったこっちゃない精神の奴は天国やで
いざとなりゃ鬱なったふりして数ヶ月給料貰いつつ休職して即異動すりゃいい
同僚から嫌われようが知ったこっちゃない精神の奴は天国やで
674: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:13:48.80 ID:lajG1yxfa
地方から都庁行くやつってどうなんや?生活費で死なんか?
693: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:15:12.02 ID:iqsG80Inp
>>674
そんなこと言ったら上京してくるサラリーマンみんな死ぬやろ
薄給薄給言うたって平均はあるんだから
そんなこと言ったら上京してくるサラリーマンみんな死ぬやろ
薄給薄給言うたって平均はあるんだから
712: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:16:16.45 ID:H8Cglg/Ya
>>693
せやからみんな死んでるやろ
いわゆる大手、優良以外は
せやからみんな死んでるやろ
いわゆる大手、優良以外は
710: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:16:08.17 ID:nC9EYUqOr
>>674
生きてはいるけど貯金はないで
生きてはいるけど貯金はないで
682: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:14:21.70 ID:Lb5h8hEAd
無能は休日出勤させられるで
資料終わってないよね、キミって言われる
残業も当たり前やつけすぎると怒るしな
部門にもよるけど夢見るのはやめとけ
資料終わってないよね、キミって言われる
残業も当たり前やつけすぎると怒るしな
部門にもよるけど夢見るのはやめとけ
727: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:17:20.46 ID:m6ZTNYwyd
>>682
そんな無能は民間ならもっと悲惨な事なっとるわ
その程度で定年まで居座れるんだから楽に決まっとる
そんな無能は民間ならもっと悲惨な事なっとるわ
その程度で定年まで居座れるんだから楽に決まっとる
690: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:15:00.94 ID:4VGRfTPS0
切り捨てられた年金機構ってほんまあかんねんな
739: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:18:05.87 ID:ByrGcUy10
>>690
消えた年金問題とか職員がゴミすぎて起きた問題だからな
今は税務署職員がはいってるからガチンコ
消えた年金問題とか職員がゴミすぎて起きた問題だからな
今は税務署職員がはいってるからガチンコ
695: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:15:24.28 ID:agYiOhIy0
地元の村役場は職員の自殺が問題になってる
742: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:18:09.88 ID:Qhxqi3GJ0
>>695
腐れジジイ公務員が若手を追い詰めてる事実
そんな地方は滅びればええんやで
腐れジジイ公務員が若手を追い詰めてる事実
そんな地方は滅びればええんやで
701: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:15:36.70 ID:ntHZAkbN0
本庁という魔境で君らは死ぬんやで
718: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:16:48.64 ID:c7bmeOnEK
公務員の年収低いって擁護する奴らって大手企業と比較してるから草生える
793: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:22:43.00 ID:2Se70Bwdd
マーチクラスやと都庁や特別区行ければほとんどの同期よりはまともな人生を送れるんだよなぁ
807: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:23:42.66 ID:xW6m82mWd
>>793
マーチどころか早慶でもええわ
2chは高学歴の就活に幻想持ちすぎ
マーチどころか早慶でもええわ
2chは高学歴の就活に幻想持ちすぎ
817: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:24:30.06 ID:myvGAqigd
ゆうちょ銀行はどうや?
840: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:26:00.83 ID:mskPulvx0
>>817
郵政系は今や昇給しない公務員みたいなもんや
おまけに身分は民間
郵政系は今や昇給しない公務員みたいなもんや
おまけに身分は民間
828: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:25:10.13 ID:VmWqSq+xx
都庁の大学同期32で560万も稼いどる
税金泥棒と同期から非難轟々や
税金泥棒と同期から非難轟々や
820: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:24:42.26 ID:NQi0hyoq0
ニッコマンで政令市内定できたし大学同期の中じゃまとまな人生送れるやろなぁ…
830: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:25:12.88 ID:JL67jJ6S0
>>820
大勝利やろ
大勝利やろ
832: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:25:18.73 ID:hUUGhoqhx
上まで出世できれば外郭団体に天下りできるのが地上都庁の良いところ
コッパンはカス
コッパンはカス
852: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:26:26.61 ID:7kR3Az6Cd
>>832
都庁の天下り先凄すぎて草
勝ち組やね
都庁の天下り先凄すぎて草
勝ち組やね
544: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/28(月) 19:04:55.37 ID:uhsAdIzA0
公務員の年収クソって言えるのなんて早慶より上の奴らちゃうの?
マーチ程度から入る民間で都庁より貰えるとこなんて少ないだろ
マーチ程度から入る民間で都庁より貰えるとこなんて少ないだろ
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (1)
早慶がボリュームなんてとんでもない。職員数が多いから人数が多いだけで、割合も高くない。
天下りできるだけ出世するのも大企業で役員になるのと同じ難易度。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。