7千万円兼業の消防副士長を懲戒免職
佐賀広域消防局
2016年09月01日 07時11分
兼業を原則禁じる地方公務員法に違反し、約7千万円の賃貸収入を得ていたにもかかわらず、改善命令に従わなかったとして、佐賀広域消防局は31日、佐賀消防署予防指導課の男性消防副士長(44)を懲戒免職処分にした。
消防局によると、副士長はマンションや貸店舗、駐車場など計12件を佐賀市内外に所有。同局は今年1月、7月19日までに人事院規則に沿って、個人名義の物件を、5棟10室、駐車台数10台未満、賃貸収入500万円以下に縮小するよう命令していたが、期限を過ぎても改善が認められなかった。
副士長は聞き取り調査に、「損をしてまで売るつもりはない」「兼業を禁じるのは時代に合っていない」などと話している。
田原和典消防局長は「法を守り、住民の模範となるべき公務員が不祥事を起こし、誠に申し訳ない。一日も早く市民の皆さまの信頼を回復できるよう、高い倫理観を持って職務に専念していく」と述べた。
http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10101/350930
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474544748/佐賀広域消防局
2016年09月01日 07時11分
兼業を原則禁じる地方公務員法に違反し、約7千万円の賃貸収入を得ていたにもかかわらず、改善命令に従わなかったとして、佐賀広域消防局は31日、佐賀消防署予防指導課の男性消防副士長(44)を懲戒免職処分にした。
消防局によると、副士長はマンションや貸店舗、駐車場など計12件を佐賀市内外に所有。同局は今年1月、7月19日までに人事院規則に沿って、個人名義の物件を、5棟10室、駐車台数10台未満、賃貸収入500万円以下に縮小するよう命令していたが、期限を過ぎても改善が認められなかった。
副士長は聞き取り調査に、「損をしてまで売るつもりはない」「兼業を禁じるのは時代に合っていない」などと話している。
田原和典消防局長は「法を守り、住民の模範となるべき公務員が不祥事を起こし、誠に申し訳ない。一日も早く市民の皆さまの信頼を回復できるよう、高い倫理観を持って職務に専念していく」と述べた。
http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10101/350930
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:46:50.57 ID:EwZMir/P0
よくわからんけど業務に支障きたしてたんならあかんな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:48:06.86 ID:9+SiMj7F0
>>4
人事院の規則で家賃は年で500万円以内、5棟10部屋以内なんだと
人事院の規則で家賃は年で500万円以内、5棟10部屋以内なんだと
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:48:55.53 ID:EwZMir/P0
>>12
規則は守らんとあかんな
規則は守らんとあかんな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:47:33.39 ID:AEcAdraV0
なんやこれとうとう懲戒免職になったんか
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:47:36.74 ID:mYZXToKPa
うらやまc
というか消防士の給料だけで土地とか買えるんやろうか?
というか消防士の給料だけで土地とか買えるんやろうか?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:48:04.90 ID:VqpPZOPhr
>>7
そりゃ色々手当つくから結構もらっとるやろうなぁ
そりゃ色々手当つくから結構もらっとるやろうなぁ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:49:09.62 ID:Bw5KW88G0
>>7
御先祖さま伝来や
御先祖さま伝来や
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:49:27.22 ID:AEcAdraV0
>>7
オッヤの不動産業の手伝いだぞ
これ結構前にもニュースなってたで
なお通報したのは匿名の一般人とかいう闇深
オッヤの不動産業の手伝いだぞ
これ結構前にもニュースなってたで
なお通報したのは匿名の一般人とかいう闇深
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:00:19.99 ID:E/S230Z10
>>27
親おるんなら親の名義にしとけばよかったのに
わざわざ手伝いなんかするんなそらクビやわな公務員なら
てかどうして依願退職せんかったのか
親おるんなら親の名義にしとけばよかったのに
わざわざ手伝いなんかするんなそらクビやわな公務員なら
てかどうして依願退職せんかったのか
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:07:58.12 ID:e+FZI8tS0
>>136
相続税対策で生前贈与やな
少しずつ息子に渡しとったんや
相続税対策で生前贈与やな
少しずつ息子に渡しとったんや
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:23:41.24 ID:TaX2Ae5h0
>>27
絶対通報したん妬んだ同僚か知り合いやな
絶対通報したん妬んだ同僚か知り合いやな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:47:41.66 ID:ID1LNYA10
嫉妬民wwwwwwwwwwww
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:47:53.74 ID:F1Fqt766r
通報したの嫉妬民やろなぁ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:47:59.85 ID:26ePEWGm0
消防士やらんでええやん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:48:53.93 ID:7MuQLP3Xr
>>10
何で勤務態度真面目な奴辞めさせるんや
何で勤務態度真面目な奴辞めさせるんや
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:55:28.19 ID:nOT+Q0hja
>>16
真面目にしてたら規則破ってもいいでとかしてたら組織なりたたんくなるで
真面目にしてたら規則破ってもいいでとかしてたら組織なりたたんくなるで
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:20:43.45 ID:wg/JoIgEM
>>90
真面目な奴辞めさせた方が絶対組織成り立たないぞ
真面目な奴辞めさせた方が絶対組織成り立たないぞ
330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:21:21.78 ID:cuaDO9aJ0
>>322
真面目だったら兼業規定違反をチクられるまで放置しないと思うんですが
真面目だったら兼業規定違反をチクられるまで放置しないと思うんですが
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:48:24.25 ID:/UeJbk7q0
なんで消防士なんて割に合わない仕事やってるんや
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:48:51.83 ID:wv4PxHSs0
ってかこんな収入あるなら寧ろ今後は仕事なくなって楽やろ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:48:56.35 ID:bNkoI3vL0
なんで働く必要があんねん
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:48:56.76 ID:Jp5i+Qj10
自分名義にしなきゃええんちゃうの?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:49:02.89 ID:niwfnwWgd
名義を嫁にするとかじゃあかんの?
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:49:07.78 ID:QJW9Uliy0
そこまで稼いでるとどうして消防士に固執するのか気になるわ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:50:31.84 ID:EwZMir/P0
>>22
空きでて稼げへんときもあるやろ
利益屋と大したことなかったんちゃうか
空きでて稼げへんときもあるやろ
利益屋と大したことなかったんちゃうか
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:51:03.10 ID:hbQwFNOVr
>>22
借入が公務員名義だと審査が楽なんだろ
借入が公務員名義だと審査が楽なんだろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:49:11.23 ID:56Cyh0etd
首になっても7000万の収入やろ
金銭的には問題ないやん
金銭的には問題ないやん
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:49:20.50 ID:KiPLnvy8p
結局辞めても余裕で食うていけるやん
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:49:47.22 ID:J3mkoJW90
トータル収入で比べて辞めた方がいいと言う判断ならしゃーない
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:50:18.55 ID:niwfnwWgd
働かずに金稼げるけど働けば1割利回り良くなるって考えると働くやろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:50:21.44 ID:lgIXGAkZ0
名前割れてないからノーダメやな
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:50:48.15 ID:ALxZNZBl0
ワイやったら働く気すら失せるのにこの人はすごいな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:50:55.54 ID:OdUy+IrH0
こんだけ金あるのに仕事するとか趣味だろ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:50:56.88 ID:et+2hCFe0
消防士ってもデスクワークやろこれ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:52:06.03 ID:zDdR6Oq+0
地域の大地主が防災活動してくれてると考えたらありがたい話やん。
収入考えたら消防士のほうが副業やろ。
収入考えたら消防士のほうが副業やろ。
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:54:22.63 ID:i3SC5llu0
>>53
規則に従わん奴が、命の危険もあるような過酷な副業を真面目にやるとは思えん
規則に従わん奴が、命の危険もあるような過酷な副業を真面目にやるとは思えん
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:52:11.61 ID:6LNjiSiP0
公務員の兼業禁止が時代に合ってないなら公務員の給料やら手当ても大幅に削減せえや
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:52:17.42 ID:9+SiMj7F0
佐賀市近辺の物件ばかりだからそれで7000万は結構凄い
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:53:33.57 ID:5T+1cAXkd
>>57
駅前のビルとかちゃうの?
賃貸住宅ならタワマン丸ごと貸し出してないと無理そう
駅前のビルとかちゃうの?
賃貸住宅ならタワマン丸ごと貸し出してないと無理そう
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:55:56.32 ID:B46QVuL10
>>72
まず佐賀市にはタワマンなどというものは存在しない
まず佐賀市にはタワマンなどというものは存在しない
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:04:18.38 ID:o5ev18pi0
>>72
佐賀に高層の建物はないw
佐賀に高層の建物はないw
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:52:43.08 ID:4CC6Sno40
そら辞めるなら消防のほうやろな
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:52:53.67 ID:i3SC5llu0
嫁に名義移せばエエだけやん
なんで反抗するねん懲戒喰らうまで
なんで反抗するねん懲戒喰らうまで
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:07:44.35 ID:PGoc5U810
>>63
贈与税がね…
贈与税がね…
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:53:31.85 ID:71XAYdI20
消防士「ほーん、で?消防局長さんの年収は?」
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:53:12.04 ID:4+B+42my0
こんなん他人に名義だけ貸してもらってやれば良かったやん
名義料として利益の10%払うみたいにしてさ
名義料として利益の10%払うみたいにしてさ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:53:39.34 ID:NxC2tqsg0
消防士の方が副業やなこうなると
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:53:57.07 ID:MdPC5Tsvd
懲戒免職ノーダメージで草
こいつ本当の正義感かただの趣味で消防やっとったんやな
こいつ本当の正義感かただの趣味で消防やっとったんやな
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:57:30.66 ID:9osHye+M0
>>76
ほんでも退職金出ないよりは出る方がええよな
ほんでも退職金出ないよりは出る方がええよな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:54:05.62 ID:hgQbVFlw0
辞めさせられても痛くもかゆくもなさそう
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:54:28.50 ID:9/0Li2aAa
遊んで暮らせるのに無駄に命張ってたとかむしろ褒めとけよ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:55:19.78 ID:bHlT30oH0
7000万稼いでるのに500万以下にしろとかそら従うわけないわな
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:55:22.49 ID:+Cb504FRa
公務員じゃなくて兼業可能な仕事をやるべきだった
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:56:54.83 ID:CxYB65hw0
田舎は仕事ないから金ある奴は公務員になるべきじゃない
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:57:10.26 ID:HgwqrIFRa
なぜ辞めなかったのか
退職金貰えたやろ
退職金貰えたやろ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:57:52.25 ID:hbQwFNOVr
>>104
確かに
懲戒は退職金ないよな
確かに
懲戒は退職金ないよな
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:57:25.79 ID:H9jPDqfJ0
嫁の名前にしてもあかんの?
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:58:04.11 ID:iLjtf+BXp
>>106
いざ嫁に裏切られると痛いで
いざ嫁に裏切られると痛いで
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:59:22.34 ID:B46QVuL10
>>106
ワイがヨッメなら名義もらったあと速攻で別れますわ
ワイがヨッメなら名義もらったあと速攻で別れますわ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:58:10.01 ID:iLo9/VD/0
うーん副士長ってあんま上じゃないのか
だったら普通に家賃収入で暮らした方がええわな
だったら普通に家賃収入で暮らした方がええわな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:58:53.47 ID:EwZMir/P0
>>116
あんま上どころか歴あるだけの下っ端やろ
あんま上どころか歴あるだけの下っ端やろ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:58:12.42 ID:I47D47OQ0
そんだけ収入あるなら他のやつにその枠を渡せばええんや
人事院ええ仕事するやん
人事院ええ仕事するやん
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:58:20.53 ID:eV4UOpzar
嫁をいくら信用してても年7000万もの収入得られる名義を渡すのは無理でしょ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:01:16.89 ID:i3SC5llu0
>>118
じゃあ嫁代表の法人作って、自分はそこの従業員兼筆頭株主になって給与を抑えたらええやん
配当収入とかは兼業規定に引っ掛からんやろ
じゃあ嫁代表の法人作って、自分はそこの従業員兼筆頭株主になって給与を抑えたらええやん
配当収入とかは兼業規定に引っ掛からんやろ
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:11:06.80 ID:5T+1cAXkd
>>150
土地家屋の売買にごっつ取得税かかんのやで
一旦法人に売却することになるからその時点で無理やわ
土地家屋の売買にごっつ取得税かかんのやで
一旦法人に売却することになるからその時点で無理やわ
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:12:32.00 ID:i3SC5llu0
>>248
そうか
そして売買価格を不当に抑えたら脱税になるか…
そうか
そして売買価格を不当に抑えたら脱税になるか…
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:58:43.14 ID:VmaRSrNs0
体鍛えるの好きなら消防士ほど理想の職場ないやろうし完全に趣味でやってるやろ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:58:43.68 ID:5hCd1+MDa
これが市役所職員とかならほーんで終わるけど消防士ってところで同情かうよな
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:59:18.94 ID:N8QCcnASx
税金もらって生きる者が私腹を肥やしたらアカンということじゃ
金儲けしたいなら民間人になれや
覚悟が足りねえんだよクソが
金儲けしたいなら民間人になれや
覚悟が足りねえんだよクソが
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:59:28.48 ID:/TwM6ZPm0
地主の息子がコネで消防士になった
地方ではよくあること
地方ではよくあること
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:00:21.64 ID:5trybhGd0
田舎やからね
貧乏人に職を譲った方が全体の利益になる
貧乏人に職を譲った方が全体の利益になる
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:00:41.70 ID:Y73hWFZt0
田舎は地方名士が警察消防役場全部一族で押さえてたりよくあるしそういう絡みちゃうの
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:01:22.25 ID:5hCd1+MDa
嫁とかいう赤の他人に権利渡すくらいなら息子とかの方が良さそう
まだ成人もしてなさそうだが
まだ成人もしてなさそうだが
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:01:43.18 ID:ra34UgBE0
火災保険詐欺とかあるからこいつの職業からして不動産はあかんやろ
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:02:22.40 ID:EwZMir/P0
命張っとるとかいうけど予防指導課って防火設備の立ち入り調査とか認可やるとこやで
消防士っていうとなんや水撒き屋さんと勘違いするやつおるけど
消防士っていうとなんや水撒き屋さんと勘違いするやつおるけど
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:02:35.25 ID:23Wy3sEs0
仕事仲間に自慢とかしたんやろ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:02:42.56 ID:YOsKw+vha
なんで同情する奴が多いんや
公務員は厳格に服務規程を守らないとやりたい放題する奴が出てくるで?京都のアレとか
それに全面的にダメってんじゃなくて限度枠もあるわけだし
そもそも家業を継がないといけない時点で消防士を志望する方がおかしい
公務員は厳格に服務規程を守らないとやりたい放題する奴が出てくるで?京都のアレとか
それに全面的にダメってんじゃなくて限度枠もあるわけだし
そもそも家業を継がないといけない時点で消防士を志望する方がおかしい
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:03:23.27 ID:5trybhGd0
>>165
公務員は機密情報入ってくるだろうしね
公務員は機密情報入ってくるだろうしね
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:05:44.77 ID:i3SC5llu0
>>172
緊急車両の具体的な到達時間やら、消防設備の配備状況やらだけでも不動産の価値に影響するしな
緊急車両の具体的な到達時間やら、消防設備の配備状況やらだけでも不動産の価値に影響するしな
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:04:14.55 ID:i3SC5llu0
>>165
ほんそれ
すーぐ拡大解釈して腐敗のコンボよ
公僕なんてやっかまれる位でええねん
ほんそれ
すーぐ拡大解釈して腐敗のコンボよ
公僕なんてやっかまれる位でええねん
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:03:11.01 ID:H9jPDqfJ0
この手の大地主は世間体の為に働いてるようなもんやしな
真面目に仕事してるなら別にええやろに
真面目に仕事してるなら別にええやろに
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:03:56.94 ID:5trybhGd0
>>168
消防団でええやろ
消防団でええやろ
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:03:17.99 ID:AO1ABKml0
家業継いだらなそれ専念せえよという名采配やん
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:03:29.88 ID:d0xxJF+u0
よう労働意欲あったな
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:04:34.58 ID:9+SiMj7F0
>>173
真面目に学校や会社に通うタイプやったんやろ
真面目に学校や会社に通うタイプやったんやろ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:04:14.27 ID:VqpPZOPhr
44歳で副士長って全然昇任してないやんけ
ほんまに金のために働いてなかったんやな
ほんまに金のために働いてなかったんやな
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:05:49.55 ID:9+SiMj7F0
>>177
そのへんよくわからん
副士長って警察で逝ったらどのへんや?
そのへんよくわからん
副士長って警察で逝ったらどのへんや?
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:06:43.66 ID:EwZMir/P0
>>199
両津くらい
両津くらい
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:07:13.81 ID:VqpPZOPhr
>>199
消防士(1番下っ端)の次の階級やで
普通44歳なら司令か司令補くらいなっとってもおかしくはない
消防士(1番下っ端)の次の階級やで
普通44歳なら司令か司令補くらいなっとってもおかしくはない
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:08:33.52 ID:AO1ABKml0
>>211
くっそやる気無いおっさんやんけ
くっそやる気無いおっさんやんけ
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:09:39.54 ID:9+SiMj7F0
>>211
なるほどwwww
巡査長レベルやんかw
現場に居たくてわざと出世しない警官もいるが、同じかな?
なるほどwwww
巡査長レベルやんかw
現場に居たくてわざと出世しない警官もいるが、同じかな?
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:10:16.98 ID:EwZMir/P0
>>235
そもそも現場に出る部署に配属されてねーよこいつ
そもそも現場に出る部署に配属されてねーよこいつ
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:04:42.37 ID:tceI8LhFM
働かなくても年7000万って最高やん
格差は広がる一方やな
格差は広がる一方やな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 20:53:12.04 ID:4+B+42my0
こんなん他人に名義だけ貸してもらってやれば良かったやん
名義料として利益の10%払うみたいにしてさ
名義料として利益の10%払うみたいにしてさ
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:04:56.95 ID:da1uNMDJ0
消防士なんかやめて管理会社設立してゆっくり暮らしたらええんや
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:05:14.71 ID:7w+SK0k30
いかに自分の考えの方が正当だと喚いても法は法だから
ルールを守れない子がそのルールの中に入っていくほうがおかしい
ルールを守れない子がそのルールの中に入っていくほうがおかしい
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:05:47.18 ID:5bXEn5LN0
ガチの勝ち組
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:05:57.53 ID:0ybfM3UL0
この消防士がどんなやつだったかは知らないけど、規則を厳格に守るせいで有能な消防士ひとりが仕事できなくなるとしたらもったいないよね
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:06:34.03 ID:LHNa6sVh0
>>200
規則も守れん奴に人の命守れるのかって話なんやろ
規則も守れん奴に人の命守れるのかって話なんやろ
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:12:35.80 ID:o5ev18pi0
>>200
44で副消防市長は無能
真面目にやってないやろ
44で副消防市長は無能
真面目にやってないやろ
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:06:03.21 ID:b6dTtWGcd
ルール違反はルール違反
安定を約束されてるのにルール違反してまで収入を増やしたいというのはおかしい
大体、国から給料貰ってるのに民間からも給料もらうっておかしいやろ
細かい話やけど、癒着とかそんなん心配する奴もおるやろうし
安定を約束されてるのにルール違反してまで収入を増やしたいというのはおかしい
大体、国から給料貰ってるのに民間からも給料もらうっておかしいやろ
細かい話やけど、癒着とかそんなん心配する奴もおるやろうし
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:06:34.31 ID:sm7pOg380
免職になってもダメージないだろこれ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:06:53.42 ID:uY/7WPbS0
でも消防士ってその辺のボンボン糞ニートができるような仕事ちゃうやろ
あいつらアホみたいに毎日からだ鍛えて訓練しとるやん
あいつらアホみたいに毎日からだ鍛えて訓練しとるやん
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:07:39.06 ID:EwZMir/P0
>>210
こいつは水撒きマンちゃうで
防災設備確認屋さんや
こいつは水撒きマンちゃうで
防災設備確認屋さんや
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:07:26.06 ID:/iK+ueIba
まあ、特例とかきりがないからしゃーないわ
こいつの代わりに一人の貧乏人が公務員様になれると考えりゃええ
こいつの代わりに一人の貧乏人が公務員様になれると考えりゃええ
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:07:54.63 ID:SNUX6pN30
今くそデカい地震起きたらこいつ消防士の仕事おざなりに自分の物件回るの目に見えてるで
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:08:06.74 ID:fx1tU99A0
自分の物件燃えた時のために消防士やってたんやろ
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:09:09.32 ID:MdPC5Tsvd
ここや世間でどんだけ叩かれたとしても「ほーんまあええわ金あるし」で受け流せるし
仕事で上司や同僚がウザくても金持ってる精神的余裕のおかげで消防一筋で張ってるような奴よりも落ち着いて仕事出来てたんやろなぁ…
仕事で上司や同僚がウザくても金持ってる精神的余裕のおかげで消防一筋で張ってるような奴よりも落ち着いて仕事出来てたんやろなぁ…
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:11:30.47 ID:nbnLXEQTp
>>231
クビになって困らんから適当にやるかって場合もあるからなぁ
クビになって困らんから適当にやるかって場合もあるからなぁ
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:10:26.35 ID:5trybhGd0
公務員の信用で有利に借金してる可能性もあるからな
チートやんけ
チートやんけ
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:10:41.79 ID:/iK+ueIba
バリバリの所もあるんやろが地方の分署みたいなとこに届けにいくと暇そうなおっさんがうだうだしとるで
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:12:12.16 ID:gcTdi3nB0
>>243
主な仕事:筋トレ、先輩に言われた物買い出し
つらいお
主な仕事:筋トレ、先輩に言われた物買い出し
つらいお
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:13:20.82 ID:VqpPZOPhr
>>257
なんで消防やってんの?
なんで消防やってんの?
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:13:41.83 ID:eAMh1Uae0
>>243
行くと迷惑な顔しそう(偏見)
行くと迷惑な顔しそう(偏見)
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:21:09.44 ID:0VpSAecLM
消防士はいろいろ地域の情報入って来るんや
だから不動産屋にとっては消防士やる事はメリット大きい
勤務といっても火事が無ければ暇やしな
だから不動産屋にとっては消防士やる事はメリット大きい
勤務といっても火事が無ければ暇やしな
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:10:47.78 ID:hbXDoupf0
まあクビになっても痛くも痒くもないわな
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:10:51.21 ID:g2n5m+rnK
佐賀でそれだけ収入あるってどんな物件持っとんねん
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:12:47.43 ID:9+SiMj7F0
>>246
いくつ持ってるんやろなw
いくつ持ってるんやろなw
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:11:02.39 ID:0FYg7SeM0
退職金出ないやんけ素直に退職すれば良かったね
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:11:31.16 ID:cuaDO9aJ0
公務員の信用つかって物件用の借り入れしたりしてたんちゃう?
そんならまあ問題になるやろ
そんならまあ問題になるやろ
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:12:41.75 ID:tY4nO/cz0
こいつが辞めることで生活に困ってる人間に枠が一つ出来るんや
現場の公務員なんてセーフティーネット扱いぐらいでええやろ
現場の公務員なんてセーフティーネット扱いぐらいでええやろ
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:13:26.19 ID:h24zSMmM0
知り合いに消防士おるけど消防士って待機時間暇で暇でゲームやりまくっとるんやな
うらやましい
うらやましい
270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:14:04.57 ID:VqpPZOPhr
>>264
前に卓球しとって叩かれてた所あったろ
まあ市によるんやろうけど暇なんやろなぁ
前に卓球しとって叩かれてた所あったろ
まあ市によるんやろうけど暇なんやろなぁ
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:16:07.93 ID:i3SC5llu0
>>270
卓球位はトレーニング兼暇潰しでええやんと思ったけど設備とか公費で買って金賭けてたんじゃなかったか
卓球位はトレーニング兼暇潰しでええやんと思ったけど設備とか公費で買って金賭けてたんじゃなかったか
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:13:30.47 ID:iumapY/n0
暇つぶしに働いてたんやろな
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:14:17.54 ID:5trybhGd0
物件売れば消防士続けていいという話になったのにこいつは無視したんやで
そら懲戒免職になるわ
そら懲戒免職になるわ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:15:09.89 ID:YGZjIMDZ0
>>271
売る気はないがクビにするなら好きにしたらええやんけ別にワイはそう大して困らんもん
ってスタンスやろ
売る気はないがクビにするなら好きにしたらええやんけ別にワイはそう大して困らんもん
ってスタンスやろ
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:16:11.48 ID:9+SiMj7F0
>>271
売ったら損が出るんやと
不動産物件はホールドが基本やからな
売ったら損が出るんやと
不動産物件はホールドが基本やからな
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:15:17.00 ID:P2dO+UMr0
なぜ勤務時間外も副業禁止が徹底される必要があるかというのは微妙な問題やろ
そりゃ職務時間中の職務専念義務なんて誰でも納得できるわ
そりゃ職務時間中の職務専念義務なんて誰でも納得できるわ
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:17:59.50 ID:o5ev18pi0
>>276
公務員はより高い倫理観が必要なんやで
44で副消防士長はまともに仕事せんと仕事中も不動産管理とかの勉強してたんやろ
公務員はより高い倫理観が必要なんやで
44で副消防士長はまともに仕事せんと仕事中も不動産管理とかの勉強してたんやろ
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:17:14.15 ID:Y73hWFZt0
7000万となるとただ資産持ってただけとは考えにくいし普通に不動産業やってたんやろ
いうほど免職おかしいか?
いうほど免職おかしいか?
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:17:14.74 ID:6YMHBzay0
消防士だったら年金も民間よりいいし医療保険もバッチリ
消防所長になれば勲章ももらえる
自分の老後は年金暮らしで溜め込んだ利益で相続税払おうって話
消防所長になれば勲章ももらえる
自分の老後は年金暮らしで溜め込んだ利益で相続税払おうって話
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:17:22.67 ID:eAMh1Uae0
ほんなら辞めますって辞めといたらニュースにもならんかったのにな
まあ退職金でなくてもニュースにされてもコイツはノーダメ、せいぜい1ダメやからどうでもええんやろな
まあ退職金でなくてもニュースにされてもコイツはノーダメ、せいぜい1ダメやからどうでもええんやろな
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:18:26.69 ID:YGZjIMDZ0
>>297
根っからの天邪鬼やったんやろな
興のつもりかも知らんが
根っからの天邪鬼やったんやろな
興のつもりかも知らんが
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:17:39.55 ID:cuaDO9aJ0
職務専念義務の規定あるからしゃーないやん
不動産の副業にいろいろと使えそうやもんな公務員の地位って
不動産の副業にいろいろと使えそうやもんな公務員の地位って
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:19:19.40 ID:bS0Y37ao0
消防士「ワイの主張が通らないならクビで結構ですわ」
消防「うーんワイ君の主張は通らんわクビ」
消防士「ほなまた」
消防「おつかれ」
外野の一部「おかしい…こんなことは許されない」
何故なのか
消防「うーんワイ君の主張は通らんわクビ」
消防士「ほなまた」
消防「おつかれ」
外野の一部「おかしい…こんなことは許されない」
何故なのか
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:20:14.44 ID:5trybhGd0
>>311
ほんとこれ
本人が物件売却拒否して辞めたのに第三者が騒ぐとか
ほんとこれ
本人が物件売却拒否して辞めたのに第三者が騒ぐとか
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:21:55.39 ID:9+SiMj7F0
>>319
辞めたんやなくて懲戒免職やで
退職金すら出ない
辞めたんやなくて懲戒免職やで
退職金すら出ない
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:21:54.32 ID:LikyjHTp0
家賃収入7000万というと総資産は数十億か
387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:28:20.20 ID:eAMh1Uae0
>>331
そうなるやろな
しかもそれ生前贈与で受け取った分で、親がまだ持ってる分もあるんやろ
そうなるやろな
しかもそれ生前贈与で受け取った分で、親がまだ持ってる分もあるんやろ
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:33:21.91 ID:BbE8V6Es0
>>387
佐賀でそれとかもう地元の有名人レベルちゃうんか
佐賀でそれとかもう地元の有名人レベルちゃうんか
340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:23:18.06 ID:0VpSAecLM
上司が猶予期間までくれたのに上司の顔を潰すような真似したらアカンわ
351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:24:15.52 ID:2NQj+Vud0
田舎やし公務員って肩書はなかなか手放せないんやね
353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:24:23.56 ID:Kfa+tBkBa
馬鹿やなぁ
不動産運用はペーパーカンパニー建てて妻を代表にすればええのにな
公務員はみんなやってるで
不動産運用はペーパーカンパニー建てて妻を代表にすればええのにな
公務員はみんなやってるで
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:25:01.91 ID:CpukDcoQ0
公務員だと融資の審査がガバガバらしいで
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:25:16.34 ID:3qd7Xa91d
うちもアパートあるがあくまでも相続税対策やのにこいつのとか普通にすごいわ
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:30:59.83 ID:ccA9rIZz0
税金引いて年7000万とかどういう物件と土地なんや
親が金持ってると本当に人生イージーモードやな
親が金持ってると本当に人生イージーモードやな
408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:31:10.75 ID:+TmRJ2YI0
でもこれマイナンバーの影響やろな
公務員は副業してるやつ多いけど軒並み辞めていってるからな
こいつは規模でかすぎて辞めるなんて選択肢なかったからイキがってるけど
公務員は副業してるやつ多いけど軒並み辞めていってるからな
こいつは規模でかすぎて辞めるなんて選択肢なかったからイキがってるけど
413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:31:57.20 ID:55VoKwtz0
公務員なんてもう将来性ないしこの人も可哀想やな
415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:32:18.17 ID:ASCspf9ar
懲戒免職になるぐらいなら退職金もらって辞めちゃえばよかったのに
427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:33:49.14 ID:UpnQA+mTp
警察消防なんて不動産情報仕入れるのに格好の職場なんだよなあ
それで7000万もあったらさすがに職務上知り得たことの流用疑われるんだからクビもしゅーないよ
それで7000万もあったらさすがに職務上知り得たことの流用疑われるんだからクビもしゅーないよ
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/22(木) 21:09:10.83 ID:LK7NOoh0a
自分の物件を税金で火事から守る地主の鑑
節税とか名義とかいくらでもやりようがあっただろうに。しかもこれ再三注意された果ての懲戒免職→開き直りだから何とも印象がよろしくない感じ。
最近は公務員でも妻や引退した親の名義で資産運用をやったりする人が多いみたいだけど、サラリーマンと比べていかにも怪しい儲け話について警戒心が少ない人が多いみたいだから注意は必要だと思う。ビジネス感覚がない公務員を相手にした不動産投資とか、ネットで「公務員 副業」とググっただけでもお小遣い稼ぎや情報商材系の怪しいサイトがたくさん出てくるけど大抵は詐欺まがいなので要注意。
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (3)
公務員なら5000くらいは簡単に借りれるよ。
年7000万円?
消防士の給料の方が1/10ぐらいじゃないか?これ
もっとか1/20ぐらいか?
「嫌ならスルーしろ」「おまえもやればいい」「他人を妬むな」から始まって
「問題あるなら罰すればいい」「誰も損していない」を経て
規約で禁止されると「その規則に意味はない」「じゃあ●●はどうなんだ」となる
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。