役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」
生活保護の申請をはねつける厳しい審査が、増えているという。背景には、増え続ける受給者数と生活保護予算がある。今年3月時点の保護受給者数は217万人。世帯数も160万世帯を超え、ともに過去最多だ。…
そうした流れの中で、予算を削りたい役所と増え続ける申請者のやりとりは以前にも増して壮絶なものになっている。生活保護の相談に乗る弁護士などによると、窓口では「払え」「払わない」の激しい攻防戦が行なわれている。
北関東に住む34歳の田所信也さん(仮名)は、16年間勤めた事務機器メーカーを昨年12月に退職した。一昨年に行なわれた人員整理に伴い、抱える仕事量は激増。始発に乗って出社し終電で帰る生活を半年以上続けた結果、うつ病を発症し、自己都合退職した。
失業保険が切れた今春、近くの役所に生活保護の相談に訪れ、こう切り出した。「病状が回復し、働けるようになるまでの期間だけでも生活保護を受給したい」
職員はこう応じた。「あのね、仕事すれば、うつなんてすぐ治るの。ハローワークに行って仕事見つければ解決するから」
愕然としつつも、田所さんは食い下がった。「医者からは、いま無理に働くと病状が悪化するからダメだといわれている」
「逆なんだって。仕事がないから、うつになるの」「うつで仕事ができないんです」「だからァ、仕事すれば治るんだって」
応酬が続くも、職員は「ハローワークに行け」の一点張り。田所さんは生活保護の申請を諦めざるを得なかった。…
全文はソースで:http://www.news-postseven.com/archives/20140616_261133.html
このニュースに対するTwitterでの反応
これ要するに「鬱病患者はさっさと死ね」って言ってるよね/役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」│NEWSポストセブン http://t.co/lOeASmuufn
— 佐木カスミΓ (@KASUMi_SAKI) 2014, 6月 17
これホントならこの職員は今すぐクビにしないと駄目だよ / “役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」│NEWSポストセブン” http://t.co/f3L9vo6STB
— Ηιρο0138(試用中) (@Hiro0138) 2014, 6月 16
なんでこういう人に保護が出なくて、出るべきではない人に出てしまうんだろう、何か構造的な欠陥があると思うんだよなあ / “役所職員 鬱で退職の生活保護申請男性に「仕事すれば治る」│NEWSポストセブン” http://t.co/ktG5Nr0Wcf
— 週刊歌らん (@weekly_utaran) 2014, 6月 17
このニュースの感想
いかんでしょ。そんな対応をしてガチな鬱病の人が自殺しちゃったらこの公務員も責任とって自殺してくれるのかな?
個人的にはタイムリーな話題だったので取り上げてみました。今日税金関係でわざわざ仕事を中断して区役所に行ってきたのですが、その際の役所の人間の対応が相変わらずクソだったので辟易しました。どうして役所の人間ってあんなに偉そうなんだろうといつも疑問に思うw
役所のヒエラルキーというか正職員と非正規は分かりやすく、正職員は首になることがないので若手・ベテラン関係なくホントに態度が悪い人が多い。ソース元でもそんな職員の傲慢な態度が表れているのではないかと思います。
>「逆なんだって。仕事がないから、うつになるの」「うつで仕事ができないんです」「だからァ、仕事すれば治るんだって」
このクソ公務員は仕事らしい仕事をしたことがないからこんな舐めたことを言ってるだけでしょw こういうクソみたいな公務員の言う仕事とは業務時間中に新聞を読んだりパソコンでネットサーフィンをすることだからね、仕方ないね。民間に行ったら真っ先に鬱アピールしそう。
もちろん、役所の正職員全てがこういうクソみたいな人間ではないことは百も承知ですが、自分がこれまでの人生で出会った役所の人間は相対的にクズみたいなやつが多すぎて何とも言えない。
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (12)
本来ならそういう法整備を厳しくして鬱が何人も出る様な労働環境を会社が自主的に改善するように促すべきだと思うんだが、政府方針は真逆の方向へ向かっている
この国の国民は過半数が働けなくなって経済が回らなくなるまで気がつかないのかな?
嫌な世の中になったよ全く。
何故公務員にも適用しないの?
公務員は責任と賞罰が明確じゃなきゃすぐ腐敗する
昨年12月に退職して失業保険ってもう切れるのか?
他の方はホントに苦しまれてるので甘えなんかではないと思いますが自分なんか記憶喪失と寝たきり程度であんなに…少なくとも自分の場合は甘えで、自身の弱さが招いた結果です。
生活保護は受けていないものの、親のすねかじりな高卒二十歳フリーターの独り言。もっとしっかりしてれば違ったのかなぁ…
じゃなければ、もうこの国は日本ではない
職安の職員はカスが多いと感じた
「バブル崩壊前に公務員になって良かった~。適当に仕事しててもクビにならないもん」って
ほざいた50代のハロワ職員が忘れられない
ああいう税金泥棒クビにできないのかなあ?
手の空いてる暇な人が応対するからね
真面目な人は雑務抱えて来客対応なんか出来ない
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。