- 1 ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ 投稿日:2012/11/15(木) 17:21:42.85 ID:???0
- ★大卒初任給20万円割れ=厚労省調査
・厚生労働省が15日発表した賃金構造基本統計調査によると、2012年の大卒初任給は前年比1.2%減の19万9600円で、2年ぶりに減少した。前年は初めて20万円を超えたが、再び19万円台となった。
同省は「景気足踏みの影響で、高い賃金で採用する企業が減少した」(統計情報部)とみている。
男女別では、男性が1.6%減の20万1800円、女性は0.7%減の19万6500円だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121115-00000122-jij-bus_all
※関連スレ
・【話題】 女子高生ら 「初任給、80万ならOK」「高すぎ。30万程度だよ」「40歳まで働いて、後は旦那の稼ぎで生活したいよね」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332998470/
参照:【調査】 大卒の初任給、20万円割れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352967702/l50
6 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:23:32.44 ID:DnWbjdZS0まぁ公務員でも初任給は手取り25万円くらいだしな
9 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:24:14.83 ID:+auA00mX0まぁ需要と供給だから、ほっとけばドンドン下がるな
10 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:25:13.52 ID:z1uEcoNY0就職できてなくてバイトの奴がいるからな
12 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:27:09.75 ID:yltciRpT0給料を中国より安くすれば企業は日本に戻ってきてお前らも就職できる。
18 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:28:27.67 ID:sHILU6+s0高卒に20万渡してるわ
19 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:28:54.60 ID:yQL5RghB0世界よ、これがデフレだ
20 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:29:02.86 ID:G7m3pnS+0最近、新卒の給料インフレおこしてないか?
2013年度新卒採用 初年度年収
DeNA 年俸制 最高1000万 院卒最低520万円 大卒最低500万円(昨年より100万増)
GREE 年俸制 最高1500万 院卒最低450万円 大卒最低420万円
野村證券(コース別) 初任給月額54万2000円 年収約650万(賞与は別)
大卒初任給
サイバーエージェント 34万円
楽天 30万円
サイボウズ 30万円
サイバード 29万5000円
アドミラルシステム 28万円
ミクシィ 28万円
ラック 27万円
フォーバル 27万円
トレンドマイクロ 26万6000円
エキサイト 26万円
バリューコマース 26万円
GMOインターネット 25万円
http://www.gree.co.jp/recruit/graduate/process.html
http://www.dena.jp/recruit/students/recruitinginfo/
http://www.dena.jp/recruit/students/recruitinginfo/Engineer2013.html
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1267145667/
30 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:31:34.17 ID:IaPhlMB10>>20
平均年齢 平均勤続年数 平均年収
グリー 30.3歳 1.1年www 743.7万円
サイバーエージェント 29.9歳 3.6年 697.2万円
楽天 31.8歳 3.3年 681.3万円
カカクコム 32.2歳 2.9年 639.4万円
DeNA 31.3歳 2.9年 626.0万円
ミクシィ 31.1歳 2.6年 612.1万円
< ↑ 負け組 ↑ >
---------------------------
< ↓ 勝ち組 ↓ >
三菱商事 43.1歳 19.3年 1358.8万円
住友商事 42.8歳 18.3年 1338.4万円
三井物産 42.2歳 19.0年 1246.2万円
朝日新聞社 42.1歳 18.0年 1252.4万円
日本経済新聞社 41.2歳 17.6年 1201.6万円
日本テレビ 41.3歳 16.2年 1333.4万円
テレビ朝日 41.6歳 15.5年 1275.0万円
テレビ東京 44.4歳 19.9年 1234.2万円
25 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:30:02.78 ID:FypDxKyz0基本給低いところ多いけど募集要項に細かく載せてないから入社してから驚くけどな
27 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:30:57.68 ID:o7z9bbPA0これじゃ結婚できんわな・・・
29 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:31:22.66 ID:RhtJnQGRP大手メーカーだけど俺の初任給21万だったしこんなもんだろ
俺の時代で新卒最高レベルとか言ってたMicrosoftが確か27万だったよ
31 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:31:59.21 ID:LMzxP4NQ0給料20万って
手取りどんくらいなの?
35 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:34:09.25 ID:RhtJnQGRP地方公務員でも東京都で18万ちょっとだぞ。就活したことねえ奴多いな
36 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:35:20.95 ID:HPHxKNc1P自給1200越えのバイトしてる方が下手な会社入ってこき使われるよりいいような世界になってきたな
40 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:36:43.15 ID:MhqhzqYe0大学出れば20万も貰えるのか 全然景気悪くないじゃん
50 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:41:30.08 ID:Cxc9f1v20初任給なんかに惑わされる奴は相当なアホ
労働強度と40歳になったときの年収
これで決まる。だからこそ公務員最強な訳だ
大体初任給も年俸も高いとこに40まで残れる可能性は10%以下だからな
53 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:41:55.69 ID:h//fit6v0保険料やら年金やら惹かれて
手取りは17万円くらい?安っすいなぁ。
55 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:43:21.49 ID:fGAtl7NF0寮付きの可能性が高い大手か公務員でもないと
実家から通えなかったら30代まで順調に定期昇給なかったら貯金なんてこりゃできんな
56 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:43:44.45 ID:ihl/3cZ6OGDPは1990年と変わらんから。
初任給は当時とそんなに変わらんだろ。
59 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:44:34.48 ID:NzM327ef0若者は何でも離れていくんだな
62 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:46:05.33 ID:LMzxP4NQ0実家の農業つごうかな
63 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:46:57.65 ID:rsA61JIg0俺なんか給料上がって手取りが15万になって小躍りしてたというのに
66 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:48:13.80 ID:/+SzKbgc0うちの会社にはアルバイトで30万弱もらってるヤツが数人いる
勤務時間もたいしたことなくて やってる仕事も誰でもできる・・ orz
69 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:50:00.48 ID:unJiHjXJOバブル期の初任給平均14万位だったぜ
物価下がってるのに、今の若い奴らは何故遣わん。不思議だわ
71 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:50:31.99 ID:/3+XUgnc0なんのために大金掛けて大学行ったのか
悲しい時代だな
77 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:53:05.05 ID:sp7ia9BE0うちの会社は新卒でも50万超えるが
79 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:53:57.98 ID:FFU9DA3+0ハロワの募集は平均16万くらいか
とは空求人っぽい
大卒で就職したら辞めない方が良い。辛くても。
辞めて夢見たらもっと辛くなった。しかも二度と這い上がれない。
毎日後悔の涙を流していたら、太平洋が出来ていたんだ…昔の話しだけどな。
80 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 17:55:05.00 ID:XBY4qhKb0あれだよな 賃金の年功序列も見直す時期だよな
初任給は25万くらいからで働き盛り30歳台までは増えていき
そこからはまた減っていく
88 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 18:01:04.10 ID:PA2qLEKZ0だって親のスネ齧りながら実家で過ごして仕事するから
この程度の給料で満足してしまうのだよ。
地方は知らんが、都内の若者は自転車で通勤してる時が
1番、目が輝いているよ
99 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 18:08:22.06 ID:a3S5yt9h0やっすい事務求人でも美人で生きのいい女子大生がバンバン面接に来て
楽しくてしょうがないと中小企業の親父達が喜んでいます。
全国から来るそうですわー。
103 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 18:15:05.47 ID:xQtKWHmr0俺、警察に逮捕された時に仕事の事聞かれたけど、
月収は20万って言ったら、それって手取りだよね?
額面?!ぷっwやっすwww
って言われたのが未だに腹立たしい
公務員は何だかんだで貰ってるんだろうな
108 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 18:17:00.81 ID:IaPhlMB10>>103
高卒警察官の平均年収が830万円だからな
総務省 地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/h20_kyuuyo_1.html
第2 統計表I [指定統計調査関係] 一般職関係 第4表~第8表(PDF)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf
289ページ pdfでは54ページ
都道府県普通会計 警察職 (単位:人・千円)
経験年数 平均年間給与
大卒平均(職員数) 高卒平均 (職員数)
5年未満 471万3千円(10,643人) 393万9千円(5,032人)
5年以上10年未満 568万4千円(15,938人) 483万0千円(8,458人)
10年以上15年未満 690万1千円(8,152人) 600万7千円(9,102人)
15年以上20年未満 799万4千円(8,152人) 721万2千円(10,600人)
20年以上25年未満 903万2千円(7,916人) 840万2千円(10,860人)
25年以上30年未満 960万9千円(13,726人) 918万8千円(15,911人) ←勤続25年(40歳過ぎ)で900万超
30年以上35年未満 985万5千円(10,927人) 957万9千円(16,828人)
35年以上 997万3千円(2,886人) 985万1千円(29,322人) ←定年前には年収1000万
合計(平均) 799万0千円(75,604人) 828万6千円(106,113人)←高卒警察官10万人の平均年収が830万円!
平均経験年数 22.2年(44-45歳) 25.6年(43-44歳)
131 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 18:33:14.00 ID:hf0kEwrG0フランスでは、中途半端な大卒よりも
パンやフランス料理の専門学校を出た中卒の人のほうが高給である。
手に職のある人はつよい。
139 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 18:37:01.20 ID:IuGu6CA60もうそれなりの所得なんて一部の有能な奴しかなれない時代なんだから
こんなに勤勉に働くのやめて月15万ぐらいでチンタラ働く国にした方が幸せなんじゃないかな
161 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 18:58:22.81 ID:0dJ2YKv90平成元年あたりだったか、短期の〒バイトで高校生でも時給1400円くらいあった記憶がある
あのあたりからバブル崩壊で延々下げ基調が続いてるから年を経るごとに給料が下がってるのが自然
どのあたりで下げ止まるかが問題だが下げ止まる様子もない
163 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 19:00:56.60 ID:kM517zKl0文系国立大出身の30だが、年収180万だ
手取りだと月平均12万ちょっとだな
世の中間違ってる
174 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 19:11:19.98 ID:5c0h369+O団塊世代はバカでもアホでも勤めてれば昇給したんだろうな
175 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 19:12:38.73 ID:Va8T85is0普段は欧米欧米言うのに、初任給については言わないんだよなw
日本は高いから。
180 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 19:59:14.22 ID:ApxN5N/M0金がほしけりゃ会社に貢献しろ
会社に利益をもたらしたぶんだけ還元されるのが道理
それが給与ですよ
大企業だから入社するなんてのはイラナイ人材
ただの大卒寄生虫
未知数の連中に出す金などない
初任給が高くないのは将来発展不能な会社の証拠
高給ほしけりゃ会社を繁栄させよ
182 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 20:03:29.04 ID:wgjwcUIr0都内で独身寮や家賃補助なくて
19万で1人くらしだとキツイだろうな
195 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 20:55:02.86 ID:WdJ36M4b0これで車買えとか結婚して子供作れとか無理だよな
198 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 20:56:39.68 ID:2yVy5FEr0フルタイム正社員、月給12万円という求人見たわ
199 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 20:57:00.11 ID:JgfCk3Jt0俺の会社の初任給13万8000円
地方零細企業だから仕方ない
201 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 20:58:06.30 ID:FarTM/xS0これで「若者の車離れ」とか「持ち家離れ」とか、よく言うわwww
帰るわけねえだろハゲ
203 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 20:59:04.37 ID:QPWYyrQU0大の大人が1ヶ月間働いて手取り十数万円なんだもんなぁ。
204 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 20:59:14.97 ID:wy+XFAZ/0手取り15万切るのか。。。
フリーター増えて当然な気がする。
208 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 21:03:34.85 ID:eLPrIrDI0これで厚生保険をひかれたら手取り15万になる。都会では暮らせない・・
213 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 21:07:34.53 ID:X4YpcHJA0非正規は東京以外じゃ手取り11万~13万
なんつーか、団塊死ね!
216 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 21:09:05.35 ID:aMUe2haq0~離れなんかで若者叩きしている記事があるが、
ほんと若者はそもそも近づいてすら居なかったんだな
近づくことすら出来ていないのに叩いても近づくわけがないな
221 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 21:16:42.11 ID:X4YpcHJA0フルタイムの非正規も最近はほとんど副業禁止だよ
20代~30代の半分近くが非正規で、正社員になんか滅多になれないし
このまま10年経ったら団塊のカスの医療費を負担できるだけの
税金を払える正社員の数が全然足らなくなるよなwww
237 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 22:33:28.96 ID:HL22oXa90なんかもう日本は引き返すことが不可能な内部崩壊が始まっちゃったって感じだなあ
どんどん日本の経済が縮小萎縮してるじゃねえかよ
238 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 22:34:00.65 ID:NFHn5QPD0ボーナスにまで年金とか税金取り始めたのが一番の癌だな
元々所得税しか引かれなかったのに
これのお陰で皆手取りが確実に年10万以上減ってるぜ
今年金貰ってる世代はボーナス時に年金とか引かれてねえんだから
どれだけ今の負担が大きすぎるかが解るだろ
239 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 22:34:43.91 ID:Rd3tVuM/0おそらく手取りはナマポ下回ってるだろ。
これで日本のスペイン化が加速だなw
241 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 22:41:06.55 ID:JBdF0RtD0月20万円ももらえない非正規はいくらでもいる。
大学出ているだけで20万円ももらえるのがおかしい。
丸投げばかりしている正社員の給料減らせ。
実際に仕事している優秀な非正規にもっと給料払え。
242 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 22:42:44.11 ID:HVcOxItw0手取りだと10万円代か
初任給は終身雇用で右肩上がりで待遇上がる前提だったものな
3ヶ月で辞めて非正規に落ちれば
後は下がる一方
自立も結婚も子供も持てない
243 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 22:44:09.64 ID:cl5xdjwp0専門卒5年目 額面24万5000
手取りで考えると死にたくなってくるから
考えないようにしているw
247 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 23:01:21.65 ID:2BTFpHxH0まぁ20万と一概に言っても、
サービス残業ありの20万と、定時きっかりの20万じゃ大違いだよな
後者だったら定年までOKだと言える人も出てきそうな世の中だw
252 名無しさん@13周年 投稿日:2012/11/15(木) 23:26:35.95 ID:MYSSO1qk0大学出ても30万超えるのにはやくても10年かかるとか終わってる
1001: 以下、名無しにかわりまして無内定速報がお送りします 2014/01/01 01:23:45 ID:@nntsokuhou
◆コメントする
・スパム防止のためURLは最初のh抜きでお願いします。
・特定の個人・企業・団体・民族に対する侮辱・差別発言は表示されません。
・上記に対する脅迫と思われるような発言もNGとさせて頂きます。