(声)女子高生スマホ依存 病気?
フリーター 大森優(広島県 37)
情報セキュリティー会社が行った、携帯電話・スマートフォンに関する調査結果が発表された。…
携帯を持つ者のうち、スマホ所有率は60・4%。特に女子高生は95・1%と高い。恐ろしいのは女子高生の1日平均の携帯・スマホ利用時間が6・4時間、つまり1日の4分の1以上であることである。「テレビを見ながら」使う女子高生は74・8%、「食事をしながら」が38・8%、「会話しながら」が46・6%にも上る。ネットをやめようとしてもやめられない女子高生は4割近くいるという。「スマホに依存した生活」というより、もはや一種の「病気」ではないか。
全文はソースで:http://www.asahi.com/articles/ASG3M36L9G3MPWPJ001.html
このニュースに対するTwitterでの反応
女子高生スマホ依存は病気 医師の診察が必須 http://t.co/5rxzclvRGG
— ちぇば (@cheva) 2014, 3月 21
37歳フリーターで草生える。他人の心配してる場合かよ (声)女子高生スマホ依存 病気? - 朝日新聞デジタル (http://t.co/5x75oKFEgg) http://t.co/EGW16BShkY
— mirai/FF14 typhon鯖 (@miraika) 2014, 3月 22
(天声人語)女子高生スマホ依存 病気? http://t.co/siT09KgCgO 新聞読んでもらえないからって、自分はさしたる改善もせずに僻んでばかりいる 老害の典型
— どるちぇ@クリミア戦争勃発161周年 (@potedolce) 2014, 3月 22
このニュースの感想
要約すると「若い人はスマホばっかいじってないで新聞見て下さい」ってことなのかな?
でも確かにスマホに生活の大部分が支配されていると言っても過言ではないような。自分も暇さえあれば2ちゃんとTwitter見てるし、最近は土日にLineやFBメッセで仕事関係の連絡が来ちゃったりしますからね…。
最近は若い子が駅のホームで携帯見ながら歩いてて線路に落ちてしまうようなケースも増えているらしいし、Lineを使ったいじめとかもあるらしいですからね…。確かにスマホで表面的なコミュニケーションが簡単に出来るようになった分、失ったものも大きい気がします。もちろん、だからといってすぐスマホ=悪とか病気とか決めてしまうのは違うと思いますがw
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (15)
っていうか、37歳でフリーターのほうがよっぽど・・・。
朝日新聞は家族共々中韓の奴隷をやってろ。
食事中や会話中も携帯使ってたりするし
確かに依存者とは言えるただ電車で使ってるだけで依存症って・・・w
電車で新聞広げてるジジイの方が明らかにおかしいだろw
どこから依存症であるかの線引きは専門家にやってもらおう
記事にないことを要約できるなんてすごいね!
朝日っていうだけで思考停止して批判する奴多すぎるんだよ
朝日の社員かな?
こんな所まで湧いてきてご苦労さん
休日なのに大変だな
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。