- 1 スナネコ(やわらか銀行) 投稿日:2012/11/21(水) 05:31:50.89 ID:/AO+Yu4u0●
- sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
全比較!年収「1500万vs400万」の日常習慣【2】
相手の時間の使い方、意味のあるムダ、高年収者に共通する3つの特徴――。アンケートで明らかになった「残念な人」を脱するヒントとは?
■「やりたくないことリスト」をつくる
仕事をするうえで、目標を設定することが重要なのは言うまでもないが、面白いのは、立てた目標の大小により、その後の時間の使い方まで変わってしまうということである。ソフトバンクの孫正義社長のように、会社を設立して間もないうちから、年間1兆円単位の売り上げを目標に掲げるのと、自分ひとりが食べていければいいというような目標を立てるのでは、時間の使い方が全く異なってくる。目標の大小については人それぞれであり、ここで是非を議論することはできないが、1500万円以上の年収は、大きな目標がなければ絶対に達成できない金額であることは確かである。
「人生の目的や目標を常に意識している」人は1500万円以上だと「あてはまる」で23.6%を占め、400万円台よりも17ポイント以上も上回っている。
さらに「人生の目的や目標を意識するだけではなく、実際に紙に書いている」人になると5倍以上の差が見られた。
ToDoリスト同様、瑣末なことに見えても、実際に文字にするということの効果の大きさが窺われる。
目標を紙に書くことと同じくらい重要なのは、目標の達成度や進んでいる方向が正しいかどうかを見直す習慣を持つことである。
「人生の目的や目標を紙に書くだけでなく、常に持ち歩いたり、見えるところに貼ったりしている」
「目標が実現したか、期限を決めてチェックや棚卸しをする仕組みがある」に「あてはまる」人は1500万円以上だと、それぞれ4.4倍、13.3倍となっている。これを見ても、目標をチェックする仕組みができているか否かが、大きな差となっていることがわかる。
(>>2以降に続く)
http://president.jp/articles/-/7820
参照:全比較!年収「1500万vs400万」の日常習慣 人生の目的や目標を紙に書いている人は5倍以上の差
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353443510/l50
そればかりでなく、「ただ目標を決めるだけでなく、3年以内に実現など、期限を決めている」に「あてはまる」人が1500万円以上で13.6%と400万円台より10ポイント以上も高くなっているように、実際の行動に落とし込むために期限を決めることも重要だ。
長期の目標設定が難しいという人は、まずは自分のやりたいこと、やりたくないことを書き出すことから始める方法もある。
「やりたいことリストをつくっている」と回答した人が1500万円以上で60.2%、400万円台で46.3%を占める一方で、「やりたくない、嫌いなことリストをつくっている」人は、それぞれ20.1%、8.4%と大きな差があった。
やりたいことが明確でない場合は、やりたくないことの基準を自分の中で整理しておくと、様々な選択の局面で有効な判断基準になる。
「自分が仕事を受けた際、納期を必ず伝えるよう意識している」「その際、具体的な日にちだけでなく『○日の○時』と時間も伝える」人が1500万円以上では、「あてはまる」がともに400万円台の1.7倍以上となっている。このような傾向は、自己を律するというだけでなく、相手の仕事の効率も尊重する姿勢を持っている。
「仕事を頼まれたとき、その時点で、渡された資料などには、ちらっとでも目を通す」に「あてはまる」と答えた人が1500万円以上の人で20%を超えており、かつ400万円台の人より8ポイント以上多くなっている。これは、一見何でもないように思える行為だが、2つの点で注視すべきポイントである。
ひとつは「アウトプットのイメージを共有する」ことが仕事を受ける際には最も重要だという点である。
軽く受けたはいいが、納期直前に作業を始めたら、実は相手が何を求めていたか正確に理解していなかったとなると、もう手遅れだ。
受けてすぐであれば、確認の猶予がある。
もうひとつは、潜在意識の活用である。たとえば2週間先の納期で、1日で終わるとわかっている仕事があるとしよう。
チラッと見て概要を頭に入れておけば、別の仕事をしている間にも脳が潜在的に働いてくれるため、実際に着手したときにはすでに構想は完成していることも多い。仕事ができる人は、そのことを経験的に知っているのであろう。









モチベーション維持できなかったりや目標そのものがなく無気力に人生過ごしてる人が大半だろうし。
文字スッカスカの本
外れてるようでこれが結構当たってるんだよね。
若いうちから金が無くて掛け違えて乗り遅れる奴は一生そのまま行く。
俺は1億7千万です。でもケツの数字を見ると90万ww
都内コンビニ経営者
人生は生まれた家で決まるわ
あと16年しかないのか
金が大量にあったところで若いうちに労働力使い切るんだろ?
その金を有意義に使える頃には老衰して肉体はまともに動かず好きな事が出来ない時期になってしまう
宝の持ち腐れだ。金沢山持って長生きする気か?
上司に『今の給与の倍を出すから休日も働いて欲しい』と言われた
だから『その金をいつ使うのですか?』と尋ねた。
そしたら上司は黙って去っていった。
稼ぐべきなのは【金】ではなく、自由になる【時間】を稼ぐべきなのだよ
生活の為に仕事をするのか
仕事の為に仕事をするのか
33歳年収500万住宅ローン3000万嫁専業主婦だが十分幸せ。
人生の目標なんてないわw
36歳年収500万住宅ローン残700万嫁パートだが将来不安。
手に職をつけるために転職迷い中
モモクロZに背中を押されたい
公団の賃貸団地だととか、仮住まい的に住んでる人はすぐに分かる
数年後デカい一戸建て建てて出て行く
貼ると社長は儲かるんだな
欲が淡白すぎて無茶して頑張ったりする気にならないという
それって一般人の延長線上に過ぎなくない?いわゆる凡人ってやつですか・・・
金はないが、玄人とか変人のほうが人生楽しそうではある
自らが燃える、炭の様な人生であるか
他に油を注いでもらい、それを燃やす人生であるか
悩ましい議題ですな・・・
生活に精いっぱいで夢も目標もねぇよ
俺か。。。
事細かにメモしてるって口を揃えて言っている
常に読み返して覇気を出すんだとさ
だからあながち間違いじゃないと思っている
俺は出不精だからんなことできない3日坊主ならぬ3時間坊主
何をやらないとだめか
何を目的に仕事してるか
なんの仕事がいいのか
もう仕事して金稼ぐ気力が無いわ
自分の人生は人間として豊かか?、の問いかけに答えられるかどうかが重要
来年から本気だす
字が汚くて読み返してもわからない
17ポイントの差に意味があると思えない
(35歳男性・無職)
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。