私立大、人気回復の傾向 高3「志願したい大学」
リクルートは17日、関東、東海、関西の高校3年生に志願したい大学(志願度)について尋ねた調査結果を公表。…
同社は「リーマン・ショック以降は学費の安い国公立大を目指そうとする高校生が増えたが、家計に余裕が出始めて私立大が見直されている」としている。…
志願度1位は、関東が明治大(6年連続)、東海が名城大(6年ぶり)、関西が関西大(7年連続)だった。
エリア別の上位20校をみると、地元の国公立志向が最も強い東海では、昨年と同じ国公立9校に大きな順位変動はなかったものの、5年連続首位だった名古屋大が2位に転落。関東も上位の国公立は昨年と同じ6校にとどまり、昨年14位の東大が19位に後退するなど順位を落とすケースが目立った。私立の上智大が二つ順位を上げて9位だった。
全文はソースで:http://sankei.jp.msn.com/life/news/140717/edc14071719110003-n1.htm
このニュースに対するTwitterでの反応
>志願度1位は、関東が明治大関東の学生はスケベな事しか考えてないのか(偏見)私立大、人気回復の傾向 高3「志願したい大学」 - MSN産経ニュース http://t.co/Necy0916uv
— SIGNUM (@SIGNUM_OJK) 2014, 7月 17
このニュースの感想
>同社は「リーマン・ショック以降は学費の安い国公立大を目指そうとする高校生が増えたが、家計に余裕が出始めて私立大が見直されている」としている。
確かにリーマンショック後の数年は学費面の心配から異常なまでに地元志向&国公立志向が高まったんですよね。そう考えるとこの結果は確かにここ数年景気が回復基調なことを示しているのかも。
>志願度1位は、関東が明治大(6年連続)、東海が名城大(6年ぶり)、関西が関西大(7年連続)だった。
明治ってこんな人気だったっけ…。合コンしたい大学ランキングや彼氏にしたい大学ランキングでも慶應と並んで人気だし。ここまで人気な理由が全く分からないんだが…w
あと名城大って東海地区ではどのポジションなんだろう?MARCHあたり?東海だと名古屋大学と南山が有名なイメージ。そして関西は関関同立ではなく関西大学が7年連続なのが意外。←(×ではなく ○の中では の間違い)
>関東も上位の国公立は昨年と同じ6校にとどまり、昨年14位の東大が19位に後退するなど順位を落とすケースが目立った。
東京とかだと私立でもそこそこのブランド力があるからなぁ…。この結果には納得。東大が低いのは最初から入れる訳ないと思って志願先から外しているからでは…w そう考えると慶應ではなく明治が人気なのも頷けるかも。
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (37)
分からないなら調べましょう。
クライスに入って女とヤリまくることしか考えてない連中もたくさんいそう
ただ、東海での名城の評価は、そんなに大したことないと思うよ。理系なら多少はいいと聞く。文系は南山。かろうじてギリギリ愛知大学ならってイメージかな。
関西大学は…知らぬw関関同立なら同志社あたりじゃないの?まあ、総合するとあんまりあてにならんねこの統計。
ただクライス事件を受けて企業がどう判断するかは知らんが
頭悪すぎて引くレベルだな。
もうちょっと外出たほうがいいぞ。
大学の生徒数見てこい。
他は立地が悪すぎるし、お堅いイメージ。あと、関大以外はなぜか地味なんだよね。
関西大学は良い意味でも悪い意味でも軽いイメージ。
あの規模の自体はどこの大学でもあることじゃないだろw
明大生かな?
同志社、立命館は京都で志望喰い合うし関学は阪神間に住んでる学生がほとんどだしな
OBもたけしとか長友もいて割と周囲の受けもいい
理系だとMARCHよりは芝浦工業あたりのが学費とかを考えるといいのかも
そういう視点でもランキングしてもらいたい。
MARCH関関同立ですら上位1割しか入れないんだから
一番金のかかってる駿河台キャンパスは3年にならないと入れない
その癖他のキャンパスは立地がいいとは言えない場所にあるし、他の私大キャンパスに比べると
大して設備に金かけてるようにも見えないんだが、どこがコスパいいの?
理系なら設備代がもろに学費にかさむ、院まで行く可能性が高い、教授に対する学生の人数が大過ぎるといった理由から
国公立行った方が無難
明治だったらバカでも少しやれば入れるし
早稲田慶応上智、マーチ、日大、東洋で上位10大学が埋まる
もうここ10年メンバーに変動なし
関大は同志社の滑り止めには使われるけど立命館よりは入りにくいよ。
とにかく立命館はマンモスだから
http://daigaku50.blog.jp/archives/34047926.html
特にもともと理系は医学部、多浪
が多いので、全体的に偏差値は
理系(50)=文系(55)となる。
だから名城大学は理系と文系では
偏差値10違う事になる。私立では
理系は名城、文系は南山となってるとよく聞く
追加
講義中うるさくてやってられんよ
ゴミばかりだな
平均すると中堅地銀、メーカーなら大手子会社あたりになるがなw
早慶のほうがお買い得だぞ
どうせ同じ3科目ならちょっと頑張るだけで将来が全然変わってくる
上位にランクインする大学はある意味では舐められているとも言える
うるさいのはそもそも授業に来てないだけかもしれないけど。
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。