- 1 斑(埼玉県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:03:14.54 ID:8Pp8EOYzP
- sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_r16.gif
日本発“針なしホチキス”急成長 コクヨなど改良、海外でも驚きの声
http://www.sankeibiz.jp/images/news/121119/bsc1211190502004-p1.jpg
針を使わないホチキスの市場が急成長している。10年以上前からある商品だが、最近になって改良が進んだ上、環境に優しいこともあって需要が急増している。
さらに10月、都内で開かれた国際通貨基金(IMF)・世界銀行年次総会で各国関係者に配布されたことをきっかけに世界的な認知も広まった。文具各社は海外展開も視野に入れた新商品の開発を競っており、“日本発”の新しい商品文化の発信に期待が高まっている。
「針なしホチキス」の市場に火が付いたきっかけは、業界最大手のコクヨが、2009年12月に発売した「ハリナックス」シリーズの大ヒットだ。
従来品は3、4枚の紙をとじるのが精一杯だったが、ハリナックスはとじる力を強化することで、最大10枚を可能にし、需要が急拡大したという。
針なしホチキスは、とじ込む場所の前後2カ所に切れ目を入れ、U字型にくりぬいた一方の紙の束を、もう一方の穴に織り込むことで紙をとじる仕組み。
ハリナックスは、紙に穴を開ける刃を改良することで、従来品に比べ、紙をとじる際に生じる摩擦による紙の負担も軽くできるとじ方を開発した。
価格は5000円台と高かったが、子供や女性も使いやすい1000円以下のハンディータイプを売り出すと、さらに売り上げは拡大。今年8月末現在までに、325万個を販売する大ヒットとなった。(略)
さらに追い風となりそうなのが、10月に東京で開催されたIMF世銀総会で「針なしホチキス」が高い評価を受けたことだ。
業界関係者によると、各国政府のオフィスに針なしホチキスが配布され、海外の関係者から「革新的な商品」と驚きの声が上がった。
針なしホチキスの国内市場規模は、業界推計で従来のホチキスの約3割に当たる約15億円にまで拡大している。
昨年までは1割にすぎなかったが「今後は国内外で販売が伸びる」(コクヨ)。さらに、IMFの“支持”で、世界展開の可能性も開けており、各社は海外での販路拡大も視野に新商品の開発を急いでいる。(西村利也)
全文
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121119/bsc1211190502004-n1.htm
参照:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353290594/l50
3 ボルネオヤマネコ(家) 投稿日:2012/11/19(月) 11:04:59.68 ID:E0LwQ2Oq0ちょっと欲しい
4 ボブキャット(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/11/19(月) 11:05:55.20 ID:c6GKfVzC0これすぐバラバラになるじゃん
6 スフィンクス(群馬県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:06:13.06 ID:v9Klz/9z0会社では5年くらい前から使ってたな
薄い資料にしか使えなかったが
12 メインクーン(庭) 投稿日:2012/11/19(月) 11:08:06.53 ID:TmPHJnjw0100枚閉じられるようになってから出直してこい
14 エジプシャン・マウ(沖縄県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:08:59.48 ID:nUgTq5qF0・枚数が多くても少なくても外れやすい
・開く時に気を使いまくりでバラのままの方が読みやすい
・紙面に結構なサイズの穴が出来るから裏面を再利用できない
うちの職場ではすぐ廃れました
15 ぬこ(東京都) 投稿日:2012/11/19(月) 11:09:06.63 ID:MZnYOP7D0俺のハリナックス 4枚しか閉じられない
17 ジャガーネコ(関東・甲信越) 投稿日:2012/11/19(月) 11:09:46.18 ID:d/e/7pMn0バラけたりしないの?
19 オセロット(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/11/19(月) 11:10:06.74 ID:Ozia+CaTP日常的に使ってるけど、長期保存には向かないよね。
何度もめくったりしてるとバラバラになりやすい。
5~8枚程度で会議資料や取引先に渡すちょっとした資料で使う程度。
割と余白が無いと、印字した文字までツブしてしまうから注意は必要かな。
21 サーバル(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/11/19(月) 11:11:47.75 ID:tQSGrV1i0針なくす→ハリナックス
これでOK出す会社って素敵だと思う
22 ライオン(栃木県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:11:49.66 ID:HHzfF0uS0会社の書類をまとめたりするのには向いてないが
紙袋を留めたりとか、すぐに開封するものを留めておくのには最適
26 ブリティッシュショートヘア(北海道) 投稿日:2012/11/19(月) 11:13:05.57 ID:hBA/mD7gOこれ全然ダメじゃん
穴も大きいしバラけるし…
27 サイベリアン(大阪府) 投稿日:2012/11/19(月) 11:13:39.74 ID:xhJxYGX80こんなん知らんかった
いいな
28 黒トラ(SB-iPhone) 投稿日:2012/11/19(月) 11:14:13.47 ID:emOFIn2Xi無理に裏紙に使ったら穴の跡がコピー機に引っかかる。
30 アフリカゴールデンキャット(会社) 投稿日:2012/11/19(月) 11:15:10.14 ID:wqpWTjrU0不満点解消にワンプッシュで紐を使った和綴じにするのを作れw
31 三毛(福岡県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:16:19.98 ID:bbrPhMue0綴じた書類をバラしたり、抜いたりした時、使いにくい。
41 ピクシーボブ(兵庫県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:22:29.59 ID:muPmJaxP0紙に大きめの穴が開くのが嫌で、買ってない。
普通のホチキスでも穴は開くんだけどね。今一、購入意欲が湧かないと言うか。
44 ぬこ(東京都) 投稿日:2012/11/19(月) 11:26:10.55 ID:MZnYOP7D0紙リサイクル出す時に楽なのよ コレで止めると
51 スペインオオヤマネコ(愛知県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:41:15.85 ID:Dq2J9eEF0素晴らしい発明。
54 コラット(山形県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:43:04.86 ID:YMHI66id0これ便利
56 ヒマラヤン(富山県) 投稿日:2012/11/19(月) 11:44:53.93 ID:jnmV/cjn0頻繁に見るなら、芯ありの方が良いな
閉じて保管するなら凄く便利
63 ベンガルヤマネコ(九州地方) 投稿日:2012/11/19(月) 11:55:14.85 ID:WqC+ZnFkOすぐ外れちゃう欠点を改良すれば最強だけどな
64 リビアヤマネコ(SB-iPhone) 投稿日:2012/11/19(月) 11:57:35.36 ID:8ncHGo1ni食品を扱う工場はホッチキスの使用が禁止で、最近はこれになっているところ多い
70 アメリカンショートヘア(中国地方) 投稿日:2012/11/19(月) 12:00:21.97 ID:8d2RY6+l0ROHS指令とかで特に製造業はクリップやらホチキス針やらを社内に
持ち込ませないようになってるからな。
73 ウンピョウ(山口県) 投稿日:2012/11/19(月) 12:03:20.90 ID:9DpX7a8c0紙と一緒に燃やせる針を作ってほしい。
74 三毛(家) 投稿日:2012/11/19(月) 12:05:09.47 ID:et6VToyy0ゴミ分別不要なのと、そのままシュレッダーできるのは大きいよ
76 しぃ(岐阜県) 投稿日:2012/11/19(月) 12:08:09.53 ID:pxxgPTPv0現実には簡単にほどけちゃって全然効果ないんだよなこれ
84 ヒマラヤン(徳島県) 投稿日:2012/11/19(月) 12:13:05.67 ID:CzIqgek00俺の用途じゃ穴が大きいのと枚数でチョッと残念、発想は好きなんだけどね。
今、個人的にお気に入りなのはMAXのサクリとバイモ。
85 ハイイロネコ(東京都) 投稿日:2012/11/19(月) 12:13:21.25 ID:FbMJ2zH90革命的だな
ラフに扱ったらバラけるからダメとか、アホ丸出しかよ。
バカとハサミは使いようというが仕事のできないやつほど
こういう意味不明なケチをつけて新技術を叩くよな。
とりあえずなんでも新興のサービスは脊髄反射で否定するバカ。
86 ソマリ(鹿児島県) 投稿日:2012/11/19(月) 12:13:42.09 ID:yv6S/s8S0まとめることより捨てるときのほうのメリットが大きい
93 スコティッシュフォールド(西日本) 投稿日:2012/11/19(月) 12:21:47.89 ID:CUB0HS2g0針を食べる危険がなくなるということは、すごく精神的に良いよな。
小さな子供がいる家庭、幼稚園や保育園、小学校などなど、購買層はかなりあるだろう。
106 スコティッシュフォールド(東京都) 投稿日:2012/11/19(月) 12:57:45.25 ID:YcVyCnri0何回もめくってると紙がバラけるんだよなコレで留めると…結局ホチキスに戻した。
109 ピクシーボブ(兵庫県) 投稿日:2012/11/19(月) 13:00:50.21 ID:muPmJaxP0針なしホチキスって随分前から有って、今はもう低価格化が激しくなってるよ。
今日、楽天で検索してみたら、中国製の類似品みたいな100円台のも有った。
119 コーニッシュレック(三重県) 投稿日:2012/11/19(月) 13:20:00.36 ID:H9EBVyCH0 × ○
ホッチキス ステープラ
ストロボ エレクトロニックフラッシュ
バリカン クリッパー
ガムテープ 粘着テープ
マジック フェルトペン
セロテープ セロハンテープ
タバスコ ペッパーソース
キャタピラ 無限軌道
プリクラ 写真シール機
テトラポッド 消波ブロック
マウンテンバイク オールテラインバイク
キックボード キックスケートボード
セスナ 小型飛行機
ジェットスキー 水上バイク
ホバークラフト エアクッション艇
ウインドサーフィン ボードセーリング
クラクション ホーン
120 オセロット(埼玉県) 投稿日:2012/11/19(月) 13:20:59.99 ID:c/RqgXPiPこないだテレビでこれやってた
もともとは何十年も前にアメリカで発明されたもので、コクヨが改良した
おまけ的な改良も
展示会に出品したところ、綴じる所を見たがる客が多かった
そこで、紙を綴じる機構が見えるように部品を透明にした
128 スコティッシュフォールド(西日本) 投稿日:2012/11/19(月) 13:29:01.05 ID:CUB0HS2g0動物の穴があいたり
キャラデザインの穴が開けられるように
改良すべし
130 アンデスネコ(栃木県) 投稿日:2012/11/19(月) 13:30:35.78 ID:+9joXi/r0書類仕事だからよく使ってるけど、便利だよね
特にシュレッダーかける時
137 ギコ(大阪府) 投稿日:2012/11/19(月) 13:36:52.03 ID:ReXoEk5h0事務歴30年のオレに言わせりゃ捗る文具歴代top3は
1.シャーボ
2.テプラ
3.ガチャック
149 サイベリアン(チベット自治区) 投稿日:2012/11/19(月) 15:31:33.59 ID:HhsHZvEO0今時たかが打ち合わせ用の資料の為に印刷する企業って
PDFでいいだろ
152 ラグドール(やわらか銀行) 投稿日:2012/11/19(月) 15:43:33.17 ID:lceqSxyV0これのメリットって、書類の針をいちいち外さなくても
シュレッダーにかけられるってことだろ。
閉じの耐久性なんて二の次三の次だよ。
153 バーマン(関東・甲信越) 投稿日:2012/11/19(月) 15:46:55.19 ID:0g8s9sMpOじゃあクリップでええやん
158 ソマリ(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/11/19(月) 15:56:30.75 ID:ZBwtU5rb0低価格
シュレッダーにそのまま出せるから便利
166 アメリカンボブテイル(大阪府) 投稿日:2012/11/19(月) 16:11:09.47 ID:K52BceXK0日本の場合 エコというより食品流通業界が異物混入に対して過剰に神経質になってるから広まったんじゃねーの?
173 マンチカン(東京都) 投稿日:2012/11/19(月) 20:21:32.66 ID:/3/snLKV0なにこれほしい
175 ボルネオヤマネコ(兵庫県) 投稿日:2012/11/19(月) 20:23:50.28 ID:UOlIzaI90医療や食品産業で使えそうだな
文房具としては意味ないだろ
182 ターキッシュアンゴラ(長屋) 投稿日:2012/11/19(月) 20:34:23.42 ID:y670+H9h0アロンアルファ使えばいいんじゃね?
183 ヨーロッパヤマネコ(東京都) 投稿日:2012/11/19(月) 20:36:00.12 ID:jVmeV4CV0久しぶりに文房具屋に行くと進化しててびっくりする
コクヨはがんばってるよ
185 ブリティッシュショートヘア(新潟・東北) 投稿日:2012/11/19(月) 20:38:45.40 ID:xNCm4Lv4O裏紙として再利用できなくなるから、環境には良くない製品。
186 アンデスネコ(山梨県) 投稿日:2012/11/19(月) 20:39:12.22 ID:w+65Q98k0こんなのあったのか
初めて知った
189 ジャガーネコ(東海地方) 投稿日:2012/11/19(月) 20:42:11.09 ID:aNo0exm20クリップでいいやん?
190 ジャパニーズボブテイル(大阪府) 投稿日:2012/11/19(月) 20:42:17.49 ID:hGW62KIQ0針ないのに引っ付くわけないじゃんwwwwwwwww
191 スペインオオヤマネコ(北海道) 投稿日:2012/11/19(月) 20:44:25.14 ID:H723Szph0切れ目を入れるのでなく超音波でくっつけるやつなかったっけ?
201 アメリカンショートヘア(千葉県) 投稿日:2012/11/19(月) 22:20:02.37 ID:9WHvR+we0こういう風変わりな文房具作るアイデアだけは無駄に凄いよな
206 ボブキャット(神奈川県) 投稿日:2012/11/19(月) 22:38:34.20 ID:jygG+g540これ、買い物先でレシートと領収証を留めるのに使ってるんだけど
小さい紙だとちょっと引っ張るだけで外れちゃう
もらってもすぐに外れるから、紙に穴開けられるなら留めないでもいいと思った
207 アメリカンボブテイル(愛知県) 投稿日:2012/11/19(月) 22:39:51.00 ID:oNP3CGa10これすぐ外れる
208 シャム(長野県) 投稿日:2012/11/19(月) 22:43:45.92 ID:j75AtVcK0会議の資料なんかでは使えそう
会議後にすぐ廃棄するような場合はとくに
前の職場はホッチキスの針ごと捨てるのが禁止されてたから、わざわざ外すのが面倒だった
209 エジプシャン・マウ(千葉県) 投稿日:2012/11/19(月) 22:45:21.26 ID:bzYVHWjO0シュレッダーに放り込むのがそのままなので便利
210 スペインオオヤマネコ(静岡県) 投稿日:2012/11/19(月) 22:46:36.80 ID:8OtkiqFJ0すぐ外れる というほど簡単には外れない。
必要十分。
競合他社の類似品は、U字型の折口で引っ掛かりがないので外れやすいが。
シュレッダーかけの楽チンさを考えると手放せんよな。
機密情報管理が適当な会社にとってはどうでもいい代物なんだろう。
211 ツシマヤマネコ(東日本) 投稿日:2012/11/19(月) 22:55:44.86 ID:kqh2C1kFO外れやすいのは間違いない。
外れると困る大事なものには使えない。
なによりボディが大きくて重くてダメダメ。
文房具として使えない。ちょっとした工具。
225 マンクス(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/11/19(月) 23:34:41.49 ID:Ix3vUd0X0針式より使える枚数が少ないのが難点。これさえ改善できれば
240 ジョフロイネコ(山陽地方【緊急地震:新潟県上中越沖M4.2最大震度3】) 投稿日:2012/11/20(火) 01:23:48.81 ID:lDkPcBvxOホッチキスの針を紙で作れば?
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。