- 1 やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2012/10/29(月) 10:26:23.82 ID:???
- 大学生の就職難が叫ばれるなか、今年も大学生による就活が本格化してきている。
そんななか、ゆとり教育を受けて育った、現在の大学生による慇懃無礼なOB訪問にイラっときている現役サラリーマンは多い。そこで、そんな腹立たしいOB訪問被害に遭った人たちの声を集めてみた。
◆アポイント編
「10月中に会いたいとメールが来たのに、未だに音沙汰なし……もう11月になっちゃいますけど?」(36歳男性)
「メールで『お会いする日時は○月×日▲時~、1時間半程度を希望します』って送られてきた。こっちは営業回りで忙しいのに、ピンポイントで“希望”しすぎ。ゼミの教授の紹介だったんで、無碍にもできず、時間を作りましたけど」(39歳男性)
「メールの内容が長文の改行なし。おそらく携帯メールから送ってるんでしょうね……友達じゃないんだから」(27歳女性)
社会人経験がないのだから、ある程度は仕方ないが、彼らの“ゆとり時間”に困惑する人は多いようだ。
◆OB訪問当日編
「OB訪問に来た大学の後輩が、5枚ほどもある質問用紙を目の前に出してきて、これに『全部お答えてください』って……まるで、面接されている気分になった」(33歳男性)
「会社の近くの喫茶店で会ったんですが、緊張している様子だったので、優しく『何でも聞きたいこと聞いていいよ』って言ったら、『じゃあ、自己紹介からお願いします』って言われた。それは私じゃなくて、オマエがしろ!」(26歳女性)
「OB訪問の約束をしたのは一人の学生だったのに、当日喫茶店に来たのは、5人の学生。集団で押し掛けすぎだろ……しかも、お会計で財布を出すフリすらしない……社会人だから、払うのはいいけど、なぜ5人分? なぜ俺が払って当然な雰囲気?」(42歳男性)
ほかにも、
「後日御礼メールがない」
「親身になって相談に乗ったのに、就活の結果報告ない」
など常識のない対応をとられたという声も。
本当に社会人になりたいなら、まずは礼儀から学んでほしいものだ。
<取材・文/甲斐仙一>
ソースは
http://nikkan-spa.jp/318143
参照:【雇用】ゆとり就活生のおかしなOB訪問 (日刊SPA!)[12/10/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351473983/l50
4 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:33:23.23 ID:vTZ3x0nfそれなのに、就職できないのは社会のせいだ!と言い出す馬鹿が
少なからず居るからな。
おまえが悪いんだw
5 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:36:06.88 ID:xOFnpZyQこういう常識って学校で教わることじゃないんだから、
ゆとりは関係ないと思うんだけどなあ…
親とか周りの人間のレベルが総じて下がってるってことじゃね?
33 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:38:32.20 ID:cjjIwK3u>>5
10年前は学校でOB訪問の仕方指導された
あとスーツの選び方とかも
6 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:36:34.67 ID:ArQ2BkDY確かに礼儀知らずなのが多い
8 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:38:22.62 ID:vTZ3x0nf自分たちは被害者だとか思ってそうだよ、ガキ
9 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:39:33.87 ID:aaRI5ue5俺は、この文句を言ってるやつにOB訪問された世代だが、お前らも一緒だったぞw
10 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:41:49.29 ID:/DE8Y2VnなんでOB訪問なんて珍妙なことしてんの?
12 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:44:30.53 ID:wOctXkyRずうずうしいくせに、セールスをやらせると、すぐにめげてしまうゆとり世代
13 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:47:27.53 ID:vc5zL5FtOB訪問の意味ってなによ
意識差がありすぎて何の役にも立たないだろ
16 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:52:21.05 ID:A61nzVwBFラン出身なのでまともなやつが来た試しがない
17 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 10:52:55.06 ID:ORhL/ykg社名晒してfacebookやってたら見ず知らずの学生から「OB訪問させてください!」って言われるらしいな
マジキチな世界
18 ─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG 投稿日:2012/10/29(月) 10:54:32.00 ID:unTaowGu>>17
FaceBookも馬鹿発見器になってきたなw
21 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:07:38.60 ID:rZGP0I4O『じゃあ、自己紹介からお願いします』
これはワロタ
23 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:08:39.71 ID:rZGP0I4OそもそもOB訪問って意味あるの?
26 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:12:18.49 ID:yP5z19R3>>23
会社にもよるが、実は、就職活動に一番影響力がある。
その人に、「こいつ大丈夫か?」と思わせた時点で、負け組決定>>1
人に言われて、その通り形式だけやればいいと思っている奴は、ここの関門が抜けられない。
29 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:23:23.23 ID:EBRAwn36>>26
だから就活産業はOB訪問という制度に否定的なんだなww
25 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:10:17.58 ID:nW8kaHq4まあ、あつかましくて欲張りなのに、全く根性がないのが多すぎ。
30 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:24:24.28 ID:JLwnLtn2OB訪問は重要なコネ作りの場だからな。丁寧にしないとコネなんか作れん
ここでOB訪問に意味があるのか、と訊いている奴自体がゆとりのようなもんだ
31 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:28:48.65 ID:l9yaKRyN>>1
こんな子ほんとにいるの?
記者の創作じゃないの?
32 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:30:34.45 ID:kwl8qGGwOBなら>>1で愚痴ってることそのまま本人に伝えてやればいいんじゃね
むしろそこで社会人の一般常識を肌で感じられるのが
メリットであって、先輩後輩のナァナァな会話で
汲み取れるものなんて対した意味ないだろ
36 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:48:25.83 ID:oURAa6BUマナー本一冊読んでから
話はそれからだの学生が多すぎる。
37 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 11:52:02.20 ID:5SCUEES1俺就職1年目にOB訪問に来られた、1年目の俺なんか会社の事まだよくわかってないのに
なぜ来るかなって疑問に感じ聞いてみたら年が近いので話しやすいかな?だってバカじゃねーのか?
39 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 12:05:08.71 ID:F1SUHl5L「バブル世代」が「分数ができない大学生」を叩き
「分数ができない大学生」が「ゆとり世代」を叩く
憎しみの連鎖は終わらないwwwwwww
40 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 12:07:20.86 ID:N3vSZ/hw>>39
そして、「ゆとり世代」は「団塊世代」を叩く。
42 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 12:11:18.37 ID:igkXIe8l一般企業ならOB訪問されたときの費用って会社から出るんだよな。
うちは自腹だから、こいつらにおごるのかと思うとイラッとする。正直、お前らが払えよと思う。
46 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 12:31:45.37 ID:4RfjLR33国立理系なら研究室の推薦一発で就職だからな。OB訪問とかこういうのはわからんだろ。
いい大学ならいい就職先持ってるし、頑張ってきてよかったと思える瞬間だな
50 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 12:41:38.60 ID:AyrMI/RR>>46
コネが弱いと教授推薦でも落ちるよ
俺含めてたくさん落ちてる
49 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 12:40:11.56 ID:TIQZu3C1OB訪問の意味が分からないじゃないのかな?
意味も分からず(考えず)実施しているだけ
52 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 12:45:56.23 ID:e4rWs+aX今でもコネ入社ってまだまだあるんかねぇ
そういうことが出来る体力ある会社がうらやましいわ
会社の情報知りたければ、OBとか関係無しにそこの人事にでも対応お願いするとか、
OB居ても精々そこの人事との仲介お願いするかプライベートで会って話し聞く程度でいいと思うけど
53 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 12:49:36.14 ID:CVrzsJSo就職できなくても日本にはナマポと言う制度があるから安泰♪
59 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 13:12:30.72 ID:3Op9uZyK何が悪いのかわからないwww
予定守らないなら聞き返せば良い。
他は文化が違う民族になったんだから
それに対応しないとこれから通用しないw
これから日本人は緩い民族になるんだから、
今から対応できないとダメなんだよ。
グローバルスタンダードになってきたみたいで良かったと思うよ。
60 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 13:13:38.61 ID:5SCUEES1OB訪問ってのは会社の実情を知るにはいいことだと思うけどね
説明会とかじゃいいことしか聞かないしね
61 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 13:15:38.64 ID:tQLrFP3nゆとり世代は雇いません。
64 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 13:26:02.36 ID:2L2SC/zSタメ口と学生言葉が普通にいる
「え、それヤバくないっすか?w」とか
そういうのは注意こそすれ、多少は許容しようと思っている
が…
「お前」で呼ばれた時は流石に帰した
66 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 13:50:41.15 ID:u/dZnCqG今の学生見てると、礼儀作法を知らないから何していいか分からないみたい。
家庭でそういうことを教えられないんだろうな。
人のこと言えないけど。
68 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 13:55:59.20 ID:3Op9uZyK>>66
礼儀作法でも、
「よろしかったでしょうか」
という言い回しが流行した後と前とではちょっと違うんだよねw
マニュアル化したのが日本人以外だと思われ、
文化を書き換えられた事に気が付かない人が多い気がする。
70 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 14:17:52.91 ID:gKvF5jrQOB訪問なんて、本当に意味があるの?
もうこんな古臭い慣習みたいな行事やめたら。
訪問したって選考に有利になるわけじゃないんでしょ?
わたしの仲間で、OB訪問してすんごい意地悪言われた子いたけど・・・
「こんなん来てもらっても困る。っていうかあんたのこと知らないし、うちの会社やめたら?」みたいな。
75 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 14:33:32.08 ID:3Op9uZyKゆとりを二人雇って両方ハズレなら
手間も2倍で仕事にならない破壊力w
でも、そういう人材はいい訳上手いから営業にすれば良いじゃん。
キッチリした業務に向かないだけだ。
79 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 14:50:49.33 ID:9o0Rwqr/学生だと10ある礼儀を全部完璧にこなすのは到底むり。
それがOB側もわかっているべきだし
当人もいかにそれを早く気付いて修正するかが
大事なんだよ
80 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 14:52:07.55 ID:3Op9uZyK名刺の渡し方とか、ギャグやってるとしか思えないwww
バカだろw外人みたいに片手でやり取りしろよウザイw
102 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 15:43:17.36 ID:3Op9uZyK
会社に入ってのらりくらりやっていって
仕事なんて極力しない奴が求められてる。
人事も、評価基準を満たすかどうかを調べるだけで、
それがさも重要な仕事であるかのように上手に見せることが
最重要課題だもんね。
いい訳が上手な人、立ち回りが上手い、若い人を採用しておいて、
ツカエネーよwとか文句を2chに垂れる
(人事部以外の)社員を選んだ責任は人事部には問われない。
要は、文句は人事に垂れろ。あいつらを吊し上げろ。
105 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 15:59:51.28 ID:3Op9uZyK人事の仕事も、野球のスカウトマンや、
引き抜き屋みたいな事が出来ないと今後通用シナイでしょ。
中国韓国台湾に必要な人材を引き抜かれ、
国内では必要な人材を確保できない。
予算無いから無理かw
107 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 16:10:00.01 ID:3Op9uZyK日本のビジネスマナーwをゆとりが破壊してくれる事を願うよ。
老害が悪いとか日頃言ってるのに、その老害のルールを流用して
のし上がろうとする以上、行く末はその老害になるしかないんだよ。
ゆとりならそれを壊せる。
109 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 16:16:38.13 ID:3ObiwhNI実務経験ゼロの学生ならこの程度かわいいもんじゃないの?
てかこのくらい今も昔も同じだろ?
113 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 16:40:09.22 ID:XgLV62eFOB訪問も完全に形骸化してるねえ。
やっておけば有利だと就活本に書いてあったから、
という以上の目的意識でOB訪問してる奴なんて何割いることやら。
つか、本来の目的はなんだっけ?
119 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 16:59:12.40 ID:rRFjOw/1前職でリクルーターやっていたわ
フレンドリーに接していたんだが
一次を絞るのは俺らがこっそりやっていたw
面白いほど面接での評価や印象と違うぞ
122 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 17:07:02.67 ID:7+bw28Nh就活じゃないけど最近の学生はメールタイトルをブランクのまま
平気で送ってくる・・・これって普通なの?
123 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 17:07:53.87 ID:U8gFlj9d>「親身になって相談に乗ったのに、就活の結果報告ない」
不採用だったからだろ
お前が人事に影響力無かったせいで
125 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 17:08:40.34 ID:BX9oqybQこりゃ就職してからも苦労するな
138 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/10/29(月) 18:16:56.61 ID:3QvQsCBz俺のところに誰も来ないんだが。
マルチドメイン、マルチデータベース、共有 SSL など多彩な機能と118.6GBの大容量なサーバー環境が月額 1500 円!ホームページつくるならレンタルサーバー
『ヘテムル』
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。