1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 18:56:50.99 ID:n7cjaFM10


愛知製鋼→勤続4年目、マツダcx-3を買う
新日鉄→勤続4年目、貯金400万突破
JFEスチール、勤続4年目、結婚
日本精工→勤続5年目、生産管理なる部門へ異動、貯金400万突破
九州電力→勤続7年目、めっちゃ資格とってる、結婚
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましいワイも工場行きたいいいいいいいいいいいいい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1475315810/新日鉄→勤続4年目、貯金400万突破
JFEスチール、勤続4年目、結婚
日本精工→勤続5年目、生産管理なる部門へ異動、貯金400万突破
九州電力→勤続7年目、めっちゃ資格とってる、結婚
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましいワイも工場行きたいいいいいいいいいいいいい
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 18:58:38.34 ID:EYsKtk6T0
ワイ→織機を2年で辞める
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 18:59:49.17 ID:l8qrcirq0
>>4
やっぱりキツいん?
やっぱりキツいん?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:00:52.54 ID:EYsKtk6T0
>>10
きつくはないけどトヨタだけで完結する人生なりそうやったから嫌やった
きつくはないけどトヨタだけで完結する人生なりそうやったから嫌やった
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:01:44.83 ID:l8qrcirq0
>>17
わかる
ちなトヨタ系
わかる
ちなトヨタ系
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:03:00.90 ID:c51yl0zVd
>>17
それを含めて安定しとるって言われとるんやで
それを含めて安定しとるって言われとるんやで
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:16.57 ID:sJMtW5x+0
>>17
わかる
だからワイもやめた
わかる
だからワイもやめた
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 18:59:04.57 ID:dQhjgHw7a
CX-3は別にどうでもええけど、黄金ルートやな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 18:59:50.47 ID:xGruFWXR0
僕工業高校3年生、来年からト〇タ社員
すまんな
すまんな
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:01:14.82 ID:+vfpPPtPE
ブルーカラーってホワイトカラーよりも仕事が爽やかでさっぱりしてるんだよ
ホワイトカラーは精神的にブラック
大企業の工場勤務なら福利厚生や保証もしっかりあって盤石やね
ホワイトカラーは精神的にブラック
大企業の工場勤務なら福利厚生や保証もしっかりあって盤石やね
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:02:27.04 ID:FeJJVLuhd
>>21
休み安定してるし若いうちから稼いでるから家庭環境はかなりいいところが多い
休み安定してるし若いうちから稼いでるから家庭環境はかなりいいところが多い
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:22:32.19 ID:KrdslKAEa
>>21
ワイ自動車会社で期間から社員になったけど仕事が中学高校の運動部の延長やから幼稚な奴が多いわ
ワイ自動車会社で期間から社員になったけど仕事が中学高校の運動部の延長やから幼稚な奴が多いわ
498: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:45:50.48 ID:KDm9J7eId
>>21
ほんこれ
ホワイトカラーより仕事も楽だし
ほんこれ
ホワイトカラーより仕事も楽だし
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:01:51.64 ID:agSRK8f7a
人生工場で安定社畜出来る人間は最高やと思う
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:02:20.85 ID:sTYAVBXOa
工業高校ってアホのくせになんでこんないいとこいってんの
四年目で貯金400万って何?
四年目で貯金400万って何?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:03:16.42 ID:oslLVmla0
>>25
アホばっかだから競争が楽なんやで
アホばっかだから競争が楽なんやで
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:02:29.95 ID:JqFd3ZRId
鉄鋼なんてクソ激務やから推薦余りまくりやぞ
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:24:35.91 ID:dNoSzXD/0
>>27
ワイ鉄鋼工員、夜勤で五時間寝る
働いた時間は三時間位な模様
ワイ鉄鋼工員、夜勤で五時間寝る
働いた時間は三時間位な模様
294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:24:59.12 ID:LspJ1ON70
>>290
雇ってや
雇ってや
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:35:16.74 ID:pxBfLw1ga
>>290
おらおら溶接破断しとるぞ!はよ復旧させえや!
おらおら溶接破断しとるぞ!はよ復旧させえや!
422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:37:35.71 ID:dNoSzXD/0
>>404
3日に中国からワイの溶接見学に来るんだ
すまんな
3日に中国からワイの溶接見学に来るんだ
すまんな
439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:39:39.14 ID:tjaTUwoIa
>>422
溶接はビード綺麗に作れるだけで買い手からは重宝されるから頑張るんやで
溶接はビード綺麗に作れるだけで買い手からは重宝されるから頑張るんやで
447: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:40:37.16 ID:pxBfLw1ga
>>422
おらおら!熱延トラブってばっかねえでさっさと吐き出せや!
おらおら!熱延トラブってばっかねえでさっさと吐き出せや!
503: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:46:03.39 ID:dNoSzXD/0
>>447
それはワイの部署ちゃうから他に言ってくれ
それはワイの部署ちゃうから他に言ってくれ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:03:04.45 ID:sTYAVBXOa
ワイも工業高校行けば良かったわ
あんなアホの巣窟トップ余裕だわ
あんなアホの巣窟トップ余裕だわ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:03:12.06 ID:Ei+p3iKl0
頭悪いんやから中途半端な大学いかず高卒で働けば良いのにってやつおおすぎ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:03:12.25 ID:X/GBXBca0
ワイ駅弁中退期間工、高卒工場正社員にいじめられる…
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:03:41.49 ID:sTYAVBXOa
は?高卒のアホの分際で四年目で貯金400万っなんなんなんなんなんなんまじで
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:04:33.85 ID:9ECDR9HC0
>>37
発狂しすぎやぞ大学中退ニートか?
発狂しすぎやぞ大学中退ニートか?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:04:21.26 ID:xcnr7pcGd
ワイの母校からは三菱川崎JRとよりどりみどりやったンゴねぇ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:04:47.91 ID:aTWtCmiFa
絶対なりたくないわ
そもそも高卒の友達とか居ねぇ
そもそも高卒の友達とか居ねぇ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:06:11.87 ID:23N43Qj0a
>>45
みんな中卒とか逆にすごいんだが
みんな中卒とか逆にすごいんだが
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:05:10.23 ID:G38mS6/4d
だから偏差値50以下の普通科高行くなら工業科いった方がマシだっつってんだろ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:05:30.60 ID:9ECDR9HC0
>>49
百里ある
百里ある
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:05:52.33 ID:hvHpqo1d0
工業高校→推薦で大手
下手な大学行くくらいならこっちの方が絶対いいよな
なぜか2ちゃんねるじゃ大卒以外はカス扱いされるけど
下手な大学行くくらいならこっちの方が絶対いいよな
なぜか2ちゃんねるじゃ大卒以外はカス扱いされるけど
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:06:37.13 ID:LmDJW9CG0
>>56
金がたくさんあっても底辺は底辺という素晴らしいプライドを持ってるから
金がたくさんあっても底辺は底辺という素晴らしいプライドを持ってるから
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:06:55.00 ID:xcnr7pcGd
>>56
東海地区はむしろそのコースが大正義やろ
東京とかは知らんが
東海地区はむしろそのコースが大正義やろ
東京とかは知らんが
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:07:53.45 ID:FeJJVLuhd
>>56
ブルーカラー見下してるアホのおかげで技術職はいまだに入りやすいんやで
ブルーカラー見下してるアホのおかげで技術職はいまだに入りやすいんやで
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:10:46.03 ID:XRIOm6+J0
>>56
これ
なんJ民はなんか知らんけど学歴大正義やと思っとる奴多杉内
てかまあ日本全体かもしれんが
これ
なんJ民はなんか知らんけど学歴大正義やと思っとる奴多杉内
てかまあ日本全体かもしれんが
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:25.91 ID:aTWtCmiFa
>>108
下手な大卒なんて普通に馬鹿にされてるだろ
それ以上とか言われても
下手な大卒なんて普通に馬鹿にされてるだろ
それ以上とか言われても
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:06:21.38 ID:1MBmXsYf0
ワイ高卒三菱電機、低見の見物
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:06:47.50 ID:DTqE7U1Gd
友人が東大工学部出たのにファナックとかいう無名企業に入っててかわいそうだった
やっぱ学歴って関係ないわ
やっぱ学歴って関係ないわ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:07:39.88 ID:H/DMvo0kp
>>63
釣りはやめよう
釣りはやめよう
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:07:45.89 ID:aTWtCmiFa
>>63
正直山梨で暮らしたくない
正直山梨で暮らしたくない
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:06:48.71 ID:jzh5dGwIa
ワイの工場夜勤多いくせに給料微妙やけど残業0でクッソ楽やわ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:08:50.85 ID:LspJ1ON70
>>65
定時上がり休出なしならいいよな。
ウチなんか毎週残業休出当たり前や、出なかったり有給とったら先輩から怒鳴られるし。
定時上がり休出なしならいいよな。
ウチなんか毎週残業休出当たり前や、出なかったり有給とったら先輩から怒鳴られるし。
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:07:00.45 ID:nqiizGsR0
だいたいこんな大手に高卒で就職する奴とか学力的にはMARCHに入れるレベルなんやで
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:46.17 ID:GtM6wJiQ0
>>68
いや入れない
マーチ以上の頭脳あったらそもそも工業高校を選ばない
いや入れない
マーチ以上の頭脳あったらそもそも工業高校を選ばない
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:07:14.96 ID:4k92NfGmd
工業高校とか高専行くより普通に大学の工学部進学した方がええやろ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:07:46.85 ID:jmz3oyie0
イッチはまともな能力が無いのに普通科にすすんで無駄に進学するガイジなんやで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:08:04.28 ID:40/g9Tw80
高校の友人だよな?
えらい地域ばらけてんな。ありえるか?
えらい地域ばらけてんな。ありえるか?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:08:38.01 ID:1MBmXsYf0
>>79
工業高校は全国どこへでも就職するで
工業高校は全国どこへでも就職するで
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:08:45.22 ID:t7dPlbOl0
>>79
工業高校とかなら普通やろ
工業高校とかなら普通やろ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:09:27.27 ID:xGruFWXR0
>>79
JFRとか新日鉄とか全国に製鉄所あるし優秀な奴は普通に県外に就職するからな
JFRとか新日鉄とか全国に製鉄所あるし優秀な奴は普通に県外に就職するからな
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:00.01 ID:OEDaWuuCa
>>79
電力会社もその地域の会社だけやなくてほかの地域の会社からも求人来るで
教師と先輩のおかげやね
電力会社もその地域の会社だけやなくてほかの地域の会社からも求人来るで
教師と先輩のおかげやね
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:08:21.58 ID:t7dPlbOl0
こういう奴らは寮があるからな
実質的に月5万円ぐらい多くもらってるようなもん
実質的に月5万円ぐらい多くもらってるようなもん
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:08:28.87 ID:4QkE1ChD0
工業卒ってことは実家やろ?
なら400万くらい貯まるさ
なら400万くらい貯まるさ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:09:28.23 ID:FeJJVLuhd
>>81
寮も格安や
寮も格安や
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:08:39.00 ID:Hl2JOJs0D
工業高校トップ層は地味に安泰だからな
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:08:42.03 ID:oMQctFkw0
中途半端にマーチみたいな学歴よりは底辺の方が幸せそう
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:09:17.83 ID:xGGhEY+0a
確かに周りの高卒見るとこのパターンでそこそこ稼いでる人多いな
だけど意外と辞める人いるし辞めたいって言ってる人多いぞ
経歴だけ見ると良さげに見えるんだけどな
だけど意外と辞める人いるし辞めたいって言ってる人多いぞ
経歴だけ見ると良さげに見えるんだけどな
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:09:39.93 ID:40/g9Tw80
は?例えば愛知に高校があってなんで九電の求人がくるねん
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:10:41.33 ID:23N43Qj0a
>>97
別に普通だろ
別に普通だろ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:41.37 ID:QNjC6PStd
>>97
九電とかは大量に募集するからな
地元の能力劣ったカスより地方の優秀な高卒集めた方がええやろ
地方の高卒は働くところがないから喜んで県外出るで
九電とかは大量に募集するからな
地元の能力劣ったカスより地方の優秀な高卒集めた方がええやろ
地方の高卒は働くところがないから喜んで県外出るで
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:09:41.40 ID:QNjC6PStd
大手は給料良くてホワイトだからな
中学の時点でアホなら夢見ずに工業高校行くのがある意味賢いで
中学の時点でアホなら夢見ずに工業高校行くのがある意味賢いで
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:09:54.38 ID:B9B3nO1v0
ワイは大学でてメーカー入って周りから安定とか言われてたけど辞めて金融の営業やっとる
正直こっちのが向いてるし楽しいで
正直こっちのが向いてるし楽しいで
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:21.68 ID:xGGhEY+0a
>>99
金融の営業が向いてて楽しいって凄いな
金融の営業が向いてて楽しいって凄いな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:09:55.80 ID:MjOFrbOp0
愛知住みやと下手に普通科に行くより工業高校入って高卒でトヨタ系に就職するのがええね
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:10:11.10 ID:6fN3/m/I0
改善活動楽しいわ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:10:44.88 ID:DTqE7U1Gd
高学歴なんて暗記しかできないバカしかいないからな
残当ただわ
残当ただわ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:01.01 ID:jK/x/hWw0
地元の中学でそれなりの頭の良さなら工業高校や高専の方がコスパいいぞ
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:05.05 ID:6m+UUFVN0
ホント奨学金(笑)でFラン大行くやつってバカだなw
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:29.47 ID:BC6ZbHcvd
地方旧帝のワイの末路
ニート
ニート
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:34.72 ID:FeoS/7lop
パッパ(工業高校卒トヨタ系)が絶対大学行けって小さい頃から言ってたんや
なお将来パッパの年収を超えられる見込みはない模様
なお将来パッパの年収を超えられる見込みはない模様
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:30.70 ID:Lbbn05aua
>>119
わいと全く同じで草
わいと全く同じで草
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:15:45.85 ID:FeoS/7lop
>>127
生産技術の係長の何があかんかったのか全くわからんわ
生産技術の係長の何があかんかったのか全くわからんわ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:49.95 ID:Qpur3Yci0
典型的な地方民の田舎者みたいな感じやな
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:11:59.41 ID:RG4KkPbW0
ワイ高卒6年目、貯金700万
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:01.37 ID:D8J+PrcR0
高卒の割にいいとこ行ってるなぁ
まぁ一生工場でこき使われるが
まぁ一生工場でこき使われるが
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:14.30 ID:8alf6Uora
ブルーカラーからホワイトカラーになって肉体的には楽になったけど人間関係とか気遣いが面倒くさすぎて現場に戻りたいンゴ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:27.86 ID:BTKPnZ1a0
優良企業だと工員も割とええ車乗ってたりするやね
駐車場でもBMWだのベンツだのチラホラ見かけるわ
年収なんかも高めらしく景気のええ話も聞こえてくるわ
三交代勤務でキツイのはキツイみたいやけど慣れたらどうってこと無いらしい
駐車場でもBMWだのベンツだのチラホラ見かけるわ
年収なんかも高めらしく景気のええ話も聞こえてくるわ
三交代勤務でキツイのはキツイみたいやけど慣れたらどうってこと無いらしい
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:13:55.17 ID:xGGhEY+0a
>>126
現場の高卒の方がいい車乗ってる率高いで
理由は未だに車好き多いから貯金全部使ってローン組んで若い時から高級車買う人結構多い
現場の高卒の方がいい車乗ってる率高いで
理由は未だに車好き多いから貯金全部使ってローン組んで若い時から高級車買う人結構多い
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:18:16.61 ID:BTKPnZ1a0
>>151
それやな
車のローンが終わったら次は一戸建てなんだと
若いのに豪気なことやでほんま
35年も借金漬けなんて辛いやろなって言ったら年収は毎年上がるから辛くないでって涼しい顔や
いくら貰っとるんやろアイツら
それやな
車のローンが終わったら次は一戸建てなんだと
若いのに豪気なことやでほんま
35年も借金漬けなんて辛いやろなって言ったら年収は毎年上がるから辛くないでって涼しい顔や
いくら貰っとるんやろアイツら
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:33.10 ID:keRbP/S5a
ワイ来年の春工業高校指定枠でトヨタへ入社
多分そこらの大卒よりは貰えると思う
多分そこらの大卒よりは貰えると思う
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:35.58 ID:mN8bBnHW0
俺も高卒26歳だけど今年家買ったわ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:12:39.50 ID:ZVAhCRFB0
大手の工場って管理職まで大卒と給与テーブル変わらない勝ち組よな
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:13:11.53 ID:HcaNdoTM0
ワイ高学歴、総合職で大手メーカーに入る。
ひがんでる奴は普通に大卒院卒で入ればいいだけの話なんだよなあ…
あと高卒技能職を見下す奴もアホ。彼らが欠けても製品は作れんのやぞ。
車の両輪みたいなもんや、協力し合って初めてまっすぐ前に進む。
需給の関係で職種間に賃金格差はあれど、役割の軽重はないぞ。
ひがんでる奴は普通に大卒院卒で入ればいいだけの話なんだよなあ…
あと高卒技能職を見下す奴もアホ。彼らが欠けても製品は作れんのやぞ。
車の両輪みたいなもんや、協力し合って初めてまっすぐ前に進む。
需給の関係で職種間に賃金格差はあれど、役割の軽重はないぞ。
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:13:21.08 ID:h5MWjFrva
大塚の工場入った友人はホンマ勝ち組やわ
院卒のワイでも6年間の差埋められる気せーへん
院卒のワイでも6年間の差埋められる気せーへん
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:13:21.68 ID:FeJJVLuhd
契約社員なら自動車会社はほほ随時募集してるやろ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:13:33.46 ID:d8HQl9wV0
そいつらぜってーやろうと思えば大学入れた奴らだわ
もっと下の奴らを教えろや
もっと下の奴らを教えろや
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:13:37.17 ID:vZn2e6ZHd
え、4年で400万行かない大卒とかいるの?
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:13:51.91 ID:IfzsBF+up
早慶やマーチ出てもほとんどのやつは高卒大手メーカー勤務に敵わないんだよなあ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:14:35.60 ID:D8J+PrcR0
>>149
???
???
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:17:54.81 ID:IfzsBF+up
>>157
早慶やマーチでも一部上場行けるのは半分に満たない
つまりは高卒で大手勤務の方が上や、総合職と給料も変わらへん、むしろ交代手当で高卒の方が稼げる場合もある
早慶やマーチでも一部上場行けるのは半分に満たない
つまりは高卒で大手勤務の方が上や、総合職と給料も変わらへん、むしろ交代手当で高卒の方が稼げる場合もある
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:20.92 ID:OnFtmxCl0
>>198
マーチは知らんが総計クラスは半分以上大手か優良企業やで
駅弁でも機電ならほぼ大手やし
マーチは知らんが総計クラスは半分以上大手か優良企業やで
駅弁でも機電ならほぼ大手やし
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:21:51.82 ID:IfzsBF+up
>>228
そりゃ理系は強いわ
文系なんか悲惨やで半分以上が優良企業とかありえん
そりゃ理系は強いわ
文系なんか悲惨やで半分以上が優良企業とかありえん
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:14:16.19 ID:WeiEO8Kt0
下手なFランとか言っとるけどFランと比べてる時点で普通の大卒には勝てんことを自己申告しとるやん
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:14:48.69 ID:1MBmXsYf0
>>153
そらそうやろ高卒なんやし
そらそうやろ高卒なんやし
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:14:39.91 ID:4k92NfGmd
高卒で大手って言うても研究開発職には着けんやろ?
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:15:54.25 ID:1MBmXsYf0
>>158
基本現場オンリーやけど、能力のある人はそういうとこに異動になったりするで
大卒並みの仕事を高卒の給料でさせられるから会社としても美味い
基本現場オンリーやけど、能力のある人はそういうとこに異動になったりするで
大卒並みの仕事を高卒の給料でさせられるから会社としても美味い
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:18:36.58 ID:ocabVDfXa
>>158
理系も研究開発なんて地方駅弁レベルないと無理やで
そこらへんの私立理系なんて高卒とやること変わらん
理系も研究開発なんて地方駅弁レベルないと無理やで
そこらへんの私立理系なんて高卒とやること変わらん
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:14:52.55 ID:XKpX6wKB0
高卒を悪く言うのはどうでもええけどそこそこの大学に入ってよく分からんところに就職してすぐやめるやつはガチガイジやと思う
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:14:56.03 ID:4fy6Ir7Sa
若いころは交代勤務で稼いで年取ったら生管とか行くんやで
交代勤務なのに給料安いところは絶対に働いたらアカンで
交代勤務なのに給料安いところは絶対に働いたらアカンで
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:14:57.45 ID:ocabVDfXa
ゴミみたいなホワイトカラーが肉体労働というだけで叩いている模様
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:15:41.38 ID:yBt/svmDE
九州じゃない電力会社勤めとるけど、支店なんかほぼ高卒社員で成り立ってるからな
事務系でも高卒で入ってそこそこ仕事してれば安泰やわ
事務系でも高卒で入ってそこそこ仕事してれば安泰やわ
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:15:50.24 ID:aTWtCmiFa
メーカーの高卒って実際どんな給与テーブルなん?
院卒メガバンクが4年目700万7年目1000万くらいだと思うがその何割くらいなん
院卒メガバンクが4年目700万7年目1000万くらいだと思うがその何割くらいなん
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:17:51.70 ID:HcaNdoTM0
>>172
トヨタなら大卒は最速32で1000万、高卒なら最速40歳で1000万
トヨタなら大卒は最速32で1000万、高卒なら最速40歳で1000万
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:19:43.74 ID:aTWtCmiFa
>>197
はえーすっごい
最速言うてもせいぜい1〜2年遅れなんやろな
はえーすっごい
最速言うてもせいぜい1〜2年遅れなんやろな
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:17:14.28 ID:bGLvV3tI0
そもそも工場勤務wwwwって馬鹿にするのが間違いや
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:17:21.38 ID:nq5MoIlsx
工業高校は不良の巣窟と言うイメージを植え付けられたせいや
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:17:27.55 ID:MjOFrbOp0
でも立ち仕事やから慣れたとしても年食ったらキツそうやね
ずっと同じ会社に勤めるような世の中やないけど
ずっと同じ会社に勤めるような世の中やないけど
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:17:29.71 ID:xePO2wfkd
でも有名大学以外は工業卒の方が優秀で勝ち組だわな
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:17:42.90 ID:4fy6Ir7Sa
工業高校が何の役に立つんだよwwwwwwww
って言ってるやつの会社は農業高校とか普通科からも採用してる工場なんか?
って言ってるやつの会社は農業高校とか普通科からも採用してる工場なんか?
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:18:41.64 ID:LmDJW9CG0
>>195
超高確率で研究した事が活かされない大学院の悪口はやめろ!
超高確率で研究した事が活かされない大学院の悪口はやめろ!
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:18:15.09 ID:GtM6wJiQ0
コスパは断然工業高校がええやろな
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:18:18.09 ID:wGltOXwS0
高専卒のが色々選べるで
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:18:18.68 ID:gXAScTi40
高卒でガリバー行ったやつ2年目で600万貰ってるわ
9時半出社で7時半退社やけどめっちゃ楽らしい
まあワイは営業無理なんやけど
9時半出社で7時半退社やけどめっちゃ楽らしい
まあワイは営業無理なんやけど
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:22:03.96 ID:V1TOPThf0
>>203
営業で9時半出社7時半退社ってクッソホワイトやん
数字のノルマはあるかもわからんが
営業で9時半出社7時半退社ってクッソホワイトやん
数字のノルマはあるかもわからんが
384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:33:21.64 ID:gXAScTi40
>>254
普通車を月に一台売ればなにも言われないらしいで。軽は二台
買い取りは入れ食いやと
普通車を月に一台売ればなにも言われないらしいで。軽は二台
買い取りは入れ食いやと
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:18:39.45 ID:BQPd5+n/p
ここのスレの半数以上がJFEとか知らなさそうな気がする
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:18:46.48 ID:slZ1Z3Zu0
ブルーカラーとか言ってるけど生産ラインの作業員以外はホワイトカラーみたいな仕事ばっかやろ
389: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:33:45.01 ID:S28+J9Z40
マーチ以下の私文なんてただの人だからな
スキルある高卒のが価値がある
スキルある高卒のが価値がある
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:19:59.73 ID:7yWwtEbh0
底辺工業高校から上位国立に推薦で言ってるやつ見るとイライラしてくるわ
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:47.23 ID:iTYg6v4Ha
>>221
底辺工業に上位国立大への推薦枠なんてないぞ
底辺工業に上位国立大への推薦枠なんてないぞ
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:21:51.71 ID:7yWwtEbh0
>>236
上位駅弁な
上位駅弁な
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:00.44 ID:QNjC6PStd
高卒の主任が1000万貰ってるらしい
交替勤務だが
交替勤務だが
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:01.77 ID:5I14mDD60
交代勤務でガッポガッポやで
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:08.97 ID:tOMK4qhTa
工場はマジでコミュニケーションが楽
ほっといてくれる
ほっといてくれる
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:14.30 ID:QFfkAt3A0
高卒の雇われが成功しても大卒の雇われの成功には勝てんのやで
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:29.28 ID:6UT85viN0
工業高卒いうても工場以外にも色々求人あるからな
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:31.56 ID:LNGbbYK4d
割と地方なら高卒工場勤務が一番の勝ち組だったりする
まあ休み少ないのがアレやが
まあ休み少ないのがアレやが
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:20:41.74 ID:Fh6+0j6N0
勉強しないのに高い金払ってレベルの低い私立大学入る奴が一番救えへんわ
下手したら土方にも負ける生活になるで
下手したら土方にも負ける生活になるで
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:23:27.78 ID:wGltOXwS0
>>235
これはわかる
ろくなとこ就職できんしな
これはわかる
ろくなとこ就職できんしな
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:21:45.02 ID:eMUeHD2ia
3年で辞めたけどトヨタの下請けで働いてた時が一番金回り良かったわ
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:22:10.74 ID:6fN3/m/I0
工場は日本で数少ない労働基準法が守られている場所
定時退社最高や
定時退社最高や
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:23:24.57 ID:mHJi0R800
日本ってそのへんのホワイトよりブルーカラーの方が稼げるし精神的に楽って変わってるわな
大卒でブルーカラーのやつ沢山おるし
大卒でブルーカラーのやつ沢山おるし
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:23:43.07 ID:GU0UZPPfp
ワイコミュ障文系NNT、低みの見物
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:23:58.86 ID:S28+J9Z40
高卒で大企業とか特殊パターン出されてもな
高卒の何%やねん
高卒の何%やねん
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:31:03.02 ID:d8HQl9wV0
>>272
うちんとこの電子系は40%くらいやぞ
うちんとこの電子系は40%くらいやぞ
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:23:59.64 ID:2Qkk0UH6d
高卒とか親不孝もいいとこだ
だけど大抵親も高卒だったりするのかね
悲しい連鎖やね
だけど大抵親も高卒だったりするのかね
悲しい連鎖やね
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:24:03.71 ID:qnQTbVkY0
いくら高卒で大企業入ったとしても昇給や出世コースがまるで違うし高卒はいくら頑張っても上がれない
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:24:52.33 ID:ocabVDfXa
>>276
高卒で大企業入るようなやつは大卒だと絶対入れないんやから比べる気すら起こらんやろ
高卒で大企業入るようなやつは大卒だと絶対入れないんやから比べる気すら起こらんやろ
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:25:05.51 ID:9OeTqkPqd
>>276
でもお前は出世できないじゃん
でもお前は出世できないじゃん
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:24:04.61 ID:2H8GOlq0d
電柱に登ってる電力会社直属の社員って結構貰ってるらしいな
俺は電柱に登りたくないけど
俺は電柱に登りたくないけど
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:24:25.37 ID:wPa06zdm0
ワイマーチ文系学部生、咽び泣く
工業高校行った友人が大手の就職落ちたからってAOで駅弁工学部行ってたし高卒技術職の方が上なんか
工業高校行った友人が大手の就職落ちたからってAOで駅弁工学部行ってたし高卒技術職の方が上なんか
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:27:05.13 ID:IfzsBF+up
>>285
大手勤務の高卒>>>>>中堅勤務のマーチやからな
マーチ文系なんて大手行けるのは上位1割、優良企業含めて3割程度やからな
大手勤務の高卒>>>>>中堅勤務のマーチやからな
マーチ文系なんて大手行けるのは上位1割、優良企業含めて3割程度やからな
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:24:49.78 ID:wvPK6TLs0
あああああああああワイも高卒でマツダ行けば良かった
底辺校で変に頂点立っちゃったから勘違いしてしょーもない私立大学行ってさ
今や留年危機だよ😭
底辺校で変に頂点立っちゃったから勘違いしてしょーもない私立大学行ってさ
今や留年危機だよ😭
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:26:59.37 ID:KrdslKAEa
>>291
辞めて期間から社員になれや
今なら人が足りんから誰でも社員になれるで
辞めて期間から社員になれや
今なら人が足りんから誰でも社員になれるで
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:25:12.92 ID:HcaNdoTM0
まあ理系大卒でもブルーカラーっちゃそうだけどな
研究開発だろうが生技だろうが普段スーツ着ることなんてないもん
研究開発だろうが生技だろうが普段スーツ着ることなんてないもん
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:25:39.06 ID:GtM6wJiQ0
工業高校なら真面目ってだけでまず競争に勝てる
バカは迷わず工業高校に行くべきや
バカは迷わず工業高校に行くべきや
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:25:47.40 ID:QNjC6PStd
俺の時代は三菱重工 新日鐵 電力会社 神戸製鋼 JFEとか求人きてたな
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:26:00.32 ID:TBd7akYf0
有能高卒vs無能大卒集団
304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:26:08.60 ID:+Mtv6NV+p
工業高校はまあまあ貰えるかもしれないが結局4年大の院卒にこき使われるんやで
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:27:04.66 ID:GtM6wJiQ0
>>304
でも上司に従って体動かしてるだけで金もらえるほど楽なことないと思うわ
でも上司に従って体動かしてるだけで金もらえるほど楽なことないと思うわ
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:28:47.26 ID:Fh6+0j6N0
>>304
会社で一番下は中間より楽やぞ
どうせ社長以上にならなければ使われるだけやからな
会社で一番下は中間より楽やぞ
どうせ社長以上にならなければ使われるだけやからな
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:26:24.97 ID:TBd7akYf0
Fランカス大学よりよっぽどええな…
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:26:36.57 ID:+KVWhp/FM
JRとか電力とか勝ち組すぎんが?
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:29:58.03 ID:QNjC6PStd
大卒は院生や早稲田以上じゃないと雇ってないな
高卒はバカ工業卒なのに
高卒はバカ工業卒なのに
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:31:13.43 ID:tIX2ux1Y0
下手な大学行く奴よりしっかり人生設計しとるイメージやわ
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:31:19.30 ID:lf//q98+0
いまやと工業高校行って真面目にメーカー勤務したほうが安定するやろね
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:31:20.28 ID:GtM6wJiQ0
大学が就職予備校と化してる今、学びたいこともないのに就職力のない大学に行くなんて全くのムダやで
373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:32:28.26 ID:mOojiFp90
底辺高校➡Fラン私文➡派遣社員
この黄金ルート辿っとるやつおる?
この黄金ルート辿っとるやつおる?
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:33:26.96 ID:1MBmXsYf0
>>373
ワイの工場に腐るほどおるわ
それこそ高卒は正社員なのに
ワイの工場に腐るほどおるわ
それこそ高卒は正社員なのに
392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:34:00.17 ID:TBd7akYf0
>>385
悲しい現実辞めてくれ
悲しい現実辞めてくれ
386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:33:38.66 ID:w4+6hp1V0
>>373
社会のゴミで草
社会のゴミで草
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:32:42.38 ID:89A/65430
まぁ大学行ってる間の機会損失とキャリアアップ含めたら一般的には高卒大卒で生涯収入大して変わらんからな
職業の選択肢が大幅に違うだけで
職業の選択肢が大幅に違うだけで
377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:32:51.42 ID:Us2F/r7R0
工業のコスパいいのは知ってたけど工業高校にいく屈辱感と工場勤務への抵抗感で行かなかったな
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:33:48.26 ID:HcaNdoTM0
>>377
なお院卒でも工場勤務な模様
敷地内ってだけやけど
なお院卒でも工場勤務な模様
敷地内ってだけやけど
380: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:33:04.26 ID:Q+oMAOmm0
ワイ大卒、高卒の上司にこき使われる
399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:34:33.76 ID:VD5yMvCFa
高卒現場の嫁はめちゃくちゃかわいい子が多い
大卒の嫁はまぁ普通のばかり
明らかな差でびびるわ
大卒の嫁はまぁ普通のばかり
明らかな差でびびるわ
402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:35:16.40 ID:apdEd+ef0
>>399
そら早い者勝ちやし
ただ若いうちに苦労するから劣化はあるけどな
そら早い者勝ちやし
ただ若いうちに苦労するから劣化はあるけどな
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 19:16:06.87 ID:b6+woRuea
さっさと自分の能力に見合った仕事に就くって大事やね
能力無いのに進学しても更に激しい競争に巻き込れて沈むだけ
能力無いのに進学しても更に激しい競争に巻き込れて沈むだけ
地元の同級生が高卒で新日鉄に行った人と結婚したけど、給料とか待遇を聞いて普通にすごいと思った。30ちょい過ぎで家も購入済みとか。
最近ニュースでもよく見るけど高卒採用がすごい流行ってるらしい。確かに世の中の仕事のほとんどはマニュアル化されてて誰でも出来るんだし、今までのようにアホみたいに大卒の新卒採用に拘る必要はないとやっと企業が気付きだしたのでは。スレにもあるけど一番悲惨なのは奨学金を借りてFランに進学、ロクな就職先がなく卒業後は非正規っていうパターンじゃないかと。自分の感覚としては正直MARCH文系卒という学歴ですら社会に出たら何の役にも立たないと思った。せいぜい就活時にそこそこの企業の学歴フィルターに引っかからないっていうくらい。学歴が役立つのは理系ならMARCH・駅弁から、文系なら早慶・宮廷からって感じ。
☆★☆ 管理人オススメ就活サイト ☆★☆
① Wantedly
Facebookをやっている人なら誰もが一度は見たことがあるリクルーティングサイト。大企業からスタートアップ(創業間もないベンチャー企業)まで中の人が見えるので暇つぶしor息抜きがてらの企業探しにオススメ。思わぬ掘り出しモノ企業があるのもwantedlyならではの特色。利用料無料。
② キミスカ
内定まであと一歩なのにまたお祈り…そんな人にオススメのスカウト型就活サイト。東大京大・早慶・関関同立…あの上位大学の学生も多数利用している『キミスカ』ではこれまでのインターンや選考状況を元に人事から直接スカウトが来るのでこれまでの頑張りが報われる新しいシステムが特徴。もちろん、利用料無料。まだそこまでメジャーじゃないので今なら大手製薬会社や財閥企業、メガベンチャーからお声がかかるかも!?
Facebookをやっている人なら誰もが一度は見たことがあるリクルーティングサイト。大企業からスタートアップ(創業間もないベンチャー企業)まで中の人が見えるので暇つぶしor息抜きがてらの企業探しにオススメ。思わぬ掘り出しモノ企業があるのもwantedlyならではの特色。利用料無料。
② キミスカ
内定まであと一歩なのにまたお祈り…そんな人にオススメのスカウト型就活サイト。東大京大・早慶・関関同立…あの上位大学の学生も多数利用している『キミスカ』ではこれまでのインターンや選考状況を元に人事から直接スカウトが来るのでこれまでの頑張りが報われる新しいシステムが特徴。もちろん、利用料無料。まだそこまでメジャーじゃないので今なら大手製薬会社や財閥企業、メガベンチャーからお声がかかるかも!?
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (8)
工業高校卒>>>>>>>大学院卒>大卒なんだよな。
大学や院で学べる内容って企業からしたら10年前の古い技術。
いくら進学しても現場に来た時点ではどいつも使えない。
使えないのなら育てるしかないし、育てるなら素直で若い方がいいのは自明の理。
しかし現実的にFランであるか高卒であるかは結構差がある。
2ch基準のマーチFランではなく、本当に無名のFランと認識されるような大学でも実は意外と不合格者がいる。
軽い知能障害じゃないかと正直思うがそんなやつが意外とたくさんいる。
家庭の事情うんぬんということはもちろんそういうケースあるだろうが、上記のようなやつの可能性が高い高卒をわざわざ取ろうのは無駄という意見は一理あると思う。
通称753というように中卒は7割、高卒は5割、大卒は3割3年以内に辞めている。
現実問題いまだ高卒で入社するようなやつは大卒以下である確率は高い。
Fラン進学という行為は社会的に無駄だと思うが、現状の社会構造上やむを得ない面が大きいと思う。
団塊の職人ならともかくゆとりのブルーカラーができることなんて海外生産で十分なんだよ
ホワイトカラーだってもの作りしてるんだから
給料の高い工員は一旦クビにして新しい条件で来てもらうか、新しい方に来てもらう。
ブルーカラーは移民か非正規、円高になれば外国工場で済まして、未来は完全自動化を目指す。
高卒云々関係なく、技術のある職人や高度な専門職には敬意を払うが、
誰でもできる仕事には金はやらん。
大手に決まって、いい待遇の高卒は難易度がそれなりの資格を持っていたり、そこそこ優秀な大学にも合格できる水準の人が多い。このスレを信用して工員になったら使い捨てられるのがオチだ。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。