1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:03:40 ID:AYiP+aWn0

これ見て何が悪いか分からないようならもう諦めろ
参照:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385474620/l506: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:21:15 ID:wVFc8qNii
緊張しすぎだな
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:22:25 ID:AYiP+aWn0
>>6
そんなとこ大して問題じゃないだろ。
そんなとこ大して問題じゃないだろ。
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:21:36 ID:+UChy0ABi
俺は女じゃない
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:24:01 ID:AYiP+aWn0
>>7
これが例え男であってもダメだろww
これが例え男であってもダメだろww
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:23:21 ID:wVFc8qNii
モーターに対する熱意が感じられない!
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:24:51 ID:AYiP+aWn0
>>9
まぁベクトルは近いけどねw
でも逆に異様にモーターに熱意があっても怖いけどw
まぁベクトルは近いけどねw
でも逆に異様にモーターに熱意があっても怖いけどw
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:26:18 ID:3G+3ApKC0
痛々しくて見てられなくなってしまった
業界研究(笑)企業研究(笑)してなさすぎだな
業界研究(笑)企業研究(笑)してなさすぎだな
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:28:36 ID:AYiP+aWn0
>>12
痛々しいけど結構ダメな人の特徴とらえてていい勉強になるよね。
就活ダメな人は一回見て見るといいと思ってる。
痛々しいけど結構ダメな人の特徴とらえてていい勉強になるよね。
就活ダメな人は一回見て見るといいと思ってる。
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:26:37 ID:BXABkB/ai
企業研究が全然されてないね
この会社に入りたいっていう意欲が感じられん
この会社に入りたいっていう意欲が感じられん
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:28:36 ID:AYiP+aWn0
>>13
そうだね。そういうところ分からないで態度とかばかりをダメな点にあげてる人は典型的に面接ダメな人だとおもうわ。
そうだね。そういうところ分からないで態度とかばかりをダメな点にあげてる人は典型的に面接ダメな人だとおもうわ。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:27:26 ID:KUO/PhGb0
>>13
情熱ってどうやって魅せればええねん?
情熱ってどうやって魅せればええねん?
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:31:59 ID:AYiP+aWn0
>>15
情熱っていうか、ちゃんと御社の為に勉強してきましたよってのが伝わればいいさ。
面接はテストなのにテスト勉強しないで受けてきたら、そりゃおちるよ。
情熱っていうか、ちゃんと御社の為に勉強してきましたよってのが伝わればいいさ。
面接はテストなのにテスト勉強しないで受けてきたら、そりゃおちるよ。
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:26:54 ID:KUO/PhGb0
今日の俺じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwww
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:29:24 ID:AYiP+aWn0
>>14
頑張ってw
でも、何が悪いか自分で分かってるなら対策もできるんじゃないかな
頑張ってw
でも、何が悪いか自分で分かってるなら対策もできるんじゃないかな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:29:52 ID:USFRnAvF0
将棋しかやってないことかな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:34:03 ID:wVFc8qNii
スポーツテストA判定は嘘だろ?俺にはわかる
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:34:30 ID:MP0WHfdx0
なんで諦めないといけないの?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:37:19 ID:AYiP+aWn0
>>20
嘘かどうかというよりも、あの受け答えでその答えしか出ないのはどうも薄い人間に思われちゃうよね。
>>21
なにがいけないか分からないのなら正直面接以前の問題だから
嘘かどうかというよりも、あの受け答えでその答えしか出ないのはどうも薄い人間に思われちゃうよね。
>>21
なにがいけないか分からないのなら正直面接以前の問題だから
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:34:56 ID:kfwNOLGJ0
聞かれであろう質問の対策を全然してないのが見てとれるなwwwww
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:36:11 ID:5RKEDgb70
さすがにモーターの未来と私は予想できないだろ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/26 23:39:12 ID:AYiP+aWn0
>>23
予想はできないけど、「頑張ります」はさすがにないだろw
予想はできないけど、「頑張ります」はさすがにないだろw
25: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/26 23:37:22 ID:fq7q+J0Yi
もうすぐ就活始まるな
頑張れよ
頑張れよ
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
コメント
コメント一覧 (40)
初めて面接受ける学生には一度見せておいた方がいいな。緊張がほぐれる
・話し方がものすごく自信なさげ(語尾がはっきりしないから?)
・企業研究、業界研究してないのが丸わかり
客観的に見たらこんな痛々しいのか…もうだめだあきらめよう
しかし、みんな本音はこんなもんなんだろうな、とも思う。
大抵の人間は情熱があってどっかの企業に入りたいわけじゃない。
だからこそ、若者は会社を辞める、生きていくだけならバイトでもやってりゃいい。
そもそも仕事に対する情熱なんてやってみて初めて湧いてくるもんだろう。
こういうこと言うと老後はどうするんだとか言われるけど。
人生を根本的に勘違いしていると思う。まず将来の不安ってなんだ。
生きていけなくなったら死ぬだけ、これはたんまり貯金があろうが無かろうが同じことだろう。
緊張しても「すみません、少々お時間をください」と言って呼吸しなおす。
相手を売り場で会うお客様だと思って緊張のレベルを下げる。
面接=自分が商品の営業だと肝に銘じる。
だけは気をつけるよ参考になった。
動画中の「体力ある?」の質問の場合、下手に体力あることをアピールするより、
体力ないことはあっさり認めて、代わりに補えることをアピールしておくべき。
短所認めるのも、一つの手段。
あと、「モーターの未来と私」なんか、まんま「わが社であなたはこれからどんな仕事がしたいか?」ってことだから、別に奇をてらった質問でもないと思う。
たくさんの企業で面接するから起業研究する時間取れないし、
少し考えさせてください、とか言ったら負けだと思ってるからその場で考えてしまう。
短所を認めるってのも採用されないんじゃないかって思っちゃうから無理矢理長所にしてしまうな。
俺は諦めるしかないのか・・・欝だ死のう
痛々しくてもう見てられない
勘弁してくれ
就活二度とやりたくない
人柄はおまけで、配属先で必要になる資格や前知識が重要なのにな。
この空気と、風習が本当に陰湿で気持ち悪い。
まあ、金融機関なんて受かるわけ無いとは思ったけど。
どっちもどっちって感じ
この時代どの企業も「本音は」企業研究なんかして欲しく無いだろうさ
>正直面接以前の問題だから
この面接官殿らはさぞかし立派な動機でこの業界に入ったんだろうねえ
・モーターー>インターネットで見ました。(これ駄目でしょw)
・体力の振りー>自転車乗って通ってました(誰でもやってる)
・バイトの振りー>牛丼屋さんです。(黙)(どういうポジションなのか、どういう事が役に立ったかも自分から説明もしない)
答えてるようで、ほしい回答が全くない。ただ答えてるだけ。
どこにでもいそうな人。典型的な失敗。
受ける企業の下調べをして受け答えとかしっかり考えはするんだけど
いざ本番になると緊張で言いたい事が全く言えないんだよなwww
自分の考えや主体性のなさそうな感じがぷんぷんする
結局子供よけフィルターなんだよな面接って
まさしくそうだよね
よく会話で大事なのは1問2答って言われるけどその大切さがよく伝わる
動画だったわ
緊張してるからかしらんが、この程度のコミュニケーションができないで
普段どうやってコミュニケーションしてるのか?ってかんじ
・しゃべり方が、自信なさすぎ
・視線が下向きすぎ
かな。
でも面接官もちょっといじわるかもしれない。
どんなに準備したとしても本番で吃ったりしたら何も意味がないっていう
鬱だタヒのう
「面接=自分が商品の営業」
商品の良いところなら他人が創ったものだから見つけることができるけど
自分の良いところなんて何一つないからなー 自画自賛にしかならない
この女性は質問にただ答えているだけで、このような答え方をしたときに相手がどう思うかというところにまで思考が至ってない。多分この女性が面接官になって自分みたいな人相手にすると落すだろうね。企業研究に関しては情報が明らかに不足している。
志望動機やバイト、部活などの内容は悪くないけど、それをいかに相手に魅力的に伝えるか(志望動機との関連性など)という工夫がまったくなされていない状態
口下手さと技能の有無は関係ないのにねぇ
面接は何を見る試験か、実施する側もはっきりと提示しないから、採りたい人を採れないんじゃないかね?
ハッキリ言っちゃえよ、好き嫌いで選んでるとさ!!
怖すぎだろぉ....こんなのが待ち受けているのか...
まず女がモーターの会社にエントリーしてきた時点で、会社側は「本当にモーターに興味がある」のか「単に(内定貰えず)エントリー乱発してるだけ」なのか見定めようと思う。
で、最初の質問で「ああ、これは後者だな。」って思われる。その時点で8割終了だよ。
あとは確実に嘘だろっていう部分(牛丼屋のありがとう、とか)でさらにマイナスになってる。
指摘サンクスです。
リンクが切れていたようなので修正しましたー。
重要なのは入ってから自分がどうしたいかだと思う
案の定最後の質問にも答えられてない。
緊張した話し方とかはどうでもよくて自分は何ができるのかを考えるべき。
貧乏のスパイラルに入ったらどうしようもない
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。