「商社はやめとけ」「不動産はやめとけ」
なにすればええんや
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467328351/なにすればええんや
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:13:23.97 ID:hrMGDrtJM
ITは絶対やめとけ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:13:46.19 ID:+CGXvrZB0
製造業はやめとけ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:14:28.09 ID:/EQ0Kk1m0
飲食はやめとけ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:14:59.22 ID:tgrZDzS9K
自営はやめとけ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:20:07.83 ID:rGra4O8A0
介護はやめとけ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:21:55.94 ID:rBxtsU3Ca
中小企業はやめとけ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:22:40.46 ID:GyPRCgn20
流通はやめとけ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:25:07.05 ID:QGpJuS6hd
アウトソーシングはやめとけ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:40:45.09 ID:n6jXX1yn0
サービス業はあかんわ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:34:51.24 ID:FAve2Mww0
不動産もやめとけ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:15:21.43 ID:cuooR2Wz0
働くのはやめとけ
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:22:23.15 ID:+5u+qSNqr
やっぱりニートがナンバーワン!
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:17:42.19 ID:L+iVOcq00
ニートはやめとけ(切実)
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:17:08.64 ID:fIqbcl/70
インフラとか災害の時の対応見てると絶対辛そう
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:17:18.28 ID:btTjfR3zp
ITええぞ
労働環境は間違いなく改善されてきてる
なお中小
労働環境は間違いなく改善されてきてる
なお中小
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:17:19.64 ID:W6Qit+7g0
公務員かインフラやね
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:17:37.32 ID:btTjfR3zp
施工管理は絶対にやめとけよ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:18:18.66 ID:MvcgvAeyd
>>28
これ
これ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:18:00.55 ID:m9zgo/BLa
ワイ公務員、先月の残業時間7時間
先月は結構残業したンゴねえ
先月は結構残業したンゴねえ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:18:18.95 ID:t7L3euhYe
隣の芝生やでホンマ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:18:29.19 ID:gmi2LVS/0
大正義医療
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:22:47.99 ID:0L71B3Lud
>>38
これが正解だろ
これが正解だろ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:23:24.05 ID:6pY5tIS9a
>>62
食いっぱぐれは無さそうやけど仕事はキツイやろ
食いっぱぐれは無さそうやけど仕事はキツイやろ
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:52:46.44 ID:kC+Ev6Sgd
>>65
これやな
金稼ぐなら医療やわキツイけど
これやな
金稼ぐなら医療やわキツイけど
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:18:45.59 ID:RvS61Kir0
ITは止めとけ
システム開発は超ドMやないと勤まらん
システム開発は超ドMやないと勤まらん
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:20:01.47 ID:6lz7dEid0
IT言うほど悪いか?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:20:40.43 ID:t7L3euhYe
>>44
ピンキリやでホンマ
ピンキリやでホンマ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:21:02.10 ID:s/iQpHAw0
>>44
ピンきりやからなあ
まとめるにしては業務内容が広すぎる
ピンきりやからなあ
まとめるにしては業務内容が広すぎる
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:21:07.54 ID:sJE1Xee/p
>>44
上流か下請けかでだいぶ変わりそう
上流か下請けかでだいぶ変わりそう
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:21:34.59 ID:5Z4wYTQu0
海運にしとけ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:22:57.23 ID:DstAh32wd
ワイ中小商社営業、楽勝すぎて笑う
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:23:25.70 ID:8wfB0Rq8d
F欄ワイ、もうIT行くンゴ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:23:55.17 ID:pkp+ZLI5a
「ピンキリ」←これやめろ
そんなこと言い出したら全部の業界ブラックもあればホワイトもあるわ
そんなこと言い出したら全部の業界ブラックもあればホワイトもあるわ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:28:15.57 ID:t7L3euhYe
>>70
そう言いたいんやで
そう言いたいんやで
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:25:07.74 ID:wAloLjuy0
製造は休みはあるけど休み以外ウンコだからやめとけよ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:26:25.57 ID:BiZ1UKhDd
大手ITは開発やらんからな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:27:14.08 ID:JPHU+OdWd
IT(営業だけ)ならいいぞ
主にメーカー系の本体な
主にメーカー系の本体な
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:52:19.24 ID:QaEyKrM00
技術屋の特定派遣ってあかんの?
求人の数からしてあかんそうな雰囲気あるけど
求人の数からしてあかんそうな雰囲気あるけど
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:31:16.97 ID:AIX55mxGp
ITというかSEは売れ残った新卒が大量に入社して大量に辞めるイメージ
特定派遣の就職活動は年明けてからが本番やからな
特定派遣の就職活動は年明けてからが本番やからな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:32:02.30 ID:ROxsNU6O0
公務員は国が沈んだら終わりやから災害時はほんとに総動員になるで
震災で心病んで辞めた人よーさんおったわ
震災で心病んで辞めた人よーさんおったわ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:34:07.63 ID:uVi0hzN8M
>>97
そういう非常事態に対応するのが公務員の最大の仕事やのに何病んでんねん
そういう非常事態に対応するのが公務員の最大の仕事やのに何病んでんねん
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:35:33.94 ID:ROxsNU6O0
>>106
ヨウ素剤配備されてたのに実際使う想定まったくしてなかったからどういう年齢で区分けして配るかとか決められずに怒号飛びまくってる中1つも渡さなかった
全員分も足りなかった
ヨウ素剤配備されてたのに実際使う想定まったくしてなかったからどういう年齢で区分けして配るかとか決められずに怒号飛びまくってる中1つも渡さなかった
全員分も足りなかった
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:37:02.03 ID:uVi0hzN8M
>>117
やっぱ公務員は向上心なさすぎて駄目やね
やっぱ公務員は向上心なさすぎて駄目やね
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:37:38.36 ID:ROxsNU6O0
>>121
担当してた部門の人全員病んで辞めた模様
担当してた部門の人全員病んで辞めた模様
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:38:24.42 ID:M1I7PORHd
>>124
メンタル弱すぎやろ
メンタル弱すぎやろ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:38:33.73 ID:aCOuNB9Ld
楽して年取っただけにちょっと壁にぶち当たるとすぐ病みそうだな公務員って
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:42:49.23 ID:wLhrev9G0
>>128
温室育ちばっかりだからメンタルがな
温室育ちばっかりだからメンタルがな
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:32:55.60 ID:9funGrlq0
小売もイオンやセブンアンドアイとかなら福利厚生とか充実してる
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:33:49.65 ID:wz8ZNMtPa
>>99
イオンはめちゃくちゃいいって聞くな
イオンはめちゃくちゃいいって聞くな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:32:59.69 ID:kw8YFrrKp
IT大手は最近勤務状況改善されてるぞ
なお下請け
なお下請け
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:33:34.68 ID:8NDt1mzx0
ITは営業かSEか、上流か下請かで別れる
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:33:06.99 ID:M1I7PORHd
商社の営業金くそもらえて草
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:34:04.21 ID:73tb3gQhd
>>101
商社のって言ったらアカン
大手総合商社のって言わな
商社のって言ったらアカン
大手総合商社のって言わな
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:34:23.36 ID:ROxsNU6O0
>>105
大手じゃなくても良いとこいっぱいあるで
大手じゃなくても良いとこいっぱいあるで
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:36:09.18 ID:M1I7PORHd
>>105
専門やけどかなりええで
専門やけどかなりええで
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:34:07.92 ID:cXMLDedc0
プラント管理とかええよ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:34:21.52 ID:1Kb8DgtNp
銀行で勝ち組気取ってるやつ見るといたたまれなくなる
その中のなん%が生き残るんやろうか
その中のなん%が生き残るんやろうか
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:36:59.97 ID:v9Bt1550a
>>108
銀行員に対しては嫉妬が途中から同情に変わるんだよなぁ…
ほんまキツそう
銀行員に対しては嫉妬が途中から同情に変わるんだよなぁ…
ほんまキツそう
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:37:18.71 ID:8cCNebow0
公務員っていうけどそんな良くないからな
給料が少なすぎて泣ける
給料が少なすぎて泣ける
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:38:07.26 ID:9funGrlq0
最大手のゼネコンの鹿島建設とかも最初は現場からだから早稲田とか慶應とかのエリートでもそこでやめちゃう子が多い
耐えて上まで行けば給料めっちゃいいけど
耐えて上まで行けば給料めっちゃいいけど
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:39:39.64 ID:M1I7PORHd
>>126
ゼネコンとか言うほど良くないやん
残業代入って大手メーカーより若干良いぐらい
ゼネコンとか言うほど良くないやん
残業代入って大手メーカーより若干良いぐらい
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:40:13.52 ID:Tjy9oo0Sx
>>126
ゼネコンの若手なんて土方と酒飲めるかどうかやし、そんなん入社前に散々言われてそうやけどね
自分なら大丈夫とでも思っとるんやろか
ゼネコンの若手なんて土方と酒飲めるかどうかやし、そんなん入社前に散々言われてそうやけどね
自分なら大丈夫とでも思っとるんやろか
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:16:46.43 ID:NvaTdQDs0
>>126
それ施工管理で入ったやつやろ
それ施工管理で入ったやつやろ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:40:20.14 ID:ZYzP41Nf0
公務員の一番ダメなところはどんだけ無能でもなにか犯罪犯さないとやめされられないこと
後仕事の優秀な奴も出来ない奴も給料ほとんどかわらんとこ
後仕事の優秀な奴も出来ない奴も給料ほとんどかわらんとこ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:40:20.32 ID:VyFfi7H1r
大手広告代理店のワイ、無事死亡
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:41:42.06 ID:+RkNZtTMp
>>137
電通とかだと深夜まで酒飲んで朝一出社とかあるらしいな
電通とかだと深夜まで酒飲んで朝一出社とかあるらしいな
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:42:17.55 ID:X5ftrC5g0
ワイCADオペレーター、月収16万定時帰りで満足
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:42:58.95 ID:uVi0hzN8M
金融は資格取ってキャリアアップという名目で転職しようと思えばできるからまだいい
公務員はまじでそういうのない
公務員はまじでそういうのない
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:44:53.47 ID:M1I7PORHd
>>148
金融とかほとんど転職きかんやろ
もうかる資格もほとんどないし
金融とかほとんど転職きかんやろ
もうかる資格もほとんどないし
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:51:39.88 ID:puJoVp8+d
>>148
公務員はなったら基本転職しないし
最終地点としてはそこそこ
公務員はなったら基本転職しないし
最終地点としてはそこそこ
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:54:04.37 ID:wLhrev9G0
>>188
転職できないから休むか辞めるしかないんやで
転職できないから休むか辞めるしかないんやで
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:43:14.79 ID:+EdBFR9Me
おもてたんとちが~う、ってのはありがちやろなあ
現代の情報社会ですらこのザマやで
現代の情報社会ですらこのザマやで
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:44:18.35 ID:wz8ZNMtPa
>>150
情報社会言うても両極端な情報しか流れないから仕方ないね
情報社会言うても両極端な情報しか流れないから仕方ないね
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:43:56.25 ID:jrrvH55c0
結局のところ人によるんやろなあ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:44:57.88 ID:iqk6ksNT0
電力行った先輩2人いるけどホワイトそうだったぞ
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:45:32.76 ID:pLXVhMQ70
公務員がやたらと羨まがられる世界ってのもどうなん?
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:53:06.99 ID:FJwA7VF/0
>>160
ワイ公務員退職を思いとどまる
ワイ公務員退職を思いとどまる
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:46:08.51 ID:We0QckPTa
金融でなおかつITのワイ、高みの見物
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:46:36.02 ID:Tjy9oo0Sx
>>161
それ一番アカンやつちゃうか?
それ一番アカンやつちゃうか?
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:47:48.11 ID:an6Qv9Kn0
転職って基本的には同じ職種、業界内で行わなきゃいけないから(公務員以外)
最初に入る業界って相当大切やな
最初に入る業界って相当大切やな
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:48:00.43 ID:8cCNebow0
教師は残業代という概念すらない糞ブラック公務員やぞ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:49:26.69 ID:PeHqTEx3a
一回ブラック経験しとくとハードルめっちゃ下がるから週休2日で残業代フルで出るとかホント神に思えるわ
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:51:23.78 ID:47Pz+2jla
ドカタでもやればいいだろ、面接も人相も言葉遣いも気にしなくていいし
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:53:06.29 ID:7A+AoUknd
>>186
なお体力
なお体力
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:56:59.23 ID:47Pz+2jla
>>196
タバコに酒と不摂生で言うほど奴らに体力はないぞ、臭いとか汚れが気にならない精神力のほうが重要
タバコに酒と不摂生で言うほど奴らに体力はないぞ、臭いとか汚れが気にならない精神力のほうが重要
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:52:22.80 ID:0j3GnvzV0
ITのインフラネットワーク系行きたいけど26未経験はアカンやろな…
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:55:31.27 ID:73tb3gQhd
>>194
未経験でいけるとうたってるITの時点で怪しいのは事実だからなぁ
未経験でいけるとうたってるITの時点で怪しいのは事実だからなぁ
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:55:15.73 ID:ulorvn0m0
独法とかすげー羨ましいんだけど法人系でブラックなところってあるの?
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:56:15.75 ID:UU9uFwiqr
>>202
天下りが重要ポストに就くから出世は頭打ちって聞いたで
天下りが重要ポストに就くから出世は頭打ちって聞いたで
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:58:04.30 ID:ulorvn0m0
>>207
頭打ちは別にしても給与体系いいし労務管理マトモそうで憧れるわ・・・
頭打ちは別にしても給与体系いいし労務管理マトモそうで憧れるわ・・・
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:58:50.30 ID:UU9uFwiqr
>>214
出世意欲あまりない人やったら最適の職場やろなあ
出世意欲あまりない人やったら最適の職場やろなあ
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:58:07.85 ID:wLhrev9G0
>>207
そりゃ(天下りの受け皿のための人数合わせなんだら)そうよ
そりゃ(天下りの受け皿のための人数合わせなんだら)そうよ
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:55:16.59 ID:an6Qv9Kn0
飲食とか介護のキツさに比べたら金融IT小売は合う奴にはそれぞれメリットある職種なんだよなぁ
金融は収入が良いITはスキル付ければ転職し放題、小売はクレーマーさえ退けられれば他の仕事に比べて圧倒的にストレス少ない
金融は収入が良いITはスキル付ければ転職し放題、小売はクレーマーさえ退けられれば他の仕事に比べて圧倒的にストレス少ない
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:57:14.56 ID:ulorvn0m0
今春の東京の介護の求人倍率は3倍越して3.4あたりやなかったか
まああんなブラックなところもないと思うが
介護ホーム経営するのが一番の勝ち組やな
まああんなブラックなところもないと思うが
介護ホーム経営するのが一番の勝ち組やな
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:59:43.40 ID:PNDXGzyX0
ちょい低めの年収だけど安定して暮らしたい
有給も取りたい
超安い社宅もある
そういう所では公務員は強いかな
有給も取りたい
超安い社宅もある
そういう所では公務員は強いかな
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:01:09.99 ID:wLhrev9G0
>>220
それなら公務員やな
組合や自治会とかいろいろしがらみがあるけど
それなら公務員やな
組合や自治会とかいろいろしがらみがあるけど
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:03:23.21 ID:lVxcTLZkd
>>230
大大大チョンボせん限りはクビにならない
営業成績とか気にしなくていい
福利厚生が良い方
って思えば年収少し低くても全然良いからね
大大大チョンボせん限りはクビにならない
営業成績とか気にしなくていい
福利厚生が良い方
って思えば年収少し低くても全然良いからね
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:59:44.27 ID:7S36++QId
不動産やめとけよ
マジで時間無駄にするだけやからな
マジで時間無駄にするだけやからな
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:00:44.23 ID:UU9uFwiqr
金融は人を貶め嵌めるから嫌いや
ワイのマッマに投資勧めて大損こいた某メガバン許さんで
ワイのマッマに投資勧めて大損こいた某メガバン許さんで
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:01:52.97 ID:IPzZWSQH0
>>228
投資は自己責任ですので(ガチャッ)
投資は自己責任ですので(ガチャッ)
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:02:52.72 ID:UU9uFwiqr
>>234
銀行員「絶対に損することないで(大嘘)」
ほんとクソやわあいつら
銀行員「絶対に損することないで(大嘘)」
ほんとクソやわあいつら
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:00:46.93 ID:+RkNZtTMp
金融とか離職率高いけどリターンがあるからマシだよ
介護とかなんて薄給で3K労働で転職なんてまずむり
介護とかなんて薄給で3K労働で転職なんてまずむり
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:02:53.78 ID:HUckaDzgr
ITは転職は強いで
ワケわからん仕事ばっかになるけどな
ワケわからん仕事ばっかになるけどな
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:04:51.87 ID:LpUX/vgU0
就職活動の時点で社員の平均年齢と平均勤続年数ぐらい確認はしてるよな?
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:05:49.89 ID:an6Qv9Kn0
コミュ症は財閥系の倉庫とかいっとけば少し力仕事や残業あってもええと思うで
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:06:15.42 ID:UU9uFwiqr
IT企業面接行ったら働いてる人らの雰囲気めちゃくちゃ空気重くてチビったわ
あんな環境やったら100%病みそうや
あんな環境やったら100%病みそうや
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:06:42.15 ID:QpniA5q90
金融と飲食と不動産はいい話なかなか聞かへん
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:11:06.38 ID:4pqu8FDl0
>>253
ホストみたいな成り上がりの世界やからね
金融も大企業なら学閥第一だけど
ホストみたいな成り上がりの世界やからね
金融も大企業なら学閥第一だけど
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:06:47.68 ID:+udwLfI6a
正確にはIT(SIer)はやめとけだとおもう
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:07:41.55 ID:P7sj9I0Ld
大手子会社が最強なんだよなあ
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:08:07.48 ID:xN9r6u5Ar
国立国会図書館で突っ立てるだけのエリート職員くっそ暇そうやで
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:08:59.44 ID:wLhrev9G0
>>256
図書館とか誰もいかない施設にいる職員は暇そうでいいンゴねぇ
図書館とか誰もいかない施設にいる職員は暇そうでいいンゴねぇ
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:10:20.21 ID:HT1QaQ4N0
結局価値観やな
図書館職員とかつまらな過ぎてワイには絶対無理
図書館職員とかつまらな過ぎてワイには絶対無理
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:12:21.33 ID:UU9uFwiqr
>>265
町外れの地元の小学生しか来なさそうな歴史博物館で勤務してる公務員とかな
町外れの地元の小学生しか来なさそうな歴史博物館で勤務してる公務員とかな
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:13:02.75 ID:4gfXWCweM
暇すぎる仕事ってのも苦痛やで
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:08:32.65 ID:IsYTqkQGa
飲食は最近いいぞ
人手が足りないからだいぶ待遇も向上してる
労働時間も減ってるしな
人手が足りないからだいぶ待遇も向上してる
労働時間も減ってるしな
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:10:55.23 ID:IsYTqkQGa
飲食は良くなってきたけど介護はまだだな
でも選挙の公約に待遇改善が入ってるからたぶん多少ましになるやろ
でも選挙の公約に待遇改善が入ってるからたぶん多少ましになるやろ
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:12:17.76 ID:6uf4nNuyd
>>270
ワタミの一件あるから見向きもしなかったけどどう改善されたんや?
ワタミの一件あるから見向きもしなかったけどどう改善されたんや?
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:13:14.21 ID:IsYTqkQGa
>>273
給与がどんどん上がってる、上げないと人来ないから
あと、役所の目が厳しくなって残業時間の規制が厳しくなった
残業手当の当て方とかも含めて
給与がどんどん上がってる、上げないと人来ないから
あと、役所の目が厳しくなって残業時間の規制が厳しくなった
残業手当の当て方とかも含めて
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:15:11.06 ID:6uf4nNuyd
>>278
給料良くなってるのはええな
サンガツ
給料良くなってるのはええな
サンガツ
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:13:12.34 ID:UU9uFwiqr
大手コンビニってどうなんや?
知り合いがファミマに就職して一気に老け込んだんやが
知り合いがファミマに就職して一気に老け込んだんやが
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:13:40.07 ID:ZH4Je37Q0
ワイIT、ITは止めとけに違和感
ITがヤバイのはSI業界の下流だけやで
それ以外はただ仕様書書いて下請けせっつくだけが仕事や ちなNコム
ITがヤバイのはSI業界の下流だけやで
それ以外はただ仕様書書いて下請けせっつくだけが仕事や ちなNコム
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:22:51.61 ID:iAidRArA0
>>279
そらNTT系は楽やろな
そらNTT系は楽やろな
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:14:03.77 ID:kfbHhBHOp
金融もモノによるやろ
証券と損保じゃ天と地との差やで
証券と損保じゃ天と地との差やで
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:14:08.53 ID:x88RI43sM
インフラ系設備メンテやろなあ
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:14:45.98 ID:LkQy2uMu0
IT業界は最近改善されてるって聞いたで
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:16:36.62 ID:cpRxmi9op
>>285
SIerはいまだどこもクソやで
改善されとんのは自社開発持っとるWEB系
SIerはいまだどこもクソやで
改善されとんのは自社開発持っとるWEB系
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:14:48.62 ID:VQ1URWYv0
こればっかりは配属先の部署による
激務業界だって楽な部署はあるし、公務員だって上司がいじめをする部署だったりサビ残前提で帰れない部署だってある
激務業界だって楽な部署はあるし、公務員だって上司がいじめをする部署だったりサビ残前提で帰れない部署だってある
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:16:30.83 ID:0j3GnvzV0
ホンマ人生て運やな…
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:17:48.97 ID:+RkNZtTMp
飲食は現場のうちは負け組
デスクワークに転身できて初めてスタートライン
デスクワークに転身できて初めてスタートライン
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:17:56.10 ID:+udwLfI6a
IT業界はSIerとそれ以外で分けて考えたほうがいい
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:18:22.52 ID:llOd7YJPp
>>297
どっちがキツインゴ?
どっちがキツインゴ?
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:20:10.00 ID:cpRxmi9op
>>302
よくネットでブラックとかデスマーチ言われとんのがSIer
よくネットでブラックとかデスマーチ言われとんのがSIer
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:21:03.70 ID:+udwLfI6a
>>302
SIerのがきつい
でもSIer以外は技術スキルがないと厳しい
SIerのがきつい
でもSIer以外は技術スキルがないと厳しい
326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:22:50.70 ID:llOd7YJPp
>>313
なんでSierには技術スキルいらんのや?
なんでSierには技術スキルいらんのや?
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:25:21.78 ID:+udwLfI6a
>>326
古い技術使ってるところ多いので新しいこと覚える必要ない。
あとプログラムって下手な人が書いても動くからな
研修2ヶ月ぐらい受けた素人が現場に放り出される
古い技術使ってるところ多いので新しいこと覚える必要ない。
あとプログラムって下手な人が書いても動くからな
研修2ヶ月ぐらい受けた素人が現場に放り出される
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:18:53.60 ID:7dIjG4NtM
飲食とITの下請けは絶対にやめとけ
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:18:59.25 ID:LrESJXYVd
ITは上流はプログラミングはやらないが、マネジメントで納期前は終電続き
顧客と下請けの狭間で双方からストレス受けて精神的に病む
顧客と下請けの狭間で双方からストレス受けて精神的に病む
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:19:50.72 ID:cPNYr+Trd
ワイ鉄鋼メーカー最大手、休み無し
なお30で年収1本越える模様
なお30で年収1本越える模様
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:23:38.67 ID:iAidRArA0
>>309
そんなもらえるんか、ええな
そんなもらえるんか、ええな
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:24:05.20 ID:+5u+qSNqr
>>329
休み無いんやぞ
休み無いんやぞ
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:25:11.69 ID:iAidRArA0
>>331
休みないって言っても大手鉄鋼メーカーなら労働基準法ぐらいは守るやろ…
休みないって言っても大手鉄鋼メーカーなら労働基準法ぐらいは守るやろ…
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:21:09.14 ID:VT5OcLdU0
何故か一色単に馬鹿にされるブルーカラー
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:21:24.84 ID:rrRkv1Gy0
金融言うても信連嚢中とか信用保証協会とかは楽な方やろ
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:21:27.96 ID:vzuqkwdAd
運用保守なんかよほどがなければ定時上がりやし
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:21:31.28 ID:mP7tuE4Ua
人材「ウェルカムやでー」
324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:22:38.65 ID:vzuqkwdAd
>>318
ワイの前職やんけ
薄給激務に休日出勤当たり前のクソやったわ
ワイの前職やんけ
薄給激務に休日出勤当たり前のクソやったわ
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:27:35.06 ID:RChPygDJd
自動車メーカーの知り合いはかなりのホワイトだと言ってたわ
GWも夏も年始も9連休取れる
それに加えて有給20日フル消化
GWも夏も年始も9連休取れる
それに加えて有給20日フル消化
362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:30:39.00 ID:HT1QaQ4N0
>>345
下請けのブレーキ屋やATメーカー、ナビメーカーは激務って聞くで
結局組み立て屋が1番楽なんやな
下請けのブレーキ屋やATメーカー、ナビメーカーは激務って聞くで
結局組み立て屋が1番楽なんやな
334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:24:52.13 ID:+5u+qSNqr
世の中、低給激務か高給激務しかないんやぞ
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:28:41.44 ID:hbKXxTeV0
マーケットインフラ(採用3人)「皆マケインやればいいのに」
359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:30:21.17 ID:cij9REPWd
ワイ化学メーカー勤務、就活生が化学メーカー事務系はホワイトだと信じててほくそ笑む
365: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:32:08.72 ID:iAidRArA0
>>359
ホワイトちゃうんか…
ホワイトちゃうんか…
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:30:51.67 ID:0T7SN5zQM
土方稼げるし休めるでえ
絶対飲食介護よりええのに人集まらンゴ
絶対飲食介護よりええのに人集まらンゴ
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:32:15.62 ID:0j3GnvzV0
>>363
土方は何かガラ悪いイメージあるからなぁ…
土方は何かガラ悪いイメージあるからなぁ…
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:32:19.15 ID:acGzGCMUa
>>363
朝くっそ早いからやろなぁ
あと福利厚生自分で管理しないといけない面倒臭さ
17:00とかで上がれるのは魅力やろうけど
朝くっそ早いからやろなぁ
あと福利厚生自分で管理しないといけない面倒臭さ
17:00とかで上がれるのは魅力やろうけど
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:30:36.22 ID:acGzGCMUa
中小はマジでギャンブル
ホワイトもあればブラックもあるけど
如何せん情報がなさすぎて入るまでわからない
ホワイトもあればブラックもあるけど
如何せん情報がなさすぎて入るまでわからない
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 09:30:56.67 ID:vzuqkwdAd
間違いなく金融と証券だけはやめとけって言えるわ
緑のとこいったやつ死にかけやぞ
緑のとこいったやつ死にかけやぞ
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/01(金) 08:50:43.47 ID:wLhrev9G0
金融は良い奴が病んでドロップアウトして性格悪いのが残るか性格悪くなってくる印象だなぁ
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (3)
マジでなんでもありで、無茶やるやつがいるからそれに追従せざるを得ない。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。