こマ?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474976348/4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:39:47.74 ID:XpnXsIjp0
薄給激務に世間の風当たりも強い
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:41:06.47 ID:brjyD78M0
>>4
これ
将来が不安やわ
これ
将来が不安やわ
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:57:49.05 ID:l8ks9J9+0
>>4
おまけに部下上司からの重圧もつらい
おまけに部下上司からの重圧もつらい
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:57:49.40 ID:qz4788KKK
>>4
じゃあ辞めりゃあええやん
じゃあ辞めりゃあええやん
497: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:25:39.92 ID:7EgKaxCy0
>>4
悲しい世界
悲しい世界
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:40:04.64 ID:bjKI/P8B0
また勝ち組になるからセーフやろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:40:55.30 ID:NRFx0uv6r
>>6
なるんか?
なるんか?
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:42:16.89 ID:bjKI/P8B0
>>10
これから移民が沢山来るんやで?
それを考えたら公務員は勝ち組と言えるやろ
今後の政策しだいだけど
これから移民が沢山来るんやで?
それを考えたら公務員は勝ち組と言えるやろ
今後の政策しだいだけど
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:40:34.94 ID:NRFx0uv6r
叩かれ叩かれ安い給料
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:41:37.23 ID:PFJyeBCkd
そんな風潮ないだろ
勝ち組
勝ち組
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:41:45.27 ID:9kGadyWv0
公務員がホワイトという風潮
一体誰が作ったんや…
一体誰が作ったんや…
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:42:31.30 ID:UuCdD7df0
>>17
忙しいけど競争はあんまなさそう
忙しいけど競争はあんまなさそう
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:42:05.41 ID:vT2fAUbAa
老後の圧倒的安心感
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:42:13.08 ID:ehpBt0ve0
田舎なら勝ち組
都会なら負け組
都会なら負け組
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:42:45.29 ID:3y9Zk86+0
負け組じゃないけど公務員が勝ち組って世の中は絶対おかしいから
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:43:41.98 ID:rdLhYW5E0
負け組ではないわな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:43:48.58 ID:KSRv7WXud
特別区は高給取りなんやろ?
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:44:55.38 ID:7p30W6Oh0
東京オリンピック終われば不況迎えるからまた公務員>民間の時代来るで
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:45:25.63 ID:UYr6TKK8a
ワイコッパン、特別区に転職したい
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:45:45.58 ID:nWoU3x8Y0
年功序列だからおっさんになるのを待つんやで
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:45:52.19 ID:yIY3WfiHd
薄給って言われてる所やけど手取りでも年収×10万は超えるわ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:45:59.16 ID:WZjNnS0H0
公務員を一括りにするなよ…
夕張市と東京の公務員が一緒か?
夕張市と東京の公務員が一緒か?
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:47:53.06 ID:oV0euj6JD
>>50
でも民間ならリストラされて収入ゼロやで。
でも民間ならリストラされて収入ゼロやで。
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:46:28.43 ID:NRFx0uv6r
コッパンいったら終わるんやろ?
激務薄給で
激務薄給で
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:46:33.94 ID:t3aB5fmoH
公務員負け組とかいう風潮ないよね
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:46:56.73 ID:3uqHRdS/0
ワイ市役所勤務、暇すぎて逆に苦痛
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:47:15.13 ID:f8kbD9lB0
窓口に立ってキチガイを相手にしない限り快適な職場や
ただ愚民多すぎ
ただ愚民多すぎ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:47:15.18 ID:BqYvYKyyM
一回公務員になるとキャリアの幅が一気に狭くなる
お役所仕事を続けてある日「この仕事をあと30年以上続けるのか..」って思ったら完全に負け組
お役所仕事を続けてある日「この仕事をあと30年以上続けるのか..」って思ったら完全に負け組
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:50:12.09 ID:lFPmFCwQ0
一回なれたらもう一生転職しようと思わないんだから仕事の幅が狭くなるとか知ったこっちゃないわ
ちな転職組
ちな転職組
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:48:46.78 ID:9+llljzT0
来年から公務員やけど無能な割には良い就職できると思ってるで
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:49:37.07 ID:a1YtnS480
生ポの基地外相手にしないといけないとか地獄だろ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:49:42.26 ID:2EU4o/5wM
ワイ公務員志望兼ニート、震える
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:50:28.99 ID:3yGqiAqga
公務員はいいよな適当に仕事してもクビにならないし残業は知らんけど多分無いしええなぁ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:50:33.23 ID:NRFx0uv6r
給料それなりでもいいからその分民間より楽ンゴか?
楽やないなら公務員なる意味ないんやが
楽やないなら公務員なる意味ないんやが
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:51:55.08 ID:PsS/Nt3Ya
>>99
楽なとこは楽
地獄のとこは地獄
楽なとこは楽
地獄のとこは地獄
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:53:33.64 ID:57RXpnDn0
>>99
部署によるわ
定時帰りの課の隣の課が終電まで残ってたりするで
部署によるわ
定時帰りの課の隣の課が終電まで残ってたりするで
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:50:49.63 ID:f8kbD9lB0
無能低学歴でも国葬以外はどうにかなるのが一番の利点やろ
駅弁くらいのやつでも乱れ打ちすれば地上コッパンあたりならどうにかなる
駅弁くらいのやつでも乱れ打ちすれば地上コッパンあたりならどうにかなる
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:51:08.16 ID:Q/3R9R5I0
無能にとっては公務員は勝ち組
有能で仕事に楽しさ見いだせるなら民間が良い
有能で仕事に楽しさ見いだせるなら民間が良い
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:52:07.03 ID:NIlwzikm0
まあ大手に行けないなら公務員目指す方がええやろなぁ
中小や零細いくバカより考えてはいる
中小や零細いくバカより考えてはいる
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:52:10.08 ID:NRFx0uv6r
仕事にやりがいとかいらンゴ
自分の時間のほうが大切や
自分の時間のほうが大切や
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:52:18.07 ID:qIOVX6rl0
普通に勝ち組やろ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:52:43.12 ID:d7XARwRt0
そんな風潮2chのしかも一部にしかないぞ
それを世間の風潮だと思ってるならいよいよヤバい
それを世間の風潮だと思ってるならいよいよヤバい
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:52:56.75 ID:okfO5QWOd
公務員共働きとかいう無敵の夫婦
わいの特別区にも腐るほどおるで
若い奴は山手線の中に住んでるぐらい金持ってるわ
都庁とかやとタワマン住んでる知り合いおって草はえた
世帯年収、大手商社余裕で超えるからそらそうか
わいの特別区にも腐るほどおるで
若い奴は山手線の中に住んでるぐらい金持ってるわ
都庁とかやとタワマン住んでる知り合いおって草はえた
世帯年収、大手商社余裕で超えるからそらそうか
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:53:51.13 ID:NIlwzikm0
>>125
そらそうやろ
むしろ1人で公務員夫婦と対等な商社がすごいとしか思わん
そらそうやろ
むしろ1人で公務員夫婦と対等な商社がすごいとしか思わん
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:54:39.94 ID:t3aB5fmoH
>>125
嫁公務員こそ至高よね
産休育休取れるし
嫁公務員こそ至高よね
産休育休取れるし
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:56:08.86 ID:t3aB5fmoH
>>125
田舎ならボーナスが必ず支給されるだけでも大きいわ
田舎ならボーナスが必ず支給されるだけでも大きいわ
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:53:11.34 ID:v3elirtZd
もうすぐ不景気再来で更に人気上がるやろ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:53:47.83 ID:EfqSMdgvd
ワイの自治体は基本的に残業代全額支給や
これだけで全然変わってくるな
これだけで全然変わってくるな
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:54:10.78 ID:FL08+4kY0
こんな糞田舎に転勤あるような会社もうこりごりンゴ
公務員になるわ
公務員になるわ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:56:00.43 ID:5dc+SKpf0
ワイ公務員福祉専門職無事死亡
週6勤務休みは不定期
お盆、年末休み、有給、ぜーんぶ無しw
週6勤務休みは不定期
お盆、年末休み、有給、ぜーんぶ無しw
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:56:40.61 ID:NRFx0uv6r
>>155
福祉いったら終わるってよく聞くな
怖い
福祉いったら終わるってよく聞くな
怖い
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:57:14.60 ID:twDroTR+0
公務員って平気で嘘つくから嫌い
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:57:44.20 ID:6OrZnAML0
田舎の役場って何してんの
仕事あるんか?
仕事あるんか?
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:00:21.23 ID:r6bqV4Jf0
>>173
福祉や保険関係は忙しいけどそれ以外は月並みかな
まぁワイが福祉だからそう感じるだけかもしれんが
福祉や保険関係は忙しいけどそれ以外は月並みかな
まぁワイが福祉だからそう感じるだけかもしれんが
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:58:05.44 ID:XswLG/Lfd
国葬行く奴は絶対民間いった方が稼げるのに奇特な人もおるもんやな
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:59:38.62 ID:L7LJQSBh0
>>180
国葬行くやつは金銭とか待遇に魅力見いだしてるのとは違う気がする
国葬行くやつは金銭とか待遇に魅力見いだしてるのとは違う気がする
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:01:31.16 ID:sPQVGx1Sa
>>180
一見有能そうでも営業やらせたらからっきしとかもおるから一概にはいえんで
一見有能そうでも営業やらせたらからっきしとかもおるから一概にはいえんで
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:58:10.32 ID:Q/3R9R5I0
田舎は公務員がヒエラルキーのトップ
民間の求人見たら大卒のクセに初任給額面で13万とか舐めてんのか?
民間の求人見たら大卒のクセに初任給額面で13万とか舐めてんのか?
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:58:35.41 ID:+S8mxQHs0
高卒国家公務員のパッパは一時期年収980万くらいあったらしいンゴ
今はそんなにないけど
今はそんなにないけど
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:59:27.01 ID:TAbu5kxk0
団体職員という隠れ公務員
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:59:33.55 ID:LQ+blmXsa
ワイナマポ担当、辞めたすぎて泣く
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:59:58.45 ID:NRFx0uv6r
特別区は滑り止めなんやろ?
最終的に蹴られまくるって聞く
最終的に蹴られまくるって聞く
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:59:59.57 ID:lFPmFCwQ0
特別区は年齢制限上がって難易度そんな高くないからブラックの奴はチャンスやぞ
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:00:07.37 ID:9vzCzew30
警察っていうほど激務か?
ワイの地域のやつらいつもバイクでまわってるだけだわ
ワイの地域のやつらいつもバイクでまわってるだけだわ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:01:49.77 ID:Q/3R9R5I0
>>199
仕事そのものがキツいというより上下関係が酷いらしい
仕事そのものがキツいというより上下関係が酷いらしい
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:00:11.13 ID:t3aB5fmoH
教員の良いところは天下り先が多いとこやな
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:00:28.69 ID:sPQVGx1Sa
公務員ってなぜか大企業と給料比べて低い低い言うよな
お前らの比較相手は規模の大きい中小企業やろ
お前らの比較相手は規模の大きい中小企業やろ
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:02:43.90 ID:F7r6aTSga
>>204
公務員にも色々おるけど政令市とか都市部の県庁に行くような奴は学歴高いから大学同期のほとんどが大企業行っとったりするんや
それで大企業と比べてしまうんやで
公務員にも色々おるけど政令市とか都市部の県庁に行くような奴は学歴高いから大学同期のほとんどが大企業行っとったりするんや
それで大企業と比べてしまうんやで
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:03:29.22 ID:sPQVGx1Sa
>>228
大企業での競争から逃げた癖に同列きどるんやな
大企業での競争から逃げた癖に同列きどるんやな
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:05:04.14 ID:F7r6aTSga
>>232
他人から見たらそうかもしれんが本人的には逃げてる感覚なんてないからなあ
他人から見たらそうかもしれんが本人的には逃げてる感覚なんてないからなあ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:00:46.21 ID:NloHgHjUa
つらいわ~とか言いながら内心ほくそ笑んでるそこのクズ
現場みにいくふりして車で寝てるやろ給料泥棒
現場みにいくふりして車で寝てるやろ給料泥棒
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:02:03.36 ID:NIlwzikm0
公務員も中小行くよりは全然賢い選択やと思うで
ただ公務員マンセーしてるやつの民間は潰れるやん!みたいな煽りはいただけない
100年続いてる企業や業界大手行けば問題ないで
少なくとも40年は持つわ
ただ公務員マンセーしてるやつの民間は潰れるやん!みたいな煽りはいただけない
100年続いてる企業や業界大手行けば問題ないで
少なくとも40年は持つわ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:02:11.94 ID:cpw/hgmid
でも今、公務員の給料上がってるよな
割とガチで地方公務員とか自治体ヤバイところあるやろ、財政
わいらがジッジになるまで大丈夫なんか?君らの給料も
割とガチで地方公務員とか自治体ヤバイところあるやろ、財政
わいらがジッジになるまで大丈夫なんか?君らの給料も
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:02:38.82 ID:i1AnuS2wx
コッパンで超勤も地域手当も碌に出ない癖に業務量多いところはマジでクソ
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:03:42.30 ID:Zv80c3nwa
本年度からの高卒市役所職員やがやっぱり給料は少ないわ
でも仕事楽チンやし実家暮らしやから余裕
でも仕事楽チンやし実家暮らしやから余裕
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:04:02.01 ID:vXANTXih0
都庁勤めとかぐうかっこいい
けど給料安くて都心にすめんのやろか?
けど給料安くて都心にすめんのやろか?
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:05:47.74 ID:tAlPEZk9d
>>241
言うほど安くない
どんな無能でも40で800は行くから
言うほど安くない
どんな無能でも40で800は行くから
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:04:50.46 ID:olQWcIr3d
アッネが特別区の職員やけど、産休制度神やな
そんなに休んで大丈夫なんか?って言ったらパートさんや派遣さんが埋めてくれるとか言ってて草はえた
復帰したらその人らどうなるん?って聞いたら切られるとか言ってて更に草
ヒエッ…そら恨まれますわ
そんなに休んで大丈夫なんか?って言ったらパートさんや派遣さんが埋めてくれるとか言ってて草はえた
復帰したらその人らどうなるん?って聞いたら切られるとか言ってて更に草
ヒエッ…そら恨まれますわ
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:04:55.60 ID:nB4CJ90ld
社会から拒絶されてきた奴らが駆け込むせいで同僚が怖い
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:05:14.69 ID:QGsth4hr0
ろくな転職できなさそうなのが辛い
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:05:58.07 ID:vXANTXih0
県庁県庁所在地の市役所にも地元の馬鹿な私立からくるやつとか結構おるんやろ?
高学歴民つらいやろこれ
高学歴民つらいやろこれ
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:07:04.12 ID:NIlwzikm0
公務員の上澄み、業界大手企業>その他の公務員>中小
マーカンとかニッコマ卒の公務員似合うと「おっ、うまい人生選択したね」って思うわ
マーカンとかニッコマ卒の公務員似合うと「おっ、うまい人生選択したね」って思うわ
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:08:52.77 ID:RfydTgZG0
女公務員が最強だよ
産休→育休時短の無限ループやばい
ソースはワイの同期
産休→育休時短の無限ループやばい
ソースはワイの同期
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:08:55.24 ID:+8XZ04IO0
大卒5年目27歳市役所で手取り15万くらいだわ
年収330万くらい
年収330万くらい
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:09:10.39 ID:NozcQhUB0
生活保護担当の職員友達にいるけどマジで笑えない
そのうちミイラ取りがミイラになりそう
そのうちミイラ取りがミイラになりそう
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:10:55.66 ID:57RXpnDn0
>>282
ワイの知り合いも1年目に受給者に殴られたりして死にそうな顔してたわ
2年目にはもう慣れてたけど
ワイの知り合いも1年目に受給者に殴られたりして死にそうな顔してたわ
2年目にはもう慣れてたけど
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:10:45.39 ID:2EU4o/5wM
よく聞くけど準公務員ってどんな職業を指すんや?
いまいちわからん
いまいちわからん
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:11:53.58 ID:jgoeFULcd
>>303
有名なのは国立大学教職員や国立病院職員
有名なのは国立大学教職員や国立病院職員
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:10:46.19 ID:Heujz+Tt0
給料安いとかいってるけどボーナス4ヶ月あるし退職金の額も優良大手より多いやんけしねや
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:11:43.68 ID:Heujz+Tt0
大体ハローワーク職員が契約社員の1年契約ってなんやねん
頭わいてんのか、ハローワークつぶせや
頭わいてんのか、ハローワークつぶせや
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:12:14.43 ID:Vu48cESc0
>>313
ハローワーク職員に公務員はいいよなあ!とか無職が怒ってるのすこ
ハローワーク職員に公務員はいいよなあ!とか無職が怒ってるのすこ
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:12:22.74 ID:YSzquYaka
特別区はJR現業全滅した鉄キモヲタのワシでも受かるガバガバやで
328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:12:34.38 ID:u8/x+ikQ0
勝ち負けって何と戦ってるんだ…?
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:13:21.78 ID:AyN+lBMb0
>>328
周りの人間
周りの人間
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:12:39.56 ID:hNfg0eIE0
たまに市役所行くけど頭おかしい奴見かけるし絶対やりたくないわ
あんなん精神おかしくなるやろ
あんなん精神おかしくなるやろ
340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:13:40.07 ID:Gs2Unal60
>>329
窓口業務なんて臨時職員の仕事やで
正規職員は奥の方でのんびりパソコン作業や
窓口業務なんて臨時職員の仕事やで
正規職員は奥の方でのんびりパソコン作業や
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:14:10.83 ID:AyN+lBMb0
>>340
へーそうなんか
憧れるわ
へーそうなんか
憧れるわ
366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:16:04.19 ID:Gs2Unal60
>>350
クレーマーはそれ知らないから窓口の臨時職員(=アルバイト)怒鳴り散らしとるから草生える
クレーマーはそれ知らないから窓口の臨時職員(=アルバイト)怒鳴り散らしとるから草生える
330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:12:43.95 ID:P3vI6EYU0
アッネが県庁だけど残業代7月11万ついたゆうてたで
334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:13:00.56 ID:bGe6J8pfd
土木の出先にいるけど休みばっかで脳みそ腐りそう
職場でもボーっとした時間が半分
職場でもボーっとした時間が半分
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:13:59.90 ID:cn9Ilh3W0
これから地方の公務員は財政破綻でヤバイ言われとるな
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:14:16.81 ID:abDTkOob0
皆が想像している公務員は派遣やパート
本物というかメインは受付の奥にいるんやで?
本物というかメインは受付の奥にいるんやで?
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:14:53.73 ID:qIBw4v100
ノルマとか無いのはデカイやろ
あと出世欲あるやつはならんほうがええで
有能ほど仕事押し付けられるしその割に評価されるわけでなし
あと出世欲あるやつはならんほうがええで
有能ほど仕事押し付けられるしその割に評価されるわけでなし
382: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:17:22.30 ID:BqYvYKyyM
>>357
無理かもしれんけど一般的な公務員にもインセンティブ付けて欲しいわ
無理かもしれんけど一般的な公務員にもインセンティブ付けて欲しいわ
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:16:15.29 ID:bGe6J8pfd
公務員のいいとこ悪いとこで暇そうにしてる奴がいても誰も咎めないし死ぬほど忙しそうな奴がいても誰も気にかけない
386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:17:38.99 ID:qIBw4v100
余程のことがないと首にならんってのは相当でかい
大手なら首とかないわwwとか言うけどそういう問題じゃないんだよな
大手なら首とかないわwwとか言うけどそういう問題じゃないんだよな
416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:20:03.46 ID:NloHgHjUa
>>386
うちの県はわいせつ犯罪で懲戒免職めっちゃいるんごねぇ
暇なのか知らないけど一年に2〜3人捕まるんご
うちの県はわいせつ犯罪で懲戒免職めっちゃいるんごねぇ
暇なのか知らないけど一年に2〜3人捕まるんご
418: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:20:09.55 ID:Gs2Unal60
>>386
残業ない役所やったら最高やな
ぶっちゃけ大手いってもプライベートの時間取れないなら奴隷と一緒やし普通に負け組だわ
残業ない役所やったら最高やな
ぶっちゃけ大手いってもプライベートの時間取れないなら奴隷と一緒やし普通に負け組だわ
395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:18:10.76 ID:sfF9ekZra
土日強制ボランティアってまじ?
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:20:36.22 ID:NzupKSV90
>>395
平日夜もやで
消防団に町内会役員やらされたり色々と大変やで
平日夜もやで
消防団に町内会役員やらされたり色々と大変やで
401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:18:37.17 ID:faxB24LYd
若い時の給与なんてそもそも大手でも安いとこ多いやろ
40でいくら貰えるか言えや、ズルいわ
40でいくら貰えるか言えや、ズルいわ
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:18:44.66 ID:RrItkHmOr
ワイのとこの県庁さんの初任給18.5なんやけどあかんくね
413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:19:58.36 ID:bGe6J8pfd
>>404
問題は残業がつくかどうか
予算があれば毎日2時間座って申請すればよし
問題は残業がつくかどうか
予算があれば毎日2時間座って申請すればよし
419: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:20:11.63 ID:7IzJS0Z70
今の若い奴が40越えても大して給料貰えないっていうね
420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:20:15.14 ID:hNfg0eIE0
羨ましい点は首にならない所だけやな
425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:20:38.35 ID:5REyf0c4p
最強の穀潰し
431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:20:59.65 ID:WZjNnS0H0
利潤追求理念が無いから社員を奴隷にしよう、楽させないという発想がない
それがええんやで
それがええんやで
433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:21:05.67 ID:+iy3pQrB0
役所でもうつ病なるやつもそれなりにいるし若手の内は地域のイベントに強制参加やしどうなんやろなあ
466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:23:25.89 ID:qIBw4v100
>>433
公務員で鬱多いってのは糞真面目なやつが多いからやろな
公務員で鬱多いってのは糞真面目なやつが多いからやろな
486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:24:29.66 ID:VzAzygT8a
>>466
一般勤務は鬱になる前に自殺するからやで
公務員はまず死なない
一般勤務は鬱になる前に自殺するからやで
公務員はまず死なない
505: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:26:10.01 ID:sPQVGx1Sa
>>486
ブラックな民間は休職とか言い出しにくいからな
企業の規模を問わず
ブラックな民間は休職とか言い出しにくいからな
企業の規模を問わず
523: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:27:03.45 ID:qIBw4v100
>>486
欝で求職とかめっちゃ多いしな
一般企業やったら復帰したら干されて最悪クビやろな
欝で求職とかめっちゃ多いしな
一般企業やったら復帰したら干されて最悪クビやろな
437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:21:11.17 ID:YSzquYaka
公務員のいいとこはクビにならないってか病休がガバガバなとこでないの
453: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:22:17.53 ID:/+IMjGPmd
ワイ県庁内定、高みの見物
462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:22:54.60 ID:TfNxG2Zz0
>>453
地獄へようこそやで
地獄へようこそやで
467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:23:26.01 ID:F7r6aTSga
>>453
配属次第で天国か地獄かやな
震えて眠れ
配属次第で天国か地獄かやな
震えて眠れ
461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:22:52.69 ID:IE6BC4Zap
医者弁護士も昔ほど儲からなくなるやろうしなにすればええんやろ
483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:24:26.98 ID:7IzJS0Z70
>>461
無難に生きていくなら公務員でいいだろ
無難に生きていくなら公務員でいいだろ
472: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:23:37.02 ID:VbSkYebD0
土日にわけわからんイベントに強制参加(自主的扱い)
夏と冬の祭りは強制的に手伝い(ボランティア)
残業代は全額でない
今の若手は年金も廃止やし退職金も給料も頭打ちやしな
夏と冬の祭りは強制的に手伝い(ボランティア)
残業代は全額でない
今の若手は年金も廃止やし退職金も給料も頭打ちやしな
476: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:23:52.73 ID:5REyf0c4p
最低賃金で働けやカス
479: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:24:03.06 ID:jYp5Rsj9r
一番わかりやすい斜陽なのになぜ飛び込むのか
484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:24:28.86 ID:i1AnuS2wx
首になった消防士みたいに不労所得欲しい
506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:26:10.95 ID:FTWBxgQh0
公務員になって得られるのは安定じゃなくて平凡だってそれ一番言われてるから
512: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:26:28.26 ID:abDTkOob0
このスレ見る限り大学で遊んで就活で大手の子会社入ってのんびりする方が得やな
家賃1000円で残業全部ついて仕事楽なのはうますぎるわ
家賃1000円で残業全部ついて仕事楽なのはうますぎるわ
529: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:27:22.35 ID:yjuzK5l70
>>512
まずそこを探すのが大変だと思うぞ
まずそこを探すのが大変だと思うぞ
550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:28:40.78 ID:Yv8ATXvyd
>>512
比較的楽やけど大手についていくのがどんだけ大変かわかってへんな
比較的楽やけど大手についていくのがどんだけ大変かわかってへんな
516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:26:42.83 ID:owW64j/Z0
お前らんとこは最近の若手で鬱になってるやつおるか?
40前後の世代だけ休職経験者多過ぎて草生えるんやが
40前後の世代だけ休職経験者多過ぎて草生えるんやが
545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:28:19.30 ID:f0SyFacpd
>>516
おるで
あいつらたまに少し出てきてまた休むし所属してる組織とはいえ公務員ってやっぱり恵まれてるよな
わいからしたらノーストレスなんやがやっぱり休む奴は真面目そうで暗いのが多いのは同じやね
おるで
あいつらたまに少し出てきてまた休むし所属してる組織とはいえ公務員ってやっぱり恵まれてるよな
わいからしたらノーストレスなんやがやっぱり休む奴は真面目そうで暗いのが多いのは同じやね
607: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:33:29.78 ID:owW64j/Z0
>>545
うちは低学歴陰キャみたいなホワイトカラー絶対向いてないやろってやつを真面目そうとか従順そうって採用して鬱ループってのが多いね
わいの少し上の代から高学歴体育会系陽キャ集めるようになって休職減ったわ
やっぱ中高年公務員って弱者の集まりやわ
うちは低学歴陰キャみたいなホワイトカラー絶対向いてないやろってやつを真面目そうとか従順そうって採用して鬱ループってのが多いね
わいの少し上の代から高学歴体育会系陽キャ集めるようになって休職減ったわ
やっぱ中高年公務員って弱者の集まりやわ
555: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:29:03.67 ID:VbSkYebD0
>>516
おるで
2日に1日しか出勤できんやつとかおるで
おるで
2日に1日しか出勤できんやつとかおるで
519: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:26:46.57 ID:LHfbXmTUx
ワイのパッパ北関東の県庁勤務で定年間近部長級で年収1500万くらいあるぞ
公務員は高給でええな
公務員は高給でええな
543: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:28:18.41 ID:limiGqsed
むしろ勝ち組すぎて嫉妬買ってるだろ
553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:28:55.23 ID:gGyt+inO0
やっぱ福祉関係は休職休職&離職なんか?
586: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:31:31.86 ID:5dc+SKpf0
>>553
一般から異動してくるのは休職するのほんま多い
そのしわよせがこっちまでやってきてさらに大変になる負のスパイラルなんや
人事は福祉に耐えうる人材異動させろや
一般から異動してくるのは休職するのほんま多い
そのしわよせがこっちまでやってきてさらに大変になる負のスパイラルなんや
人事は福祉に耐えうる人材異動させろや
558: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:29:30.74 ID:Q/3R9R5I0
民間だと鬱になった時点で干されてクビに追い込まれかねないし
大手は別かも知れんが日本には中小零細の方が圧倒的に多いんやで
大手は別かも知れんが日本には中小零細の方が圧倒的に多いんやで
565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:30:29.24 ID:5Hn5nVaq0
公務員って顔採用で美人多そう
599: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:32:45.37 ID:P3vI6EYU0
>>565
予備校の合格体験記みてみろよブスしかいねーぞ
予備校の合格体験記みてみろよブスしかいねーぞ
569: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:30:30.86 ID:S7vjnryda
ウチは超ホワイトやな
「役所ごときで何本気に働いちゃってるの?笑」っていう風潮が浸透してるからバリバリ熱血上司とかいない
今年度の残業時間5とかや
「役所ごときで何本気に働いちゃってるの?笑」っていう風潮が浸透してるからバリバリ熱血上司とかいない
今年度の残業時間5とかや
574: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:30:58.64 ID:k76SbXvU0
まあ民間の方が多いから嫉妬されるんやろな
長く勤めても昇給ない会社なんて腐るほどあるし
長く勤めても昇給ない会社なんて腐るほどあるし
577: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:31:20.15 ID:VbSkYebD0
自分の能力に自信があって上に上がれたり稼げる奴なら絶対民間のほうがええで
公務員はそういうのに漏れてるやつが集まるところや
公務員はそういうのに漏れてるやつが集まるところや
580: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:31:22.69 ID:wWj3D50w0
特別区か地元県庁に転職したい
606: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:33:28.82 ID:NzupKSV90
>>580
島根とか香川(高松)の県庁がうらやましい
糞田舎に唐突に現れる巨大ビル
島根とか香川(高松)の県庁がうらやましい
糞田舎に唐突に現れる巨大ビル
583: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:31:27.95 ID:Iao+A/c5p
ワイ福祉関係やけどクソ田舎で母数が少ないから余裕やで
584: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:31:29.67 ID:xTIGQg9N0
・潰れない、クビにならない
・なのに給与は大手企業並み
・昇給が保証
・福利厚生充実
・民間より相当休みを取りやすい
・退職金、年金は特別仕様
これに加えて、将来起こる財政破綻で超インフレが起きても、公務員は保護される。これは実際に戦後起こったこと。公務員は国が存亡の危機に落ちるほど有利になる。
どう見ても勝ち組、卑下は嫌味にしか見えないぞ
・なのに給与は大手企業並み
・昇給が保証
・福利厚生充実
・民間より相当休みを取りやすい
・退職金、年金は特別仕様
これに加えて、将来起こる財政破綻で超インフレが起きても、公務員は保護される。これは実際に戦後起こったこと。公務員は国が存亡の危機に落ちるほど有利になる。
どう見ても勝ち組、卑下は嫌味にしか見えないぞ
589: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:31:49.95 ID:ruFTVXnua
公務員って社員教育とかしてんの?公務って意識低すぎない?
608: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:33:38.60 ID:57RXpnDn0
>>589
最初に1週間研修あったけど自分の自治体のこととか教わるだけで名刺の渡し方すら習わなかったで
最初に1週間研修あったけど自分の自治体のこととか教わるだけで名刺の渡し方すら習わなかったで
592: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:31:59.83 ID:Fy7aCY5m0
仕事出来んで遅くまで残ってる奴にまで残業代とか出さんでええわ
629: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:35:45.12 ID:VznOg8jI0
色々と話聞いたけどハロワ職員はホンマかわいそう
人に職紹介しとる場合ちゃうで
人に職紹介しとる場合ちゃうで
656: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:37:43.23 ID:/+IMjGPmd
>>629
出世できんし薄給やからな
出世できんし薄給やからな
673: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:39:24.96 ID:uMwDVRnTa
ワイ働きながら県庁目指しとるからネガキャンは歓迎やで
ノルマのない世界に行きたいんじゃ
ノルマのない世界に行きたいんじゃ
726: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:42:42.70 ID:RrItkHmOr
日経225のうち下位80社なんて年収700万以下やん
下手すれば公務員のほうが良くないか?
下手すれば公務員のほうが良くないか?
735: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:43:29.25 ID:4kvfzN9J0
>>726
転勤や有給消化とか考えたら普通に地方公務員の方が上やで
転勤や有給消化とか考えたら普通に地方公務員の方が上やで
762: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:45:31.06 ID:3awxSAbN0
どこの組織もそうやけど50代の無能が給与貰い杉内
781: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:46:40.31 ID:6Tr/ihWxp
>>762
ウチにもおるわ
無能すぎて技術系のくせに安全推進課とかいう無能の肥溜めで800万もろてる
ウチにもおるわ
無能すぎて技術系のくせに安全推進課とかいう無能の肥溜めで800万もろてる
792: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:47:46.41 ID:3awxSAbN0
>>781
大正義年功序列終身雇用制度
大正義年功序列終身雇用制度
779: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:46:34.82 ID:+kTMUGJ/d
今は公務員なりやすいで
民間増に加え団塊あたりが退職ラッシュやからな
多分今世紀最後のボーナスタイムや
民間増に加え団塊あたりが退職ラッシュやからな
多分今世紀最後のボーナスタイムや
789: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:47:34.75 ID:/+IMjGPmd
>>779
今年受からなかった奴は絶望やな
今年受からなかった奴は絶望やな
804: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:48:37.66 ID:idC1N/bw0
地方は確実に死ぬよな
大所帯以外
大所帯以外
816: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:49:17.88 ID:DzwJUnT+M
>>804
三大都市圏とその子分+札幌、福岡以外は死ぬやろなぁ
三大都市圏とその子分+札幌、福岡以外は死ぬやろなぁ
817: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:49:18.66 ID:ZCySjlNFr
公務員になりたいなんて夢のないことは言わないで
824: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:49:50.29 ID:/+IMjGPmd
>>817
今の子供の将来なりたい職業でトップなんやで
今の子供の将来なりたい職業でトップなんやで
829: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:50:06.99 ID:yjuzK5l70
>>817
でも実家に戻るなら役所以外にない
でも実家に戻るなら役所以外にない
827: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:49:59.84 ID:3awxSAbN0
つうか給与とか安定目的で公務に従事欲しくないわ
854: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:51:59.48 ID:P3vI6EYU0
>>827
給与と安定はトレードオフやろ
安定が欲しいから安い公務員目指してるんやぞ
高い給与が目的なら公務員になんてならんわ
給与と安定はトレードオフやろ
安定が欲しいから安い公務員目指してるんやぞ
高い給与が目的なら公務員になんてならんわ
884: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:53:44.58 ID:3awxSAbN0
>>854
いやそういう発想ちゃうくて、やりたいことのために公務員になって欲しいって言いたかったんや
待遇求めて公務員になるってなんやねんっていう
いやそういう発想ちゃうくて、やりたいことのために公務員になって欲しいって言いたかったんや
待遇求めて公務員になるってなんやねんっていう
883: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:53:30.44 ID:XA3RAGW70
>>827
大半の公務員がその給与とか安定目的でやってるからこそ地方がここまで終わり続けてるわけだしな
大半の公務員がその給与とか安定目的でやってるからこそ地方がここまで終わり続けてるわけだしな
832: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:50:15.35 ID:ZpP4kfDxd
世間体はええやろ公務員
838: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:50:39.85 ID:q146hQPl0
公務員って片道車線なんやろ?
万が一この先景気良くなっても転職もできんのやろ?
万が一この先景気良くなっても転職もできんのやろ?
856: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:52:02.92 ID:0x7+3lHqd
>>838
景気良くなると公務員の給与も上がるやん
高度成長がくるわけでもあるまいし転職する必要性皆無
景気良くなると公務員の給与も上がるやん
高度成長がくるわけでもあるまいし転職する必要性皆無
849: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:51:19.95 ID:RrItkHmOr
まあ大都市ならええけど地方やと公務員銀行以外壊滅状態やろ
地方の平均年収と公務員の平均年収250くらい違うとこもあるし
地方の平均年収と公務員の平均年収250くらい違うとこもあるし
850: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:51:30.97 ID:ZOfhvq71x
ワイ大手民間営業から公務員内定民、低見の見物
もう数字になんて追われたくないんやで
もう数字になんて追われたくないんやで
862: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:52:25.51 ID:rPndAKdX0
実際夢を諦めた者の行き着くところだよな
888: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:53:53.63 ID:7IzJS0Z70
>>862
夢を諦めざるをえない奴がほとんどだからしゃーない
人生妥協も必要やで
夢を諦めざるをえない奴がほとんどだからしゃーない
人生妥協も必要やで
928: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:56:27.34 ID:4u/QkRB0r
>>862
民間にいったやつってなにを夢にしとるんや?
起業とかするやつならわかるけどたかが労働階級がどういう夢持っとるんや
民間にいったやつってなにを夢にしとるんや?
起業とかするやつならわかるけどたかが労働階級がどういう夢持っとるんや
944: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:57:22.02 ID:t3aB5fmoH
>>928
これは思う
民間でも公務員でも夢持って働き続けとる奴なんて極一部よ
これは思う
民間でも公務員でも夢持って働き続けとる奴なんて極一部よ
869: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:52:42.01 ID:Q/3R9R5I0
アベノミクスは公務員とか独法職員にとっては神やろな
民主時代なんか独法死にそうだったし
民主時代なんか独法死にそうだったし
876: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:52:59.17 ID:+kTMUGJ/d
東京大阪あたりなら公務員になるのはちょっともったいないな特別区在住特別区勤務除いて
関東でも非東京は民間アカン
関東でも非東京は民間アカン
885: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:53:48.58 ID:ZSI6tqYg0
公務員同志の結婚が多いのも分かるわ
女の公務員なんか無敵やん
育休2年プラス子供が小学校入るまで定時退社出来るとか羨まし過ぎる
女の公務員なんか無敵やん
育休2年プラス子供が小学校入るまで定時退社出来るとか羨まし過ぎる
895: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:54:31.05 ID:75uPJSDsd
>>885
定時?むしろ時短で早帰りしてるわ
定時?むしろ時短で早帰りしてるわ
923: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:56:12.56 ID:GxGDe7uX0
>>885
ぶっちゃけ女じゃなくても定時退社するで
ぶっちゃけ女じゃなくても定時退社するで
922: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:56:11.72 ID:8K0cXWAed
日本が破綻したら総失職や今の公務員に旨みは一切ない
それでも民間よりマシとかいう異常な事態
それでも民間よりマシとかいう異常な事態
943: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:57:20.99 ID:uXIn6EF4a
>>922
公務員が終わってるときって民間とかほとんど壊滅してるやろ
公務員が終わってるときって民間とかほとんど壊滅してるやろ
931: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:56:41.32 ID:px4aRj7P0
社会人3年目だけど市役所に転職したい
素直に予備校行けばいいか?
素直に予備校行けばいいか?
982: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 22:00:11.12 ID:/tHotmCRa
>>931
仕事やめて1年間勉強してましたでも意外と面接では突っ込まれないぞ
一発でどこか引っかかる自信あるならやめて勉強専念もあり
仕事やめて1年間勉強してましたでも意外と面接では突っ込まれないぞ
一発でどこか引っかかる自信あるならやめて勉強専念もあり
953: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:58:02.59 ID:Q/3R9R5I0
民間企業で働くことへの夢って何やねん?
961: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:58:58.06 ID:AyN+lBMb0
>>953
思うけど労働に夢もクソもねーよな
思うけど労働に夢もクソもねーよな
962: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:59:00.45 ID:4u/QkRB0r
民間企業のやつが公務員見下してきてウケるんやけどお前らやって偉くないやろといいたいンゴ
979: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 22:00:02.19 ID:LCpIQ5hsp
>>962
奴隷は首輪の色を誇りに思いだすって言うやろ
奴隷は首輪の色を誇りに思いだすって言うやろ
988: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 22:01:13.78 ID:tPsJ8MNWp
公務員は人によっては天職やな
どんな無能でもある程度は上にいけるし
どんな無能でもある程度は上にいけるし
963: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 21:59:01.03 ID:azARqKpq0
結局凡人が行くならデカいところが正義やろな
寄らば大樹の陰よ
寄らば大樹の陰よ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/27(火) 20:47:20.31 ID:e5LWHwyT0
地方公務員は勝ち組やろ
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (4)
初任給まともな会社で20万切ることないでしょ。
福利厚生なんて中小にしかないようなものしかないし、退職金も絶賛ダダ下がり中。
昇給もどんどん減ってるしうまみなんてないんじゃない?
業務も基本的に特殊で転職するのは難しいことが多いし、待遇面のメリットほとんどないんじゃない?公務員試験突破できるだけの人材なら。
23区清掃事務組合を中途採用で受けたけど、驚きの安さやったよ。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。