女性3割「必ず達成を」=来年度採用で各省庁に指示-加藤人事局長
加藤勝信内閣人事局長は25日、各省庁の人事担当者が出席する「人事管理官会議」に出席し、女性国家公務員の採用・登用を拡大するよう指示した。特に、2015年度の採用者に占める女性の割合について「(目標の)30%の達成を必ず実行していただきたい」と要請した。
国家公務員総合職の15年度の採用予定者数は全省庁で701人。同日から各省庁で面接試験が始まっており、人事院が実施した採用試験合格者1918人の中から採用者が決まる。女性の試験合格者は全体の20.8%となる399人で、面接試験は女性が有利となりそうだ。…
全文はソースで:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014062500767
このニュースの感想
>特に、2015年度の採用者に占める女性の割合について「(目標の)30%の達成を必ず実行していただきたい」と要請した。
女性の採用を増やすことはいいことだと思うけど、男女比を考えずに女性の採用割合を3割をすることには疑問を感じる。
>人事院が実施した採用試験合格者1918人の中から採用者が決まる。女性の試験合格者は全体の20.8%となる399人で、面接試験は女性が有利となりそうだ。
そう、こういうのとか特に。もう既にここで機会の平等が失われているじゃんっていう。これ男性の受験者からしたらふざけんなって話だと思う。
まずは公務員でこの採用割合を達成させて、次は民間の大企業から同様の施策を実施する流れだろうなー。すでに民間でも女性登用に関しては義務化する流れっぽいし。
【参考記事】無内定速報:政府「自治体&企業の女性登用を義務化します」
無理にこうした政策を進めた結果、逆に変なひずみが生まれないことを願うばかり。
※追記…コメ欄で頂いたサムネ画像が中国の国家公務員のものだったらしく修正しました。また指摘してくれた方サンクスです。
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (19)
優秀な男性を排除してまで絶対女性3割ってのは馬鹿すぎる
格差是正のためなら差別やむなしってか
大概は安定を目当てにしていることが多いんだよなー
まあ男に関してもそうであることが多いけど。
でも、女性支援の政策とかは女性がつくるのが効果的だろうし案外うまくいくかもなと同時に思う。
てか性差別が昔はひどかったんは聞いてるけど、なんで極端から極端にいくのかな。ジェンダーバイアスを煽ってるようにしか見えないんだけど
男女平等ってのは、どちらかの性別を無条件に優遇することじゃなくて、意欲と能力のある人間が性別を理由に雇用機会やら何やらが失われるようなことがないようにしましょうねって話だろうが。男性と女性との間の溝が深まるようなことばっかしやがって、こいつらお馬鹿ちゃんか。
こうやって内側から崩していくのが上手な売国ってやつだね
堂々と反対しよう
優遇されるということは逆に言えば優遇されないと3割も採用されないということ
こういう日本のアファーマティブアクションは、国連機関から指摘されたからしょーがなくやってますってスタンスばっかなんだよな…
それと女性が不当に不合格にされてる根拠はあるのか?
女性の社会進出が無理矢理でも、上手く行けば労働条件改善の可能性があるが
果して日本で上手くいくのかどうか…
そもそもクォーター制度実施した国が、今どうなってるのかが大切
能力で採れや
まったく進歩がない・・・
比率の問題だから基準を越えた女性が30人だったら定員減らして男を70人だけ採用すれば3割になるじゃん!
ただ、辞める可能性が高いから馬鹿な男子学生を取らなきゃいけないって嘆いてた。
こんなふうに話をし出すとどっちが優秀だとか論点のずれた馬鹿が出て来る。
男女関係なく優秀なのも馬鹿なのもいるんだから、割合とか言い出すな馬鹿政治家ども
税金で食って行けてんだから少しは社会に貢献しろよクズ
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。