これが現実
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1477831505/2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:45:41.68 ID:87TVZJWN0
金融はアカン
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:45:42.59 ID:LL8Ftc0j0
そりゃそうだ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:46:12.92 ID:87TVZJWN0
メガバンも地銀もアカン
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:46:58.72 ID:LilKj9Vm0
ワイ役場職員、低みの見物
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:47:34.99 ID:87TVZJWN0
しかも金融出身は公務員試験の面接余裕という事実
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:48:03.57 ID:yILILAS70
>>10
マジ?新卒の頃面接で落ちたんやけど受かるかな
マジ?新卒の頃面接で落ちたんやけど受かるかな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:49:11.78 ID:87TVZJWN0
>>12
公務員の人事は金融出身というだけで高評価つける
公務員の人事は金融出身というだけで高評価つける
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:49:57.13 ID:yILILAS70
>>18
転職まったなし
転職まったなし
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:47:42.14 ID:JzUot38M0
公務員やけど金融からの転職組多杉内
年収X00万下がっても今のが幸せらしい
年収X00万下がっても今のが幸せらしい
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:48:59.92 ID:yILILAS70
>>11
公務員も他の銀行もしらんけどワイのとこはまず仕事以前に人間が腐ってるからな
公務員も他の銀行もしらんけどワイのとこはまず仕事以前に人間が腐ってるからな
534: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:30:19.31 ID:B34O4psLa
>>11
そりゃ転職やもん
そりゃ転職やもん
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:48:22.15 ID:pQzf78J4r
ワイ信金、周りが続々と公務員に転職
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:48:36.43 ID:a9zfV/mra
就職前に金融の転勤のこと知らんで受けに来るやつ大杉
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:49:20.39 ID:Wn01zr1yd
ワイ公務員「つらい…」
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:14:20.76 ID:CYgtWGCqM
>>19
社会不適合すぎるぞ
社会不適合すぎるぞ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:49:31.24 ID:3a5BkJu10
信託銀行ってどうなんや?
そっちもノルマのために粗悪商品売ったりしなきゃアカンのか?
そっちもノルマのために粗悪商品売ったりしなきゃアカンのか?
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:50:26.68 ID:xMV1JMxSa
>>20
リテールなんてどこも一緒よ
リテールなんてどこも一緒よ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:01:44.00 ID:v92SZTVEE
>>20
信託やけど、リテールやと投資商品に加えて遺言とか不動産もやらなあかんで
そこらへんの銀行よりも力は付くけど、ノルマ半端ない
信託やけど、リテールやと投資商品に加えて遺言とか不動産もやらなあかんで
そこらへんの銀行よりも力は付くけど、ノルマ半端ない
578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:33:07.70 ID:3a5BkJu10
>>122
信託もそんな感じなのか‥投資信託なら破産するレベルで損させたりはなさそうだけど‥
専門性つくのはええな
信託もそんな感じなのか‥投資信託なら破産するレベルで損させたりはなさそうだけど‥
専門性つくのはええな
742: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:42:03.72 ID:v92SZTVEE
>>578
むしろ投信しか売れへん担当者は評価されへんで
まずは金持ち相手に資産全体から判断して最適なソリューションを提供するイメージ
遺言を作らせたら何でもこっちの提案を聞いてくれるようになるから、そこまで持っていけたら勝ち
むしろ投信しか売れへん担当者は評価されへんで
まずは金持ち相手に資産全体から判断して最適なソリューションを提供するイメージ
遺言を作らせたら何でもこっちの提案を聞いてくれるようになるから、そこまで持っていけたら勝ち
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:49:43.42 ID:SxtY+LC30
「離職率?ワイは辞める奴とは違うで!ガッツリ稼ぐんや!」→「辛いです…」
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:50:18.54 ID:LilKj9Vm0
金よりゆったりな時間やわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:50:28.22 ID:6vBpfT/C0
辞めろ辞めろ言われるから辞める言うたらブチ切れされたわ
証券はあかん
証券はあかん
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:50:40.56 ID:egAyZrDOM
元銀行員ってだけで箔がつくからな
個人情報ほいほい漏らすような奴はまずおらんし公務員にうってつけ
それで仕事は銀行より楽やからね
個人情報ほいほい漏らすような奴はまずおらんし公務員にうってつけ
それで仕事は銀行より楽やからね
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:50:44.13 ID:b4yTEqvl0
証券の友達がまだ25なのにボーナス300もらってたわ
夢のある世界だわ
夢のある世界だわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:50:47.61 ID:PKIIAkXl0
そしてそんな金融離脱組に出世競争で置いてかれるプロパー公務員
公務員に新卒はいらんわ
公務員に新卒はいらんわ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:51:54.00 ID:yGVdDnzj0
高校の同級生も銀行員から市役所職員にジョブチェンジしとったなあ
ノルマ達成出来ないと自縛営業とかえげつなと思ったわ
ノルマ達成出来ないと自縛営業とかえげつなと思ったわ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:52:03.38 ID:7rMmdDMA0
就職してから民間のやりがいなんかで自分をだましきれないことに気が付くンゴねえ……
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:53:41.05 ID:gOX8JaBc0
>>38
公務員はやりがいが~とか仕事がつまらんとか言うてる奴って絶対嫉妬やと思うわ
民間も一緒やろ
公務員はやりがいが~とか仕事がつまらんとか言うてる奴って絶対嫉妬やと思うわ
民間も一緒やろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:53:08.71 ID:FF0lyn5k0
何がそんなにきついん?なあ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:53:58.10 ID:pQzf78J4r
>>42
頼み込んだり騙したりして無駄なものを売りつけること
頼み込んだり騙したりして無駄なものを売りつけること
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:53:29.69 ID:l1cwaT0s0
銀行員のどこが辛いの?
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:55:49.50 ID:yGVdDnzj0
>>44
銀行員は窓口で札数えているのが全てではないんやで
投資信託とか客に損させる金融商品売らなアカンし
そのノルマがえげつないんや
銀行員は窓口で札数えているのが全てではないんやで
投資信託とか客に損させる金融商品売らなアカンし
そのノルマがえげつないんや
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:54:08.86 ID:NUXaT1TD0
民間は生き地獄やからな
ワイは川の水質測ったり生き物調べたり役所勤めやけど楽しいで
ワイは川の水質測ったり生き物調べたり役所勤めやけど楽しいで
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:54:10.45 ID:ujjkpzRfM
ワイ政府系金融、天空からの見物
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:54:32.29 ID:JzUot38M0
就活生の金融人気はホント謎やなあ
高給なる前に激務でぶっ倒れるんやで?旅行会社人気もわからん
高給なる前に激務でぶっ倒れるんやで?旅行会社人気もわからん
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:55:29.92 ID:mDW9qJ/j0
>>52
華やかやからだろ
華やかやからだろ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:54:44.36 ID:yCc69yKd0
金融なんであんなに人気なんやろな
あの離職率見てよく行こうという気になるな
あの離職率見てよく行こうという気になるな
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:55:12.53 ID:ZbJueojf0
老人に金融商品売りつける鬼畜共
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:56:38.49 ID:GegE3yuKx
ワイ慶應商、金融に行く奴が多過ぎて驚愕
マゾか?変態か?キチガイか?
マゾか?変態か?キチガイか?
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:57:36.34 ID:O4ICEpR40
>>69
まあサイコパスなら金稼げるからええんちゃう
まあサイコパスなら金稼げるからええんちゃう
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:57:17.15 ID:LilKj9Vm0
や公N1
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:57:22.06 ID:gLUifQJux
採用面接「転勤は全国になりますがいいですか?」
学生「はい、大丈夫です!」
上司「来月から青森支店行ってくれるか?」
部下「いやンゴ、東京に残りたいから辞めるンゴ」
学生「はい、大丈夫です!」
上司「来月から青森支店行ってくれるか?」
部下「いやンゴ、東京に残りたいから辞めるンゴ」
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:57:53.05 ID:NUXaT1TD0
>>75
これほんま多いらしいな
これほんま多いらしいな
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:56:44.46 ID:tlNJkN+X0
製造業の友人「つらい…公務員に転職するンゴ…」
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:57:20.97 ID:NUXaT1TD0
>>70
製造業からじゃ無理やろな
製造業からじゃ無理やろな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:57:56.59 ID:tlNJkN+X0
>>74
技術系やぞ
技術系やぞ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:58:33.82 ID:NUXaT1TD0
>>80
なんや有能な方か余裕やろな面接も楽勝や
なんや有能な方か余裕やろな面接も楽勝や
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:57:38.88 ID:I5rDhKHr0
ワイ投資銀行員、毎日Excelにかじりつく毎日に疲れる
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:57:46.01 ID:KHGtbZEA0
食品系はどうなん?
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:58:15.21 ID:GegE3yuKx
>>78
全国転勤「おっそうだな」
全国転勤「おっそうだな」
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:59:13.60 ID:d/J3fiGYd
>>78
研究開発→天国
営業、生産技術→地獄
研究開発→天国
営業、生産技術→地獄
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:58:58.05 ID:4L+B6uFr0
ワイ新卒公務員、高みの見物
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:59:00.55 ID:jH2Rmi6u0
ワイ裁判所職員、労働環境のあまりの緩さに衝撃を覚える
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:59:38.40 ID:4L+B6uFr0
>>94
クッソホワイトよなぁ催事
クッソホワイトよなぁ催事
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:00:06.28 ID:jH2Rmi6u0
>>102
事務局は平気で50時間以上残業してる模様
事務局は平気で50時間以上残業してる模様
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 21:59:18.48 ID:ZbJueojf0
自分ならどうにかなるという根拠のない自信
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:00:12.10 ID:2BXpxhWrp
毎日ノルマに追われつつ家帰っても資格や検定試験の勉強に取引先との飲み会にゴルフ
そりゃ公務員いきますわ
そりゃ公務員いきますわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:01:44.72 ID:MWM6K4FF0
政府系名乗るやつだいたいハム庫やろ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:01:49.45 ID:EI1XU+T60
公務員人事担当「前職銀行?うーん、君は財務係!w 」
平均残業80時間!w
平均残業80時間!w
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:03:20.89 ID:4+JIek5h0
>>124
出世コースだからへーきへーき
なお下手すると恨みを買いまくる模様
出世コースだからへーきへーき
なお下手すると恨みを買いまくる模様
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:01:54.40 ID:NUXaT1TD0
公務員ええで~残業は殆どないし
ワイなんて山行ったり川行ったりして調査付き合って1日終わる日多いからな最高やぞ
ワイなんて山行ったり川行ったりして調査付き合って1日終わる日多いからな最高やぞ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:02:32.13 ID:4L+B6uFr0
>>125
これホンマ最高よなぁ
これホンマ最高よなぁ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:02:03.82 ID:sBPeiiee0
公益財団法人ってどんな感じンゴ?内定貰ったんやが
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:02:30.29 ID:MWM6K4FF0
>>126
なにやるとこかによる
なにやるとこかによる
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:07:52.09 ID:sBPeiiee0
>>132
あまり具体的に言うと特定されそうだから言えんが県の外郭団体や
あまり具体的に言うと特定されそうだから言えんが県の外郭団体や
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:09:11.65 ID:MWM6K4FF0
>>208
いいんじゃね
その手の団体にいる友達おるけど残業しても7時前に終わるとか言ってたわ
いいんじゃね
その手の団体にいる友達おるけど残業しても7時前に終わるとか言ってたわ
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:13:14.26 ID:4r3zEwk30
>>126
周りで働いてるのは出向ばっかりやから嫌なやつおっても二年我慢すればどっかいくのはええな
出世は天下りがポストさらってくから無理やで
周りで働いてるのは出向ばっかりやから嫌なやつおっても二年我慢すればどっかいくのはええな
出世は天下りがポストさらってくから無理やで
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:02:05.52 ID:S5CvVoOl0
携帯とか作ってた人に聞いたけど町中で自分が関わった製品使われてるの見るとストレス吹き飛んでめっちゃ嬉しいって言ってたわ
目で見て人の役に立ってる実感沸かないとメンタル的に辛そう
目で見て人の役に立ってる実感沸かないとメンタル的に辛そう
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:02:23.51 ID:v3VMxbba0
なんで金融とか行くんや
メガバン行くくらいならトヨタ、デンソー、ファナック行った方が同じ年収でも離職率低くいぞ
メガバン行くくらいならトヨタ、デンソー、ファナック行った方が同じ年収でも離職率低くいぞ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:04:05.30 ID:yGVdDnzj0
>>130
まあ高い給料につられて
俺は特別だお前らとは違うってなるんやろなあ
なお3年もたん模様
まあ高い給料につられて
俺は特別だお前らとは違うってなるんやろなあ
なお3年もたん模様
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:03:32.44 ID:f7AEWbV70
証券マンええやん
ジジババ騙す快感に気付くともう病みつきやで
ジジババ騙す快感に気付くともう病みつきやで
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:03:39.96 ID:Q0e92F0Qa
銀行
証券
生保
損保
↑
どれがええねん
証券
生保
損保
↑
どれがええねん
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:05:02.06 ID:tOEpRoQA0
>>146
どれも大玉入れてくるキチガイばっかやんけ!
ヘッジファンドも苦しんでるらしいで!
どれも大玉入れてくるキチガイばっかやんけ!
ヘッジファンドも苦しんでるらしいで!
697: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:39:39.77 ID:nvR474Hka
>>146
黒い家って小説で読んだけど保険会社えげつないらしいな
狂った顧客が意味不明な要求してくるみたいな
黒い家って小説で読んだけど保険会社えげつないらしいな
狂った顧客が意味不明な要求してくるみたいな
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:04:10.99 ID:YypInFgz0
マジレスすると日本の公務員は世界最強職だぞ
なお警察
なお警察
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:04:15.76 ID:zxXbuCXL0
銀行も信金もゼロ金利続く限り5〜6年内にどこも赤字突入やぞ
再編待った無しの業界やからクビ切られるのも考えとかんと
再編待った無しの業界やからクビ切られるのも考えとかんと
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:04:37.09 ID:3/glTKDu0
金融行ったやつ本当にドス黒くなってて草も生えん
店員への対応とかドン引き
店員への対応とかドン引き
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:04:45.10 ID:73QrvdP90
地銀は再編しまくってるから吸収されたとこからは逃げ出す奴が今は多いんやろ
残ってても上がり目ないしな
残ってても上がり目ないしな
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:10:58.36 ID:zxXbuCXL0
>>162
最近、このままやと6年後から自己資本食い潰して赤字体質突入やで~て会議あったわ
10年内に吸収合併確実て聞かされてモチベやばい
最近、このままやと6年後から自己資本食い潰して赤字体質突入やで~て会議あったわ
10年内に吸収合併確実て聞かされてモチベやばい
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:12:50.33 ID:PKIIAkXl0
>>250
県ごとになんていらんもん
県ごとになんていらんもん
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:04:53.45 ID:ynw5B16E0
証券金融でノルマないような職ってあるん?
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:06:07.21 ID:v92SZTVEE
>>164
本部の事務セクションやね
本部の事務セクションやね
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:07:10.02 ID:Jk+ZAv3va
>>182
なお内部規定で仕事が雁字搦めの模様
なお内部規定で仕事が雁字搦めの模様
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:05:14.68 ID:FHP0Q0tGa
民間→公務員はあるけど、公務員→民間はないよな
あってもあんまり良い話聞かないし
あってもあんまり良い話聞かないし
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:06:39.38 ID:PKIIAkXl0
>>170
公務員なんて安定した職場辞めてる時点でなんかあるんちゃうのという目で見られがちやしな
公務員なんて安定した職場辞めてる時点でなんかあるんちゃうのという目で見られがちやしな
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:06:18.65 ID:wP4XUe5IM
公務員て実際楽しいんか
一生同じ仕事やろ独立できるわけでもないし
一生同じ仕事やろ独立できるわけでもないし
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:06:34.81 ID:D6/uDdEw0
>>184
たのしくはない
たのしくはない
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:07:07.30 ID:LGp4r1nn0
>>184
2~3年で部署グルグルやぞ
2~3年で部署グルグルやぞ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:07:50.99 ID:NUXaT1TD0
>>184
人によると思うでワイは神奈川の田舎の方の役所で毎日自然の調査orそれまとめて上に出すだけやから楽や
ただ絶対出世コースやない気がする
人によると思うでワイは神奈川の田舎の方の役所で毎日自然の調査orそれまとめて上に出すだけやから楽や
ただ絶対出世コースやない気がする
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:09:46.95 ID:m97gDC6u0
>>184
安定だろ
でも安定を求めるのが増えすぎて安定しなくなってきたけど
安定だろ
でも安定を求めるのが増えすぎて安定しなくなってきたけど
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:14.34 ID:z5cSHPzvM
>>184
覚えたと思ったら、また最初からのクソゲー
今は老人ホームのメンテナンスしてる(事務)
覚えたと思ったら、また最初からのクソゲー
今は老人ホームのメンテナンスしてる(事務)
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:07:14.85 ID:bYREp9Si0
民間から地方公務員だがほんま最高や
勉強も趣味も野球観戦も捗る
転勤もパワハラも睡眠不足も無縁や
人生充実するってこういうことなんやな
勉強も趣味も野球観戦も捗る
転勤もパワハラも睡眠不足も無縁や
人生充実するってこういうことなんやな
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:08:12.13 ID:VwWSM6Vc0
ワイIT「辛い…公務員転職目指すンゴ…」
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:08:26.93 ID:MWM6K4FF0
公務員は地雷部署踏んだら民間も真っ青の地獄やろ
ワイの友達日に36時間労働とかやってて草も生えない
ワイの友達日に36時間労働とかやってて草も生えない
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:08:37.22 ID:QDX/VLlsa
いまどき公務員も地方でさえサビ残えぐい激務やのに
国家公務員はいわずもがな激務
国家公務員はいわずもがな激務
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:09:28.49 ID:RfzaRlY50
>>219
残業(代)が無い、やからな
残業(代)が無い、やからな
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:09:21.91 ID:IBIBgmmEa
民間より楽やし公務員に転職して良かったわ
って正直に言う奴少ないよな
って正直に言う奴少ないよな
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:10:04.26 ID:IP2RhJUe0
ワイ県職員、祭りに駆り出されて発狂
この季節ほんとくそ
この季節ほんとくそ
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:10:48.72 ID:gvEtl9tla
内勤やったらノルマないで
営業に出されると死亡するけど
営業に出されると死亡するけど
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:09:47.54 ID:Jk+ZAv3va
公庫のワイは月の残業20時間くらいやで
金融の中ではまあまあ恵まれとるんやろなあ
金融の中ではまあまあ恵まれとるんやろなあ
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:05.07 ID:RdPKJTvCM
政府系とか焼酎公庫でも超勝ち組やんけ
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:39.63 ID:MWM6K4FF0
>>252
焼酎は今ノルマ主義であかんらしいで
焼酎は今ノルマ主義であかんらしいで
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:06.19 ID:FUFasoAtp
戸建営業のワイが絶対一番辛い
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:12:08.99 ID:3/glTKDu0
>>253
つらそう
つらそう
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:12:11.67 ID:3XDYeMuJ0
>>253
でも頑張ったら見返り凄いやん
月3桁とかいくんやろ?
でも頑張ったら見返り凄いやん
月3桁とかいくんやろ?
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:14:01.93 ID:FUFasoAtp
>>268
半期のボーナスで1500がワイが聞いた中で最高
そんなもん全国一位レベルやからウンコには無理や
ワイの先輩は解約が絡んで半期で8万て聞いた
半期のボーナスで1500がワイが聞いた中で最高
そんなもん全国一位レベルやからウンコには無理や
ワイの先輩は解約が絡んで半期で8万て聞いた
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:14.34 ID:gzn0NwPL0
うちの部署16人中9人が金融からの転職
正直金融組で結託するから嫌だわ
人事にも金融組多いからどんどん金融からの転職は増えるし頭おかしいと思うわ
正直金融組で結託するから嫌だわ
人事にも金融組多いからどんどん金融からの転職は増えるし頭おかしいと思うわ
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:25.04 ID:QPJROKIM0
ワイ役所の出先機関、毎日仕事2時間ネット4時間電子書籍で英語の勉強2時間の激務
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:37.16 ID:IP2RhJUe0
ガイジ相手にぺこぺこするのキチガイゲージ溜まるンゴねぇ
警察とか権力あるやつ羨ましい
警察とか権力あるやつ羨ましい
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:12:29.91 ID:O4ICEpR40
>>261
役所はケースワーカーとか割と出世コースやろ
役所はケースワーカーとか割と出世コースやろ
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:44.27 ID:X5D/399G0
市役所の友人「つらい…今日は残業2時間もあったンゴ」
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:12:09.77 ID:BhrN0WVgE
金融に行った人って性格がきつくならない?
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:12:46.76 ID:fVM7BuVb0
ワイの友達も民間の営業でやっていけず教師に転職したやついるわ
上司から罵倒されなくて最高や!って言ってたわ
上司から罵倒されなくて最高や!って言ってたわ
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:11:32.17 ID:eWgt007vp
公務員はやりがいないやろ(笑)とか言って銀行行った友人が市役所のワイに転職の仕方聞いてきて草生える
仕事にやりがいとかねえだろ普通
仕事にやりがいとかねえだろ普通
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:14:07.03 ID:armILbt+d
ワイ県庁内定、高みの見物
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:14:10.06 ID:QWgl6n14M
いいな~ワイもネジ工場の社長に金貸してくれって言われながら足にしがみつかれたいンゴ
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:14:48.00 ID:VELua6R6a
わい電力内定やけどお先真っ暗やから早くも転職考えとるわ
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:19:37.97 ID:QDX/VLlsa
>>299
自由化の波を防げなかった時点で終わりやな
東電のせいでいままでの防壁が全部崩壊して独占崩れた
自由化の波を防げなかった時点で終わりやな
東電のせいでいままでの防壁が全部崩壊して独占崩れた
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:15:27.43 ID:oQxSUmQ10
ワイ新入行員
配属初日に先輩に「なんで金融きちゃったんや」といわれた模様
配属初日に先輩に「なんで金融きちゃったんや」といわれた模様
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:16:00.45 ID:JxzZ1aOW0
そもそもこの時代簡単に公務員になれると思ってるのがヤバイ
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:16:02.90 ID:Tjv8FZyk0
政府系行った奴らは割と楽しそうや
公務員と民間のいいとこ取りやし
公務員と民間のいいとこ取りやし
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:16:31.06 ID:hhc00FQBd
田舎の公務員も今は試験難しいんやろ?
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:17:27.81 ID:bOkcNfhaa
>>317
試験問題は簡単
なお国立大のやつもバンバンうけてて、満点があたりまえ
試験問題は簡単
なお国立大のやつもバンバンうけてて、満点があたりまえ
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:20:12.82 ID:hhc00FQBd
>>329
ワイ転職希望今からでも来年の試験間に合うもんなんやろか…
ワイ転職希望今からでも来年の試験間に合うもんなんやろか…
384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:20:57.79 ID:eWgt007vp
>>375
専門試験がないとこなら教養試験はセンター試験レベルを一段落としたくらいと思えばええで
専門試験がないとこなら教養試験はセンター試験レベルを一段落としたくらいと思えばええで
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:16:54.25 ID:B7DPiFiXa
金融系から公務員に転職する奴ほんと多いよな
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:17:20.58 ID:ycpR64BZ0
銀行員の友達毎月のように資格試験受けてるわ
大人になってまで試験があるのは嫌ンゴ
大人になってまで試験があるのは嫌ンゴ
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:17:31.99 ID:X5D/399G0
半沢直樹ブームで金融への就職志望者が増えたと聞いたときは草生えた
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:18:43.13 ID:7rMmdDMA0
>>331
ドラマに影響されて金融志望って時点でかなりガイジやけど、よりにもよってあの内容で金融志望ってBSプレミアムガイジやろ
ドラマに影響されて金融志望って時点でかなりガイジやけど、よりにもよってあの内容で金融志望ってBSプレミアムガイジやろ
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:17:37.55 ID:fVM7BuVb0
いつからこんなに公務員になるのが難しくなったんやろなぁ
かなり昔だと、アルバイトから正職員登用っていうのがあったらしいな
かなり昔だと、アルバイトから正職員登用っていうのがあったらしいな
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:18:30.08 ID:E0wRj2ueM
>>332
不況不況アンド不況
不況不況アンド不況
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:19:33.71 ID:ycpR64BZ0
>>332
バブル時代は民間のほうがボーナスも給料もよかったのではっきりいって公務員なるやつは落ちこぼれだったな
今50ぐらいの公務員がその無能世代やろな
バブル時代は民間のほうがボーナスも給料もよかったのではっきりいって公務員なるやつは落ちこぼれだったな
今50ぐらいの公務員がその無能世代やろな
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:21:24.19 ID:zxXbuCXL0
>>361
25~30年くらい前は公務員はアホが行くとこって認識やったみたいやな
結果的にそっち行った奴が勝ち組になってるケース多いが
25~30年くらい前は公務員はアホが行くとこって認識やったみたいやな
結果的にそっち行った奴が勝ち組になってるケース多いが
414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:23:07.80 ID:fVM7BuVb0
>>361
その頃は民間の滑り止めに役所の試験受けたりしてたらしいからなぁ
受かってもやっぱり民間企業行くんゴって辞退者も多かったとか
そのおかげで民間企業に入れなかった奴が公務員になり、現在は安定した地位を築くことに
その時に公務員蹴って民間いって会社が倒産したりリストラされた奴も少なくないんやろなぁ
その頃は民間の滑り止めに役所の試験受けたりしてたらしいからなぁ
受かってもやっぱり民間企業行くんゴって辞退者も多かったとか
そのおかげで民間企業に入れなかった奴が公務員になり、現在は安定した地位を築くことに
その時に公務員蹴って民間いって会社が倒産したりリストラされた奴も少なくないんやろなぁ
333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:17:40.85 ID:OutXKAuV0
どこの業界もキツくてみんな公務員になりたがるって、日本はこれでええのか?
354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:19:09.33 ID:NUXaT1TD0
>>333
なんのやる気もない糞ニートだったワイが数年真面目に勉強して公務員行く位やぞ
民間は並の人間には耐えられんやろ
なんのやる気もない糞ニートだったワイが数年真面目に勉強して公務員行く位やぞ
民間は並の人間には耐えられんやろ
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:18:03.46 ID:Ozpsc67f0
証券会社営業一年目ワイ、下痢が止まらない
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:19:02.57 ID:IBIBgmmEa
金融から公務員に転職したら楽やろ
なんで正直に言わんのや
なんで正直に言わんのや
355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:19:15.44 ID:5DQGStWl0
ワイ裁判所書記官、陰湿集団やりがいゼロ低収入で白目
395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:21:40.82 ID:JNXLXVgVd
>>355
クッソホワイトやん!
いい人多かったけど表面的に
クッソホワイトやん!
いい人多かったけど表面的に
422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:24:03.49 ID:5DQGStWl0
>>395
基本ホワイトやけどな
いい人多いってのもそんなに間違いやないけどそのかわり頭おかしいやつに誰もなんもいわへんから基地外ものさばっとる
基本ホワイトやけどな
いい人多いってのもそんなに間違いやないけどそのかわり頭おかしいやつに誰もなんもいわへんから基地外ものさばっとる
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:19:38.62 ID:Tjv8FZyk0
2ちゃんの公務員で一発逆転を間に受けてクソニートが市役所受けに来るのやめてくれや
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:20:11.95 ID:5jDbnnHT0
>>364
めっちゃ圧迫されそうよな
めっちゃ圧迫されそうよな
397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:21:42.24 ID:Tjv8FZyk0
>>374
ワイの時は集団面接でニートボコボコにされとったで
ニートで受かるやつも稀にいるけどそういう奴は民間でも受かると思うで
ワイの時は集団面接でニートボコボコにされとったで
ニートで受かるやつも稀にいるけどそういう奴は民間でも受かると思うで
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:19:51.81 ID:RKFtROZI0
銀行員の友人がワイの倍くらい給料貰ってるけど毎週のように土日潰れてて可哀想だと思った(コナミ)
372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:20:01.27 ID:NX3Xg3SY0
金融志望と公務員志望って性格真逆じゃね?何故に同じ系列で話されるのだろうか
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:21:02.42 ID:MWM6K4FF0
>>372
地銀志望と地方公務員志望の考え方は似てる
安定性、堅実
この辺のイメージが強い
地銀志望と地方公務員志望の考え方は似てる
安定性、堅実
この辺のイメージが強い
379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:20:41.57 ID:7rMmdDMA0
刑務所の方が娑婆の民間より待遇ええから改悪しろって大真面目に論じられる時代やぞ
392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:21:34.68 ID:3/glTKDu0
>>379
末期ですね…
末期ですね…
391: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:21:32.94 ID:kbRwxZKJ0
給料はそこそこで休日に家族と居られるのが理想やわ
421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:23:41.14 ID:a4eciAB30
>>391
なぜこんな当たり前のことが難しいのか
なぜこんな当たり前のことが難しいのか
472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:26:54.14 ID:kbRwxZKJ0
>>421
嫌な世の中やで
嫌な世の中やで
406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:22:40.62 ID:0AI4e8+c0
田舎の地方公務員は管理職が無能なくせにプライドばっかり高い陰湿オジサンが多いからつらいぞ
444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:25:16.49 ID:fVM7BuVb0
>>406
役所は管理職より高齢のか係長・主任クラスのほうがややこしいぞ
人間性に問題あるから管理職になれない奴ばっかだから下の奴に威張り散らすぞ
上にも噛みつく奴いるし
役所は管理職より高齢のか係長・主任クラスのほうがややこしいぞ
人間性に問題あるから管理職になれない奴ばっかだから下の奴に威張り散らすぞ
上にも噛みつく奴いるし
477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:27:05.09 ID:0AI4e8+c0
>>444
たしかに、50代係長とかガイジばっかりやわ
はよ定年退職しねぇかな
たしかに、50代係長とかガイジばっかりやわ
はよ定年退職しねぇかな
483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:27:27.94 ID:bmTtCkBF0
>>444
管理職にはなれないんじゃなくてならないんやぞ
なったとしてもサビ残手当なし責任重いで全くメリットなんてないんや
だから真面目な人間ほど管理職に就いて鬱になって休職したりするんやで
管理職にはなれないんじゃなくてならないんやぞ
なったとしてもサビ残手当なし責任重いで全くメリットなんてないんや
だから真面目な人間ほど管理職に就いて鬱になって休職したりするんやで
544: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:30:52.05 ID:ycpR64BZ0
>>483
50代にもなって突然仕事ずる休みしたりするからびびるわ
はっきりいって恥ずかしいわ
50代にもなって突然仕事ずる休みしたりするからびびるわ
はっきりいって恥ずかしいわ
407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:22:43.29 ID:OxIKdWDr0
仕事なんかどこでも辛い
この前提の元でなお尋常じゃなく辛いのが金融なんやろ
いくらお金もらえてもワイには無理やわ
この前提の元でなお尋常じゃなく辛いのが金融なんやろ
いくらお金もらえてもワイには無理やわ
427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:24:20.41 ID:kbRwxZKJ0
強制労働省とかいう不名誉な別名
お前らが取り締まる側だろ
お前らが取り締まる側だろ
443: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:25:16.30 ID:auC58L4T0
金融は離職率ヤバすぎてなぁ
地銀に決まった友人おるけど手放しで喜べんわ
地銀に決まった友人おるけど手放しで喜べんわ
453: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:25:48.13 ID:N4T8m9NE0
公務員試験受験者数減少してて草生える
日本から人がいなくなってるのか民間の人手不足が良いように作用してるのか
日本から人がいなくなってるのか民間の人手不足が良いように作用してるのか
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:28:10.92 ID:XXSShakD0
>>453
そら就活イージーモード中やし減るやろ
そら就活イージーモード中やし減るやろ
462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:26:22.29 ID:DJeVLRjJ0
メガバンとか定年早すぎるし出向多いから生涯年収は微妙やろな
463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:26:23.57 ID:zxXbuCXL0
中小規模の地方銀行と信金勤めの30そこそこの奴が一番ヤバいと思う
10年内に合併祭りくるから子供小さい時に路頭に迷う可能性高いぞ
10年内に合併祭りくるから子供小さい時に路頭に迷う可能性高いぞ
486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:27:44.00 ID:FUFasoAtp
公務員目指してシコシコ勉強してたやつ見下して自分はいい会社に入ったと思ったらとんでもなかった
やつらのがよっぽど先見性あったわ
やつらのがよっぽど先見性あったわ
496: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:28:15.72 ID:3XDYeMuJ0
今手元に就職四季報2016あるから金融の3年後新卒定着率教えたるわ
メガバンク:NA
大手証券:NA
メガバンク:NA
大手証券:NA
546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:30:53.26 ID:B34O4psLa
金融の全国転勤wwww
地方公務員が最強って学生の時気づけや
地方公務員が最強って学生の時気づけや
547: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:31:04.60 ID:XXSShakD0
金融3年以内に辞める奴って何が理由で辞めてるのか、辞めた後どこに行くのか
闇が深そう
闇が深そう
608: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:34:32.04 ID:I5rDhKHr0
>>547
有能な奴はコンサル経由からのベンチャーのCFOとかいるで
無能はメンタル潰されて鬱になって退職や
なおあくまで噂やけど金融は採用人数多いから取りすぎた時はブラック部署に配置させて辞めるように仕向けるとかなんとか
有能な奴はコンサル経由からのベンチャーのCFOとかいるで
無能はメンタル潰されて鬱になって退職や
なおあくまで噂やけど金融は採用人数多いから取りすぎた時はブラック部署に配置させて辞めるように仕向けるとかなんとか
550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:31:27.70 ID:ZhYERGam0
公務員って法律でガチガチに縛られてて色々としがらみがあるから結構きついけどな
だからメンタルをやられる奴が結構いるわけで…
だからメンタルをやられる奴が結構いるわけで…
551: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:31:35.05 ID:DYpc3Y7F0
営業は緩いところと激務のところ差がありすぎる
商社だけはやりたくない
商社だけはやりたくない
615: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:34:59.69 ID:O4ICEpR40
>>551
結局は上司の差だと思うわ
上司に罵倒されるのはどうしたって慣れない
結局は上司の差だと思うわ
上司に罵倒されるのはどうしたって慣れない
572: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:32:52.58 ID:fVM7BuVb0
50代主任・免許等資格なし、環境部所属って人がいたがマジモンのガイジやったわ
会話すらままならないレベル
てかあれはマジのガイジやったのかな
会話すらままならないレベル
てかあれはマジのガイジやったのかな
584: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:33:25.95 ID:XXSShakD0
>>572
マジガイジがクビにならない優しい世界ええやん
マジガイジがクビにならない優しい世界ええやん
603: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:34:16.20 ID:eWgt007vp
>>572
バブルとかどんなガイジでも就職出来まくった時期らしいしその時に就職先がなかったってことはそういうことやろ
逆にいうと自分がなんかあっても大丈夫ってことや
バブルとかどんなガイジでも就職出来まくった時期らしいしその時に就職先がなかったってことはそういうことやろ
逆にいうと自分がなんかあっても大丈夫ってことや
606: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:34:26.75 ID:3M/7XGTaa
公務員の奴らってなんで聞いてもないのに忙しい連呼するんやろか?
言うほど忙しいか?みたいなのが半分ぐらいおるし
ミサワに見える時あるわ
言うほど忙しいか?みたいなのが半分ぐらいおるし
ミサワに見える時あるわ
648: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:36:53.13 ID:KAxBnoBgr
>>606
公務員志望の奴のネガキャンと税金泥棒のバッシング避けやぞ
民間大手に比べたらサビ残も休日出勤も少ないに決まってる
公務員志望の奴のネガキャンと税金泥棒のバッシング避けやぞ
民間大手に比べたらサビ残も休日出勤も少ないに決まってる
621: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:35:11.01 ID:5C7TRFWra
都内勤務になってからキチガイゲージ溜まりまくってるわ
気楽に叫べる場所が無くて困ってる
気楽に叫べる場所が無くて困ってる
653: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:37:05.51 ID:v8piWJJKr
でも30で700とか800貰える企業があると公務員でええんやろかってなってまう
703: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:39:55.61 ID:YgKxoANC0
>>653
そんなの殆ど無いやろ
そんなの殆ど無いやろ
660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:37:32.12 ID:J2MuUK/g0
住民のために仕事してんのか上司や議員のために仕事してんのか分からんなってつらいわ
しんどいのは大体後者関係
しんどいのは大体後者関係
682: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:38:49.52 ID:FWhsp8CGa
公務員は28までやろ
726: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:41:21.39 ID:bmTtCkBF0
>>682
60歳以下、高卒以上とかいうふざけた条件の役場もふつーにあるで
こんな条件の大企業なんてないやろ?
受かるかどうかは別として、今の公務員人気はこーいう門戸の広さもあるかもなあ
60歳以下、高卒以上とかいうふざけた条件の役場もふつーにあるで
こんな条件の大企業なんてないやろ?
受かるかどうかは別として、今の公務員人気はこーいう門戸の広さもあるかもなあ
692: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:39:27.70 ID:xF6/qdZL0
出世競争とか転籍とか加味すると金融っていうほど高給じゃないよな
706: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:40:20.03 ID:fVM7BuVb0
北海道の糞過疎地域ですら毎年募集してる土木職とかいう聖域
722: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:41:06.82 ID:FWhsp8CGa
仕事のための仕事なんとかならんのかこのクソ社会
725: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:41:20.48 ID:oIWf49Cpr
学生のうちから公務員目指してしっかり勉強して受かる奴って先見の明あるよな
これだけ不況でブラック企業がはびこってても若いうちは「自分だけは大丈夫、優良大手に入れる」とか根拠のない自信持っちゃうのが普通やろ
これだけ不況でブラック企業がはびこってても若いうちは「自分だけは大丈夫、優良大手に入れる」とか根拠のない自信持っちゃうのが普通やろ
800: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:45:15.70 ID:GUVg6aDSM
>>725
ワイはアホやから一度失敗してから勉強はじめて公務員なったやで
ワイはアホやから一度失敗してから勉強はじめて公務員なったやで
727: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:41:22.65 ID:D5/NHEYN0
こんな時代錯誤なことしてるの金融くらいだからな
でもまぁさすがにそろそろ淘汰されていきそう
ただ嫌けがさしてさらに非効率の塊の公務員になるやつが多いという
でもまぁさすがにそろそろ淘汰されていきそう
ただ嫌けがさしてさらに非効率の塊の公務員になるやつが多いという
743: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:42:13.56 ID:DYpc3Y7F0
結局金より休みやわ
ワイは金があっても休みがないと外出すらせんかったわ
ワイは金があっても休みがないと外出すらせんかったわ
781: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:44:03.68 ID:4+JIek5h0
50代で主幹すらついてない係長は「予算?よーわからん」「法解釈?よーわからん」みたいな態度で定年待ちって感じやからな
余計な口出しされないのはええけど
余計な口出しされないのはええけど
792: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:44:50.99 ID:+881bNiEp
実際田舎に帰ったら公務員しかないわ
年間120日以上休める転勤なしの会社がないもの
年間120日以上休める転勤なしの会社がないもの
805: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:45:18.92 ID:ZhYERGam0
>>792
大抵105、よくて110ちょとやからな
大抵105、よくて110ちょとやからな
796: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:45:04.23 ID:imqo9ZN50
ワイ都庁出先勤務、ゆとり過ぎて笑う
毎日定時やし有給も取り放題や!
他人には「都庁職員です」って言えるのもええな
毎日定時やし有給も取り放題や!
他人には「都庁職員です」って言えるのもええな
822: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:46:12.35 ID:HnXXUWCB0
非常勤で役所勤めのワイ、ガチで公務員を考える
競争倍率に対して中の奴無能過ぎやろ…
競争倍率に対して中の奴無能過ぎやろ…
865: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:48:15.65 ID:ErHuPwHba
>>822
ワイも無能やが役所は言うほど有能やないで
霞ヶ関は知らんが地方レベルやとそうやな
Yahoo!ニュースやアメダス半日くらい見てるやつもおるし
ワイも無能やが役所は言うほど有能やないで
霞ヶ関は知らんが地方レベルやとそうやな
Yahoo!ニュースやアメダス半日くらい見てるやつもおるし
905: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:50:08.13 ID:HnXXUWCB0
>>865
暇ときはガチでヤフーニュースやスマホいじっていたり普通に世間話しかしていなくて草生えるわ
おかげでワイも楽しているけど血税がこのざまだとなんとも言えませんわ…
暇ときはガチでヤフーニュースやスマホいじっていたり普通に世間話しかしていなくて草生えるわ
おかげでワイも楽しているけど血税がこのざまだとなんとも言えませんわ…
910: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:50:22.04 ID:fVM7BuVb0
>>822
課でいちばん有能なのがパートのおばちゃんとかいうこともあるしな
課でいちばん有能なのがパートのおばちゃんとかいうこともあるしな
829: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:46:37.04 ID:5oY2+Nzk0
建設もあかんで
月最低残業が80や
月最低残業が80や
850: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:47:39.55 ID:bRaPm9FFd
ニートから公務員なったでー
やってけるか不安やけどな
やってけるか不安やけどな
852: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:47:40.73 ID:2AxBF8bcd
(´・ω・`)地元に篭って地方公務員…お兄ちゃんには夢がないね
867: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:48:21.98 ID:DBRgBuCO0
程よい年収に程よい余暇
これが幸せってはっきりわかんだね
これが幸せってはっきりわかんだね
895: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:49:38.24 ID:JlVUlrEBp
とりあえずコッパンで採用決まったけど出先機関やしなんやアットホーム過ぎて逆に怖いで
945: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:52:07.93 ID:dfTfk8ah0
銀行員は良心をすり潰す事で金を得るし転勤も勉強もキモいくらいするからそら公務員の方がストレス少ないしええやろ
960: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:52:33.92 ID:Bk5LWSdf0
就活生「金融辛い?ワイなら大丈夫だわwwww出世して稼いだるwwww」
一年後...
くたばれ銀行マン「そらきれい」
一年後...
くたばれ銀行マン「そらきれい」
983: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:53:46.68 ID:dfTfk8ah0
銀行員は人の良さそうな奴を見つけ次第、笑顔でゴミをそいつの口の中の限界まで詰め込み商売
それが楽しいサイコ以外はストレスたまるで
それが楽しいサイコ以外はストレスたまるで
915: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:50:49.60 ID:T9xjnpAn0
学生「金融!金融!金融!」
何でなんや???
何でなんや???
925: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:51:12.31 ID:eWgt007vp
>>915
想定してる年収高いからやろ
想定してる年収高いからやろ
943: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:51:57.33 ID:7PeDSZeFp
>>925
年収だけを考えて入社してしまう学生あるあるやね
年収だけを考えて入社してしまう学生あるあるやね
955: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:52:21.85 ID:FJi77FAS0
>>915
学生にはお金勘定してアホみたいに給料貰ってるイメージ
あとCMも多いからね
学生にはお金勘定してアホみたいに給料貰ってるイメージ
あとCMも多いからね
966: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:52:59.40 ID:7Jq7EmQ5p
>>915
楽して大金稼げそうやからな
なお
楽して大金稼げそうやからな
なお
887: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/30(日) 22:49:21.30 ID:eJ0Vc3It0
公務員とかいう桃源郷
公務員を目指す人にとっては一度民間を経験してから公務員に転職するというのが一番幸福度が高そう。逆に新卒公務員→民間転職はその落差に絶望するパターンが多そう。
☆★☆ 管理人オススメ就活サイト ☆★☆
① Wantedly
Facebookをやっている人なら誰もが一度は見たことがあるリクルーティングサイト。大企業からスタートアップ(創業間もないベンチャー企業)まで中の人が見えるので暇つぶしor息抜きがてらの企業探しにオススメ。思わぬ掘り出しモノ企業があるのもwantedlyならではの特色。利用料無料。
② キミスカ
内定まであと一歩なのにまたお祈り…そんな人にオススメのスカウト型就活サイト。東大京大・早慶・関関同立…あの上位大学の学生も多数利用している『キミスカ』ではこれまでのインターンや選考状況を元に人事から直接スカウトが来るのでこれまでの頑張りが報われる新しいシステムが特徴。もちろん、利用料無料。まだそこまでメジャーじゃないので今なら大手製薬会社や財閥企業、メガベンチャーからお声がかかるかも!?
Facebookをやっている人なら誰もが一度は見たことがあるリクルーティングサイト。大企業からスタートアップ(創業間もないベンチャー企業)まで中の人が見えるので暇つぶしor息抜きがてらの企業探しにオススメ。思わぬ掘り出しモノ企業があるのもwantedlyならではの特色。利用料無料。
② キミスカ
内定まであと一歩なのにまたお祈り…そんな人にオススメのスカウト型就活サイト。東大京大・早慶・関関同立…あの上位大学の学生も多数利用している『キミスカ』ではこれまでのインターンや選考状況を元に人事から直接スカウトが来るのでこれまでの頑張りが報われる新しいシステムが特徴。もちろん、利用料無料。まだそこまでメジャーじゃないので今なら大手製薬会社や財閥企業、メガベンチャーからお声がかかるかも!?
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (4)
中堅機械メーカーエンジニア→学校の先生曰く。
大企業から公務員 公務員から大企業は、わりと合うみたい。
地方公務員公安職→製鉄メーカー現業に転職した人曰く。
結局は、周りをねじ伏せて勝つ自信&能力がなければ、郷に入れば郷に従えがいいんでしょうね。
おかげで俺の分の席が空いて、俺みたいなスカポンタンでも本当に行きたい企業に入れたわ
感謝感謝やでほんま
無事に公務員になった今ワイ「もうあかん、金もないし暇もない。詰んだ。」
昔、毎日朝から22時まで働いてたのがウソみたいだわ
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。