先輩の目も死んでる模様
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1468043756/2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:56:25.20 ID:O/Jb9paHd
金融から公務員への転職組の多いこと
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:56:31.63 ID:myl59DRb0
汚い金貸しやぞ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:57:14.11 ID:sbWvwZkv0
ワイ政府系金融機関高みの見物
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:15:59.33 ID:aXvM0soeM
>>5
上位ならぐうエリート
下位でもかなりエリート
上位ならぐうエリート
下位でもかなりエリート
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:57:42.23 ID:5K0ZSs810
世渡りが苦手なタイプと曲がったことが一つも許せないタイプは潰れる
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:57:48.96 ID:M+9tEA890
税理士の勉強はじめるんやといって辞めてった同期の多いこと
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:58:03.07 ID:2YYFJ7QGd
なぜ激務だと分かりきっているのに入社するのか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:58:39.39 ID:3DwXClaNa
>>9
自分は耐えられるとおもうんやろ
自分は耐えられるとおもうんやろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:59:04.05 ID:X5dvc4FQ0
>>9
激務言うても実感がわかんからやで
俺ならいけると考える
激務言うても実感がわかんからやで
俺ならいけると考える
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:58:43.31 ID:Kb74DqA+d
なんで銀行とか行くんやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:59:09.65 ID:uixA4ANfd
業界研究くらいしてから入れよ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 14:59:13.22 ID:OBKiQRJX0
入る前は俺らは勝ち組と散々威張りにらしておいてこの様かよ?
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:20:00.54 ID:1m05ecbNd
>>14
ほんとこれ
ほんとこれ
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:32:00.87 ID:vhPq6e/Sd
>>14
だよなーほんとざまあ(´・∀・`)
だよなーほんとざまあ(´・∀・`)
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:00:29.14 ID:M+9tEA890
失敗即人生終了の糞ゲー
なお東大閥は優遇される模様
なお東大閥は優遇される模様
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:01:13.01 ID:3DwXClaNa
ノルマと人間関係がヤバい
あとは人が死ぬこと
あとは人が死ぬこと
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:01:15.83 ID:bn6jeojC0
なぜ銀行を選んでしまうのか
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:02:23.11 ID:NLS1ELZS0
なぜ公務員にならなかったし
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:03:48.11 ID:MzyIcwFg0
金融はいい加減な奴ほど生き残れそう(ニート並の感想)
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:06:49.86 ID:2U9zJ69s0
>>32
いい加減なやつは仕事にならんし真面目なやつは辞めて行く
いい加減なやつは仕事にならんし真面目なやつは辞めて行く
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:08:49.12 ID:JXnPIJsC0
>>32
いい加減な奴なんか1番向いてないで
いい加減な奴なんか1番向いてないで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:05:51.93 ID:2YYFJ7QGd
公務員(地方役所)が一番勝ち組やろなぁ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:07:53.25 ID:ktY3pbcEa
慶応→メガバン、証券→地方公務員
これが毎年最低でも70~210人もおる現実
慶応でてなにしてんねん
これが毎年最低でも70~210人もおる現実
慶応でてなにしてんねん
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:08:50.33 ID:A+2tMmbg0
>>43
証券行くやつはアホの極みとしか思えん
証券行くやつはアホの極みとしか思えん
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:25:37.32 ID:zFucGLuvd
>>43
コレやばいよな
ワイの友達だけでも既に3人が公務員試験の勉強しとる
だったら最初から公務員行けやアホちゃう
コレやばいよな
ワイの友達だけでも既に3人が公務員試験の勉強しとる
だったら最初から公務員行けやアホちゃう
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:29:02.18 ID:NLS1ELZS0
>>169
民間会社経験してから公務員ってのもキャリアとしては悪くない
最初はまず民間へ、という考え方もあっていいと思う
逆は有り得ないんだから
民間会社経験してから公務員ってのもキャリアとしては悪くない
最初はまず民間へ、という考え方もあっていいと思う
逆は有り得ないんだから
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:08:46.82 ID:Yi7qa8y4d
ワイ県庁勤め、銀行からの転職者の多さに驚く
銀行のほうがよっぽど儲かるのに…
銀行のほうがよっぽど儲かるのに…
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:11:28.05 ID:O/Jb9paHd
>>47
言っちゃ悪いけどそんだけ楽なことしかしてないんやで
中央省庁除いて新卒で入る人材のレベルにも難があるから、結局転職組も出世するし
言っちゃ悪いけどそんだけ楽なことしかしてないんやで
中央省庁除いて新卒で入る人材のレベルにも難があるから、結局転職組も出世するし
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:10:12.96 ID:FXq2uP0f0
どの職種が勝ち組なんや
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:10:56.77 ID:sNAb7ch50
>>54
んなもんあらへん
自分が楽しいと思う職で更に身体の健康が担保されて貧しくはない程度の金もらえる職や
んなもんあらへん
自分が楽しいと思う職で更に身体の健康が担保されて貧しくはない程度の金もらえる職や
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:11:32.47 ID:f8chhdmM0
最近の銀行ネガキャン草生える
一体どこの層がやっとるんや面接落ちの就活生か?
勤続年数調べてこいそこらのメーカーほとんど変わらんで
一体どこの層がやっとるんや面接落ちの就活生か?
勤続年数調べてこいそこらのメーカーほとんど変わらんで
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:14:18.44 ID:pMIePA+5a
>>60
入れば分かるで
入れば分かるで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:11:45.12 ID:ktY3pbcEa
慶応1990年卒
国家公務員 7.1%
地方公務員 1.9%
慶応2014年卒
国家公務員 10.1%
地方公務員 17.7%
何があってん
国家公務員 7.1%
地方公務員 1.9%
慶応2014年卒
国家公務員 10.1%
地方公務員 17.7%
何があってん
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:12:16.47 ID:3DwXClaNa
>>62
バブル崩壊やろ
バブル崩壊やろ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:12:35.79 ID:4dwY6HDY0
>>62
慶應でて地方公務員って昔じゃ考えられんなぁ
慶應でて地方公務員って昔じゃ考えられんなぁ
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:15:12.68 ID:ktY3pbcEa
>>65
しかも1年次から公務員予備校に通ってる始末
親も泣いてるで
しかも1年次から公務員予備校に通ってる始末
親も泣いてるで
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:16:20.71 ID:4dwY6HDY0
>>85
さすがに嘘やろ?
さすがに嘘やろ?
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:18:03.53 ID:ktY3pbcEa
>>96
嘘やと思うやろ?ほんまなんやで
公務員予備校の半分ぐらいが早慶マーチなんやで
昔は国士舘や帝京クラスのやつらが大半やったのに
嘘やと思うやろ?ほんまなんやで
公務員予備校の半分ぐらいが早慶マーチなんやで
昔は国士舘や帝京クラスのやつらが大半やったのに
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:12:28.56 ID:ktY3pbcEa
慶応の癖に公務員の枠奪うやな
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:12:40.34 ID:sNAb7ch50
ワイも県庁勤めやけど、バリバリのゼネコンとか銀行から転職してくる人は最初目キラッキラしとるけど、どんどん役所のどうしようもない重い組織と金の少なさに目が死んでいくで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:12:56.08 ID:mCDKACd7H
公務員人気やけどみんな公務員なったら誰が公務員の給料出すねん
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:13:56.14 ID:uixA4ANfd
>>69
ギリシャ「ドイツ」
ギリシャ「ドイツ」
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:14:07.52 ID:sNAb7ch50
>>69
せやからはよ好景気になって「公務員は負け組、死ね!」って時代が来て欲しいねえ
せやからはよ好景気になって「公務員は負け組、死ね!」って時代が来て欲しいねえ
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:36:05.76 ID:vhPq6e/Sd
>>78
そゆこと
公務員なんか負け組でしょ?という時代じゃないと好景気とはいえない
そゆこと
公務員なんか負け組でしょ?という時代じゃないと好景気とはいえない
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:13:01.80 ID:YSEylRDV0
地銀の方がメガバンより楽とか言ってる奴たまにいるけど逆だと言っておきたい
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:13:33.75 ID:W4akHTx70
>>70
そんなやつおるんか?地銀とかブラックのイメージしかないわ
そんなやつおるんか?地銀とかブラックのイメージしかないわ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:14:13.60 ID:WBiF+Wv10
公務員公務員ばっか言ってる奴大杉
そんなに公務員ばっか人集まっても倍率高くなるやん
そんなに公務員ばっか人集まっても倍率高くなるやん
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:18:04.84 ID:NLS1ELZS0
>>79
すでに民間→公務員のワイにとっては倍率なんかどうでもええw
利益を生み出す奴隷から解放された喜び
ええもんやぞ
すでに民間→公務員のワイにとっては倍率なんかどうでもええw
利益を生み出す奴隷から解放された喜び
ええもんやぞ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:14:21.42 ID:HqDKzAsgd
まぁ所詮金貸やし、最底辺の仕事よ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:06:54.67 ID:f2tV3I0W0
他人の不幸をどうにも思わんやつとかが向いてる
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:14:41.01 ID:HDeN72J60
公務員に転職するみたいな話あるけど公務員ですら耐えられないワイはどうすればいいんや?
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:15:24.58 ID:3DwXClaNa
>>83
民間→公務員はいけるけど、逆は使いもんにならんとは聞くな
ほんまのとこは知らんけど
民間→公務員はいけるけど、逆は使いもんにならんとは聞くな
ほんまのとこは知らんけど
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:15:14.04 ID:/NX/WmcZ0
今頃元気に公務員試験受けてるやろうから心配するな
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:15:58.97 ID:ugA1FNVU0
自分がやりたい仕事じゃなきゃ続かんし楽しくないしな
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:15:59.39 ID:NI8PFm890
ワイ日本電気株式会社に入社予定、高みの見物
お前ら下請けをこき使ってやるやで~
お前ら下請けをこき使ってやるやで~
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:21:21.50 ID:3OacQOyx0
>>93
疑問なんやけど、なんで潰れないん?
疑問なんやけど、なんで潰れないん?
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:22:19.41 ID:sNAb7ch50
>>129
基本防衛とか官公庁システムで食ってる国策企業だからね
他のインフラ、企業向け、パッケージはIBMとデータにボッコボコにされてる
基本防衛とか官公庁システムで食ってる国策企業だからね
他のインフラ、企業向け、パッケージはIBMとデータにボッコボコにされてる
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:16:05.07 ID:ktY3pbcEa
慶応卒の弁護士の6割が年収240万円以下なのもどういうことやねん
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:16:22.92 ID:1m05ecbNd
超有能と見栄っ張りが志望する仕事
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:17:21.48 ID:HDeN72J60
早慶出て公務員とかアホやろ
公務員なら地元の私大行っとけば十分
公務員なら地元の私大行っとけば十分
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:17:37.02 ID:R3tZxNw10
メガバン入ってそんな辞める奴おるか??
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:19:32.39 ID:A+2tMmbg0
>>105
ワイのゼミの同期も先輩も誰も辞めてないわ
ただ証券と地銀は酷すぎる
ワイのゼミの同期も先輩も誰も辞めてないわ
ただ証券と地銀は酷すぎる
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:21:41.12 ID:R3tZxNw10
>>116
証券は酷いね
地銀も酷いの??
証券は酷いね
地銀も酷いの??
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:24:50.45 ID:zpIIsCnGp
>>132
地銀と信金は入って5年持った奴が周りに1人しかおらん
地銀と信金は入って5年持った奴が周りに1人しかおらん
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:21:46.52 ID:bOl8UqnF0
理系なら東海大レベルでも余裕で公務員土木職あたりに受かるのに
文系は旧帝早慶出てやっと公務員ですか
文系は旧帝早慶出てやっと公務員ですか
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:22:13.20 ID:W1rB7HR10
証券リテールは全滅やね
意識高い系やったのに草生えるわ
意識高い系やったのに草生えるわ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:23:10.33 ID:VuMQnqhd0
文系ってなんであんなに銀行とか証券目指すんや
そんなに金がほしいんか?
公務員より給料良くて離職率も低いメーカーやインフラのほうがええと思うんやけど
そんなに金がほしいんか?
公務員より給料良くて離職率も低いメーカーやインフラのほうがええと思うんやけど
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:24:04.40 ID:sNAb7ch50
>>145
株やってる奴なら常識の機械メーカーとかめっちゃいいよ
エバラとかディスコとか
株やってる奴なら常識の機械メーカーとかめっちゃいいよ
エバラとかディスコとか
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:24:43.30 ID:1m05ecbNd
>>145
金融の人気は異常だよな
金融の人気は異常だよな
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:37:56.83 ID:kiuaG9730
新卒特有の「俺だけは大丈夫」という万能感
行員なんてなるもんじゃない
行員なんてなるもんじゃない
545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:21:40.19 ID:BNMcRG+q0
「俺だけは大丈夫」って思ってるやつから死んでいく
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:23:29.64 ID:+2h70k98a
何気にISUZUの総合職のやつが30歳で740万円ももらっててむかつくわ
ほぼ定時やし
ほぼ定時やし
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:24:55.94 ID:PiRiUvm5H
>>148
いすゞは業績いいと思うで
ダンプなんか1年待ちみたいやし
いすゞは業績いいと思うで
ダンプなんか1年待ちみたいやし
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:25:09.04 ID:KFgu0Ky+0
ワイ損保勤務、交通事故の示談提示で被害者からお茶をかけられる
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:26:53.10 ID:FKdEQLLFa
慶應の新入生の人気1位は東京都職員になってたな、そういや
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:27:12.18 ID:qm4YEgh10
ワイ金融2年目、年収600万を越える見込みもストレスが半端ではない模様
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:30:43.05 ID:1m05ecbNd
意識高い系の墓場
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:32:34.10 ID:xdsO7wBW0
地銀の渉外やってるけど、融資から預かり資産に目標のウェイトがだいぶシフトしてきてるから証券会社化してきてる
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:34:03.81 ID:YSEylRDV0
>>219
融資で利ザヤ取られへんから運用で手数料詐欺するつもりですね
融資で利ザヤ取られへんから運用で手数料詐欺するつもりですね
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:34:22.80 ID:3a74wAWH0
>>219
いまや支店長も預かり売りに外回りするからな
いまや支店長も預かり売りに外回りするからな
230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:33:37.65 ID:OVvl9Ztga
保険業界の方が銀行よりは辞めずに済みソニアン?
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:36:05.50 ID:cUDNJ6noa
>>230
自動車営業マンにギャップ感じなかったらな
呑めるとなお良し
自動車営業マンにギャップ感じなかったらな
呑めるとなお良し
607: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:30:57.84 ID:aQGecfLk0
>>230
保険もやばいわ
マイナス金利で保険料値上げした上に率のいい商品販売中止下から売れへんらしい
悪いこと言わへんからやめとき
保険もやばいわ
マイナス金利で保険料値上げした上に率のいい商品販売中止下から売れへんらしい
悪いこと言わへんからやめとき
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:35:07.78 ID:vIqjTAPp0
あれだけ散々悪評が広まっとる金融なのに入るまで自分に合わない事に気付かない無能には公務員なんて受からんぞ
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:35:27.12 ID:1m05ecbNd
そもそもやりがいとかあるの金融?
給料がいいのは分かっとるから言わんでもええ
給料がいいのは分かっとるから言わんでもええ
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:36:25.97 ID:A5yPUHbka
具体的に何がきついのかを語ってる奴全然いないやんけ
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:38:18.44
>>253
いうとるやろ
融資案件だけならともかく預かり資産(保険投信)まで売らなアカンのや
いうとるやろ
融資案件だけならともかく預かり資産(保険投信)まで売らなアカンのや
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:41:51.42 ID:zpIIsCnGp
>>253
地銀やめた奴はノルマがとにかくきつい言うてた
あと融資はいらん言うてる奴に強引に貸したり経営きつい奴に貸さんみたいなのも精神的にくるんやと
地銀やめた奴はノルマがとにかくきつい言うてた
あと融資はいらん言うてる奴に強引に貸したり経営きつい奴に貸さんみたいなのも精神的にくるんやと
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:36:55.46 ID:iDlt0UsMa
市役所の公務員ってどんな仕事するんや?
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:41:24.90 ID:dzS1ECdB0
>>255
ワイ、早々に地銀を内定辞退
なおワイが進む先の企業の事を散々こき下ろされた模様
ワイ、早々に地銀を内定辞退
なおワイが進む先の企業の事を散々こき下ろされた模様
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:37:22.79 ID:VuMQnqhd0
新卒で入社する奴って転職前提の奴多いんかな
ワイは定年まで働く気だったから離職率低いとこばっか受けたんやけど
ワイは定年まで働く気だったから離職率低いとこばっか受けたんやけど
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:39:17.24 ID:az4h1LZPa
>>260
離職率低いってことは転職できない
つまりスキルが身につかない業界ってことだから一長一短
離職率低いってことは転職できない
つまりスキルが身につかない業界ってことだから一長一短
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:41:41.54 ID:VuMQnqhd0
>>274
なるほどそういう考え方もあるんか
なるほどそういう考え方もあるんか
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:37:43.71 ID:c1ShwGVO0
メガバンとか証券て、早慶出た人らもソルジャーとして使うんやろ
なんだかもったいない気がするよな
なんだかもったいない気がするよな
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:38:51.69 ID:TCXB+yOYp
>>262
その辺は掃いて捨てるほどおるし
その辺は掃いて捨てるほどおるし
452: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:06:49.42 ID:7VhbYVYpp
今の学生で金融なんか入るのは世情に疎いバカだけだろ
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:37:50.24 ID:3a74wAWH0
ハウスメーカーいった奴は契約とれるまで自転車らしいな
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:43:07.77 ID:s+9fmn45p
金融行った知り合いは年々人相が悪くなっていったのを覚えている
ある一定の地位まで行くと逆にニコニコしだして「あっ、これ完全に人でなしになったんやな」と思ったのも覚えている
ある一定の地位まで行くと逆にニコニコしだして「あっ、これ完全に人でなしになったんやな」と思ったのも覚えている
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:43:50.20 ID:az4h1LZPa
金融ってよく知らんけどあれだろ?
ノルマノルマアンドノルマでノルマ達成しないと上司から人間扱いされないんやろ?
上司や先輩、同期から蔑みの視線を向けられて心を病み休職していくのだ
ノルマノルマアンドノルマでノルマ達成しないと上司から人間扱いされないんやろ?
上司や先輩、同期から蔑みの視線を向けられて心を病み休職していくのだ
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:44:08.04 ID:jeMlAP7Ua
キツイキツイて楽な仕事なんてないやろどの仕事もキツイわ
自分で限界超えるんやで頑張るんやで気合いやで
自分で限界超えるんやで頑張るんやで気合いやで
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:46:02.10 ID:1m05ecbNd
>>308
仕事はみんなきついけど、やっぱり金扱う仕事はその中でもトップの大変さよ
仕事はみんなきついけど、やっぱり金扱う仕事はその中でもトップの大変さよ
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:44:14.15 ID:WvIU9sKZ0
預かり資産もアベノミクスで適当に売りまくったのがマイナスしてクレームの嵐
頭いい客は銀行の商品なんて買ってくれないから、人のいい人にお願いして買ってもらうのみ
頭いい客は銀行の商品なんて買ってくれないから、人のいい人にお願いして買ってもらうのみ
457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:07:15.95 ID:dVM/hm1Y0
>>309
ほんとそれ
投資の勉強してる奴はそもそも銀行の商品なんて買わん
ほんとそれ
投資の勉強してる奴はそもそも銀行の商品なんて買わん
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:44:19.78 ID:eHmF4EzO0
金融系はある意味きつそう
銀行マンってほんとどんな精神力で働いているんやろ
銀行マンってほんとどんな精神力で働いているんやろ
333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:46:54.53 ID:1m05ecbNd
>>310
俺はエリート。貴様らとは全てが違う!
って常に思えないときつそう
俺はエリート。貴様らとは全てが違う!
って常に思えないときつそう
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:49:43.31 ID:eHmF4EzO0
>>333
そこまでしてやるような仕事ではないな
そこまでしてやるような仕事ではないな
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:45:13.86 ID:A+2tMmbg0
雨の日に傘を取り上げるスタイルの地銀に未来はないって地銀のパッパが最近言うとるわ
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:45:48.62 ID:BLulN0/Bp
金融の離職率他と変わらんっていっても公表してるところだけの数字やん
公表してないところは出せへんくらい酷いんちゃう
公表してないところは出せへんくらい酷いんちゃう
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:46:42.11 ID:093E0+z00
金融ヤバイって聞くけど、具体的に何が1番キツイんや?
金貰えるから苦やないやろ
金貰えるから苦やないやろ
364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:52:46.86 ID:Cf63s+adp
>>329
五年で6割が辞める
居残り続けても田舎に出向させられて給料も下がる
平均年収が高いのは一部の出世コース乗った奴らの比重が大きいから
五年で6割が辞める
居残り続けても田舎に出向させられて給料も下がる
平均年収が高いのは一部の出世コース乗った奴らの比重が大きいから
338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:47:22.96 ID:GmZ91deY0
オレオレ詐欺があれだけ成功してるんやから、銀行の名前使えば孫や息子のための信託や預金や言うてジジババからノルマとれへんのか?
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:48:17.96 ID:YSEylRDV0
>>338
やってないとでも思ってるの?
やってないとでも思ってるの?
347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:48:54.87 ID:3DwXClaNa
>>338
それで心を病むんやろ
それで心を病むんやろ
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:48:44.45 ID:Fn0JyW46p
楽して大金は稼げんからな
体力と精神力がない奴は特に金融には絶対向いてない
体力と精神力がない奴は特に金融には絶対向いてない
359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:51:34.64 ID:9txMpxsJd
ワイメーカーやけど3年で辞めた同期は1人だけだわ
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:53:57.50 ID:093E0+z00
給料と知名度だけで金融へ就職しようとしてる学生くん達は一応考えたほうがええで
向いてると思うなら別にええけど
向いてると思うなら別にええけど
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:54:45.62 ID:Jw13TjOdp
>>369
金融行く奴多いから金融をディスれない風潮がリアルではあるんだよなぁ
金融行く奴多いから金融をディスれない風潮がリアルではあるんだよなぁ
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:54:56.91 ID:qjwW/SWK0
地銀はまだマシやぞ
信金の営業なんて近所のじいちゃんばあちゃんをうまく乗せて投信買わせるか、しょっぼい企業の社長にペコペコして金借りてもらう
人を平気で騙せるやつしか数字残せん
まともな奴は3年以内に公務員いってまう
信金の営業なんて近所のじいちゃんばあちゃんをうまく乗せて投信買わせるか、しょっぼい企業の社長にペコペコして金借りてもらう
人を平気で騙せるやつしか数字残せん
まともな奴は3年以内に公務員いってまう
665: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:38:13.45 ID:bizO6Qv+0
>>375
ほんまこれやな
しんどすぎて頭おかしなるわ
ほんまこれやな
しんどすぎて頭おかしなるわ
394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:57:21.62 ID:tCAnN/oQ0
ワイ信金、ノルマ未達のため上司に口を聞いてもらえない
477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:10:17.98 ID:FKdEQLLFa
【悲報】慶應の学内公務員試験対策講座、1分で埋まる
なお、2007年まではガラガラで500人募集のところに14人とかの年度もあった模様
なお、2007年まではガラガラで500人募集のところに14人とかの年度もあった模様
484: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:11:34.88 ID:VDEDoheN0
>>477
慶應でもそんな感じなんか
時流の逆張りが最善手やで
慶應でもそんな感じなんか
時流の逆張りが最善手やで
492: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:12:51.46 ID:/HVTzX1Qa
ワイまったり製紙メーカー、低みの見物
有能そうな人が1人もいないんですが大丈夫なんですかね
有能そうな人が1人もいないんですが大丈夫なんですかね
499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:14:16.63 ID:u7dSqS2za
>>492
みんなでカジノ行くんやで
みんなでカジノ行くんやで
523: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:17:50.06 ID:ovZD3vSgx
ワイ公務員、中途採用の銀行退職組がクッソ有能で怯える
528: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:19:16.47 ID:/HkR9Vivp
>>523
一度死んだ人間は怖いものなしやぞ
一度死んだ人間は怖いものなしやぞ
553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 16:22:22.88 ID:ovZD3vSgx
>>528
あの有能ですら勤まらんかった銀行ってどんな魔境やねんって思うわ
ワイは最初から無能やから公務員になったけど
あの有能ですら勤まらんかった銀行ってどんな魔境やねんって思うわ
ワイは最初から無能やから公務員になったけど
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 15:45:24.62 ID:6ETjLS4+0
内定取った時すごいドヤってそう
銀行や証券を辞めた人の9割は「こんなにキツいとは思わなかった」「自分だけは耐えられると思ってた」とか考えてそう。東大クラスのエリートは将来の幹部候補として多少大事にされるだろうけど、早慶未満なんて使い捨て前提のソルジャー要因でしょ…。
特に証券なんかは超絶キツいと聞くけど。某大手証券のブラックっぷりについて知りたい人はこちらの記事(大手証券会社の営業マンだけど超絶ブラックな実態を教えてやる)をどうぞ。
病気と同じで就職もブラックを避ける予防が大事なので、「知らなかったんだ」で心身をぶっ壊して人生を台無しにする前に、どういう世界なのかを知っておく必要はあると思う。
☆★☆ 管理人オススメ就活サイト ☆★☆
① Wantedly
Facebookをやっている人なら誰もが一度は見たことがあるリクルーティングサイト。大企業からスタートアップ(創業間もないベンチャー企業)まで中の人が見えるので暇つぶしor息抜きがてらの企業探しにオススメ。思わぬ掘り出しモノ企業があるのもwantedlyならではの特色。利用料無料。
② キミスカ
内定まであと一歩なのにまたお祈り…そんな人にオススメのスカウト型就活サイト。東大京大・早慶・関関同立…あの上位大学の学生も多数利用している『キミスカ』ではこれまでのインターンや選考状況を元に人事から直接スカウトが来るのでこれまでの頑張りが報われる新しいシステムが特徴。もちろん、利用料無料。まだそこまでメジャーじゃないので今なら大手製薬会社や財閥企業、メガベンチャーからお声がかかるかも!?
Facebookをやっている人なら誰もが一度は見たことがあるリクルーティングサイト。大企業からスタートアップ(創業間もないベンチャー企業)まで中の人が見えるので暇つぶしor息抜きがてらの企業探しにオススメ。思わぬ掘り出しモノ企業があるのもwantedlyならではの特色。利用料無料。
② キミスカ
内定まであと一歩なのにまたお祈り…そんな人にオススメのスカウト型就活サイト。東大京大・早慶・関関同立…あの上位大学の学生も多数利用している『キミスカ』ではこれまでのインターンや選考状況を元に人事から直接スカウトが来るのでこれまでの頑張りが報われる新しいシステムが特徴。もちろん、利用料無料。まだそこまでメジャーじゃないので今なら大手製薬会社や財閥企業、メガベンチャーからお声がかかるかも!?
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (16)
当分は、経済縮小のペースを緩めるのが精々だから
優秀な人達でも、あんまり報われないだろうな
ちょっとキツイとすぐにブラックとか言い出すような奴らだもんなwww
東京に暮らしてた人が田舎に来ても適応できないんじゃないか?
親戚とかおるんかもしれんが地方はコネと出身高校が物言う世界やぞ
信用金庫のにーちゃんが言ってた
メーカーは、作ってるものがモチベーションになる。
体力に自信があって営業でいいなら、商社がいいかな。
銀行に行くくらいなら、パチンコ屋にでも行った方がいい。
まともな会社じゃないと思いますわ
地元に戻ってきただけなんじゃないですかねぇ
店に顔出すと同時にタイムカード打刻してゲームして、飽きたら帰ってる。退勤はバイトに閉店時間に切らせてる。これで残業もつくから年収650万位。まあ、高くはないが悪くもない。
ブラックかどうかなんて、運と環境と実力じゃね?
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。