就活生に聞く、働きたい会社は? 文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ
マイナビは3月27日、「大学生就職企業ランキング」を発表した。現在就職活動をしている大学3年生(大学院1年生を含む)に働いてみたい会社を聞いたところ、文系では「JTBグループ」が7年連続でトップ。
同社を選んだ学生からは「やりたい仕事ができそう」「業界上位である」「国際的な仕事ができる」といった声が目立った。…
2位は4年連続で「ANA(全日本空輸)」がランクイン。前年も2位だった文系女子に加え、文系男子でも13位から6位と大きく上昇。…
3位も前年と同じ「エイチ・アイ・エス(H.I.S.)」で、トップ3は前年とまったく同じ。4位には前年の8位から上昇した「JAL(日本航空)」がランクイン。…
5位には「電通」、以下「博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ」「三菱東京UFJ銀行」「オリエンタルランド」「東京海上日動火災保険」「Plan・Do・See」という結果に。
理系のランキング
一方、理系のランキングをみると、「カゴメ」が前々年の3位、前年の2位からトップに。「採用ホームページの『カゴメの人』では研究部門の23人中10人が女性で、今注目のリケジョが活躍する企業であることがよく分かる。…
2位は前年の7位からランクアップした「トヨタ自動車」。輸出増やハイブリッド車の普及など好材料がそろう自動車業界を牽引する存在として、就活生の注目度も高まったようだ。
3位は前年の6位から上昇の「味の素」で、3年ぶりのトップ3入り。4位には「JR東日本(東日本旅客鉄道)」、以下「明治グループ(明治・Meiji Seika ファルマ)」「三菱重工業」「東芝」「旭化成グループ」「資生堂」「一条工務店」と続いた。…
全文はソースで:http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1403/27/news089.html
このニュースに対するTwitterでの反応
えっ、この業界って斜陽のイメージしかないんだけど。。むしろ生き残りをかけてトンがったサービスしてる中小とかの方がまだ面白そう。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/gSQy6AY9gm #NewsPicks
— バロスペレイラ月王 (@tsukiobp) 2014, 3月 28
人気ランキング向上のための施策を打つ企業人事はたくさんいるからなあ。就職に強い大学ランキングとか、食べログとかのランキングとかだって同じだけど自分の五感で確かめるしかないってだけの話 / 就活生に聞く... http://t.co/NLmpjU3WXe #NewsPicks
— 山川雄志 (@UCyy) 2014, 3月 28
就活時にアンケートを取り、数年後に同じ母集団に再びヒアリングした差異でランキングすると面白いと思うのだけど。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/NM1lhaLe0o #NewsPicks
— Suguru Ikeda (@shiroh20070921) 2014, 3月 28
バカばっかだな。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/DUqu3epDpQ #NewsPicks
— 宮崎辰也 (@tkhtmiya) 2014, 3月 28
結局、大学受験と就職活動って凄い似てる気がするなぁ。。。特に大した目的もなくいいとこ入って過ごすっていう。。。目的意識ないと廃人になる。。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグル... http://t.co/auVten96BP #NewsPicks
— zaxa (@zaxxas) 2014, 3月 28
社会に出る前の学生がいかに社会をわかってないかがわかるランキング。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/ctMXnP4nTT #NewsPicks
— かず@やまりく (@kazu_yamariku) 2014, 3月 28
やりたい仕事と国際的な仕事はJTBじゃない方ができると思うなぁ。就職して5年後同じ回答者に同じ質問した集計を見てみたい。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/wkkaeTdH07 #NewsPicks
— 中矢育範 (@ikunorinakaya) 2014, 3月 28
子供のときに「しょうらいケーキ屋さんになりたいのは、ケーキがたくさんたべれるから」てやつ結構いたけど、それと同レベル / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/H9axI0oWNQ #NewsPicks
— 西田一平(Ippei Nishida) (@n_ippei317) 2014, 3月 28
JTBに行った友達はいるが、薄給・激務・将来性なしの三拍子揃っているとのこと。イメージに騙されてはいけないが、それで幸せならいいんじゃないかとも思う。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で... http://t.co/DOu88aczKl #NewsPicks
— ヤル気ング (@yarukionly) 2014, 3月 27
どこ入っても詰まらない雑用ばかりな気が / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/DZerKlAHvi #NewsPicks
— スパッツは腰近辺に履くもの (@ngataku13) 2014, 3月 28
学生の中でJTB使って旅行してる人はどれくらいいるんでしょうかね。。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/KULYJZuJ5y #NewsPicks
— ω (@werthehandclaps) 2014, 3月 27
文系はよくわからないが、理系はまあ底堅いかなと思った。日立より東芝のが上なんだ。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/QT04UGlOcv #NewsPicks
— Koki Ishii (@i_Koki) 2014, 3月 27
いよいよ理解不能になって来た。何で皆旅行業界を目指すのか?あと、理系のカゴメとかも良く分からん。/就活生に聞く、働きたい会社は? 文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ - Business Media 誠 http://t.co/9oGQNyOPfp
— shota (@shota310) 2014, 3月 27
7年も変わらないランキング意味がない。7年前と今で全く違う状況で志望先が一緒ということに疑問を持たないのかな? / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JTBグループ」がトップ http://t.co/orTq9WPG4R #NewsPicks
— 逢澤翔太 (@shotaaizawa) 2014, 3月 27
仕事をしたことがない学生の選ぶランキングは、詰まる所「知名度ランキング」。こんなのが人事の評価基準に組み込まれてる会社も、どうかと思いますが。 / 就活生に聞く、働きたい会社は?文系、7年連続で「JT... http://t.co/ZgmQsNp8yb #NewsPicks
— マツオカ ユウスケ (@ym5avril) 2014, 3月 27
このニュースの感想
文系の自分が言うのもなんですが…このランキングwwwww
文系はネットで企業の評判を調べたりしないのかな…。
>同社を選んだ学生からは「やりたい仕事ができそう」「業界上位である」「国際的な仕事ができる」といった声が目立った。
大手旅行はどこも実態は気合いと根性が全ての体育会系ソルジャー組織&ゴリゴリの営業部隊で就活生の抱くイメージや理想とは真逆だと思うけど…。
>2位は4年連続で「ANA(全日本空輸)」がランクイン。前年も2位だった文系女子に加え、文系男子でも13位から6位と大きく上昇。
女の子の客室乗務員になりたいっていうのはわかるけど、男子はJALとかANAで何をやりたいんだろう?知名度だけで選んでるなら笑えるけど。
>Plan・Do・See
これホントか?ダークホースすぎるだろwww
それにしてもレストラン事業がメインの会社に就職したい学生がこんなにいるとは驚き…仕事はレストラン・ホテルの店員だろうに…
理系は文系に比べると堅実な感じですね。ただ、個人的には理系の4位にJRが入っているのが謎。安定しているというイメージからかな?
何が面白いってこれ現在進行形で就活してる学生にアンケートを取った結果なんですよね…。
特に文系は知名度とか外から見える華やかなイメージだけで会社を選ばないで、自分が入社したら実際にどんな仕事をするのかとか、働いている人の実態はどうなのかとか、会社の中のことや評判を調べた方が良いと思う…。
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (11)
これは偏見
しないやつは理系でもしないだろ
どれ選んだってブラックブラック言うだろーが
かといってホワイト大手選べば大手病とかいってこき下ろすしな
結局ゆとりwwwってバカにしてる老害と同レベだな
いやその結果がこのアンケートだろ
文系はブラックが嫌だ、接客業が嫌だ、営業が嫌だ言いながらこんだけ離職率の高いブラックといわれる業界が人気上位にあるんだぞ
それも大学1・2年のアンケートならまだしもこれが就活中のアンケートというんだからなおさら業界について調べてないとしかいえないと思うわ
こうなるのは当然だよね
就活してるやつに聞いて全員がグーグル、ボスコンとか答えたら答えたで現実見ろっていうだろうし、
どこが1位なら納得できるか聞いてみたい
明治近大が東大より志願者数多いのに文句言ってるのと同じように思えるけど
同意
このランキングの母集団には、Fランから東大まで幅広く入っている筈だから、どの層からも需要のある、知名度が高くて、仕事が楽しそうなイメージの会社がランキングの上位になるのは必然
みんながみんな「仕事のやりがい」を求めて就職先決めてる訳じゃないからね。単に「金を得るための手段」って考えて、余暇活動を楽しむために働いてるような人からしたら休み多くて金もいい大企業は理想の環境だし
俺も別にそれでいいと思う
ただそのスタンスで年取ってリストラされたら悲惨だと思うけど
そういう人達が集まった結果が今の日本企業の業績悪化やリストラ祭りなんじゃないか
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。