- 1 リビアヤマネコ(三重県) 投稿日:2012/11/20(火) 10:19:16.03 ID:6hM75xqF0
- sssp://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif
政府が国家公務員宿舎の家賃を全国平均で現状の約2倍に引き上げる方針を固めたことが20日、分かった。
財政難の中、値上げにより宿舎の建て替えや維持管理にかかる年間約550億円を賄う。東日本大震災の復興財源確保のため国家公務員の給与を2年間削減する特例措置が終わるのを待って、2014年度から段階的に引き上げる案を軸に検討している。
値上げは家賃と駐車場代を含む宿舎使用料で、月内にも発表する。04年4月と07年4月の2段階で合計25%引き上げて以来で、値上げ幅は過去最大となる。
政府は財政状態が厳しく消費税率の引き上げも予定されていることから、国家公務員の自助努力により宿舎の建て替えや維持管理費を捻出しなければ国民の理解を得られないと判断した。
10年の人事院の調査によると、係長や課長補佐が入居する55~70平方メートル未満の部屋の場合、全国平均の宿舎使用料は月1万8362円で、民間企業の社宅の賃料2万1513円を下回っている。
逆に、課長クラスが住む70~80平方メートル未満は月額3万2501円で、民間の2万3056円より高い。
財務省は昨年12月、宿舎使用料の値上げ方針を決定していた。各省庁や関係する労働組合ともすでに交渉に入っており、立地や築年数に応じて宿舎ごとに値上げ幅を決める。政府は値上げの実施前に宿舎使用料を定めた政令を改正する。
一部の自衛官や刑務所で働く刑務官、山間部のダムを管理する職員らが入居する宿舎は引き続き無料とする。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/20/kiji/K20121120004597100.html
参照:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353374356/l50
8 スコティッシュフォールド(長屋) 投稿日:2012/11/20(火) 10:25:24.39 ID:w8y/3J3c0こういうのは最初にやれよ
9 ツシマヤマネコ(九州地方) 投稿日:2012/11/20(火) 10:26:32.66 ID:qiHuRVz3Oいやいやいやいや、いやいやいやいや
先ずは、公務員宿舎の家賃を周囲の相場と同期させて、家賃は自分の手取りから出せ
12 ベンガルヤマネコ(京都府) 投稿日:2012/11/20(火) 10:36:15.23 ID:HZwbjw9+0仕事をしてくれれば文句言わないんだけどしないからな公務員は
13 シンガプーラ(家) 投稿日:2012/11/20(火) 10:37:12.21 ID:e2XEdtU30地方公務員のアパートってボロボロなんだよな
5階建てエレベーター無しとか
14 しぃ(長屋) 投稿日:2012/11/20(火) 10:39:59.78 ID:Ty5Uwhr50>>13
嫌ならマンション買えばって話じゃん。
クビも無いんだからローン組めよ。
15 マーゲイ(dion軍) 投稿日:2012/11/20(火) 10:43:31.66 ID:5Wik/3h7Psssp://img.2ch.net/ico/zuri.gif
かわいそうだから段階的に引き上げてあげればって言おうとしたけど
こんなに安いなら一気に引き上げで良いわな
16 バリニーズ(東京都) 投稿日:2012/11/20(火) 10:44:20.48 ID:wCREq0dI0税金で福利厚生を充実させてんじゃねーよ
と、思うぐらいに荒んでる
17 ラグドール(宮城県) 投稿日:2012/11/20(火) 10:45:47.12 ID:JmyUlepM0>70~80平方メートル未満は月額3万2501円
全国平均にしたってお安くない?
18 マーゲイ(茸) 投稿日:2012/11/20(火) 10:47:38.55 ID:tren8pEDP選挙用の方針ですか?
国家公務員給与の2割削減みたいにウヤムヤになるんだろうな。
31 アメリカンショートヘア(青森県) 投稿日:2012/11/20(火) 11:58:09.82 ID:MXOU803s0どこが手厚いんだ?国家は激務薄給で有名だろ
築30年のクソボロい宿舎に住まなきゃ生活できんほど苦しいんだよ
まあ高卒底辺にとっては手厚いと見えるんだろうが・・・
33 ツシマヤマネコ(北陸地方) 投稿日:2012/11/20(火) 12:01:25.06 ID:S5+c4lozO>>31
辞めりゃいいだろ
まあ、雇ってくれるところもないだろうけどな
38 ジャガー(宮城県) 投稿日:2012/11/20(火) 12:03:00.19 ID:pisDeKOX0>>31
いや、うちの近所の官舎は新し目で立派だぞ。
このクラスの賃貸となると、分譲賃貸ぐらいしか無い
地域だから異様を放ってるわ。
俺はありがたくも会社負担の、分譲賃貸にいるが
官舎の手前に建つアパートにいたらどんな気分が
するだろうと、通りすがりに時々考えるねw
35 アメリカンショートヘア(東京都) 投稿日:2012/11/20(火) 12:02:01.84 ID:kPeGkvuA0これ危険な徴候だな、国家公務員を虐めれば民間にそのしわ寄せが行くんだが・・・
36 ボルネオヤマネコ(家) 投稿日:2012/11/20(火) 12:02:30.47 ID:Y13qAaLa0こんなことやってるより特別会計に少しは手をつけたらどうですかね
電波入札制度の導入とクロスオーナーシップの禁止もおすすめです
39 ジャパニーズボブテイル(WiMAX) 投稿日:2012/11/20(火) 12:03:10.03 ID:uOnGf7KF0まあな
港区赤坂で家賃2万しないからな…
家なんて買ったり借りたりするのが馬鹿らしくなる
夫婦で公務員で定年までがっぽり貯めて運用して
定年したら豪邸建てる奴が一杯いる
41 マーゲイ(愛媛県) 投稿日:2012/11/20(火) 12:05:11.06 ID:qZK+O4Uf0地方公務員もはよー!
44 アメリカンショートヘア(やわらか銀行) 投稿日:2012/11/20(火) 12:06:43.58 ID:fyp5D1DL0代わりにいろんな手当がつくんだろ
45 マレーヤマネコ(佐賀県) 投稿日:2012/11/20(火) 12:06:58.71 ID:N2A1rTth0公務員の下の方じゃなくて、上の方の人間の給与体系を見直せよ。
それができて初めて公務員改革になるだろ
47 アビシニアン(東京都) 投稿日:2012/11/20(火) 12:08:42.38 ID:+h9eSfdD0二倍でも安いんでしょ?w
53 イリオモテヤマネコ(長野県) 投稿日:2012/11/20(火) 12:13:19.32 ID:UD3T3Xga02倍に引き上げても平均は民間の4割です
55 ぬこ(チベット自治区) 投稿日:2012/11/20(火) 12:13:43.82 ID:ig6wDt2l0ヤミ手当で補填します(*^-^*)
57 縞三毛(宮城県) 投稿日:2012/11/20(火) 12:15:20.53 ID:eVaCtbWk0理解を得られないって何だよ
ほとんどのやつは存在自体が理解を得られないよ
58 コドコド(四国地方) 投稿日:2012/11/20(火) 12:18:25.83 ID:NvZV/sB3O人口減で空き部屋増えているんだから
民間みたいに借り上げ社宅みたいにしたら経済も潤うのにね。
59 マレーヤマネコ(山陽地方) 投稿日:2012/11/20(火) 12:22:02.73 ID:DrJ0O5NBOじゃあ宿舎廃止にしろよ
公務員がアパート借りて金が動くぜ
63 パンパスネコ(東日本) 投稿日:2012/11/20(火) 12:28:42.62 ID:1ahauCYr0原宿の公務員宿舎新築の時90平米で5万ぐらいって言ってたな
あの辺で民間だと4、50万ぐらいはするようなマンション
64 ラグドール(愛知県) 投稿日:2012/11/20(火) 12:29:09.71 ID:0ofNnEJI0民間で社宅があるなんて企業は一部の優良企業だけ
格安で借りれるなんて公務員が給料の対象にしてる自称民間企業の電力会社みたいな企業だけ
普通の企業は社宅はないし、儲けてる企業でも家賃手当てが少しつく程度
しかも給料が安い若手しか利用できない
ってか、民間がどうこう言って自分の給料を決めずに税収で決めろよ
どうせ優良企業しか対象にしないんだから民間の平均云々は意味がない
70 黒トラ(東京都) 投稿日:2012/11/20(火) 12:33:22.41 ID:pRURo5BE0ってか今から公務員めざすやつかわいそうだな
ある程度の大学卒業して 民間より給料低くて激務でおまけに国民から文句言われるって
まあバブル以上の公務員は今すぐ給料返還すべきだが
76 トラ(青森県) 投稿日:2012/11/20(火) 12:46:34.78 ID:OJ49Eg7P0地方では平均年収の3倍をもらう公務員様に権力でも財力でも太刀打ちできません
公務員にあらずは人にあらずですだ
81 ハバナブラウン(東日本) 投稿日:2012/11/20(火) 13:02:16.20 ID:xp7CL43D0来年から政府系金融機関に就職するんだけど
待遇はいろいろと公務員に準拠してるらしいから俺もつらくなるの?(´・ω・`)
82 白(禿) 投稿日:2012/11/20(火) 13:05:51.84 ID:R4spijBH0選挙前のポーズだろ(´・ω・`)
88 パンパスネコ(東日本) 投稿日:2012/11/20(火) 13:19:12.57 ID:L/kmHbqL0公務員の給料より地方企業の景気が無い現状のほうがヤバイ
俺の地元はパチンコ屋以外の仕事無さすぎて死ねる
90 アメリカンボブテイル(チベット自治区) 投稿日:2012/11/20(火) 13:19:46.07 ID:6IGj6/7J0国家公務員のうまみは定年前の5年間くらいだよ
ここで一気に優位になる
95 マンクス(大阪府) 投稿日:2012/11/20(火) 13:21:22.05 ID:+kSipkmN0ていうか高い給料貰ってんだから自分でアパート借りて暮らせよ
給料はボーナスかよ
101 バーマン(関東地方) 投稿日:2012/11/20(火) 13:32:22.72 ID:WE7iA5seOはっきり言って本郷の東大生の方が、東大法学部出の財務官僚より高い家賃払ってる。
112 アンデスネコ(関東・甲信越) 投稿日:2012/11/20(火) 14:11:59.46 ID:cggNhsl+O福島に住んで復興応援しろよ。
119 カラカル(やわらか銀行) 投稿日:2012/11/20(火) 14:57:40.76 ID:8bg9ydqs0日本人は生涯賃金の6割が家賃やローンで消えるらしい
ここを改善するだけで景気は回復してGDPも上がる
120 カラカル(やわらか銀行) 投稿日:2012/11/20(火) 14:59:37.85 ID:8bg9ydqs0たしか公務員って持ち家手当て出てるよなw
123 パンパスネコ(東日本) 投稿日:2012/11/20(火) 15:20:29.52 ID:1ahauCYr0しっかし公務員さんは昼間っからよく書き込むねぇ
135 マヌルネコ(栃木県) 投稿日:2012/11/20(火) 16:24:15.48 ID:uvPCQZBE0国家公務員はいいから、地方公務員の給料を下げろよ。
136 スナネコ(兵庫県) 投稿日:2012/11/20(火) 16:29:38.44 ID:Q0ifByQP0給料安いやつほど全額自腹で家賃払ってるのに
宿舎とか住宅手当とかふざけんなボケが
139 トンキニーズ(群馬県) 投稿日:2012/11/20(火) 16:48:16.42 ID:jgXllp+50こうやって国が貧しくなっていくんだろうな
144 ロシアンブルー(神奈川県) 投稿日:2012/11/20(火) 17:41:13.64 ID:10bNgZYd0少なくともエリアと間取りに見合った民間と同じ水準にしろよ
145 茶トラ(熊本県) 投稿日:2012/11/20(火) 17:49:44.58 ID:T3PKk+Mj0地方公務員は家を建てたら、自宅手当がもらえるからな(笑)
146 ベンガルヤマネコ(関東地方) 投稿日:2012/11/20(火) 19:29:31.96 ID:1AOwjGJcO公務員の宿舎は生活保護者と隣り合って住めばええやん
149 サーバル(dion軍) 投稿日:2012/11/20(火) 19:37:11.21 ID:4YHhuqFVT国民への挑発行為以外の何物でもない
153 ギコ(神奈川県) 投稿日:2012/11/20(火) 19:44:18.26 ID:haAmr3Ef0本来国民に奉仕する立場や公器だったはずのものが
いつの間にか国民よりでかい顔をしてる。
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。